X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part40【非ワッチョイ】

0290774RR (ワッチョイ 0bfc-vQuP)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:41:10.51ID:6fVXI7Rf0
コミコミ乗り出し33万なら悪くないだろ?良い買い物できたと思ってる
バーグマン200は速いイメージだったが、実際はPCX160の方が低速からトルク有るし加速も速い感じなんだが
高速はPCXより安定有るし、スクリーンのおかげで120km/hからも加速するのが気に入ってる、代車は19年式だったから16年式の19馬力なら140km/hくらいまで出そうだな?メーター読みで
0292774RR (ワッチョイ 8baa-+2Fw)
垢版 |
2024/05/20(月) 02:30:33.92ID:eAf6QCC70
最終型なんだけど、イージースタートシステム
って着いてるの?

着いてるように思うんだけど、どこにも
着いてるって書いてないみたい。
0293774RR (ワッチョイ 1a49-oMH/)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:48:07.76ID:oxZn7Ysb0
>>292
p27に書いてある
0296774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:14:41.53ID:hxOb+hYh0
高速走ってると回転数が高くなりすぎな印象が。レッドゾーン手前でメーター120くらいか。
常用は厳しい感じだけれど、駆動系のチューニングでなんとかなる?
0297774RR (ワッチョイ ff54-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:25:53.86ID:2cfK2sNq0
xmax250大きくてあまり乗らなくなっちゃって売ったんだが、昨日バロソでバーグマン200と並んでるの見たら、xmaxとバーグマンの尻のデカさがほぼ一緒で驚いた。Pcx160買うかな。
0298774RR (ワッチョイ 1a49-oMH/)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:48:07.19ID:oxZn7Ysb0
エンジンかかるまでセルを回してくれるなんてWEB解説あるけど、5回クランキングしてダメなら止まるぞ
0300774RR (ワッチョイ 1a54-68H/)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:48:32.41ID:eJvFs/Ld0
>>297
PCX160とバーグマン200持ちになるんだけどPCX160は乗り心地悪すぎ
サスが堅すぎて跳ねまくるから飛ばせないし疲れるよ、バーグマン200の方が乗り心地いいし、シート下デカいから
毛布でも入る広さで最高よ。
0301774RR (ワッチョイ 1a54-68H/)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:51:50.44ID:eJvFs/Ld0
>>299
時速90km/h巡航なら6500くらいで廻りすぎって思わないけど
必要以上に飛ばさなければ快適だけど、人それぞれだわな。
0303774RR (ワッチョイ 1af0-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:32:01.21ID:An2yWzDC0
ワイのバーグマン200
最高速到着までの時間が長い30秒ぐらいかかった
向かい風の場合もっと遅くなりそうや
0305774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:22:03.03ID:d1TvwPUg0
>>299
導入検討します。ウエイトローラーはどの程度にしていますか?L4だから22gが標準で、23〜25gくらいかな。
0306774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:25:48.66ID:d1TvwPUg0
>>301
メーター90だとGPS実測80ちょいだよねえ。そのくらいが無理ない感じでいいのだけれど、左車線を走ってると合流とか割り込みがうざくなることがなあ。
0307774RR (ワッチョイ 9b1f-UU0O)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:40:11.63ID:MGHrfO2R0
>>297
リア周りの幅より
取り回しに影響出るのは全長とかホイールベースだよ
0308774RR (ワッチョイ 7a32-ZpVp)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:49.49ID:tKbsmJMh0
街乗りで最高速?w
なんで そう原付きみたいな発想になるのかね? スタート&ダッシュ(120くらいまで125~160より速い方がいいと思うがw
0309774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:27:00.03ID:gciSACa3a
>>305
L4なら星野にハイプリと23g頼めばええよ
それでイリジウムプラグにしたらメーター読み155km/hまで出る
回転数落としたいなら24gとか25gにするとええよ

