X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スププ Sd3f-/JB0)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:20:07.86ID:Wa4UH1w5d
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE173【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609045418/

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603215123/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101774RR (ラクッペペ MM3e-TZBD)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:21:48.87ID:TE1PxFcSM
>>96の言うように、フェンダーレスキットってのはシートの真下までは泥除けがあるんだよ
シートからフェンダーがはみ出さないように見えるからフェンダーレスって言うだけで
0104774RR (ワッチョイ 79ce-HhZe)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:36:52.80ID:TSnWNxzn0
3人に1人ぐらい馬鹿が混じってる
0106774RR (ワッチョイ 3d6c-TMwD)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:43:22.56ID:+OBTTKJe0
>>103
質問なんだけどって言うことがなぜ申し訳なさの表明になるのか理解できない
質問ですまんけど、ならわかるよ
細かくてすまんね
0109774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:52:12.61ID:PcJR3Tzl0
>>86
充電システムよりもFI全体の消費電力と常用回転数の低さ、搭載バッテリー容量が半分以下ってことに注目しろよw
全体としてはFIを動かすだけの構造的余裕しか持ってない。
0110774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:59:04.92ID:PcJR3Tzl0
>>97
フェンダーレスキットというのは、純正にありがちな後端部のちょっと出たフェンダーを無くしてスッキリさせるためのもの。
俺も童貞の頃は「ちょっと切るだけなのに何がレスやねん粋がるなやwww」って思ってたよ。
童貞捨てた今はフェンダーと呼べるものが何もない改造して乗ってる。
つっても泥除けの役目を担ってるのがリアカウルだからもちろん車検通るし泥はね行為はないけど。

何も付けないのは、なんとなく、”フェンダーレス”っていう物体なのか文化なのかよくわからない言葉と思想に対しての
長年のアンチテーゼかもしれない。
0111774RR (ワッチョイ 1eeb-pqkg)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:12:00.49ID:pGToSaj/0
>>109
55-60Wハロゲンを12WLEDにすりゃだいぶ余裕出るっしょグリヒは21-36Wらしいし。ヤマハなら4B-5でも行けるってキジマのサイトに書いてあるしね。
0112774RR (ワッチョイ 9eee-0ef2)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:37:05.09ID:tAVQvSAb0
支離滅裂なSRに何求めているんだよ笑 バッテリーが貧弱であって、そういうバイクなのこれ。

世間知らずの爺はリアフェンダーでも切って珍走でもしとけw
0114774RR (ワッチョイ b5aa-/RG1)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:36:23.03ID:GVgnuV0R0
質問なんだけどって書くことがそんなにおかしいか?
それを問題にする方がよっぽどおかしいと思うが。
横ですが、みたいなものだろ。
0115774RR (ワッチョイ b5aa-/RG1)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:40:01.07ID:GVgnuV0R0
つまり、おはようございますと言ったら
朝だから早いに決まってるだろ、と言い返された感じwww
0116774RR (ワンミングク MM7a-WBhM)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:06:35.70ID:nhreu72RM
yspから封筒が来て
中にlimitedのカタログが入っていたんだけど

封筒の表に3桁の数字が書いてあって
…ハハッまさかな…これが俺のシリアルナンバーとかそんなわけ
0117774RR (ワッチョイ 9eee-0ef2)
垢版 |
2021/01/30(土) 04:23:39.22ID:NJWPuT5f0
他のバイクだけど 軽量化のために リチウムバッテリーに替えている方はいますね。

値段的に高い。   推奨はしませんね換えること。  端末やらごちゃごちゃ付けている方いますよねyoutubeで見る限りではハンドル遠くて狭いのにさぁ笑。

>>115

お気持ちはすごくわかるけど こんな殺伐とした5ちゃんで聴いても 自分が悲しくなるだけだし 変に思い悩むことはない 気になされないで下さい。

SRに限っては 長年生産され続けてきた車種でファン層も多いから わからないことことがあればグーグルで調べればすぐ大抵のことはわかりますよ。

ネットは相手の顔が見えない故 糞みたいなやつが多いから 少々云われても全然気になされないで笑
0118774RR (ワッチョイ 596b-7ygX)
垢版 |
2021/01/30(土) 07:53:33.20ID:1HBlQ3250
>>116
072おめ

