X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 8315-Mkdf)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:50.21ID:+9S1Q7pC0
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611750007/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0107774RR (ワッチョイ cbaa-ktWk)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:32.97ID:fF68e2D20
>>102
SRX初期型、スパーダ最高に激しく共感
近所の古民家の庭先にコケが生えたSRXが放置されてるんだよな
勇気だして交渉してみるか
0108774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:30:08.12ID:9MzVd2Rf0
>>107
それは交渉したほうがいい。うちの近所にもスパーダが転がってるけど、さすがにホンダかつ
VTの再生アンド維持は無理だから諦めたわ。
0110774RR (ワッチョイ cab9-tEpZ)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:03:11.06ID:lSLk2qeK0
500だよ
0115774RR (ワントンキン MM3a-Ggir)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:34:39.76ID:lXmYe5UfM
スパーダ新免で乗ってたわ。80ぐらいで流すのは最高だったな
すぐ大型行ったけど今は平行してSR400も乗ってるが最高だね
0117774RR (スップ Sd8a-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:15:49.40ID:mKUXUk8ld
ワシもスパーダでバイクデビュー、ブランク有ってのSR400のアラフィフですw
0118774RR (オッペケ Sr03-ktWk)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:13:07.09ID:kZYkXFtkr
意外とスパーダ人気なんだな
同意見の人が多くてちょっと嬉しい
あの溶接跡が無いフレームとか今見ても美しいと思う
0119774RR (JP 0H56-Dcig)
垢版 |
2021/02/27(土) 13:57:56.93ID:Xg8l0IYdH
スパーダとかブロスとかCB-1とかSDRとかあの頃の250.400クラスはコストもかかってて美しいバイクが多かったよ。今でも乗ってみたいと思わせるモノがあるな
0120774RR (ワッチョイ c333-d+0u)
垢版 |
2021/02/27(土) 16:28:19.34ID:0gOXcGN/0
SDR懐かしいな、欲しかったなあ
DT200がめっちゃ面白かったからあれも乗ってみたかったわ
車体も美しいし
0121102 (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/27(土) 17:24:25.55ID:fGapaa4d0
>>119
102だけどめっちゃ同じで草
実はスレチの長文を避けて「スパーダ」までで止めたんだけど、まさにBROSとCB-1を書こうとしてた。
SDRは乗ったらハマるのは目に見えてたから最後まで避けてたわ。。
今の若人は実物の細さと小ささを知らないから、2st版のM900みたいなイメージかもな。
0122774RR (ワッチョイ ff6b-28A2)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:00:39.16ID:WdkugfEf0
SDRは一昨年に初めて実物を拝んだ。しかもピカピカのやつ
田舎じゃもう絶滅してると思ってたぜ
つかアレがウチの県で稼働してる最後の1台なのかもしれない
0123774RR (ワッチョイ cbaa-ktWk)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:53:30.84ID:trn3op1h0
スパーダやSRXやSDRブロスCB1バンデットにZeaLも良いと思うし俺も昔のバイクの話題に参加したいのは山々だけど、スレチだしそろそろSRに戻らないか?
0125774RR (ワッチョイ 5fce-BObp)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:02:59.02ID:C6ZpgU0D0
近所のバロンでファイナルのグレー予約した。
そのときホンダ車の話題出したら今はホンダの251cc以上は扱ってないと。
ホンダの251cc以上の新車はドリーム店でしか買えなくなってたんだね。
数年ぶりのバイク購入で全然知らなかった。
0126774RR (ワッチョイ 6ff3-6BHf)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:12:02.84ID:rIbCiEmD0
>>125
カワサキは400ccまでバロンなどでも売ってて
それより大きいのはプラザ店のみになってるっけか
ヤマハもYSPと一部店舗(将来的にYSPになる?)のみしか
扱えない車種用意してるから近いうちに
ホンダカワサキと同じようになるんだろうな
0127774RR (ワッチョイ 9e07-DiMY)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:13:57.41ID:kSEiq+Ib0
糞みたいなことするよなあ
0129774RR (ワッチョイ 5fce-BObp)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:07:30.16ID:45gkMRwE0
競合車は同じ店で比較して買いたいよな。
当たり前だけど近い店で全車種から選べてメンテも頼めるのがベスト。
0130774RR (ワッチョイ 63f3-eAC3)
垢版 |
2021/02/28(日) 05:13:37.54ID:Yz3UwW9H0
でもさレッドバロンなんか店舗自体酷いの多いし
あんな所じゃ高額のバイクは売れないだろ
スズキのワールドも同じだが
0131774RR (ワッチョイ 8ab5-G9H+)
垢版 |
2021/02/28(日) 06:11:55.40ID:fFsgTgwD0
さすがに男爵ではバイクは買えん。
0132774RR (ワッチョイ b3aa-2q/e)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:14:20.67ID:+WH7vjxo0
>>125
まだホンダはドリーム店増やしまくってるけどさ、カワサキなんてプラザ店無いくせに似たようなことやり出したからな酷い
0133774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:44:09.05ID:YYi0ljuE0
>>132
島根とかの人が買えなくて発狂してるんだっけw
もうこうなったらSOXの逆車頼みだろうな。
0134774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:06:14.49ID:YYi0ljuE0
SRの中古相場すげーな。SRなのにwwwwwwww
変なタンクとか付けて走ってたらシュババッ!ってヒョロイ若者が飛んできて「なんとことを!もったいない!」って言われそうな時代
0135774RR (ワッチョイ 5fce-BObp)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:10:54.63ID:45gkMRwE0
SRがABSユニットの置き場がなくて廃止になるならスペース確保のために
エンジンをコンパクトな水冷250にして同じスタイルで出せばどうかな。
今の若い奴は単純にクラシック風味のカッコいいバイクとしてSRを買う場
合が多いからレブル250より爆売れしそう。
本来のSRファンは嫌だろうし俺も買わないけど商売としてはアリだと思う。
0139774RR (ワッチョイ 0393-5Hjx)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:58:03.45ID:SMkwqjek0
250にしてクラシック風味のバイクにするのは一つの案だと思うけどレブルより売れる根拠がないな
レブルより格好よく作ることができたら売れるだけじゃね?
0141774RR (ワッチョイ 6758-2TlL)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:30:46.89ID:mRQBAOcs0
レブルも乗ってるけど(家族所有)
やっぱあのSR似のスリムなタンクがいいよ
ヤマハが作ってもホンダ以上に燃費のいい
エンジンが作れるとは思えないし
レブル250は勝負していい相手じゃない
0142774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/28(日) 12:46:48.78ID:YYi0ljuE0
>>135
SRの呪いから脱却してこういう風にすれば普通に売れるかもな。
https://caferacergarage.eu/yamaha-yz450f-78-tracker-by-hombrese-bikes/

そもそも水冷にしてFIのスロットルボディ前提で作るだけで、一定のクラシックさを持たせつつ
十分なABS搭載スペースが確保できるわけで。今のトラがやってることに近いけど。
レブルみたいな極端ネオクラ路線が陳腐化していくのは目に見えてるので、スタンダードなバイク
のカタチ+械の美しさを押し出せば一定数のパープリンが放っておかない。
0144774RR (ワッチョイ b3aa-2q/e)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:06:09.85ID:+WH7vjxo0
GB350が露骨にSRの後釜を狙ってるからなあ
ヤマハはさっさとしないと根こそぎいかれるぞ
0145774RR (ワッチョイ 5fce-BObp)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:25:41.42ID:45gkMRwE0
>>139
>レブルより格好よく作ることができたら売れるだけじゃね?

え、レブルってカッコいいから売れてたのか?
いや反論じゃなく俺にとっては新鮮な発想だったわ。
0146774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:27:14.63ID:YYi0ljuE0
>>143
そう、だからエンジンが小さいということに正当な理由があるかどうかが分かれ目では。
YZFエンジンのトラッカーは「用の美」があって良いでしょ。
SRが支持される根底にも「用の美」があると思うんだわ。
400のフレームに小さい250の水冷乗っけてスカスカなもん作っても嫌悪されるだけ。
0147774RR (ワッチョイ 5fce-BObp)
垢版 |
2021/02/28(日) 13:31:35.59ID:45gkMRwE0
若い奴らでSRをクラシック風に捉えてるのも多いけどむしろクセの
ない「普通のオートバイ」のデザインとして評価したい。
レーザーレプリカ全盛期にゼファーが出て大人気になったのもそう
いう流れだったと思う。
0148774RR (スッップ Sdea-louj)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:08:32.20ID:S5M9nvdzd
ゼファーと言えばZ400RSの噂もあるね。
0150774RR (ワッチョイ 6758-2TlL)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:34:43.22ID:mRQBAOcs0
GB350のスレで言うと荒れるだろうけど
スーフォアよりはるかにデカイ350
あんなのまじで現物見てから買うべき
0151774RR (ワッチョイ b3aa-2q/e)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:42:41.06ID:+WH7vjxo0
>>150
足がつくのが前提ではあるが、それなりに立派に見えるのを
好む人は多いのよね
0152774RR (ワッチョイ c674-KOnT)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:36:00.16ID:c1OSqoHO0
>>151
年配の人でR1200GSフルパニアとか乗ってるの見ると倒しても起こせるのかなと心配になる
0154774RR (ワッチョイ 5fce-BObp)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:57:44.93ID:45gkMRwE0
>>153
キャンセル分の繰上げで早くなったのかも。
結構LIMITRDは見込みだけで予約とか複数予約してキャンセルとかあるのかも。
0155774RR (ワッチョイ 6758-2TlL)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:59:56.15ID:mRQBAOcs0
リミテッドキャンセル待ちで何とか手に入れた俺は
3月末以降言われてるぜ