あとL4の持病があってクラッチのジャダーが酷くなるから
フォルツァのMF10用のクラッチスプリング3個買って取り替えるとええよ
1個500円くらいのはず

てか持病出てなくても凄い乗りやすくなるからすぐにでもやったほうがええよ
クラッチミートの回転数落とせるからな
0312774RR (ワッチョイ 7a32-ZpVp)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:40:37.21ID:tKbsmJMh0
星野が時間を掛けて最高速を狙おうと 日本の道路は真っ直ぐじゃないし ストップ&ゴーを余儀なくされる  何と言おと それにしてもバグの純正変速機は上手く設計されてると思う ウェイトを重くしょうが軽くしょうが基本 スクーターの最高速は大して変わらない 変わるのは時間だと思っていい それを云うならプーリー径やベルト長の方が支配的だわ 
0314774RR (ワッチョイ ff6b-oMH/)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:49:12.35ID:jCqKau7K0
次の方どうぞ〜
0317774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:02:22.78ID:5ZnusjAb0
>>305
ありがとうございます。星野設計のプーリーですね。中古L4でそろそろ2万kmなのでベルト+プーリー交換を検討してます。ウェイトローラーは標準に慣れてしまったので、22〜23gでいいかなと。
クラッチのスプリング調整は有名ですね。発進時に少し挙動が変なことがありますが、まあ。
アイドリング時、ハンドル回りの振動はあきらめてます。
0318774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/22(水) 03:56:33.29ID:TkGSqPvEa
>>317
でも酷くなると雨の日とか急にクラッチミートする様になるから
結構ビビるかも?
変えたら本当に乗り心地良くなるから
早くやればよかったと思ったよ
0319774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:59:15.03ID:5ZnusjAb0
>>318
ありがとうございます。やる方向で手配します。
0320774RR (スプッッ Sd5a-enFB)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:18:00.29ID:BIQbVME9d
今日ツーリングで高速乗ったけど、前は130km/hくらい出しても特に変な挙動も無く安定してたんだけど、今日も130出したらフロントとリアが交互に微妙に揺れる感じで怖かった。下げていっても110くらいまで感じた。100まで落としたら安定したけど、高速でもド安定が持ち味だったのに何なんだと思い返したら、リアのプリロードを1段上げて(硬く)4にしたせいかと思った。硬くすると高速ではより安定すると思ってたけど、これはもしかして認識の誤り?取り敢えず明後日の復路で又高速乗るので真ん中に戻して試してみる。
0321774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:53:27.70ID:TkGSqPvEa
>>320
空気圧とタイヤの減りもあるし荷物の積み方とかトップケース変えたとか色々可能性あるよね
おいはタイヤをシテーグリップ2にしたらフロントタイヤから縦の振動が出るようになったぞ120超えたあたりからな
あとジャダーというかシミーというかも出る様になった
0322774RR (ワッチョイ 9afd-PFsa)
垢版 |
2024/05/23(木) 00:11:58.26ID:D3+/TBPN0
最近、最高速についての書き込みが多くて気になって来た
ウチのL4、ハイスピードプーリー入れてベルトも新品にしたのに1万回してようやく120kmなんですが
もう五万キロ走ってるからパワーダウンしてる?それとも、180cm78kgのワガママボディのせいか
それとも、ロングスクリーンの空気抵抗なのか
クラッチは変えてないんですが、長く乗ってると最高速付近で滑ってくるとかある?
マフラーはBEAMSのに変わってます
0324774RR (ワッチョイ 1b81-Azd1)
垢版 |
2024/05/23(木) 08:31:34.03ID:fDnT6cu50
>>322
純正仕様L4ロングスクリーンですが、メーター120なら8500〜9000回転くらいですね。
0326774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:19:36.17ID:p4rFHxcIa
レッドゾーン入ってるならエンジンは元気やな
俺はデンソーイリジウムに変えて星野でハイプリ+23g入れた時は
高速で150出たけど
その後フォルツァのクラッチスプリングに変えてもらったら120キロで頭打ちになった
明らかに作業の問題やから電話で伝えたら相手にされなかったので
仕方なく自分で分解してセンターナットを適正トルクで締め直して(星野はトルクレンチ使ってなかった)駆動系セットし直したら150出る様にでなった⋯というか戻った
俺のの実体験やから

あとノーマルプラグ(2極)に戻したら最高速落ちた
低回転はトルクフルになったけど高回転が明らかに苦しくなった
イリジウムは逆で下が弱ったけど上まで気持ちよく伸びた
おそらく圧縮比の問題やろうけど

プラグの違いも変速機の動きの動画も過去のスレッドで上げてるよ
0327774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:28.19ID:p4rFHxcIa
結論先に書いとくとCVTやからエンジン回すと遠心力でベルトがプーリーの上端部まで移動するのが正常やけど
120までしか出なくなったときは変速が途中で止まってベルトが7合目?位の所までしか上がらなかった

クラッチカバー外すと見れるよ
0328774RR (ワッチョイ df58-enFB)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:19:37.16ID:4DMDuFV40
高速走行中は平均燃費計高く出る。
これは停止中だけどこの直前の走行中は44km/l代行った。
0330774RR (トンモー MM17-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:16:42.76ID:kvPm0NWoM
バーグマンのメーターに表示される燃費より、満タン法で算出された燃費の方が常に低い
なんでだよ
0331774RR (ワッチョイ 4e58-40VT)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:33:16.64ID:xzAVf17g0
燃費計の最高値は高速で48km/Lとか出てる時あったよ
その時の実燃費は43km/L程
100キロ位で巡航するのが一番燃費伸びる
0333774RR (ワッチョイ 9bfe-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:09:54.76ID:z6qc0SDc0
>>330
そういうもんじゃないのかな
ウチのも満タン法で燃費計測するとコンスタントに燃費計の値-2kmくらいだ
0334774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:42:45.63ID:fDnT6cu50
自分の場合、出発時にトリップクリアして遠出から戻ってくるとだいたい33〜34km/Lかなあ。見てても燃費系は38km/Lくらいにしかならない。40台は見たことがないかも。
0336774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:50:39.07ID:QUh5pjyBa
>>335
おう!
ちなみに前上げた駆動系の動画は
>>1にあるpart35スレの995レスに貼ってあるよ
※直リンすると書き込めないので見るなら自分で開いてね