>>115
気にすんな
以前はあまり目にすることがなかった言い回し(書き込みだが)だから、なんとなく気に入らんのだろ
かくいう俺も「そういえば〜〜〜だっけ」とかいう言い回し、まだあまり慣れてない
「うん?チャットでもないのに何故今思い出したふうなの?おかしくね?」ってチラッと思ってしまうw
俺含むネットお爺ちゃんがもうじきくたばるまでの辛抱だ
0119774RR (ワッチョイ 6658-mj3q)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:37:57.89ID:EQTWNPGt0
ファイナルぐらいはパフォーマンスダンパー標準装備にすれば良いのにね。
0120774RR (ワッチョイ aa61-Q9MD)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:55:06.08ID:7qSjg2wh0
よくSR購入と同時にパフォーマンスダンパーつけてる人いるけどあれ絶対効果分かってないだろ
違いを体感してこその機能パーツなのにドレスアップパーツ感覚でつけてくれるなんて良いお客さんだわ
0122774RR (ワッチョイ 8daf-JlwU)
垢版 |
2021/01/30(土) 10:34:03.09ID:5SoTF96R0
パフォーマンスダンパーは外観的に出来れば付けたくない
しばらく吊るしで乗って、我慢できなくなったら自分で付けるわ
0124774RR (ワッチョイ 79ce-HhZe)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:07:08.65ID:GSu0SrhH0
数年前からメッツェラーは廃止されてるね
0125774RR (オッペケ Srbd-147Q)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:57:51.99ID:czXPVG2Kr
キャニスターが嫌とかいう神経質な人はパフォーマンスダンパーも嫌なの?
0126774RR (ワッチョイ 1eeb-pqkg)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:03:12.58ID:3y2oS8fg0
>>125
そんだけ効果あるんだったら最初から付けてくれよなって思う。SRは要らない人多いかもだけど、MTなんかでは量産効果も出るでしょ。
0128774RR (オッペケ Srbd-/a8g)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:46.35ID:e8EqLnphr
ダンパー後から付けようかと思ったけど、ノーマルの振動が癖になっちゃって結局付けてないな
0129774RR (ワッチョイ 7daa-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:21:54.08ID:ari02JTf0
>>125
パフォーマンスダンパーよりキャニスターの方が数倍ダサいよ
0130774RR (ロソーン FFc9-pqkg)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:16:12.54ID:H+DG50stF
でも、パフォーマンスタンパーの効果を感じてみたいとは思う。取り付けてるのを試乗してみたい。
0134774RR (ワッチョイ 7daa-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:42:14.26ID:ari02JTf0
>>133
キャニスター付きに乗ってるオマエは揃いもそれってダサいよ
0136774RR (ワンミングク MM7a-WBhM)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:49:01.91ID:nhreu72RM
俺Limitedすぐセパハン化してバーエンドミラー付けて
カスタムシートに替えてパフォーマンスダンパー付けて
自分の好きなように変えちゃうわ
おんなじバイク日本に1000台もあるとかじんましんが出て死んじゃう
0137774RR (ワッチョイ 1eeb-merL)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:02:51.86ID:3y2oS8fg0
YSP行ってきたけど無印もものすごい勢いで予約入ってるってよ
そこは狂った数の発注かけてるらしくまだ余裕らしいけど
YSPやAD以外じゃホントにもう間に合わないかも
0140774RR (ワッチョイ 7daa-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:55:13.73ID:ari02JTf0
お、ダサいキャニスターSR乗り湧いてきたな
キャニスターってなんかウンコついてるみたいだよね
0146774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:38:04.04ID:WvpGE0LM0
ワイの500は日常レベルのパーシャル時(やや加速気味のとき)にケツ周りがブルブルブルってなるのがちょっと不快。
