X



【HONDA】CBR250R MC41【150】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0fee-YH2V)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:57:37.66ID:kPdaV+bE0

http://www.honda.co.jp/CBR250R/

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf

【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html

【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「ジクサー」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい


以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPなしです
先頭行に以下を忘れずに
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ【HONDA】CBR250R MC41【149】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587555293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022774RR (ブーイモ MMa7-LmDN)
垢版 |
2021/02/19(金) 02:53:08.08ID:JLW7Q2R3M
前は後付グリップヒーター(半巻程の安物)にコミネのハンドルカバーを付けていたので超快適だったのだけれど
余りにも見た目がアレなのでハンドルカバーを外したのだが、他は兎も角親指の先が冷えて仕方が無い…。
そこで電熱グローブなんだけど、アレって指先まで温かい物なの?手の甲とか平だけなら意味無いかなと
使っている方どんな感じですか?
0023774RR (ワッチョイ cf34-8XsO)
垢版 |
2021/02/19(金) 05:57:37.97ID:4xyZ0KWl0
コミネの使ってるけど指先まで暖まる
けど故障率100%
0.5〜1.5シーズンでヒーターが断線する
二種類試した
高いので3シーズンは持って欲しいところ
なおメーカー修理した個体は3シーズンは持っている
0024774RR (ワッチョイ ff7b-EfJ0)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:06:19.03ID:ghLQUp3d0
こいつのバッテリーもオルタネーターも、電熱フル装備に耐えられるほどの
出力はないので慎重にな。低電力型電熱ジャケット+非常時のみグローブ程度
にとどめたほうがいいと思うよ。
0025774RR (ワッチョイ ffd8-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 03:16:47.40ID:zxeaD1OR0
グリップヒーター+電熱ジャケット+USBでスマホ+カメラ充電で7年過ごしてるがなんの問題もないな
試してから言え
0026774RR (ワッチョイ 730b-Ul5t)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:43:22.74ID:V4KcrVGi0
>>25
それぞれ何Wくらいなの?
探してみたらデイトナのグリップヒーターが強で32W、コミネの電熱ジャケット最大45Wの製品が見つかった。
バッテリーが6Ah=72Whだからスマホ含めなくても全然余裕なさそう
0027774RR (ワッチョイ cf34-8XsO)
垢版 |
2021/02/20(土) 11:56:06.30ID:TJjLyyrS0
FIとキャブで話が違ってくると思う
FIは発電量増えたにも関わらずグリヒのオプション無くしてるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況