組み直しただけで全然違う

トルク管理とプーリー+クラッチ+ベルトをセットするときは
セオリーに従ってやらないと手を抜くと良く無いよね
0337774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:55:33.80ID:QUh5pjyBa
あとプラグのことはpart33のレス番179と200に写真も貼ってるよ
ノーマルとイリジウムの写真
0338774RR (ワッチョイ aaf2-JN+D)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:10:47.33ID:Ens1VjWk0
うちのL4はクラッチジャダーが発生したら毎回クラッチとアウターの接触面を粗めの紙やすりで撫でてるわ
0340774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:09:08.70ID:QUh5pjyBa
>>338
最初は同じ事してたけどスプリング3つ変えるだけで根本的に解決出来るよ
それに低めの回転から繋がるから乗りやすくなったな
0341774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:40:45.12ID:UjxYAQ2n0
イリジウムはDENSOですか・・・。変化がない、変化がある、両方の感想があって、よくわからないな。
0342774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:40:45.12ID:UjxYAQ2n0
イリジウムはDENSOですか・・・。変化がない、変化がある、両方の感想があって、よくわからないな。
0345774RR (ワッチョイ 9afd-PFsa)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:24:16.88ID:6LiT1OIA0
>>336
うおお~詳しいレス番までありがとうございます!神かあなたは。
明日開けて駆動系の動き見てみよ
0346774RR (ワッチョイ b362-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:37:53.69ID:zqwv+SY40
50ℓのリアBOX付けてるから超便利
荷物はシート下
駐輪の時にリアBOXにヘルメットとグローブ入れてるわ
0347774RR (ワッチョイ 1b81-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:39:07.85ID:UjxYAQ2n0
今日L4にDENSO IU24Aを組み込んで、ちょっと一般道走ってみた。
全体的に少しトルクが上がって走りやすくなったのと、ちょっとエンジン音が変わったような。
あとアイドリング時、シートの下からもわずかな振動を感じるようになった。ハンドル側の振動は同じか微妙に小さくなったかも。
取り替える前のプラグは、NGK CR7EKでそこそこ焼けて減ってたけれど、バーグマン200 L4の仕様はCR8EKじゃなかったっけ?なぜCR7EKが入っていたかが不明。
0348774RR (ワッチョイ 9ab9-LGyl)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:20:02.92ID:UCa1Ydoo0
君すごいな
俺はイリジウムに変えても何もわからなかった。パワーも燃費も全く同じ
気分的なものだと思ってた
0349774RR (ワッチョイ 4e58-40VT)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:08:19.04ID:kZKTsQzO0
俺もバグはイリジウムに変えても分らんかった
寒い時の始動性が若干向上した位やね
250オフも同じく変わらんかったからシングルはこんなもんかと思ってた
2気筒4気筒はイリジウムで色々変わったのは実感出来たわ
0351774RR (ワッチョイ 1ae9-C15y)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:44:07.88ID:DnOvi9m/0
プラシーボ効果って奴ですよ、プラグなんて安いので十分
オイル良いの入れた方が体感するわな。
0354774RR (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:46:53.40ID:m1HIbfMKa
例えば震度1の地震が起きたときに
Aさん「揺れてる⋯」
Bさん「え?気のせいだって」