振動の角が立ってる感じだ。夏はそうでもないんだけどな。
0149774RR (ワッチョイ 6a8a-s1I4)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:04:13.58ID:7gkOuRwi0
>>147
何月納車?
今日店で話聞いてきたけど今週急に注文積み上がって予定数超過で無印でも今頼んで最速7月らしいが
カラーは半々らしい
0150774RR (ワッチョイ a641-BbU2)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:15:37.41ID:TcByyBBp0
>>149
今なら4月には納車出来るって話だったよ
でも数日経ったら秋くらいにあるんじゃないかと言ってた
0151774RR (ワッチョイ 6a8a-s1I4)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:19:39.18ID:7gkOuRwi0
>>150
それはラッキーだったな
最初はダルビッシュグレーばっかだったけど後になってダルビッシュブルーメタリックが追い上げてきたそうだよ
やっぱみんなSRといったらあのパティーンのツートーンをイメージするんかね
0152774RR (ワッチョイ a9f3-lskm)
垢版 |
2021/01/31(日) 08:20:30.17ID:gkYscIOU0
キャニスターはかっこ悪い。
ファイルエディションで外したら車検通らないんかな?
0153774RR (ワッチョイ ad41-jCTN)
垢版 |
2021/01/31(日) 08:30:36.63ID:cyarR5Pc0
ファイナルエディション購入で盛り上がっている人に参考インプレです。
昨日5型にパフォーマンスダンパー取り付けました。ちょっとだけ走った印象ですが、4,500回転付近の振動は多少マイルドかもしれませんが消えません。ステップにもしっかり振動が出ます。
効果無しか?と言われると、スッとフロントが入る様になったので前より気持ち良く曲がれます。走りに不満がある方でサス変える検討している人はその前に試しても良いかなと思います。
以上個人の感想なのでご参考まで。
0157774RR (ワッチョイ 7daa-rD2U)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:53:52.68ID:K26J3XaR0
>>154
ディーラーでオイル交換でもするか
「オイル交換お願いしま〜す」
「キャニスター外したの?お帰りください」
0160774RR (ワッチョイ 79ce-HhZe)
垢版 |
2021/01/31(日) 14:51:45.56ID:VRH1VeTS0
職場の上司が昔SR乗っててもう長いことバイク降りてたみたいなんだけど
ファイナルのニュース見て1週間悩んでグレーを契約したらしい。
奥さんに「いい歳してバイクなんて危ないから絶対ダメ」と反対されたら
しいが「じゃ乗らないなら買ってもいいんだな」と強引に契約したと。
実は俺もグレー契約してたけど仲間扱いされたら面倒なので言ってない。
0162774RR (ワッチョイ ad41-jCTN)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:30:56.04ID:cyarR5Pc0
>>155 振動消す目的の人には3万の値打ち無し、ハンドリングを改善したい人にはあり、個人的には高速巡航の快適性が改善されたらラッキーくらいで投資、想定外でハンドリングが改善されて満足してます。
>>156 そうです、その想定で回しました。
0164774RR (ワッチョイ ad41-jCTN)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:15:44.08ID:cyarR5Pc0
>>163 付ける前はもさっと倒れ込んで前輪がイメージより外を回る感じだったが、取り付け後はスッと倒れて思ったラインに乗せやすい。でもレプリカの様にスパッとではないよ。フレームがよれる事による前輪と後輪とのアライメントのズレが少なくなってサスが本来の位置(に近いところで)で本来あるべき(に近い)動きをしているからか?切り返しもイメージに対してワンテンポ遅れる様な所があったがズレが小さくなったよ。フレームって思っている以上に捩れるものだなと実感した。
0165774RR (ワッチョイ 0a91-3P8W)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:17:59.90ID:f+PGW5Ia0
やっぱ、コレに乗ってるのハゲばっかり?
0166774RR (スプッッ Sdea-BJvG)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:41:22.55ID:JVZxgwf6d
原田哲也がYouTubeでパフォーマンスダンパーのインプレ投稿してるね セローだけど
0167774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:57:50.04ID:6KtencFo0
>>164

