X



【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-Fl9O [121.109.158.23])
垢版 |
2021/01/13(水) 04:26:33.40ID:JCy/IkLA0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part27【ホンダ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0165774RR (ササクッテロレ Sp19-RjaL [126.247.136.249])
垢版 |
2021/01/17(日) 23:30:29.34ID:R6ZfVTndp
>>162
SFはエンジンは素晴らしいが車体設計が古過ぎる。新CBに乗った後だと購入に躊躇する。早くボディも変えて欲しいところ。
0167774RR (ワッチョイ 7525-9v52 [114.189.227.177])
垢版 |
2021/01/18(月) 09:43:47.53ID:ZRNOef8l0
嫁さんのレブル250とお揃いにするために、レブル1100DCT増車して納車待ちです。
乗り比べるのが楽しみです。
0173774RR (オッペケ Sr19-dIFt [126.234.120.164])
垢版 |
2021/01/18(月) 11:51:20.42ID:4272AQe2r
エンジンの見た目は500がカッコイイと思います。
て言うか、250とか1100のエンジンがカッコ悪過ぎて、どうなのかなと思います。
ハリボテでも良いから、もう少しエンジンのデザインを考えて欲しいです。
0177774RR (ワッチョイ 2507-zVyN [58.183.53.126])
垢版 |
2021/01/18(月) 14:24:00.93ID:b0Ycqlsl0
500って471ccだっけ?欧米基準なんだろうけど日本だと微妙な排気量だな
0180774RR (ワッチョイ 7b43-qLMC [119.47.245.205])
垢版 |
2021/01/18(月) 19:08:37.89ID:4AeORl0v0
1月発売のアメリカからの情報が未だ上がらないのは
熊本生産なんで輸出が遅れてるって事かな?
貨物船が確保出来なくて海外生産来るが日本に届かないって事は逆もまた然りって事だろうか。
0181774RR (ワッチョイ 1daa-kvet [60.114.215.92])
垢版 |
2021/01/18(月) 20:15:09.17ID:rjssDcJQ0
北米や欧州、アジアと世界中でうるのだから全数熊本生産でなないのでは?アメリカなんて輸入車の関税がすごいし。
それにしても日本でもボチボチメディア発表会や試乗会があってもよさそうだけどね。緊急事態宣言中だから外出で叩かれるのを恐れて自粛しているのかな?
0185774RR (ドコグロ MM8b-MKw1 [125.193.34.118])
垢版 |
2021/01/18(月) 22:55:14.39ID:XdSYGRjZM
マブル作って🥺
0186774RR (ワッチョイ e376-jn47 [125.30.101.223])
垢版 |
2021/01/19(火) 07:47:14.40ID:TeVt8OBO0
>>178
どんなクソだよ
0193774RR (ワッチョイ 3db5-jAh2 [118.240.179.130])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:22:47.54ID:qAGGkXRa0
www.youtube.com/watch?v=VPvsqECXO-s
0194774RR (ワッチョイ 3db5-jAh2 [118.240.179.130])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:28:54.34ID:qAGGkXRa0
やっぱり赤カッコイイ!
0197774RR (アウアウウー Sa21-eyJ0 [106.129.171.178])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:17.96ID:6tMWuPoJa
そもそも日本の道路でリッターバイクは必要ない。
0201774RR (ワッチョイ eb25-mbZ6 [121.86.138.242])
垢版 |
2021/01/20(水) 00:14:05.95ID:eF/oT9oF0
バイクは趣味で乗る物
ツーリングとか峠道とかね
原付は車の無い奴が移動や通勤で使う足代わり
バイクに実用性なんか求めてる奴いないだろ
アレは大人のオモチャなんだよ
0206sage (ササクッテロラ Sp19-ZHVX [126.152.17.183])
垢版 |
2021/01/20(水) 08:24:53.74ID:xVbmiz/Sp
3月11日発売の日本で
発表撮影会があったのに
発売目前のアメリカからのレビューが
無いのが不思議だ。
やっぱり延期になったのかな・・?
0208774RR (ワッチョイ 1daa-kvet [60.114.215.92])
垢版 |
2021/01/20(水) 10:32:13.89ID:vrY8c8ed0
ノーマルで乗り続けるなら赤、カスタム前提なら黒だな。
俺は買って1年くらい経って飽きだしたらタンクを250みたいな水色にしたいから、まずは黒を買うわ
0210774RR (ササクッテロラ Sp19-RjaL [126.152.27.252])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:51:17.49ID:WOreEi2+p
>>200
その組み合わせなら超ロング以外は網羅できそう
0215774RR (ワッチョイ a361-qIDn [211.1.200.133])
垢版 |
2021/01/20(水) 15:00:27.90ID:sTMS4HAG0
全身バイクも真っ黒で俺様カッケーって暗黒時代ありました。
0219774RR (ワッチョイ 431b-i6R5 [133.155.133.53])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:05:39.40ID:rHW+Lffq0
確かになw
0220774RR (ワッチョイ eb25-mbZ6 [121.86.138.242])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:15:41.76ID:eF/oT9oF0
車でも昔は高級車以外は全部ミッション
今はほぼオートマ
その流れがバイクにも来るって事
非力なエンジンをギアを駆使してぶん回して走るよりも
余裕あるパワーでアクセルを捻るだけでイージーに楽しめる方が幅広いユーザーを得られるからね
0225774RR (ワッチョイ e3b9-pkG2 [27.138.146.122])
垢版 |
2021/01/21(木) 00:28:49.26ID:Nfl5eiSQ0
>>221
俺はMT以外興味ないがゆくゆくは全て電動になって、クラッチ無しになるようになるかもね。
そういう風になるとしても今新車のガソリンでATに乗るのはもったにない気がする。嫌でもATに乗るようになるのに。
0227774RR (ワッチョイ 431b-i6R5 [133.155.133.53])
垢版 |
2021/01/21(木) 00:55:04.16ID:sjgjGsn60
そもそもクラッチレバーがないでしょ。ロンツーよく行ってる人は左手が疲れるからちょっと欲しいって言ってたわ
0228774RR (アウアウウー Sa21-RjaL [106.128.33.16])
垢版 |
2021/01/21(木) 01:11:36.23ID:FEp6HRX/a
>>226
全部機械がやってくれるよ
そもそもクラッチレバー(ペダル)無いし
0231774RR (アウアウウー Sa21-mbZ6 [106.129.73.218])
垢版 |
2021/01/21(木) 07:56:59.40ID:P9LNtKf+a
中低速のトルク太らせてるんだからオートマ一択だろ
峠道走りたけりゃ走行モード切り替えたらいいしな
スポーツモデルでも今はクイックシフターだし
そのうちシフトペダルも無くなってF-1みたいにボタン式になるよ
0234774RR (ワッチョイ cdda-p24c [180.146.186.55])
垢版 |
2021/01/21(木) 08:58:41.88ID:F3hO0wJx0
DCTはHondaがVFR1200Fに初めて搭載したクラッチ操作を必要とせず
オートマチックモードでは、
マシンが最適名ギアを自動で選択してギアチェンジしてくれる。
また、MTモードにすれば、スイッチによる任意のシフト操作ができる電子制御ミッションだ。
0235774RR (スププ Sd03-I6KE [49.96.23.62])
垢版 |
2021/01/21(木) 09:18:00.48ID:mNiwS7Q9d
クラッチ無いんだったら、クラッチ握ってスーッと進んで少しずつクラッチ開けて少しずつエンブレかけてくのはどうやるの?
下り坂や信号前やカーブ手前でよくやる運転なんだけど
0237774RR (アウアウウー Sa21-mbZ6 [106.129.73.218])
垢版 |
2021/01/21(木) 09:21:17.46ID:P9LNtKf+a
ホンダは先を行ってるね
将来電動になればミッションは要らないし
クルーザーにはオートマの方が合ってるよ
峠道攻めるのならエンブレの効くミッションの方が好まれるけどね
0238774RR (ワッチョイ 1daa-cNvi [60.112.65.80])
垢版 |
2021/01/21(木) 09:38:54.68ID:7QOOcpnl0
なんかクラッチの使い方危ない人がいるな
減速はリアブレーキで十分だし、エンブレ必要なら前もってシフトダウンしとけばいい
この2点で十分過ぎるほどエンブレかけれるよ
教習所を思い出すといい、下り坂でクラッチなんて切らないし、カーブ手前では上の2点で減速してた筈だから
0242774RR (スププ Sd03-I6KE [49.96.23.218])
垢版 |
2021/01/21(木) 10:19:42.20ID:9HY0Aqb8d
信号手前とかでクラッチ握ってシフトダウンしといて、惰性で進みながら少しずつクラッチ離してエンブレかけてブレーキは止まる直前だけで十分なんだけど
ブレーキランプ光らせるの嫌いだから基本減速はエンブレだけで、調節するのにクラッチが調度いい
クラッチ無かったらエンブレ掛かりっぱなしにならない?
エンブレかけたり抑えたりかけたり少しずつ繰り返して調節したいけどDCT車だったらどうやればいいの?
