X



【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 22:33:00.51ID:QYsx84E2
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50
0884774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 00:47:27.95ID:m7KgwTZe
先生は、今夜の話の
どこが問題かすらわかってないんだと
思う。浅いというか何というか…
0885774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 01:00:04.51ID:8nkuvIN9
NMAXの車体剛性など元から語る必要性すらない
60キロ前後でしか走らない原付スクーターに過ぎんのだから

お前等が読んで理解しなければならないのは
>>843
>>844
NMAXはただのスクーターであり、到底走行安定性、操作性でマニュアルスポーツに及ばないということだけ
これを勘違いして調子に乗って走ると>>164のような現実を見ることになる
他のバイクは全くなんともないのに、リア荷重でタイヤガチガチのNMAXだけ転倒して恥を晒すことになる

このバイクはただのスポーティーなイメージで売ってるだけの中身のないただの通勤スクーター
それがこの欠陥バイクの本質
0886774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 01:13:22.19ID:Pzj5YECI
>>883
まあ一回乗り比べてみ?
カタログスペックしか見れないから出来ねーか
0887774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 03:02:07.04ID:HexcQ/Qn
先生は朝から真夜中まで、毎日ここに常駐しているのな。

カタログだの言っている段階で、バイクやスクーターを運転したことがないのな。
0891774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 07:57:31.77ID:Nwq4AJhX
昨日は先生、牛丼屋は休みだったのか?
0892774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 08:10:33.01ID:/WMs4frF
牛丼屋クビになったんじゃないの?
0894774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 08:59:04.56ID:YBBczcWB
バイク屋でこのスレ見せたら大笑いされるよw
ずっと張り付いている原付専の人があまりにも頓珍漢だから
0895774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:06:34.70ID:8nkuvIN9
>>894
お前過去スレで全く同じ用な文体で「バイク屋にみせたら大笑いされた」って妄想書き込んでたバカじゃん
0896774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:02.08ID:YBBczcWB
レスすんじゃねえよ
アホ
0897774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:13:17.53ID:8nkuvIN9
客のこと本当に考えてる良いバイク屋は絶対にNMAXなんか勧めない

なぜなら燃費も悪い、アイドリングストップもスマートキーも付いてないくせに高いだけのバイクなんか不便なだけって分かりきってるから

本当に客のこと考えてるバイク屋なら真っ先にPCXを勧めてくる
NMAXなんか買いに行ってもPCXの方を勧めてくるぐらいのバイク屋が優秀
「NMAXですか?PCXの方が良いですよスマートキーも付いてますし」と
0898774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:21:06.06ID:REWktCNh
カタログ先生って事で
良いんじゃない
薄っぺらいぺらっぺらの
0899774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:22:22.67ID:8nkuvIN9
バイク屋行ってNMAXなんか勧められたらバイク屋になめられているということ
「こいつバイクに詳しく無さそうだな。さっきから話聞いてると見た目だけしか見てないな。よし、NMAXの処分させよう」
本当に良い客だと思われていたらこんな中途半端なおもちゃは勧めてこない
「走行性能なんて言うならするならスクーターじゃなくて、ちゃんとしたマニュアルスポーツ買った方が良いですよ」と

逆にこんな原付スクーターに乗って走行性能がどうたら語ってる客がいるとバイク屋に失笑される
バイク屋はもっと大型のバイクに乗ってる客ばっか相手にしてるから
0900774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:30:38.92ID:REWktCNh
カタログ先生
一生懸命www
0901774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:38:38.01ID:8nkuvIN9
知ったかぶりの客の最たる例が、上で剛性がどうとか喋ってるバカ

原付スクーターの剛性が〜とか乗り味が〜とか語ってる時点で痛々しいことにも気付かない

バイク屋からみたらバカにする対象でしかない
「なんでこの人原付スクーターなんか乗りながら車体剛性とか語ってんだろ?きっとバイク初心者で他のバイク乗ったことがなくて、何も分かってないんだろう」と

このNMAX乗ってるような奴はこういう知ったかぶりのド素人しかいない
同様にディスクブレーキやABSについてもベラベラ喋ってはずかしいったらありゃしない
0902774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 09:46:33.29ID:REWktCNh
自分がフレームの話で自爆してるだけだろこのアホ先生は