>前輪がイメージより外を回る感じ

18インチのSRに乗ったことはあまり無いんだけど、元々19インチ前提のディメンションだから色々あるのかなあ。
19インチの方がよっぽどフロントがアウトに流れる感覚が強いかもだけどw
リーンイン・アウトどちらにせよまずは「ニーで押し倒す」感じで乗ってるわ。
0170774RR (ワッチョイ 79ce-HhZe)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:44:33.18ID:VRH1VeTS0
人生ハゲてからが醍醐味だよ
0172774RR (ササクッテロラ Spbd-rD2U)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:37:56.78ID:ayOCZq9Pp
5型はキック始動とともに車検、オイル交換、整備の度にキャニスターの付け外しを気にしなければいけないのか
なんかかわいそう
0175774RR (ワッチョイ ad41-jCTN)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:40:18.84ID:cyarR5Pc0
>>167 17インチに長い間乗っていたから余計にもさっと感がするのかもしれない。乗り方は後輪一輪に乗るイメージで極力フロントに力をかけず車体でステアさせる感じ。ブレーキングと体重移動でリーンのきっかけは作るけどリーン自体は車体任せにしている。車体に当たるのはお尻と爪先・くるぶしから踵で手は添えているだけ、コーナーではシートのやや後ろの方に乗るので膝はあまり使っていない。今度やってみます。
>>172 ギャップのあるコーナーを抜けたすぐに切り返す場面とかだとフラつきの収まりが悪く「よれてる」のがわかりやすいよ。自分は単に近場の路面が荒れていてわかりやすいだけです。
0177774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/31(日) 21:45:36.64ID:6KtencFo0
>>175
昔のことだけど、FTR250から乗り換えで乗ったときに「軽いくせに曲がんねぇ」って思って、ふと意識して押してみたら
いきなり素直になったんだよねえ。

FTR250やXR400、SRXのような”普通のシングルやオフ車”のようなイメージだとダメで、かといって一般的なリアステア
って感じでもなく、じゃあ前乗りすりゃ大人しくなるのかと思いきやそうでもなく、一般論や基本から少し離れたような
独特な操り方なんだなと気づいたわ。
SRXも重心が高い感じがして独特だけど。ヤマハハンドリングって大体そんな感じで、大枠は「古典的」なんだけど、
各車の細部に一貫性が見られんきがす
0178774RR (ワッチョイ 8aee-RNyz)
垢版 |
2021/01/31(日) 22:30:31.47ID:9QVkl/8B0
>>177
SRの話よりもFTR250の方が興味あるわw
ブームの頃に70万円の中古車とか見に行った事あるぞ俺

今でも欲しい一台だわ。
0179774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/31(日) 22:59:45.27ID:6KtencFo0
>>178
不人気からシンデレラになって、また不人気に戻ったバイクね。好きだったんで不人気時代から都合3台乗った。
鉄アーム+でかいブレーキとハブ+オーバーサイズリムでリアがくっそ重いので少し独特な感じだけど、
剛性はあって重心もいいからやたら素直で曲げやすかったな。

エンジンハンガーが折れる、スタンド付け根が折れる、ヘッドのガゼットにクラックが入るのは完全に持病で、
パイプがクロモリでやたら薄いから薄肉溶接できるつてか技術がないと維持できない。

あとエンジンはセルとキックがあるのはご存知の通りだけど、セルの方がフラホが重いから圧倒的に乗り
やすくてワインディングでも速い。これはストリートで流行した当時から言われてたことっすね。
SRも400はクランクを軽く、500は重くすれば評価が変わったのになあ。
0180774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/31(日) 23:04:17.05ID:6KtencFo0
あ、ちなみに手放したのはホンダの平成統合で部品が全く出なくなったからww
だってMD17E型のRFVCは2万kmごとにロッカーアーム全交換しないと調子を維持できないし、放射バルブだから
3万kmでバルブも全交換したほうがいいくらいガタガタになるのよ。ヘッドのカムセンタージャーナルもガンガン減る。