0243774RR (ササクッテロル Sp19-i6R5 [126.233.234.44])
垢版 |
2021/01/21(木) 10:23:58.95ID:+eWocbaDp
そのうちに追突されるよ
0248774RR (ワッチョイ 6b15-yTsS [153.133.172.70])
垢版 |
2021/01/21(木) 10:41:55.69ID:ucBsCStB0
>>235

AT4輪に乗って下り坂や停車時にクラッチ云々言わないでしょ?
通常運転なら機械任せで問題ない。
操作感を味わいたいならDCTでもボタン操作できる。
VWのDSGの様にゼロ発進なんかはMTより早いかもよ。
趣味の乗り物だから操作感を重視するならMTでどうぞとホンダが残してくれてる。
0250sage (ササクッテロラ Sp19-ZHVX [126.152.17.183])
垢版 |
2021/01/21(木) 10:52:40.99ID:OvbOwz5Ap
信じるかどうかは任せるけど、
レブルDCT乗るために
AT免許を法律改定のタイミングで取ったよ。
長距離クルージングでガチャガチャするのが
嫌だったから。
かなり前からレブル1100は発売されると
幾度とアナウンスされてたからね。
0251774RR (ワッチョイ 1daa-cNvi [60.112.65.80])
垢版 |
2021/01/21(木) 11:00:20.00ID:7QOOcpnl0
いいんじゃないの?別にMTだけがバイクだとは思ってないしDCTも非常に興味深い。そして確実に売れる

ただ、四輪にも言えることだけど、周りに迷惑をかけるような運転はするな。とは言いたい
0252774RR (ワッチョイ 8df3-JESV [14.10.102.128])
垢版 |
2021/01/21(木) 11:19:53.81ID:osg4izuF0
>>244
自動車のブレーキランプは減速度に応じて自動で点灯するようになったのもあるけど,二輪はどうなんやろね.
>>245
NCのDCT付き試乗すれば分かるよ.ATモードでもダウンスイッチを押せばシフトダウンするから判りやすい.
0253774RR (アウアウウー Sa21-mbZ6 [106.129.73.218])
垢版 |
2021/01/21(木) 11:36:15.02ID:P9LNtKf+a
バイクのブレーキランプは一度かけるとパパパッと連続で点滅して欲しい
自動車でも後続の車が気が付きやすい様に屋根付近にブレーキランプが付いてるのに
0254774RR (スププ Sd03-I6KE [49.98.78.5])
垢版 |
2021/01/21(木) 11:39:35.88ID:SpO8X6rGd
AT車でもDとSを繰り返してほとんどエンブレしか使わずブレーキは止まる直前でしか使わないし、DCTでもシフトダウンとアップを繰り返して少しずつエンブレ効かして調節すれば止まる直前までエンブレだけで減速出来そうね
MTでは少しずつクラッチ離して少しずつエンブレが効く感覚がすごい好きなんだけど、DCTではそれが出来ないんだね
0255774RR (ブーイモ MM4b-96d+ [163.49.212.89])
垢版 |
2021/01/21(木) 11:44:15.81ID:yxhqL4iFM
>>254
いや、だから、お前の運転操作おかしいから
0257774RR (ワッチョイ 1daa-cNvi [60.112.65.80])
垢版 |
2021/01/21(木) 11:52:20.14ID:7QOOcpnl0
まあ、事故らないと理解出来ないだろうし仕方ないんじゃない?
多分事故ると思うけどさ
今やドラレコ搭載が当たり前の世の中で、停止直前にブレーキ踏んで追突されても、訴訟になったら不利なのは言うまでもない
0261774RR (ワンミングク MMe3-MxRg [153.234.48.43])
垢版 |
2021/01/21(木) 12:10:32.32ID:OJt5SXf8M
クラッチ全切りはマジで落ちるようにコケるから
くせになってるなら意地でも治したほうがいいよ

とっさの時に全切りして
対向車にぶつかる前にフルバンク停車した俺
ぶつかった方が良かったのかどうなのか
0262774RR (ワッチョイ 6b15-yTsS [153.133.172.70])
垢版 |
2021/01/21(木) 12:13:10.99ID:ucBsCStB0
>>254
AT車でその乗り方はミッションに負担が大きいので長く乗ろうとするならお勧めしない。
一般にATと呼ばれているのは概ねトルクコンバーターでデュアルクラッチとは別物です。
トルコン、CVT、デュアルクラッチのいずれもAT限定免許で運転可能ですが変速機としては別物です。
混同しがちなので念のため。
このスレ住人の大半には釈迦に説法と笑われそうですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況