そしてカタログで全て話しているというのもわかってしまった
0903774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:10:24.13ID:mwIfQ+9i
バイクなんて100%趣味なんだから、モンキーでも中華バイクでも好きなの乗りゃいいんだよ。
原二ですら本体価格の元なんて取れないんだから。
事故のリスク考えたら都会では乗れんし。
0904774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:31:11.26ID:aoFIJRX3
牛丼ハゲがレスすればするほどカタログだけでバイク乗ってないのがよく分かるw
0905774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 10:49:22.50ID:UVOyHPNr
>>901
別になんとも思わんけどな
そういう話含め客の要望に応えて説明してから車種勧めるのが普通だろ
セカンドバイクや大型から乗り換えいろいろいるだろ
0906774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 11:01:09.40ID:mwIfQ+9i
親の保険のファミバイ特約で乗ってる連中は
原二同士の差に必死になるかもしれんが
ここにいるのはそういう段階の人間じゃないだろう
0907774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 14:23:25.68ID:rA+m2a2/
>>906
何言ってんのお前
NMAX乗ってる奴なんかまさにそんなガキ共ばっかりだろ
このスレ読んでれば幼稚な書き込みしかないの見ても分かるだろ
本人はバレてないとでも思ってんだろうが、20代前半のガキしかいない

この原付は見た目がガキの好みそうなデザインや色なので、
見た目だけで買うド素人のガキが集まる
確かに今時アドレスやリード乗ろうとする若い奴もいないだろうなからしょうがないが
だったらもっと大排気量のマニュアルスポーツに乗れば良いのに、これ買うような奴らはそういう気概もない

爺でこんなもん乗ってる奴はさらに痛々しいな
大人しくカブやアドレスでも乗っていれば良いものを
なんか若作りした気にでもなってるんだろうな
一番痛々しいのがそういう奴ら
0908774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 14:32:01.72ID:rA+m2a2/
ぶっちゃけ免許取り立ての20代前後の奴がこれ買ってしまうのは仕方がないとは思ってる
まだ経験値がないしスペックシートも読めるわけがないから、デザインで選ぶしか手段がないから
(もっともこのデザインの何が良いのか俺には理解出来ないが)

バイク乗り継いで来た爺でこんなもん乗ってるとなると、
何十年もバイク乗りながら何も勉強して来なかったということだろうな
そういう奴は20年経とうが、30年経とうがド素人のまま
「バイクが趣味です」とか言いながら、こんなチンケなおもちゃみたいなスクーターに乗ってるなんて本来他人に言えない
相手に笑われてお終い
0909774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 14:36:05.85ID:REWktCNh
なんだろう
先生のいうことが全部引っかかって
こないなあ

カタログだけ見つめて一生懸命
打ち込んでると思うと…
0910774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:01.25ID:mwIfQ+9i
長文書けば負けてないと思うのも、
親の任意保険借りてバイク乗るのも、
遅くとも20代前半まで
0911774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 15:04:01.09ID:PCYbHCDj
おっさんが必死に長文書き込んでるのも痛々しいけどな
0912774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 15:20:13.15ID:REWktCNh
なんて言うか
負け犬の遠吠えとかじゃなくて
口先だけの営業が信用失ったあとというか…
0913774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:44.16ID:6L86VVjt
先生は YSPでPCXの話しするの?
0914774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 15:55:18.20ID:mwIfQ+9i
バイクも合うか合わないかだけだからね。
大型も面倒になれば合ってないし、車二台持ちの覚悟が無いなら普通二輪も合ってない。
車持ちなら原二は車両価格以外、殆ど金かからん上にモンキーからGSX、125Rまである。
0915774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:14:13.36ID:4Ju5Ahv7
>>908
色々乗ってフレーム剛性とは何か勉強してこいってw

カタログ見てるだけじゃ死ぬまで理解できないからw
0916774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:16:23.13ID:PhBKhmN6
>>914
何が「合うか合わないかの問題」?
お前にとってバイクは靴か鞄か?(失笑)
マジモンのバカ?お前?

燃費が悪い、乗り心地悪い、安全性も低いバイクが合う奴ってどんな奴?
おまけに装備も劣ってるのに?
それ人間?チンパンジーでもそんなバイクに乗りたくないって言うから(笑)

NMAXなどPCXのただの完全劣化の下位互換スクーターに過ぎない
ヤマハがこの10年以上遅れたポンコツを20万で売ってたなら文句も言わない
ところがPCXより高値で売って、しかもそれを買って喜んでるバカ共がいるから笑われている
0917774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:26:54.02ID:PhBKhmN6
ユーザーのクレームガン無視してタイヤもヘッドライトも改善しない
この時代に及んでも未だにスマートキーもアイドリングストップも付けず、電源ソケットすら付けない
20年前の原付と何も変わっていないではないか
そしてカラーリングだけ変えてド素人相手に売り続けている
これをメーカーの怠慢と言わずに何という?

ヤマハ以上に無能なのがお前らNMAX乗り
自分が乗ってるそのポンコツの欠点にも目を向けないどころか、気付いてすらいない
何故ならお前等は経験値も感性も欠如したド素人だから
欠陥や欠点を認識する能力すらなく、メーカーに要望を入れなかった
だからいつまで経ってもこんな時代遅れのポンコツが改善されない

まさにメーカーの怠慢と無知なユーザーのおかげで生き残っているシーラカンスみたいなバイク
0918774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:58:09.92ID:mwIfQ+9i
人生の誤差に比べれば、原二の誤差なんて微々たるもん。
周りがあんま乗ってない好きなのを買う。
PCXも嫌いじゃないが汚いガキが乗ってるのが多すぎる。
0919774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:59:27.67ID:PhBKhmN6
「カタログスペック見ているだけじゃ分からない」
それどころか実際に乗っているくせに全く欠点に気付かないのがド素人のお前らである
欠点や欠陥を問題であると理解する能力がない
まだまだ乗れるタイヤを交換したり、サスを換えたりしている
つまり欠点の存在に気付きながらそれを真剣に考えられず、その場しのぎの対策を講じて黙殺している
これは最も愚かな人間のする行動である
不満を感じながら根本的な原因を解決しようとしない

人生におけるあらゆる問題に対峙したときもこの態度をとる人間は絶対に豊かな生活を送れない
0920774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 16:59:58.66ID:DXgTfCXh
マジェスティSでいいじゃん
0921774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:08:59.65ID:PhBKhmN6
マジェステSスレにも散々エンストについて書かれている

NMAXと同じ4バルブで低回転の燃焼効率の悪い実用性ゼロのエンジンなので、
街乗りので乗ったり、低温時に乗り続けるとカーボンが溜まりやすい
フラットフロアで買い物などの街乗りに向いていると思ったら大間違い
エンジンの特性が全く実用使用に向いていない
しかも車体がNMAXよりさらに15キロ重いので、低い低回転トルク共々仇となって燃費もガタ落ち
そんなことはスペックシートを見れば乗る前から分かる
0922774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:13:42.29ID:Pzj5YECI
マジェSとNMAXのエンジンは別もんだろ
台湾ヤマハは優秀だけどな
0923774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:20:23.57ID:REWktCNh
もう哀れの極みじゃな
先生
救いようが無い
0924774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:25.49ID:PCYbHCDj
それにしてもよくこんだけすらすら書けるな
読むと笑うけど凄いなって
0925774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 17:31:13.67ID:mwIfQ+9i
NMAXとPCX乗り比べて有意な差が有ると判断した
この部分は言葉だけでは伝わらないし
利便性やスペックの主張だけで覆るもんでもない。
永遠に無駄な努力やね。
0926774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 18:26:52.71ID:T7owHFnK
>>919
乗ってるからこそ良さが分かるもんよ

利便性を優先して考えたら安い軽でも買うさ
その方が2輪よりも快適で安全だしな

そうじゃないから2輪に乗るんだろ?
0928774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:28:11.30ID:cbzOgRDt
>>927
スクリーン越しのアピールがナイスw
0929774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:54:51.69ID:z8HT2V3Z
1名必死にネット検索してネガキャンしてる人いるけど、言ってることが支離滅裂過ぎて相手にすることすらアホらしい

PCXはABSなしドラムブレーキってだけで選択外だから興味ないしどうでもいい
0930774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 21:19:25.66ID:GIVLWQgQ
9Lタンク付けて毎日通勤
約290km走って6.78L給油
目盛りは1となっている
これ目盛りはおそらく元の6.6で計算してるっぽい
停止中目盛り3走行中2とかになったりもしたし
メーターは当てにならないようになってしまった
0931774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 21:56:56.52ID:m4EBq6YI
>>927
そんなもんでドヤ顔してるからバカにされてんだよ

PCXなんて真冬の通勤でも当たり前のようにでる数字だから
NMAXで40キロ出るような走り方だとPCXだと常に60km近くまで出てる

PCXだけでなく普通の原付スクーターなら50以上が当たり前
100キロ走ってそんな惨めな20年前の4ストみたいな数字で満足してるから時代遅れのバカと言われてる

NMAXの燃費水準なんてまさに20年前の中古車みたいなレベル
そんなクソ燃費で満足してられる時代は終わった
車でもリッター30キロ超えるのが当たり前の時代が近い
リッター50もでない原付スクーターなど存在価値がない
もはや売る必要性も買う必要性もない
0932774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:10:02.81ID:6L86VVjt
>>931 先生これ 奥武蔵グリーンライン走った数字だから 帰りのR16は 捕まれば一発速度
先生のPCXで林道走った燃費上げてみて
PCXもってたらなんだけど
0934774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:13:15.22ID:mwIfQ+9i
俺の車はハイオクでリッター12
スポーツカーとしては極めて優秀
で、PCXの燃費がなんだって?
バイクのこまい燃費なんて学生以外
0935774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:18:58.00ID:mwIfQ+9i
そういえば半年ぐらい乗ってたアイスト付きdio110がリッター50前後だったな。
60は絶対無理だったわ。
0936774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:29:17.22ID:m4EBq6YI
なぜPCXでこんなにカタログ燃費を大幅に超えてしまう燃費がでるかというと、低回転トルクが段違いに高いから

一般的な原付2種が6000回転前後で10Nm程度しか出ないのに対して、
現行PCXは5000回転で12Nmも出る

つまり6000回転で他の原付が走っている時に、PCXは5000回転以下で同じ速度で走ることができる
回転数が少ないということは燃焼回数が少ないということであり、燃費がよいということである

また低回転トルクが高いのは低回転時の燃焼効率が高いからであり、噴射した燃料を効率的に燃やせるため、噴射量自体も少なくてすむ

だから中途半な安い空冷バイクより燃費が良くなる
車重が30キロも重いのにである
0937774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:34:05.55ID:m4EBq6YI
一方NMAXは7000回転以上まで回さないとPCXと同じ最大トルクが出ない

つまり車重が同じNMAXとPCXが同じ道を同じ速度で走った場合、PCXの方が常に2000回転前後も低い回転数で走っておりこれが歴然たる燃費差となって現れる

NMAXがリッター40キロ出る時に、PCXはリッター60前後出るのは当然のことなのである
上の画像は何のインチキでもない
0938774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:35:26.37ID:fZvqt5NG
>>934
金銭の問題じゃないんだよ

二種スクーターはスペースの都合でガソリンタンクの容量が限られるから
燃費がリッター5`変われば1週間の通勤使用での給油回数が変わる
給油回数が週1で済むか週2回必要になるのかで全然違う
仕事帰りにスタンド寄るのだるいし 朝行こうと思ったら10分は早く出ないといけないし
(社会人なら朝の出勤時間を10分変えるのがどれだけ大変な事か分かるよね)
0939774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:37:42.88ID:pbMegES2
>>938
いや、社会人なら前日の夜に給油しとくだろ。
0940774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:19.25ID:cbzOgRDt
バイク乗ってないヤツが燃費の話になったら元気なっとるw
0941774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:43:36.53ID:cbzOgRDt
フレーム剛性の件は少し理解できたか?w
0942774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:45:06.70ID:ThiMx9Jr
コンビブレーキは嫌いだから俺は遠慮するわ
0943774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:48:52.53ID:m4EBq6YI
燃費をガソリン代の問題としか捉えられないのはド素人のアホだけ

燃費が悪いバイクはエンジンの常時回転数が高いということであり、
同じ走行距離走ったとしても、例えばPCXで1万キロ走った時に比べNMAXは累計エンジン回転数が1万3000キロ以上の走行分に匹敵する