ただでさえ金と手間がかかるのにパーツが無くなって確保も面倒になった。北米でもXR250はそういう感じだったんじゃないかな。
今は中華とか少しあるからマシだけどね。
0183774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/01/31(日) 23:46:17.24ID:6KtencFo0
SRは部品が潤沢だからいいよ。マジで天国。中古部品をコツコツ集めたら案外すぐエンジン組めちゃう。
基本旧式だけど動かせないよりはよっぽど良い。
0184774RR (ワッチョイ 1eeb-FSUd)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:01:40.25ID:5g/GEw500
>>820
2021モデルのパーツリスト出てるね。リミテッドの部品、タンク・サイドカバー・シートカウル・ホイールリム・エンブレムとか拾ってったら20万強だったわ、買う人いるのかねー
0185774RR (ワッチョイ ad41-QxMJ)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:14:31.20ID:ktQatban0
>>177 FTRは乗ったことが無いのでわかりませんがXR250に乗っていたことがあるのであの系統のエンジンがよく回るのを知っている。面白そうなのは想像できます。
SRは曲がるか曲がらないかという言えばノーマルでも曲がる方だと思います。スパッとじゃないが一気にステップを擦るまでバンクさせられてきちんと旋回態勢に入る。でもその時前輪が付いてきていなくて思ったより一本分位外にいる気がしてね。これはセルフステアがゆっくりなアライメント設定とフロント周りのモーメント的重さ、それと車体剛性の低さに起因していると思うんだ。5,000〜7,000回転をキープするようにして走ってもパワーがないので切れ込んでくれないし。167が言うようにここで膝を使って押すのが正解なのかもしれない。でも今更自分のライディングスタイルを変えるのは躊躇するのでパフォーマンスダンパーがそこを改善してくれそうな期待がある。街乗りでも違いがわかるくらいだしね。今はタイヤが温まらなくてリスクがあるので暖かくなったら試してみます。
で、バイク板の827、最初から付けたらありがたみがわからないのである程度走ってから付けた方が楽しめると思うよ。
0187774RR (ワッチョイ 79ce-HhZe)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:31:42.25ID:yYNWkCdL0
マフラー交換してる人、マフラー替えたことで振動変わった?
純正&プラナスのサイレンサーはセンタースタンドストッパー部と
タンデムステップのとこの2点留めだけど、市販のサイレンサーは
1点留めだよね。
かなり振動に影響するように思うんだけど。
0189774RR (ワッチョイ 79ce-HhZe)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:46:44.05ID:yYNWkCdL0
リミテッド乗りはサイドカバーを純正パーツ品に替えて、
シリアルナンバー付いたサイドカバーは室内保管。
0191774RR (ワッチョイ a612-+9HA)
垢版 |
2021/02/02(火) 04:12:07.12ID:PK5GvZcz0
>>44
予約しに行った店(YSP)は、青30台グレー20台を見込みで発注掛けてるって言ってたよ。
全部が通るかは分からないって言ってたから、確実に欲しいなら早く順番待ちに参加した方が良いだろうけど、現時点で5000台成約してるわけじゃ無いでしょ。
0192774RR (ワッチョイ 11ce-S9uN)
垢版 |
2021/02/02(火) 09:15:23.91ID:GRGIWM0j0
>>189
それが大正解だろうね 長く乗るつもりなら、タンクなんかもあるうちに押さえておいた方がいいね
最悪、のちのちいくらでも売れるし
0193774RR (ワッチョイ 9e94-VN5G)
垢版 |
2021/02/02(火) 11:26:08.97ID:rVgPbNSc0
>>189
リミテッド予約民だけど、それちょっと考えた。
でもそもそも自分の為にリミテッド買ったのだから…と、普通に使用することにしたよ。リセールを優先出来る程大人じゃなかった。
0194774RR (ワッチョイ 6aee-6mmT)
垢版 |
2021/02/02(火) 11:42:10.24ID:P1zsb/6e0
外装キープに関してはSRに限ったことじゃないからな。
「買ったらすぐに純正外装は保管しておいて、普段は中華付けるのが賢い」って数を数えられないアメリカ人が言ってた。
0196774RR (ササクッテロラ Spbd-KAgr)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:27:33.66ID:MexEpQkjp
>>187

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ
0197774RR (ワンミングク MM7a-WBhM)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:29:34.31ID:C1Dncvf5M
サイドカバーはリミテッドのが一番安いっていうね
去年までのブラックの方がクソ高くて
同じ黒なのに何が違うんだか
0199774RR (ワッチョイ a69a-igSL)
垢版 |
2021/02/02(火) 13:54:12.03ID:p9NJUzF70
ヤフオクで落として昨日引き取ってきたうちのもサイドカバーないので、リミテッドのサイドカバー買おうかなぁ。
エンブレムなくて真っ黒だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています