X



トップページCOVID-19
1002コメント554KB

【暑い】マスクいつまでつける?【熱中症】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 2392-ZH5n)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:37:20.81ID:JoVHfrSg0
>>436
> 熱中症の発生場所に関しては、住居(678人)が最も多かった。

マスク関係ないじゃんw
0456名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:42:45.66ID:wVLrVNgja
>>455
900人は外出時。
678もずっと家にいて発症したのか、
外で体調崩して、家帰ってから救急車呼んだのか
分からん。

455の言う通りマスク関係無いのかも分からんがね。

昨年の2.6倍という事実はあり。
0458名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 2392-ZH5n)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:51:21.58ID:JoVHfrSg0
あ、ごめん間違ってた
前週から392人増で、合計1586人かと勘違いした

とはいえこの時期の猛暑日だから、特に突出した人数だとも思わないな
0459名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 2334-1/Nl)
垢版 |
2020/06/17(水) 10:03:03.65ID:jj1Pi0NF0
>>454
実害あると思うんだよな
4月ごろからだけど、マスク付けてるときだけむせるようになって
一日付けてると、ちょっと気管支炎の一歩手前みたいな感じの
マスク外しても咳が止まらない感じになってて
なにかあるような気がするんだよね、アレルギーかな
0460名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-v5EN)
垢版 |
2020/06/17(水) 10:17:05.58ID:wVLrVNgja
>>458
確かに2.6倍といっても1週間単位だと、ばらつき大きいしまだエビデンスとしては弱いね。
去年の5/20〜26は2000人超えで多いね。
たしか去年は5月に北海道で35度超えとう意味不明な時があったんだよね。

マスクが蒸れると実際酸素の吸入量が減るし、
自粛で弱った体で外に出たりするから
今年の熱中症数は心配ではある。

俺はマスク外す派だが、
頑張ってマスクをしている人を否定はしないし、頑張ってるなと思う。
体力あって心配いらないかもしれんが、熱中症には気を付けてくれ。
0461名無しのアビガン(新潟県) (ワッチョイ db4f-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 18:12:39.40ID:LfPh5PfI0
他人に感染させないためにとにマスク着用している人は発熱や咳があるけどマスクつけてれば外出しても大丈夫と思ってのかね、自分が感染しているかもと思っている人は外出しないでほしい。
0465名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイW fac6-obMk)
垢版 |
2020/06/17(水) 18:53:31.71ID:HqYi8VJv0
>>461
熱や咳が無くても発症までに2週間?とか潜伏期間とかあるらしいからって考え
いつもらっていつ渡すかバラまくか分からないから少しでも可能性が下がるならって思ってる
コンビニ店員がマスクせずに商品出しててうわあってなったし
マスクは機能以前にするようにしてる感じ他人に無用な不安を与えない安心してもらう為
0466名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-v5EN)
垢版 |
2020/06/17(水) 20:20:37.27ID:wVLrVNgja
>>462
ガチなら説明するが、釣りっぽいからもうそれでいいよ。
0467名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-v5EN)
垢版 |
2020/06/17(水) 21:57:39.57ID:wVLrVNgja
インフルエンザで脳に後遺症が残ることもあるし、
後遺症があるとか死ぬ可能性があるってだけでは
怖い病気なのか判断する要素にならない。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html
のQ10参照
インフルエンザは毎年1000万人感染
死者はばらつきあるが平均すると1000人くらいかな?
超過死亡だと1万とも推計されているっぽい。

後遺症残る人数は書かれていないが
10万人とかのオーダーいってるかもね。

ああ、コロナが怖い。
0468名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KKff-EWV6)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:56:03.55ID:b+nKQGnVK
>>465
現在、日本は流行地と言えないですよね?
とても低い確率の話ですよね?
それでもその考えなら、この先またウィルスが現れて知らずに感染させてしまうかもしれない、と一生マスクをつけるんですか?

今マスクしてる人達っていつまでマスクしてるつもりなんでしょう?
0469名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 5b70-IYX1)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:53:51.45ID:2t4wUD/00
>>468
低い確率でもなくはない
それに新たなウィルスが出てるわけでもないのに一生マスクするのかなんてちょっと斜め上に吹っ飛びすぎ
>>465は人への気遣いという意味でもつけてるって言ってるでしょ?自分がかからないためもあるけど、流行地ではないものの日本には今パニックになってる人達や神経質な人もいるわけだし
0471名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 00:49:31.01ID:HqfKNZRAa
>>469
一生つけるの?という言い方は喧嘩腰な感じがしてしまうかもしれないが、
マスクをつけるべきという人は、
どうなったタイミングで外して良くなると考えてるのかな?