つまり1.3倍早く磨耗が進み、1.3倍内部が汚れ、1.3倍早く各部が壊れる
つまり劣化が早く修理コストもそれだけ余分に掛かるということである

壊れやすいということは経済的問題だけでなく信頼性の問題でもある
壊れやすい信頼性の低いバイクなど誰も欲しがらない
0944774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:57:57.84ID:DXgTfCXh
pcx持ってないんだ
リッター55以上なんて全く止まらないでずっと時速50キロくらいで走らないと絶対いかないよ
0945774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:00:39.62ID:cbzOgRDt
バイク乗ってないのがエラソーに新しい変な理論を言い始めたw
0946774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:06:43.70ID:m4EBq6YI
残念なことにNMAXの寿命はPCXの半分もないと思われる

NMAX5万キロに乗ったというブログの話では、2万キロも走る前にエンストが始まり始動不能でレッカーを呼んだと書かれていた

燃焼効率が悪いので冬場に乗ると未燃焼分がカーボンとなってエンジン内部を汚す
汚れが溜まってバルブが閉じなくなり圧縮が抜けてエンジンがかからなくなる

日本は年中気温20度以上の熱帯地域ではない
東南アジアの現地で問題が起きなくても日本の気候では問題が起こることがある
日本の気候で年中乗るには2バルブで低回転トルクに優れた車種が最も信頼性が高い

その指標が燃費である
燃費は燃焼効率の高さを示す数字である
燃費の良いバイクは日本地域のような寒い地域でも不完全燃焼を起こし難い
スーパーカブが日本で活躍しているのも燃費が良い=信頼性が高いからである
東南アジア向けのエンジンの特性バイクなど日本では信頼性がなく、通勤などでも実用性がない
0947774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:07:30.39ID:HC3a39bn
>>945
ハッキリ、俺みたくトンデモ理論って言ってやれよ!
馬鹿な奴だけど諦めない根性は大したものだな・・・
トンデモ理論のキチガイだけど・・・(www
0948774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:11:04.66ID:m4EBq6YI
>>944
それがお前のポンコツバイクの常識
20年以上前の感覚から全く抜け出していない

今の原付スクーターでリッター50キロもでないのはヤマハのシグナスとNMAX、鈍重なトリシティだけ
完全に時代に取り残されている
だからスマートキーやアイドリングストップも付いていないことを疑問にも思わない
0949774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:13:39.10ID:cbzOgRDt
>>947
フレーム剛性のこと考え過ぎて狂ったんだろw

元々やったわw
0950774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:18:43.30ID:cbzOgRDt
>>948
4輪は逆にアイドリングストップを無くしてるって知ってるか?

アイドリングストップを搭載する為に特殊で高価なバッテリーやその他諸々の装備をアイドリングストップで回収できないってのが理由
0951774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:26:52.65ID:HL/Skw/o
>>933
pcx持ってるけどこんなのド田舎信号無し道路じゃないと出ないよ、普通は39~45
0952774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:30:49.13ID:m4EBq6YI
>>951
PCX持ってる奴はPCXがリッター39キロなど絶対に言わない
お前がNMAX乗ってるバカで悔しくて嘘を書き込んでるのがバレバレ

PCXスレに言って「リッター40キロ前後何ですが」って言ってこい
「どっか壊れてるんじゃない」と言われて終わり
0953774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:34:42.04ID:m4EBq6YI
PCXが立体40キロ切ることなど不可能と言って良いレベル
冬以外なら片道ツーリングの登りでも45キロでる
帰りの下りには55キロ以上まで必ず伸びている

「PCX持ってるけど」だと(失笑)
0954774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:33.84ID:Pzj5YECI
>>953
お前持ってるの?
0955774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:43:53.45ID:m4EBq6YI
>>951
お前PCXと間違えてNMAXで田舎道路走った時の最高燃費書いちゃったんじゃねーか(笑)
上の方にクソ燃費の写真貼ってる奴いるけど、NMAXがちょうどそれぐらいだろ(失笑)
0956774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:59.78ID:iDHPWAIk
>>942
俺もそう思ってNmax選んだけどリアタイヤが滑りやすいおかげで強めにリアブレーキ握っただけでABSが作動しやすいからブレーキが毎回怖い
0957774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:01:36.48ID:/5E7P/Us
>>954
あまりにもしつこいからその質問に答えてやろうか?

例えば将棋やってて相手が詰む寸前だとするじゃん
すると相手が全く関係のない駒を移動したとする
その駒は状況から言って100%全くなんの意味もない駒
つまり俺はそれに全く反応する必要性がない
打つ手がないので意味のない動きをしただけだろうと思うだけ
0958774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:09:13.06ID:n0NffTcD
>>957
何言ってだこいつw
持ってんの?って聞いてんの
0959774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:13:22.41ID:/5E7P/Us
全くNMAXのディスクブレーキもABSも何の価値もない
ディスクブレーキが直径の小さいワンポットキャリパーで制動力のない、ただの飾りみたいなものだとすでに書いた

ABSはもはやガチガチでグリップ力ゼロのタイヤの性能を誤魔化す小道具にしかなっていない
元からグリップ力の高いタイヤだったら滑らないのでABSなど必要がない

良く言われるが車体を止めるのはブレーキではなく、タイヤである
タイヤがガチガチでグリップ力がクソなのにどんな高性能なブレーキを付けても車体は止まらないのである
そこにABSを付けてもABSが頻繁に動作するだけである
良いタイヤであれば滑らないのでABSが動作する事もなく、出番自体がないので付ける意味もない

ガチガチのグリップ力のないタイヤにABSやディスクブレーキを付けても意味がない
順番が逆である
まずタイヤが大事なのである
タイヤがダメなバイクは絶対的に駄目である
0960774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:14:26.57ID:RmwSCxF3
>>946
毎日同じ話で飽きないね
俺の今年で4年目のNMAXは通勤メインで使っていて約55000kmだがエンストは2回あったけど他は問題無いよ
メンテも消耗品交換するだけ
0961774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:18:14.53ID:/5E7P/Us
>>960
興味から聞くんだが

通勤距離は?
住んでいるのはどの辺り?
冬場の気温は?

この辺りはこのバイクを選ぶ他の奴にとっても大事な情報
0962774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:18:20.01ID:T6CPWoQ0
>時代遅れのバカと言われてる

そんな事言ってんのはオマエ一人だけだぞ
なぜそんなに必死なの?
0963774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:53:42.37ID:dz02Unz2
>>953
高速を全開で走ってると35くらいになりますよ
ネットばかりみてないでバイクやスクーターに乗りましょうね
0964774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:57:24.83ID:n0NffTcD
>>957
はよ答えろよ
0965774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:59:15.26ID:/5E7P/Us
>>963
そんな極端な話してない
PCX150の話すらしていない

もしも一般道普通に走っててPCX150でリッター40前後しか出ないなら相当のデブであり、
NMAXに乗ればリッター30も出ない

結局PCXとNMAXの間には常にリッター10キロ〜20キロにも及ぶ絶対に埋まらない燃費差の深い溝がある
0966774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 04:10:31.20ID:3bW8ygsC
>>959
どんなにネガってもPCXがABSも付いてないような人命軽視の危険な乗り物って事実は変わらんぞw
0967774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 06:10:51.01ID:kBfUQRhR
>>957
相変わらず都合の悪いことから逃げるねー

オマエがバカにしてる所詮は原付スクーターすら乗れない程度のカスのくせに
0968774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 07:13:10.09ID:M+Kub3vR
俺の友達はpcxとNMAXで迷った結果、NMAX買ってた。理由はABS。命が惜しいから。
0969774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 07:19:25.75ID:3u0NWh7o
>>961
西日本住みで通勤は天気の悪い日以外はNMAX使用で片道30km
1日で走る距離長いからかバッテリー交換まだ無し
冬場の最低気温は一番寒くて氷点下1桁前半かな?
エンストは信号待ちから発進の時なったのが2回だけど冬では無かった
0971774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 10:14:27.28ID:/5E7P/Us
>>969
片道30キロもこんな航続距離短い原付で5年も通勤してるの?
往復60キロで月曜日から金曜日までもたないが?
毎週給油で面倒だなぁとか思わんわけ?
燃費の良いバイクに乗り換えたらもっと給油回数減らせるし、ガソリン代も安く出来るのにとも思わんの?

>>919にも書いてるが不満を感じながらダラダラ解決する事を怠けているような奴は豊かな人生を送れない
原付など自動車に比べるとタダみたいな値段なのだから、さっさと乗り換えるべきだった
そうすればこれまで無駄に給油に費やしてきた時間も金も、気苦労もなかった

NMAXで6万キロも走れば累計のガソリン代が20万近くかかる
初めからPCXに乗っていれば5万円近く浮いたし、給油回数は半分近くで済んだ

こうやって買い物一つ取ってみても人生の幸福度を左右する
買い物が下手な奴、モノの価値が分からない奴は幸福になる条件の一つを欠いている
0972774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 10:25:29.60ID:/5E7P/Us
>>969
普通日本のどこの地域か聞かれたら近畿とか四国とか、九州とか答えるが

最低気温マイナス一度なら暖かいな
年中毎日往復60キロもバイク通勤できる位なら相当暖かいと言える
さもなくばさっさと軽自動車でも買ってるだろう

片道30キロも走るとエンジンの温度も上がるし、高回転で周り続けるので燃焼効率が高く燃費も良くなり、カーボンが溜まり難い
同じ5万キロ走るにしても短距離通勤や街乗りメインで5万キロ走るのに比べると圧倒的にエンジンに優しい乗り方である

そのような環境で、そんな走り方をしていてもNMAXはエンストする

冬場ではなかったとか書いてるが、溜まったカーボンが何かの拍子に脱落してバルブの間で噛むから圧縮抜けしてエンストするのであり、真夏でも起こる
0973774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 10:52:48.39ID:26SGq5Xb
本当にNMAXが羨ましいんだなw
これだけ毎日粘着されてるのはZX25RとNMAXくらい
妬み嫉みが気持ちいいよ
0974774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 11:12:30.83ID:7sWI3G/v
毎日片道5キロ通勤で2年乗ってるけどエンストなんかしたことないわ
0975774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 12:04:16.66ID:3u0NWh7o
>>972
ありがとうございます
数行の書き込みにこんなにもいっぱいレスしてくれたらネガティブな意見でも嬉しいよ
0976774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 12:10:56.05ID:zxHpjOCR
PCXと比べてNMAX選んで楽しんでる人が殆どなのに
余計なお世話以前の問題やな。
加速、ハンドリング、スタイル、ポジションが重要で、それ以外は気にしてない。
通勤に使う信頼性も普通にクリア出来ている。
新型も当然、次の選択肢に入る。
0977774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 12:45:11.61ID:djxRzG1p
>>930
マジかー
付けるの止めようかな、、、
0978774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:50:10.26ID:KrwdE/sx
>>975
で、次はもちろんPCXに買い換えるんでしょう?
あなたみたいに長距離通勤する人のためのPCXですから

PCXの航続距離は全原付中最長なのはもちろん、実燃費も最高である
タンクが大きくても燃費の悪いヘタなツアラーより航続距離が長い

5万キロも走ると普通の中型バイクでは30万近くもガソリン代がかかるのに、PCXなら20万もかからない

もしも事故のリスクや冬の寒さが問題にならないならPCX以上の通勤手段はない
0979774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:57:43.26ID:KrwdE/sx
>>976
それ全部がクソだって散々論証してきたのにまだ書かせる気?
鈍感過ぎてボコボコにされてても気が付いてないぐらいのアホか

今だに加速力がなどとホザいてる
過去スレで散々論破し尽くした挙げ句>>114にも書いてる

NMAXのエンジンは4バルブ化しても2バルブのPCXと同じ最高出力しかなく、
低回転トルクはぼろ負けしているので速い訳がないのである

他の原付と比べてエンジン出力は20パーセント高いが、車体も20キロ〜30キロも重いので出力増加分が相殺されており全く速くない
その証拠が>>114の計測だと散々書いた
0980774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 15:41:51.28ID:p3DDGZB3
バイクに乗ってないアホが何回書いても
無駄だってーの
しょうがねえなこのアホ先生は
カタログだけずっと見てろよアホが
0981774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 15:53:42.76ID:pdAcOAUZ
NMAX以外乗った事がないド素人の妄言など聞きたくない

これ以外の125に乗ったことがないので勝手に何の根拠もなく「ぼくのさいきょうばいく!」を信じているだけ
何の客観性もない
他のバイクと比較して初めて本当の価値が分かる

NMAXしか乗ったことがないバカの妄言を信じるぐらいなら、
カタログに書かれた客観的な数値や実際の計測を信じる
0982774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 15:58:41.90ID:p3DDGZB3
比較してる人も居るのに?
お前本気でアホなんやな

カタログを信じるwww
PCXにもNMAXにも乗らないで?
0983774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 16:03:08.75ID:p3DDGZB3
カタログを信じるかーwww
先生、どこまで笑かすん?

名言やな?もう一回言って?www
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況