つーか2,3月に納車されると
4月1日の自動車税請求ってやっぱくんの?
0158774RR (ササクッテロル Sp03-2q/e)
垢版 |
2021/02/28(日) 18:40:39.47ID:Lw63N9OHp
>>152
起こせない
あいつらは他人の力を頼りまくってるからな
0162774RR (ワッチョイ 067c-nzNq)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:41:38.11ID:dc3xTXrG0
友人のSR(RJ01)のスプロケが520コンバートしてあってフロント16T、リア46Tというよくわからん設定なんだが、これはどうなんだ?
俺も同じ型のSR乗ってて、520コンバートしようと思ってるんだが、参考にしたいからみんなの丁数を教えてくれ
0164774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:33:01.85ID:YYi0ljuE0
>>162
500だけど15x43T、つまり16x46Tと同じ。サンスターのセットは15x44Tだけど16x46Tと大差なく、結局このあたりが標準的な選択になる。
クランクが重くて振動も少ない400ならこの選択で全く問題ないと思う。
500は街乗りだけなら15x46Tの低いギア比にしたいところだけど、高速域があまりにしんどいからそのまま。諦める感じ。
0165774RR (ワッチョイ 9e07-PD9H)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:34:36.68ID:iqCC/GqS0
>>162
同じく。RH03J
高速乗ったことないけど不満はない
>>159
最近、別車の1L4気筒ツアラーからパニアホルダーごと剥ぎ取りました。25年ぶりw
5kg以上あったよ。身軽でいい事いい事
0167774RR (ワッチョイ 067c-nzNq)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:42:31.28ID:dc3xTXrG0
>>164
なるほど!
丁数の微妙な差は然程変わりないってことね!
調べるとリアは〜44Tになってることが多かったからなんで46Tなのか気になってた
本人は、カスタムショップでやってもらってるからよくわからん、とのことだし…
スッキリしたわ!
俺はとりあえず16T、44Tの純正比でやってみる!
0168774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/02/28(日) 23:54:07.18ID:YYi0ljuE0
>>167
リッターバイクで街乗りで2速までしか使えないってことになるとリア2丁差でもシビアなんだけど、
エンジンがフレキシブルなSR400の場合はその選択でOK。純正は偉大w

500の場合は丁度良い落としどころが無くて、上を重視したいけどそうすると下が高すぎてガクガクになる。
下を重視すると上で回転が高すぎて振動で疲れる。
仕方ないので少しロングに振って下は半クラで制御する。しかしこれはこれで中速の日常多用域である
33〜42km/hでギア選定に困ることがあるw

ぶっちゃけ400は中型、500はもはやビッグオフで制御の仕方が大型バイクだなって思う。
6速のクロスミッションが欲しくてたまらない。
これから500化したい人は400クランクベースのオフセットピンのやつがいいと思うよ。
0169774RR (ワッチョイ 63f3-VWBY)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:39:48.01ID:cOx5Xznd0
530時代のSR400が16×47だから、ちょっとだけ高速に気をかけた仕様、って言えるのかな。
うちのは17×43。重クラ重フラハイコンプの500。
0170774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/03/01(月) 00:45:26.95ID:r85aUxzI0
>>169
15x44T相当だから結局同じではw
えらくロングなファイナルだけど、重フラでも極低速の扱いが面倒じゃない?
0172774RR (ワッチョイ 0b92-19Zj)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:31:22.15ID:H3g7BKCw0
500化いいなぁ
500化したけど自分には合わなかった、400の方が良かったって人いる?
0173774RR (ワッチョイ 6758-2TlL)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:47:07.66ID:OhAQol/q0
抵抗は520にすれば減るけど
チェーンの騒音は増すらしいね
何が良いとか速いとかはなくてただの自己満プラシーボ
メーカーが428に設定した意図に従って満足するか
反抗して満足するかっていう
0174774RR (ワッチョイ 46eb-8fem)
垢版 |
2021/03/01(月) 06:55:22.43ID:dSU9F5Xx0
428って、ジョイントのピンをカシめるとき割れやすいんだよね。俺がヘタクソなのかもしれんけど。寿命来たら520にするわ。
0175774RR (ワッチョイ 63f3-VWBY)
垢版 |
2021/03/01(月) 07:52:28.04ID:cOx5Xznd0
>>170
どうだろ?60Km超えれば5速に入るし、この仕様になってからエンストした事ないし。不便は感じてないなぁ。
ようやく「SRらしさ」が出て来た感覚がある。トコトコ走る、って感覚。
この前は16×43だった。

ちなみに、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2092714/car/2422595/5433581/note.aspx
っていう事はないっすか?
うちのはいわゆる「1型」。CDI型番が3HI-50、ジェネがいつかは壊れるっていうやつ。
0176774RR (ワッチョイ 63f3-VWBY)
垢版 |
2021/03/01(月) 07:56:59.41ID:cOx5Xznd0
>>171
ドリブン40丁なんていうのがあるんだ。ちなみにどこの?

ドライブ17丁ってクランクケースぎりで、16丁に戻したい。
0178774RR (ワッチョイ cbd2-xIDy)
垢版 |
2021/03/01(月) 09:42:36.35ID:8rlAXt6W0
428は単なるコストダウンと思ってたけど、駒が少ない520の方が安いんだよな
他車流用できる純正は違うのだろうか
0184774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:55:09.14ID:r85aUxzI0
>>175
俺もクランクとジェネは1型だよ。ベース加工で2.5度遅角してる(ハイコンプなんで遅角しないとやってらんない)。
普通の500軽クラだから極低速は半クラの嵐。やっぱ重いと随分違うんだろうなあ。
0185774RR (ワッチョイ 4aee-AGk/)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:02:21.88ID:r85aUxzI0
>>178
騒音防止が採用理由なんだけど、1JRの頃は428の方が安かったのも事実。
今は520が主流になってるので、428よりも530よりも520の方が安いし、同じカネ払うなら520の方が耐久性が高い…w
428も進化はしてるけど停滞気味。

90年代からSRの520化が流行ったのは、単に耐久性が高かったから。10000円のスタンダードシールチェーンでも
払った額以上の耐久性が得られた。
当時の428はすぐ伸びてしまって、金のクソAFAMなんて入れた日にはスプロケが8000km持たなかった。
0186774RR (ワッチョイ 63f3-VWBY)
垢版 |
2021/03/01(月) 14:55:14.93ID:cOx5Xznd0
>>172
排気量の話だよね?

400ccから500cc(正確にはφ87.5だから505cc)にした口だけど、別のカテゴリのバイクって思った方が良いかもしれない。400ccなら正直手で掛けれる気がする始動も500ハイコンプだと気ぃ抜いて蹴ると下手すると捻挫する(ケッチンではなくて)。
走りも未だにトコトコ感はあまりない。多分ツーリングだと疲れるようになったんじゃないかな。

ただそれで後悔しているかと言えば、あまり後悔もない。
もともとツーリングってしないし。
バイク(とサーフィン)は一人てやるもんと思っているから、今嫁と二人暮らしだもんであまり放って置いても角が生えるばかりだし。

ゴリゴリっとしたエンジンの感覚を1時間くらい走って楽しんで、ちょっとダート入ってアクセルターンして帰ってこれば気分が晴れる。
0189774RR (ワッチョイ ff6b-28A2)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:37:39.26ID:FN8YRs5j0
>>175
2型のアイドリング点火時期、1型比較で5°進角とかずいぶん雑というかテキトーに感じるんだが
この頃にバルブタイミングも変えた兼ね合いなんかな…
0190774RR (ワッチョイ 6758-2TlL)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:19:35.47ID:OhAQol/q0
フーン、もうファイナルのリミテッド
ヤフオクに3台並んでるんだぁ
イヤな世の中だねぇ
0191774RR (ワッチョイ dbfc-8xZU)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:34:07.83ID:ZLvd2ssJ0
今日、信楽でファイナルリミテッド乗ってる人いた。
ぱっと見黒色のsrに見えるけど、ホイールの色で違いがわかった。
0196774RR (スップ Sd8a-6BHf)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:56:40.13ID:lxSybvOid
>>190
古物営業法違反で捜査してほしいわぁ
見せしめ的にたまにでもやればいいのにな
こーゆー奴らは今回が初めてじゃないだろうから
調べたら脱税とか色々出てきそう
0198774RR (ワッチョイ 4a8a-slrq)
垢版 |
2021/03/02(火) 00:58:38.03ID:Zwdr7dYY0
>>194
まあこれも嫌いじゃないけど
昔の方がいいなんて到底言えない
どっちがいいとか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況