集団免疫の可能性は皆無だから、ワクチン開発?
ワクチンはどの程度適用されるのか?
インフルエンザだとワクチン開発されてるのに毎年1000万人感染してるんだよね

ワクチン開発=感染封鎖ではないから
風化以外なら終わりがないかもしれない
0472名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KKb3-EWV6)
垢版 |
2020/06/18(木) 01:43:54.33ID:KkDX+mn7K
>>469
なるほど、神経質な人達のため…
そんな人達は元からいたし、いなくならないと思うけど、割合が減るまでって事ですかね?

>>471
単純に疑問を書いたつもりが喧嘩腰に見えてしまったようですみません。
わかりやすく書いていただいてありがとうございます。

本当にそこが疑問なんですよね…。
みなさんいつまでマスクしようと思ってるんだろう?
ちゃんと自分で終わりを考えているんだろうか?って。
0473名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイW fac6-obMk)
垢版 |
2020/06/18(木) 01:48:50.40ID:KjUf1SXA0
>>468
そですね流行地では無いです、
が北海道や北九州市や韓国の様にいつ第二波が来るか分かりませんので流行中だと思ってますよ
第二波の先頭集団にはなりたく無いです

確率で言うと低いと思いますよ
でもかかる時はかかるので、もしかかってしまった時にマスクしてたら良かったって後悔をしたくないですし
そんな低確率の中志村けんが亡くなってしまったって考えてます

一生マスクをするとかで今してるとかではないですね
ひとまずはワクチンが来年の2021年秋には出回り再来年2022年のGW5/5明け頃を目処に終息宣言されるかと思われます

多分その頃2022/5/6に百貨店の受付の人が外すと予測されるのでそのタイミングまでする人外すのが一般的かとおもいますよ

って言う信念、しっかり自分で考えてマスクしている思いが有りますね

あなた言う今マスクしてるのは次のcovid新型(covid-19でない)や何かに恐れて死ぬまでする気なのか?って極端な言い方は
被害妄想的で思考停止的に捉えられますよ

マスクしてない人にどうこう言う気は無いです
マスクしてない接客業のお店はどうかしてると思います
0474名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/18(木) 02:36:44.15ID:SuOb7ZdZ0
インフルエンザの遥か前から日本では一定数の人間が春先はマスクを装着してる。
症状の酷い人はゴーグルまで。そう、花粉症と言う不治の病に一生侵されて。
お陰でマスクのストックは潤沢にあったから買い占め騒動の最中でも全員がマスク
で闊歩出来たわけで、コロナウイルス感染防止にも一役買ったと思われる。
0476名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KKb3-EWV6)
垢版 |
2020/06/18(木) 02:56:19.50ID:KkDX+mn7K
>>473
ご丁寧にありがとうございます。
しっかりとコロナの事を考えていらっしゃるんですね。
貴方が数年後にやっとマスクを外す時、
コロナ以外の何かにやられないことを切に願います。
どうかお大事になさって下さい。
0478名無しのアビガン(兵庫県) (ワッチョイ 0eb1-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 10:34:49.08ID:ggvS6nv20
>>449
それでいいと思う。というか、マスクの主な効果が口からの飛沫を
防止することで感染させる力を減殺することであるなら、鼻がフリー
になるマスクが出てきてもいいとさえ思ってる。
0479名無しのアビガン(奈良県) (ワッチョイ b6da-HKig)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:03:53.14ID:5E1Rgf5T0
>>442
スウェーデンは減っていない。
早くに厳格な隔離と国境封鎖をした国は、マスク無しでも減ってる。
ただし、人口が少ない先進国のみ。
北欧、スイス、豪、ニュージーランドくらいだな。
豪は州をまたぐ移動も拒否した。高速道路を通行止めだからなw
東京人に他所へ行くなと徹底できたら日本の感染者は半分以下だったろう。
0480名無しのアビガン(奈良県) (ワッチョイ b6da-HKig)
垢版 |
2020/06/18(木) 12:05:01.50ID:5E1Rgf5T0
>>442
ドイツとアメリカとイギリスの実験があるな
0481名無しのアビガン(東京都) (アウアウウー Sa47-odjW)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:08:22.40ID:aq7u/iTea
健康診断みたいに無理矢理PCR受けさせられたある元気な若者達から陽性が多く出て症状が全くなかった彼らは驚いてたね
もしかしたらいつのまにか自分か感染してる「可能性」があるかもしれないという想像力のない輩が多すぎ
「感染予防」というワードを自分を護る、という意味でしか捉えられない自己中も多い
0482名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイW 0baa-THsd)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:30:12.85ID:hs8v+Bh30
秋冬やばいっていうけどどうなんだろ
気温関係ないなら、今と同じなんじゃないの?
0483名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:34:10.36ID:vphP+30+a
>>482
喉の乾燥の差はありそう

気温関係無い説と有る説の両方の説聞くが、
世界の状況見てると気温関係ありそうな気が
0484名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 4eb0-jcQ/)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:40:24.48ID:BA++3Yg40
飛沫感染が1割弱のコロナにマスクは殆ど意味ないらしいな
0485名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイ 0baa-UzPu)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:48:10.45ID:a6FcHM7L0
俺はマスクつけるけど、いつも鼻を出してるよ。これなら息苦しくない。
俺の唾は飛散しないし、周囲のほとんどはマスクつけてるから他人の唾が
鼻から入る事もない。
0488名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:42:47.39ID:vphP+30+a
>>487
だから内側をペタペタ触るんだ。

さらに体内にウイルスが入ってしまった場合、マスク無ければ外の空気と入れ変えて体内のウイルスを除去する効果があるが、
マスクをしていると体内での増殖を待つことになる
0489名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:19:44.97ID:SuOb7ZdZ0
食事等でマスクを一旦外す場合でも内側は触らないよう指導してると思うが
だから不織布のマスクは使い捨てるよう袋に書いてある。
いくら深呼吸しても肺に入ったウイルスは換気しないよ。
普通は痰にくっついて咳や鼻水と一緒に排泄される。
0490名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:22:52.20ID:vphP+30+a
>>489
呼気にウイルスは含まれないということ?
0492名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:57:34.76ID:SuOb7ZdZ0
呼気にウイルスは含まれない。唾には含まれるが挨拶くらいでは感染しない。
いくら注意した積りでもつい鼻の頭が痒くて無意識で触ってる場合はあるよ。
バイク乗りやフェイスガード使ってる人には心当たりがある筈。
0495名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:28:32.28ID:lyjiWZ1o0
>>479
https://yougov.co.uk/topics/international/articles-reports/2020/03/17/personal-measures-taken-avoid-covid-19

まあスウェーデンと他の北欧各国との差という観点でいうと
一体、隔離の効果なのか、免疫に差があるのかはわからないけど、
ただマスクの効果という観点でいうと、スウェーデン以外の北欧各国もスウェーデンと着用率はかわらずなので、
マスクつけてなくても感染が防げてることになるよね
対してその他の欧州各国は、今やけっこうマスクつけてて、一番早い時期から付けてるのがイタリア
イタリアは3月下旬には日本より着用率高くなってるよね
だいたい付けてるみたいだけど、その中にあってイギリスは着用率が低いよね
で、マスクほとんど付けてないといえるのが北欧各国
だけどこれらのマスク非着用国のほうが感染防げてるというのが、なんとも面白い結果になってるよね
まあ実験結果からいってもマスク着用に感染予防効果はないので、そうなってもおかしくはないんだけども
0496名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:43:35.28ID:lyjiWZ1o0
ウイルスの感染経路の細かい部分に関しては未だに謎が多いというか、確かな情報が以外と少ないよね

まあ接触感染経路含めて、とりあえずごく少量のウイルスが口内に入れば、あとはたぶん口が乾いたりしたとき、
吸い込む呼気とともに、微粒子が気道に吸い込まれる感じで感染してる感じなのは大方想像付くけども、
口からエアロゾルが出るということは、吸い込む方のエアロゾルもあるわけだろうからね

でも、だからといってマスクをしていればいいというわけでもなくて、
たぶん口内に入るところまでは、モノから手を伝ってとか、あるいはモノからモノへって感じで接触感染経路が有力なんじゃないか?

マスクもウイルスにとってはマスクに付着することで生存期間が長く保たれるようなので、意味ないんじゃないかと

そもそもだけど、マスクなんてどんなに密着させてもミリ単位で隙間が開いてるわけで、それで感染防げると思ってる人は
ウイルスの大きさも頭に入ってないんだろ、隙間どころか不織布さえ容易に抜けてくるわけだし
0497名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:02:34.68ID:lyjiWZ1o0
手洗いには効果があるとは思うけど、それも出先ではそうそうできるもんじゃない

接触経路から口内へ、そこからエアロゾルが気道に吸い込まれるという理屈で考えると
個人的に一番感染予防効果があるんじゃないかと思ってるのは、やっぱり水分補給かと思う
定期的に飲み物を摂取して、口内のウイルスが気道に吸い込まれる前に胃の方に流すというのは
やっぱり効果的だと思うね
0498名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:04:39.70ID:cowX7dSbK
>>495

人口密度が低い国で感染が拡がらないのは日本の田舎でも同じ

他人との距離が離れた屋外でマスク要らないのは当たり前だよ

にも拘らずスウェーデンは東京以下の人口で5000人以上の死者を出してるんだからマスクじゃなくて人命が要らないんじゃない?

基礎疾患持ってる人間に平気で死ねって言わんばかりの政策を取る国に生まれなくて本当に良かったわ
0499名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:11:16.24ID:lyjiWZ1o0
>>498
人口密度っていうのは、国土に比しての話
だけど実際には、特に北の方の国は顕著だと思うけど、人々は都市に集住してるので、
国土全体の人口密度って、比較しても意味ないわけ

あと、日本でいうと、北海道って人口密度ダントツに低いでしょ?
だけど感染率はけっこう高いよね、しかもけっこうな田舎でも感染してる
なのである地域の人口密度をいくら見ても、感染リスクはわからない
基本は人との接触だからね
0500名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:15:22.54ID:cowX7dSbK
>>496

このウイルスはザラザラした物より表面がツルツルした物の方が長期間生存し易いのも知らないの?

マスクの隙間に関してもブラウン運動と静電フィルターで正面からのウイルスに対する補集効率は99%以上だってメーカー・テストでも出てるんだから息漏れする鼻周りやサイドをどうするかの話でしかないよ

医療関係者に業務中だけマスク着用とかザルみたいないい加減な検証方法を信じるのはおかしいわ

家から出て公共交通機関ならマスク 自家用車なら勤務先の駐車場から着用とか厳格な条件でやってないんだから病院だかプライベートだか感染場所も分かったもんじゃない
0501名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:19:59.22ID:cowX7dSbK
>>497

エタノールスプレーとハンドジェルを常時持ち歩けば済む話

手にウイルスが付着した状態でパンとかおにぎりとかは最悪だね

飲み物なんてアメリカ人の方が大量にがぶ飲みしてるんだから 関係無いのが判るだろうに
0502名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:23:23.25ID:lyjiWZ1o0
あと、北欧はマスク付けてないというと、マスクに効果があると思ってる人は「スウェーデンガー」を始めるけど
北欧各国といってるわけで、他の北欧でマスクしてないけど、マスクしてる他の欧州各国より感染防げてることを説明できないよね?って話なのな

北欧だけに冷涼な北国だから、ウイルスの感染力も強そうなもんだけど、にもかかわらず、マスクちゃんとしてる南欧より感染してない事実をマスクの効果では説明できない

コペンハーゲンとミラノの人口密度もほぼ変わらないみたいだしね

これみても、マスクの予防効果が全く無いと考えるのが普通だよね
0503名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:30:01.09ID:lyjiWZ1o0
>>500
まあ、カタログスペックとかが誇大で実際には使えないのは普通にあることだよね
マスクの表面だとウイルス7日も活性保つらしいからね
もちろん毎日捨てる前提でいっても、つけてる間は少なくともウイルスにとってオアシスみたいな環境なんだろうね、マスクって

感染予防のためにといいつつ、ウイルスをマスクに集めて感染リスクを高めてることになってるんじゃないかな
なので医療関係者以外のマスク着用とか、普段の生活でのマスク着用による予防とか考えても無駄というか
リスクが高くなるんじゃね?実際に抗体がこんなに出てない日本ですら、病院や施設ではクラスターがちゃんと発生してるでしょ?
マスクみんな付けてるところでなぜかクラスターが発生するんだよね
0505名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:46:08.34ID:cowX7dSbK
>>502

100万人辺りの死亡率アメリカ超えしてるのにそこだけ北欧各国だとかイタリアよりも総数少ないとかまぶして言われても粉飾統計じゃん?

死亡率は人口比で出すか 100万人辺りで出すかだよ

ノーマスクで1000万人中5000人も死んでたら逆にマスク効果有りだね

実際に早くからマスクしてた国は死亡者数も軒並み少ないし イタリアみたいに蔓延してから慌ててマスク着用し出しても手遅れだという事は感染予防に一定の効果が有ると言う事だよ

2009年の新型インフルエンザの時も日本だけが全員マスク状態で諸外国の笑い者だったけど WHOの収束宣言迄の死亡者数は200人と突出して少なかったんだから 従来通りのマスク 手洗い ウガイはやって悪くはならないね

今回はゴーグルも着用増えてるのにそれでも五倍超の死者が出てるんだから油断したら明日は我が身だよ
0506名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:46:40.24ID:lyjiWZ1o0
>>504
日本よりマスクしてるイタリアの死亡率はもっと多いけどな
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53087991
このサイトみると
その他の超過死亡者がスウェーデンよりさらに16000人多いみたいで
でも集計期間がイタリアの方が短いから、実態としてはさらに死んでることになる