と人によって感じる人と感じない人に別れるけどコレと同じ事なのよ
0355774RR (ワッチョイ 1b81-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:55:44.66ID:cvxqa0hp0
イリジウムプラグにすると、少し元気な感じですが全体的には微妙な差です。
アクセルの開放状況でも少しずつ違いを感じます。発進時も加速時も巡航時も。
元のノーマルプラグが交換時期だったので、そのせいかも。
0356774RR (ワッチョイ 5fe3-MEqr)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:29:28.11ID:HRohx5k60
ガソリンキャップ給油時に落としてスプリングが付いてるところのプラ部分にひびが入ってロック出来なくなっちゃったよ。ツーリング中だったけど、向き変えて無理矢理上から押さえてカバーの蓋をした。帰ってから強力接着剤のゴリラで付けて一晩寝かせたらくっ付いて直った。
0357774RR (ワッチョイ 5fe3-MEqr)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:32:51.52ID:HRohx5k60
あと高速でリアプリロード4から2にして走ったら、130出しても4よりブレないで安定してた。今度1番柔らかい1にして高速走ってみようかな?
0359774RR (アウアウウー Sac5-YnJi)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:28:37.79ID:PwymXWVZa
自分が気付けない事は全て思い込みなんだ!って決めつけるタイプの方が
ソコに付け込まれるからねぇ⋯
てか物理的にモノの品質も形状も違うのにプラシーボとかよく言い切れるよねw
0361774RR (ワッチョイ 938f-NZMb)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:39:52.11ID:o3ZLedsK0
レースするわけじゃないんだからさ
プラグはノーマルを定期的に交換するのが最良
0362774RR (アウアウウー Sac5-YnJi)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:58:36.72ID:PwymXWVZa
違いが分かる人は変えればいいし
分からない人は変える必要ないよ
違いに気付いた人が報告上げてるのをプラシーボだとか言うのがおかしいだけの話よ
0363774RR (ワッチョイ 9332-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:04:23.70ID:Yk8KdZwb0
レギュラーガソリン車に、ハイオク入れるようなもん
やっぱハイオクは違うぜ〜って言ってそう
0365774RR (ワッチョイ abfc-MmF7)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:11:17.25ID:JrkbCPto0
>>347
効果を感じられなかった人の中には、偽物を掴まされた可能性も…
てか、偽物があるとか知らなかったわガグブル
0370774RR (ワッチョイ 5b6f-1h+q)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:46:39.57ID:mJ641fMN0
車載ので充分だよ。センスタ掛けて、タイヤとかエアクリBOXが邪魔になる時は、真横じゃ無くて縦に回しても力技で回る。ツーリング先でちょい上り坂でやって勢いで後ろに転けたら、通り掛かった村のばぁちゃんに「大丈夫かい?」と心配されたわw
0374774RR (アウアウウー Sac5-YnJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:31:41.82ID:lg14nOjIa
>>363
下手な例えまでして必死に否定したがるのは
チミが違いに気付けないことに対するコンスレックスがあるからさ
鈍いことは何も恥すべきことでは無いよ
何も変えなくても満足できるならそれに越したことはない
0375774RR (ワッチョイ d138-ySQ2)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:09:07.34ID:+UXhPpwi0
>>369
うん。付属の工具で。
2→3は問題ないのだが逆のときは左側サスがエアクリとかが邪魔で力が入らなくてさ。

>>370
そっか。縦方向に力を入れて回すこともできるのね。
やってみるわ。ダメなら次回点検時に調整依頼するw

二人共ありがとね。
0376774RR (ワッチョイ d1b4-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:29:59.42ID:KIkTfD5N0
3→2が無理なら
3→4→5→1→2で
0377774RR (ワッチョイ d349-1h+q)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:43:01.44ID:hQ9/dWiI0
5から直で1なんて行かないわ。やったことつーかみた事あんのか?
0378774RR (ワッチョイ d1e9-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:04:00.65ID:KIkTfD5N0
ふつーに行きます
そういうもんだし
0380774RR (ワッチョイ d349-1h+q)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:26:38.95ID:hQ9/dWiI0
5→1→2って行くんだ。初めて知った。
0382774RR (ワッチョイ d1f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:59:31.69ID:KIkTfD5N0
いやいやそもそも逆回しできないって話だったから
そのまま回し続ければ良いじゃんって

でプリロード変えて壊れてたら製品としてどうなのよ?
0383774RR (ワッチョイ 9380-1h+q)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:14:46.00ID:OSLE+QQO0
>>382
誰が逆回し出来ないって言った?1~5の間なら逆回し出来るだろ。
お前が5→1→2に回すなんてアホな事言ったんだろ。
0384774RR (ワッチョイ d1f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:32:31.12ID:KIkTfD5N0
あのな
2から3に変更したら戻せなくなったってのがこの話の発端
戻す方向に回せないなら(なんで出来ないのかは俺には理解できないが)
そのまま回る方向に回して行けば良いだけだよとアドバイスしたまで

>お前が5→1→2に回すなんてアホな事言ったんだろ。

何処がアホなんだよ
レバー式のプリロード調整機構なら大抵出来るしそもそもそういうもの
そんなことも知らないで人をアホ呼ばわりするんじゃ無いよ
0385774RR (ワッチョイ 930b-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:22:22.24ID:pg41mZkG0
>>384
バーグマン200のあのリアサスのプリロードの構造で、5~4方向じゃなくて
逆に回せるのか?4-3-2を経て1には行くけど、5-1-2の順番で行くのかよ?
>>376の書き方はそういう事なんだろ?
0386774RR (スプッッ Sdf3-42LG)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:37:15.94ID:CRQ77pKwd
5-1だと凄い鋭角の山?を越えないといけないね、力技で越えたとしてもサス引っかかるとこがないから落ちるんじゃね?なんか勘違いしてるっぽい。
0387774RR (ワッチョイ 73e0-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 01:09:15.99ID:CMEUHLjd0
入れ食いだなw

サス引っかかるところ無いとか、ハイオクで違いが分かるとか、プラグだけで体感できる変化とか、クラッチセンターナットのトルク管理だけで変速幅が変わるとか。
0389774RR (ワッチョイ d1f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 02:23:11.85ID:csbFFVJ60
>>385
あのさ
そういうもんだから
別に5から1まで一つずつ逆順に戻したいならそうしろよ
だけどロータリー構造になっているのに何でそんな手間かけるんだよ?
物事知らないってのは怖いね

>>386
君のは鋭角になっていて動かせなくなってるのかい?
寝ぼけてないで実物見てみろ
0391774RR (ワッチョイ a12f-A3Zf)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:06:44.53ID:jhl4BPqT0
5-1は可能 1-5は無理
最大~最小は山超えて落とせばなるが 最小の山から最大には山が切れてないので上げられないが正解
0392774RR (ワッチョイ 930b-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:15:01.23ID:pg41mZkG0
>>389
うん、ロータリー構造なら可能だね。まさか乗っても無いし見た事もなかったとは・・・もう出て来なくて良いよ恥かくだけだから。
>>391
5-1は直では無理だろう。4-3-2を経ないと。
0394774RR (ワッチョイ d1d8-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:13:38.17ID:csbFFVJ60
>>386
>5-1は直では無理だろう。

なんで無理なんだよ?
恥かいてるのは自分だろうに何でそれを認められないかね
お前がこの手のサスの使い方を知らないだけだろうに
お前こそ実物を見ろ
0395774RR (ワッチョイ d1d8-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:15:07.04ID:csbFFVJ60
あアンカー間違えた>>392
0396774RR (ワッチョイ d99b-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:30:03.71ID:Vk1HIC3t0
だ・か・ら
ロータリー調整式のプリロードのバイクも有るけど、このバイクは違うの。
1-2-3-4-5と順回しにたら1にするには4-3-2-1と逆回しに戻さないとダメなの。まだ分からないか?サス交換してある中古でも買ったのか?
0398774RR (ワッチョイ 5b5f-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:08:24.77ID:NP4J7Vs10
>>397
うおお〜詳しい画像までありがとうございます!神かあなたは。
明日サスの動き見てみよ
0400774RR (ワッチョイ d1c0-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:30:11.67ID:qqSE9/wk0
>>396
> 1にするには4-3-2-1と逆回しに戻さないとダメなの

だから
何でダメなんですか?
どうして出来ないと言い張るのですか?
この手のプリロード調整機構は大昔から有って当たり前の使い方なのに
何故物事を知らないのに知ったかぶるのさ
0403774RR (ワッチョイ d181-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:30:15.49ID:QafqmmrG0
フロントフォークの一本にオイルが少しついているのが見つかった。
そのうちオーバーホールしたほうがよさそうだけれど、部品代込み工賃どのくらいがふつう?
0404774RR (ワッチョイ 1392-VLUo)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:56:05.45ID:jf5Mn8Sr0
>>403
フロントフォークのオイル漏れはバーグマンの持病と言われてるね
昔、3万と言われた事がある
0405774RR (ワッチョイ d973-y60k)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:43:44.74ID:PXml69em0
だいたい正立タイプのフロントフォークオーバーホール工賃は、どのタイプのバイクでも3万前後みたいね
0406774RR (ワッチョイ d181-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:17:54.45ID:I1uN/bKj0
>>404
>>405
ありがとうございます。バーグマンの持病なんですか。
0407774RR (アウアウウー Sac5-YnJi)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:24:31.84ID:ATWTEqg0a
クロームメッキも品質良くないから
よく手入れしとかないと錆が浮くよね⋯
まぁクロームメッキ自体が元から穴ぽこだらけやから完全に錆を防ぐなら別のコーティング⋯
チタンコートとかDLCコートでもしない限り難しいんやろうけど安物の実用バイクにそんな事したくないよね⋯
とりあえず雨上がりとか長期間乗らないときはシリコンオイルスプレーしとくのがいいも思うよ
あとフォークシール材もあまり品質良くないからヒビ割れし易いから
普段から汚れ拭き取ってシリコンオイルスプレーした上で直射日光当たらない様にするのが吉
0411774RR (ワッチョイ 8a28-g8DE)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:01:26.42ID:Q9XHLCgf0
エンジンもロータリーにすればいいんだわ、スズキだし
0414774RR (ワッチョイ cafd-shAN)
垢版 |
2024/06/04(火) 01:04:17.55ID:autzBOqU0
最高速が1万回して120しか出ないとか騒いでた奴ですが、
プーリー外して開けたら、ウエイトローラーがとんでもない減り方してた
星野のハイプリの、削って加工してあるガイド溝の段付きの部分でいびつな削れ方をするのでは?
全て断面がD型に削れてて、そらベルトも外側まで行かないですわ。
https://i.imgur.com/lP7BTg7.jpeg
0416774RR (ワッチョイ 5581-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:59:12.53ID:Dv+7UCPF0
>>414
ハイプリに変えてから、どのくらい走った状態ですか?
0418774RR (ワッチョイ d67c-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:05:35.26ID:VmS7/6Lr0
星野マン何人目の犠牲者だよw

組む前に現物の確認もしないし
過去ログも見ないの?
0419774RR (ワッチョイ 5581-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:25:06.25ID:Dv+7UCPF0
>>416
5000kmでこれだときついですね・・・。ありゃ。

>>418
よくある話なの?
0421774RR (ワッチョイ 295c-shAN)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:51:37.60ID:IHl+3/al0
>>420
ワロタwwwwwww

バーグマンには他のメーカーのハイプリは無いよね?早め早めにウエイトローラーを交換して乗りますわ
0422774RR (ワッチョイ 5581-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:07:50.70ID:Dv+7UCPF0
星野ハイプリで、ウェイトローラーがD型に削れる件、すぐには事例が見つからない。
どの辺にある?
0423774RR (アウアウウー Sa11-hMa5)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:40:51.72ID:wjmI/uWma
>>414
それはひどいね
ワイのは2万走って気持ちけずれてるていどやけどね

ちゃんと慣らし運転した??
アルミプーリーも削れるから最初の100キロはそ~っと走ってたけどな
0424774RR (アウアウウー Sa11-hMa5)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:46:27.40ID:wjmI/uWma
丁寧に書くと金属表面も加工直後はザラザラして(表面がデコボコしてる)るから
それが削れて当たり面が付くまでは優しい運転しないとって意味
特にWRは柔らかいからザラザラのときにガンガン使うとゴリゴリ削れて一旦D化するとどんどんソコだけ削れて行くからね
0426774RR (ワッチョイ be72-ifaY)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:54:09.75ID:Kzr2FEIR0
もう少しでバーグマン200ユーザーになれるからワクワクしてる
事故車のPCX160がなんと、買取18万円と頑張ってくれたので差額10万でバーグマン200ユーザーに。
初代14年式走行8500でグリヒとETC付
目立つ傷も無く美品な車体です。
因みに他社の買取最高13万でウチで乗り換えるなら買取のみなら10万と言われた追突事故のPCX160
肋骨3本骨折で全治2ヶ月、新車購入から70日のPCX160、東京海上日動から全損扱いで購入諸経費込みで40万振り込まれた0対10
0429774RR (ワッチョイ be72-ifaY)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:19:30.39ID:Kzr2FEIR0
一応レンタルでバーグマン200の19年式乗った印象、PCX160より速く感じたのは高速道路で135km/hの最高速度のみ、PCX160は115km/h共にメーター読みで
加速なんかは静かで速いPCX160と大差なく感じた、とにかく煩いエンジン音で長時間だと疲れそうな感じ。
9割と嫁との2人乗りだからシート下積載量とデカく重く安定感はあるし
嫁の意見、シートデカく座り心地はPCXよりバーグマンの勝ちらしい
0431774RR (ワッチョイ 5581-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 00:22:37.66ID:u54ydngR0
>>426
L4が一番じゃじゃ馬セッティングらしい。
もう10年たってるので、どこからメンテしないといけないかは状況次第なのかも。
高速よくのるなら、純正ロングスクリーンオススメ。
よく見かけるカスタムは、LED化、イリジウムプラグ、クラッチスプリング交換かな。
0433774RR (ワッチョイ d5e5-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:20:42.80ID:gGG2KK990
そんなのメンテや乗り方次第
0434774RR (ワッチョイ be72-ifaY)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:17:17.27ID:2+cPXDtn0
L4って規制前の16年式まで?17年式から排ガス規制で18psに落ちたから
1ps以上のじゃじゃ馬体感なの?
0436774RR (ワッチョイ 5581-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:52:38.72ID:u54ydngR0
2015年はL5、2016年はL6とかなんじゃ。
マイナーチェンジがたくさんあって、把握するのが難しい感じ。
部品番号も変わっているし。
0437774RR (アウアウウー Sa11-hMa5)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:10:16.29ID:OQLpHpKZa
>>434
L4は1ps分上乗せって感じじゃないよ
駆動系が別物でECU設定も違うからね
最もパワフルで反応も敏感でジャジャ馬感はL4
抑え過ぎてパワースカスカのL5
パワー戻しつつも幾分マイルドになったL6
排ガス規制でパワーダウンして更にマイルドになったL7以降て感じ
0438774RR (ワッチョイ fe42-ifaY)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:13:58.56ID:5tOpt06A0
>>437
それは楽しみです、納車は20日になります。レンタルで乗ったのが19年式と言ってましたから、あれよりじゃじゃ馬なんですね
レンタルのバーグマンにはがっかりだったので、体感で加速はPCX160と大差なく感じた、最高速以外は軽くコンパクトなPCX160の方が軽快で、韋駄天だと思ったので、じゃじゃ馬な初代を体感したいものです。
YouTubeレビュー拝見でバーグマン200はスッゴい速いイメージだったんです
PCX160は昔所有してたフリーウエイやフュージョン マジェスティCと言った250より加速は速いですし、現行フォルツァと0-60km/h加速は同等の5秒です
バーグマンの欠点は加速時の、けたたましいエンジン音くらいですね。
トルクが薄いのをエンジン回転で補ってるから煩い、スプリング交換でマイルドになったらなったで、つまらんし
0439774RR (ワッチョイ 5581-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:20:50.28ID:UxKrgo+O0
>>438
クラッチスプリングの交換は、クラッチミート回転数の調整だから走り出しはマイルドになるけれど、他は変わらない・・・んじゃないのかなあ。
自分はまだ試していないので、試した人よろ。
0440774RR (ワッチョイ fe42-ifaY)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:39:43.01ID:5tOpt06A0
>>439
フォルツァのクラッチスプリングに交換試してる動画見たら、確かに走り始めの回転が3500からと、低くなってるけど、高速道路で100km/h時の回転が7000と変わんなかったから
全体的に低くなるわけではなさげだね。
謎のエンストも気になって、価格の掲示板でL4の人の書き込みでは見当たらなかった、L4以降の持病なのかな?
とりあえず速く乗ってみたい
PCX160も残したかったけど、軽二輪2台は贅沢で維持費の無駄になるし、最終的に片方乗らなくなるの目に見えてるから。
0441774RR (ワッチョイ 7a60-g8DE)
垢版 |
2024/06/08(土) 01:02:41.02ID:N/kOKady0
L4は後輪べリングの破損問題が・・・
0443774RR (アウアウウー Sa11-hMa5)
垢版 |
2024/06/08(土) 03:27:55.70ID:/njKvJnMa
クラッチスプリングは変えるべき
あれ湿度の高い日とか雨の日に悪化する傾向あって
酷くなると唐突に繋がるからタイヤスピンしてコケるんじゃないと思ったのと
単純に疲れる
0444774RR (ワッチョイ d5cc-ENnN)
垢版 |
2024/06/08(土) 06:00:29.83ID:3P+442SJ0
エンストはバルブクリアランス(タペット調整 激狭いので広くすればなおる
0445774RR (ワッチョイ 29d6-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:31:00.73ID:VaKHjnMl0
たとえL4だろうと0-60km/h加速はPCX160と同等か少し遅いと思うよ。俺もPCX150と160に乗ってたからわかる。逆に言うと、それ以上の速度域から最高速まではバーグマン200の加速が上。スクリーンの防風効果が高いので、ラクに感じるけどね。
0447774RR (ワッチョイ fe42-ifaY)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:59:03.76ID:0K5WZgsv0
>>445
PCX160は20日にバーグマン200納車日に下取りで帰宅はバーグマンになるからPCXとはお別れなんだ、追突事故車を18万と条件が良すぎて、他店では有り得ない高買取サービスだったから
バーグマンの利益を下げてもPCX160が欲しかったのかは不明、追突事故って言ってもフレームにヨレも無く、右側のカウルの交換で済むので、直してから下取りに出しても良かったが、修理代を差し引いても下取り18万は頑張ってくれたと感謝してる
0448774RR (ワッチョイ 29d6-EqIU)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:05:09.45ID:VaKHjnMl0
>>447
下取り条件良くて良かったね。バーグマンの印象はまた聞かせて下さい。俺の場合は、高速使用が増えてPCXの時より遠くまで行くようになった。マイルドになったL8だけどね。
0449774RR (ワッチョイ fe42-ifaY)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:17:24.44ID:0K5WZgsv0
>>448
L4って眉毛が色違いがなのがダサいから、あのパーツで本体同色に交換したい、本体はシルバーグレーみたいなマットカラー眉毛がマットブラック
一応レンタルでバーグマン19年式は乗ったけど、2人乗り9割で低速トルクはPCX160より細く感じた、アクセルを大きく回さないと動き始めないし
PCX160は2人乗りでもアクセル1ミリ程度回すと走り出し、1センチも回したら60km/hは出るから。
0450774RR (ワッチョイ fe42-ifaY)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:39:21.50ID:0K5WZgsv0
レンタルで乗った19年式より14年式の方がどう違うのかが楽しみ
2人乗りがメインだけど、2人乗り体重130kgでPCX160の最高速は110km/h
バーグマンで試したら130km/hちょい出てたし、車重からくる安定感とシート下の積載量に純正ロングスクリーン等、遠方にツーリングもPCXより楽で気に入りました。
0451774RR (ワッチョイ 29b4-g8DE)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:42:10.11ID:8HVlNriq0
オイラもマジェSレンタルで乗った時は、高速で100㎞/hは普通に出て
エンジンもまだ余力有るんだけど、なんせ風圧とフレーム剛性からくる
安定感の無さが怖くて、せいぜい90巡航までだと思った。バグのど安定感
は速さ云々より、かなり大きいアドバンテージだと思う。
0452774RR (ワッチョイ 5581-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:17:49.47ID:ttpyl5IL0
でもバーグマン200でそんなに速度だしても、エンジンが頑張りすぎてちょっと。メーター読みだと110k、瞬間最大でも120kくらいが実用なんじゃないかなあ。
レッドゾーン入れない前提なら。
130kとかってレッドゾーンですよね?
0453774RR (ワッチョイ fe42-ifaY)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:14:40.78ID:0K5WZgsv0
>>452
実際巡航となるとPCX160で90km/h バーグマン200で110km/hまでだろうね
最高速度はあくまで何キロ出るか試したまでで、常に全開だとエンスト寿命や焼き付きやらで壊れるからやらないですよ。でも一昔や二昔のキャブレターのビクスク250より加速もよく、160で2人乗りメーター読み110km/hで走るって凄い性能upしてるよね
小型軽量だったフリーウエイ250よりPCX160の方が加速は速いんだから。
0454774RR (アウアウウー Sa67-pKS9)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:22:50.52ID:q6XsUWnja
>>445
フォルツァに対してもだけど
PCXは加速で勝ってるんじゃなくて
クラッチの繋がりが早い分だけ先に加速体制に入れてるよ
0456774RR (アウアウウー Sa67-pKS9)
垢版 |
2024/06/09(日) 01:29:46.15ID:q6XsUWnja
級にブレーキターンとかしてたの思い出したw現行はABS付きやから無理やけどL4はそういった遊びも出来るよ
やりたい人はやってみそ
0457774RR (ワッチョイ f309-Cbg/)
垢版 |
2024/06/09(日) 03:50:21.17ID:oK3TRHTh0
んなガキみたいなことやりたい奴居ないだろ。
0461774RR (ワッチョイ f319-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:36:58.60ID:cvIeD/GI0
良く分からんけど、クルマでもバイクでもなんでもだけど高速道路を120km/h巡行する意味ってあるの?
仮に100キロの距離だと100km/hの場合と比較して10分ちょいしか変わらんのだけど。
0462774RR (スププ Sd1f-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:33:44.13ID:tg6z7qKMd
排気量が近い及び同じなら
乗り手の体重にモロ影響ある
ピザ体重でも車検アリのバイクならパワーで圧勝するがな
0463774RR (アウアウウー Sa67-pKS9)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:47:57.50ID:q6XsUWnja
>>461
それは流れに乗る方がスムーズだから
120km/h区間で流れに乗るなら最低でも120km/hで巡航できないとね
0464774RR (ワッチョイ f319-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:29:02.62ID:cvIeD/GI0
新東名の一番左車線の流れってせいぜいMAX90-100km/hだと思ったけど。
大型トラックって120km/hも出せるんだっけ。
追い越し車線の流れに乗るのって大変そうだよね。みんなギチギチに車間詰めて。
無駄にブレーキ踏みまくってるし。衝突のリスク冒してまでスピード出すのって必要なのかな。
精神的にすごく疲れそう、あれ。
0466774RR (ワッチョイ ffc0-Aj5X)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:27:08.14ID:75cRaOGZ0
>>465
バーグマン200はタンデムでもメーター読みならデフォルトで130km/h出ます、自分の場合は疲れたりは無いですよ、流石に150km/h以上なら疲れますが
疲れる 疲れないは個人差ですね
それより130km/hで長時間はエンジンの負担が気になる、全開ですからブローにならないとも限らないし。
0467774RR (ワッチョイ 3fb6-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:22:04.27ID:ag+OONGx0
タイヤ径ちっさいんで安心感無いし何かあった時にリカバー出来る気がしないんで出ても出さないな。人乗せるなら尚更。

40代だけど動体視力や反射神経の衰えも感じるし。
0468774RR (ワッチョイ ff1e-7cJW)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:47:18.80ID:5f6Ce3zk0
出しても瞬間的に120だな
巡航なら110くらいがバーグマンにもライダーにも優しい
0469 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0352-LhQD)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:12:35.87ID:at8yHXrk0
>>454
修理代車でPCX150に乗ったときそう思ったわ。
50km/hからの加速はバグとのほうが早いし80km/hからはPCXはゆっくり加速だった。
160はもっといいと思うけどね。
0470774RR (スププ Sd1f-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 04:12:58.46ID:b5W8he76d
排気量が上なら高速域の加速は伸びる
バグ200よりもXMAXの方が上の伸びは良い
何故なら総排気量が249ccあるからだ
0471774RR (ワッチョイ 6f2f-V9ik)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:17:44.46ID:6KxYC/gk0
>>470
L4にハイスピードプーリーとWR交換でX-MAXやフォルツァ ぶっちぎり
バグ400ですら最高速140km/h程度らしいし(YouTube)参考
0474774RR (JP 0H7f-lVcs)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:59:49.94ID:kngNZbjqH
400なんてパーツ無いから弄りようも無いからゴミ
0475774RR (ワッチョイ f341-07D2)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:11:58.13ID:IYetttj+0
わす 大型も乗るし そこそこ弄って飛ばす方だけど
バグで飛ばした感じでも110くらいしか出てにゃいw  出るとか出ないとかより 壊れそうだもんwww
0477774RR (ワッチョイ 6f98-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:23:56.90ID:Z7JoT9OZ0
バーグマンはスクリーンのおかげで120km/hで走り続けても平気だが、ネイキッドで100km/h超えると風圧で辛い
0478774RR (アウアウウー Sa67-pKS9)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:01:30.72ID:j78QPij/a
ハイプリ化したL4ならメーカーオプションのロングスクリーンに交換して
35Lの箱付けた状態で
メーター読み155出ちゃうところが凄い
これは現行フォルツァ250でも無理
0481774RR (ワッチョイ 0381-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:56:34.88ID:GOdVnwBD0
L4にハイスピードプーリーとWR交換で、レッドゾーン無しの最大巡航速度ってどのくらい?
120〜130?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況