ちなみに最後までマスクつけなかったデンマークと比較すると、
3月中には日本なみにマスクを付けてみたイタリアのコロナ死亡率は5倍規模になってるが
マスク付け始めてからも死亡者4倍くらいまで増えてしまって、マスクつけなかった国と感染カーブもまったく変わってないんだよな
ほんとにマスクの予防効果あるのかね?w
0507名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:58:04.78ID:lyjiWZ1o0
>>505
イタリアみたいに蔓延してからっていうが
イタリアは最も早いクチなんだけど・・・w

3月下旬には着用率が日本より高いところまでいってたらしいので
https://yougov.co.uk/topics/international/articles-reports/2020/03/17/personal-measures-taken-avoid-covid-19

しかし、そこから感染者の統計だけみてもさらに3倍規模にまで感染拡大してて
これはマスク全く付けなかった国とも推移がほぼ変わらないか、ちょっと多いくらいの推移だけど
死亡者の方の方の増え方も北欧各国と変わらなく見えるけど、さっきの超過死亡加味するとむしろ全然多いよな

まとめると、欧州で最も早期にマスク付けて頑張ったイタリアでしたけど、コロナの感染はまったく防げませんでした
超過死亡も加味するとスウェーデンとも比較にならないくらい感染拡がってしまいました、
ということでいいと思うけど
0508名無しのアビガン(空) (ワッチョイ 9a8b-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 04:04:11.99ID:lyjiWZ1o0
そもそもロックダウンもマスクも、感染が広がり初めてからやっても効果がない、というなら
すごくわかりやすいことだけど、感染前にやっても効果ないっていうことがなぜが理解できないのかと

数理モデルでああだこうだいってる人も、人出と接触率で感染率をコントロールしてる気でいるみたいだけど
どちらもロックダウンした国のほうが比較にならないくらい制限してたのに、なのに感染抑え込めなかったわけなのに
それをなぜ感染前にやるとユルユルでも効果が出るのかと、疑問に思わないのかと
0509名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 06:23:44.28ID:cowX7dSbK
>>503

マスクが感染源になるならもっと多くの死者が出てる筈だが そんな事実は存在しない

マスク否定論は構造を知らない無知な医者からは出てるが物理学者や工学者からは否定論が出ていない

マスクをしたグループからクラスターが発生したというのは何月何日の何処で確認されたクラスターか詳細な情報をよろしく

飲み会とか介護施設とか言うなよ 笑
0510名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/19(金) 06:38:31.32ID:8RHwWAKN0
そもそもマスク表面にウイルスが付着してる前提で話をマスクの汚染に
捻じ曲げてるけど、マスクして無かったらそのウイルスは顔に付着してたんだぜ。
蠅捕り紙で言えば確かに蠅でびっしりだけど使わなければその蠅がその辺の食品に
たかりまくってたわけだから役に立たなかったとは言えない。
0511名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 06:44:03.59ID:cowX7dSbK
>>506

感染が拡がってからマスクをしても治療効果は無いよ 笑

既に感染してるのに気付かないで慌てて装着したのかマスクを過信して従来からのキスハグに至近距離での大声を止めなかっただけだろ

欧州には珍しく手掴みで食事もするしな

マスクよりも手洗いをちゃんとしてなかったんじゃないか?

欧州ではウガイも知らないのが普通だから口内洗浄もロクにしてないだろうし 衛生観念が違い過ぎるからな

東アジアだけじゃなく東南アジアもサーズでやられてからマスクが普及して今回は死亡者数が少ないんだし 効果が無いと個人的に信じる分には構わないが している人を止める権利は無いぞ?

同じ欧州でも医学先進国ドイツはマスクの効果をハッキリ認めてるし イタリアは使用法に問題が有ったとしか思えないな

それとロックダウンを嫌がって地方に移動した人から感染が拡がってるから対策の不味さも一因だよ

無理矢理閉じ込めようとしたら逃げるのが人間の心理だからな
0512名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 5b70-IYX1)
垢版 |
2020/06/19(金) 06:54:31.84ID:LS1CPpM30
>>511
うがいってあんまり効果ないんじゃなかったっけ?ある程度はもちろん効果あるだろうけど
欧米だと手洗いがずさんすぎな上、土足で家入る、スキンシップ激しいって問題の山積みだからうがいしてもあんまり変わらなそうだ
0514名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 07:13:03.57ID:cowX7dSbK
>>507

マスク着用にも拘らず多数が亡くなったのは武漢もそうだ ある程度感染が拡がってからマスク着用してるのと医療崩壊する程 病院に人が押し掛けたのも似てるな

最も効果の出にくいのは感染者が集まる密閉空間だから そんな所にノコノコ出て行ったら死にに行くようなもんだ

普通の場所ならマスクのお陰で少なくて済むウイルスの吸い込み量も相当なもんだったんだろう

何せ医者が何人も死ぬ程だからな

日本では専門医の死亡例がまだ出ていないのも まだダイプリ騒動の最中に全国でマスクが売り切れる程だったし それなりに危機意識が高かったからだよ

マスクの無い人間は出歩かないか手作りマスクで急場を凌いでもいる

布マスクでも正面に飛沫を飛ばさない効果は確認されてるから自分がうつされても他人にうつさないという点で効果は有ったんだよ

国も大企業も協力しての自宅待機期間も有ったしな

まあ 市販のサージカルマスクに高性能防塵マスク程の効果は無かったにせよ距離を取った上でのマスクだからイタリアとは事情が全く違う

北欧人も余りベタベタしない距離感が有るし 南欧人とは違って気質も冷静だから単純比較は出来ないが スウェーデンは人口の割に明らかに死に過ぎだし 見殺し政策でしかないよ

最も単純な予防策は用もなく家から出ない 外出する時はマスク着用で屋内に長居しない 外食は避ける 何かを触ったら必ず消毒する 一度外したマスクは使わない
帰ったら先ずマスクを外して手洗いとウガイ‥これは殆ど日本周辺しかやってないが 口内洗浄でマスクをすり抜けた若干のウイルスを洗い落としてるかもな
単にマスクだけじゃなく 細かい対策の積み重ねだよ
0515名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 07:29:31.27ID:cowX7dSbK
>>508

感染前にやって日本以上に効果を上げてる台湾が有るからな

韓国もちょっと数字は怪しいが死亡者数を低く抑える事には成功している

単純にマスクだけじゃなく手洗いもやってるし ウガイも或いはやってるかも知れない

イタリアはマスク着用率だけで他の対策をやってないんじゃないか?

そのマスクでさえもちゃんと隙間なく着けてる人の映像が医者以外に見てないんだが?

コロナに限って言えば目からも感染すると言われてるんだから 当然マスクだけじゃダメなんだが防塵眼鏡やゴーグル着けてる一般のイタリア人がどれぐらいいたんだ?

TVを見る限りではほぼ全員裸眼だろ?

日本人は元々眼鏡率高いから それだけでも目への直撃は避けられるしな

ほぼ日本人と同等かそれ以上に個人的な対策を徹底してるのって韓国台湾ぐらいじゃないのか?

距離+マスクの考え方もアジアだけだしな

他は何かをしてれば何かを要らない式の考え方ばっかりで総合的な対策の概念に欠けてるとしか思えないな
0516名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 07:48:14.49ID:SpCFf+sha
>>492
粒子サイズが1マイクロメートル程度と小さく、
乾燥して感染力を失うから呼気で感染はしないという情報はあるが、呼気にウイルスが含まれないは初情報。
5マイクロ程度の粒子も含まれ呼気での感染もあるという意見もある。
俺は感染はしない派だが。

感染しないではなくて、含まれないって本当?
どこ情報か知りたい
0517名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:04:39.28ID:cowX7dSbK
>>512

前にTVで外人にウガイやらせる番組が有って欧米人は誰も出来ないし やり方も知らなかったんだよ

日本の場合は専用のウガイ薬迄あるし 欧米と違う対策の一つには上げられるんじゃない?

マスクでブロックして それでもすり抜けて咽頭部に着いたウイルスが微量なら肺に届く前に洗浄出来てるのかも知れないし 歯とかにも付着してたらクチュクチュ ペッて…
0518名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 5f25-QR+y)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:29:07.37ID:WlZn+4/K0
>>481
自分か感染してる「可能性」があるかもしれない
上記の考えの方に是非質問したかったのでお聞きします
@コロナ以前の既知のウイルスに対しても同じ考えでマスク着用していましたか?
A落ち着いても上記の「可能性」は永遠に無くなりませんがマスク着用し続けますか?
B「かもしれない」でも皆がマスク着用するべきだと考えますか?

この書き込みを確認頂きましたら時間がある時にでも返答お願いします
0519名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 1aee-FU44)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:11:48.75ID:OeAesruY0
今年の夏は熱中症死亡者数瀑増するよなこのままだと、律儀なやつは外歩いてるときもつけるからさ
まだウイルスにたいして自分への防御効果があるならわかるが、防御効果がなく飛沫防止の他人のために付けなきゃいけないとかそりゃないわ
お願いならいいけど着用しないと入店させない店まであるのが厄介だわ
ユニクロでも生後三ヶ月の赤ちゃんにまで付けさせようとしたやりすぎの例まで出ちゃってるし、今年の夏は本当に熱中症でやばいことになる
マスクとかいう防御効果のないものをつけることを徹底するような間違った認識を改めろよ

生後3カ月の子とUNIQLOに入店したところ、子供にもマスク着用を求められたという
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162349301/
0520名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 5f25-QR+y)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:47:28.63ID:WlZn+4/K0
感染者の入店拒否なら理解出来る部分もあるが
マスク未着用で入店拒否はどこに正当性があるのか知りたい

もしコロナ以前の世で逆の事(マスク着用者は入店拒否)が起きたら
人権問題になるだろう
0524名無しのアビガン(東京都) (JP 0H76-V2ch)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:25:30.37ID:rbzJ+jpXH
大阪在住。

小池知事がテレビ多分都民向けだと思うが、
暑い夏での、マスクのつけかたなどの講習をやっていた。
ここまでやっていただける都民をうらやましく思う。
0525名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ b76b-HKig)
垢版 |
2020/06/19(金) 15:29:50.56ID:fiLN+x0S0
熱中症で倒れたくなければ小さなマスクにしなはれ。
0528名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:50:05.98ID:rJAR2R5Ma
>>517
日本人もウガイ間違ってるひと多い
いきなり喉ウガイする人いるが間違い
まずは口の中をうがい
そのあとの喉のうがいが正しい。

ちなみにインフルエンザにはウガイは効果ないとされている。
喉の粘膜にウイルスが付いてから吸収されるまでの時間が短いのでウガイする頃には手遅れという理由らしい

コロナについては知らない
0529名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイ b350-RXOo)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:28:23.77ID:xMnbR4Nv0
バスの中でいつまでも喋る続けてる爺婆って何なの?
裏側が猿轡になってマスク、だれか発明しろよ。
0530名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:32:02.30ID:8RHwWAKN0
普通の風邪なら速攻で発熱して自覚もあるだろうが
無症状感染者が存在するから全員がマスクするしか防疫方法が無い。
発熱も無いのだから施設の入り口で検温するのはマスク以上に意味が無い。

何もしないで施設内から集団感染が出たら店舗だったらいくら消毒しても
誰も行かないどころかSNSで行くなと言うだろ。
だから政府がもうマスクは要らないと言うまで装着のお願いは続くよ。
0531名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-v5EN)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:38:45.77ID:2C5UOdREa
>>530

>普通の風邪なら速攻で発熱して自覚もあるだろうが

質問。
じゃあなぜ風やインフルエンザは流行するの?
0532nil(広島県) (ワッチョイ ff1d-4qWe)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:02:02.09ID:q+UcqPYe0
人混みや公共の場所ではつける。
後は外してます。
0533名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:04:14.97ID:8RHwWAKN0
インフルエンザに感染したら1週間は学校や会社を休めと言われてるでしょ。
自主的にそれが出来ないと社会人失格だよ。

流行については知ってるウイルスさんに問い合わせるしか無いね。
季節性の奴は特定の生物で発生して人に感染すると言われてる。
ウイルスはその辺の細胞を持つ虫や動物や人に常に存在するけど
気温により活性化かつ有毒に変異したのが風邪の原因らしい。
0534名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:11:30.54ID:2C5UOdREa
>>530
マスク信者だね。
全員マスクする「しか」防疫方法ないの?

手洗いの方が大事。距離を取る。換気をする。
栄養、睡眠をしっかり取る。
マスクしてても感染してる人はいっぱいいる。

8割大袈裟に書いてると思って読んどくわ
0536名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW dbd8-k6wC)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:28:10.46ID:5ckRpQ/30
>>535
@はい
Aはい
Bはい

そもそも他人の唾液吸いたく無いし汚い
ノーマスクにしてもいいけど一切唾液飛ばさないで欲しいし
咳くしゃみ手で押さえて唾液ついた手でそこらベタベタ触んないで欲しい
ずーーーーーーーっと思ってたよ悪いけど
0537名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 47cf-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:33:17.52ID:Txk7M6Vb0
>>530
発熱してないひとには意味ないけど発熱あるけどぶらぶらするひともいるから
意味はある。実際店ではじかれるの見たことあるよ。ただの風邪だと思うけど。
>>535
マスク信者ではないけど否定まではしない派です。
@いいえ 不織布の匂いがきらいなのでマスクは花粉の多い日とか咳の出る日くらい
しかしませんでした。
A人との距離が近い場所ではします。
B近い距離ではして欲しいです。
536さんほどではないけどウィルス以前につばを飛ばすという行為が許容できないので。
0538名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:46:55.86ID:8RHwWAKN0
>>534
マスク「しか」防疫に勤めてるか判らないよ。
ゴム手袋をするという手もあるけどそっちは誰もやらないね。

将来の事を考えるならSARSみたいにウイルスを封じ込めてマスク無しの
社会に早くなって欲しいけど自分が感染しても平気とか言ってるようじゃ
望み薄だね。
0539名無しのアビガン(ガラパゴス県) (ガラプー KK06-k045)
垢版 |
2020/06/20(土) 01:03:28.74ID:DKpOsQG9K
>>528

2009年の新型インフルエンザの時も日本だけ死亡者数200数人程度と突出して少なかったんだよね

当時も今も手洗い ウガイ マスクの予防法は同じだし 今回は粘膜感染も言われててゴーグルや眼鏡をする人が増えてるけど 予防のパターン自体はほぼ同じ

手洗いは元から他国よりも多いしウガイも元から朝晩の習慣として定着してる マスクは前回よりも詳しい装着法とかが周知されてるけど全体的には雑

個別に見ると決定的な対策と呼べるものは見当たらないし 抗体保有率から見て感染もそれほど広まってはいない

結局外出の自粛が一番大きいのかもね

感染者に接触したり至近距離にいなければ まず感染はしないし 距離を確保した上でのマスク着用なら多少装着法が雑でも飛沫は届かないか届いても大した量じゃない

感染者もマスク着用してた場合は感染率1%程度と言われてるから無神経なノーマスクを避けてればそんなに感染率は高くならないのかも

ノーマスクを見掛けたら先に避けるのが一番だね?
0542名無しのアビガン(徳島県) (ワッチョイW 1a33-zCNB)
垢版 |
2020/06/20(土) 06:29:08.37ID:bw7byqt+0
>>538
マスクはともかくゴム手袋での感染防止ってどんな理屈になるの?
手洗い消毒による手荒れ軽減のためにつける以上の意味がわからないんだ
手汗の流出を防ぐとか?
しってたら教えて欲しい
0543名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:39:52.45ID:FM3CP2mza
>>538
マスクしか手段がないんじゃなくて
防疫方法自体はいっぱいあるが、見た目に分かるのがマスクだけって発言変えるってことか。8割大袈裟なので2割くらい納得。
距離をあけて並ぶとかも見て分かるけどね。

自分が感染しても平気と言ってるのは誰?
勝手な仮定で想像の世界を話してるの?
9割大袈裟ヒステリックババアに格上げだね!おめでとう!
0544名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウー Sa47-f3e5)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:48:08.68ID:FM3CP2mza
>>539
感染者の感染率1%って何?
感染率って分母がサンプリング範囲の人口で、分子がその中の感染者じゃないの?
感染者の感染率は100%だろ

長々と語って無知アピールしてマスク推奨されてもね

でもマスク自体全てを否定するわけではないよ
距離保てない満員電車とかは必要と思うが
屋内でも距離保てて換気も良ければノーマスクの人避けるほど危険ではない

頭と免疫鍛えよう
0545名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:08:22.35ID:whKvVkyY0
>>542
汚染された物を手掴みしたら爪の隙間に汚染物質が入り込んで取りづらくなる。
だからゴム手袋で直接肌に触れないようにして使い捨てる。

>>543
このスレを最初から読め。
手洗いでは飛沫感染は防げない。
0546名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:59:13.68ID:qIeGWJlya
>>545
コロナ全体の防疫の話 → 目に見える防疫の話 → 接触感染を無視した飛沫感染の話
後だしの天才の称号も与えよう。

さらに、同じレス内で手洗いの効果が無い話と爪の隙間の汚染物質の話を行う天才っぷり。
ここまで平気で無茶苦茶なことを言われると、何を言っても効果無く切り返しされるので、逆に凄い
お前は天才すぎる

で距離をあけるのも飛沫感染の防疫にはならないの?
0549名無しのアビガン(徳島県) (ワッチョイW 1a33-zCNB)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:50:14.68ID:bw7byqt+0
>>545
爪の間か、なるほと納得したありがとう
指しゃぶりや爪噛む癖のある人は気をつけないとね

接触感染は各個人の手洗い消毒で防げる部分が大きいけど、咳やくしゃみや会話由来の飛沫は他者からのゲリラ攻撃だから、マスクで飛ばさない気遣いしてくれないと防げないんだよね

手洗いうがい消毒しない人は単に本人が不潔な人で不利益はほぼ本人で界隈で済むけど、マスクしないのは不特定の他人に被害や不利益を積極手に与える人ってステータスになる
人が居るところではマスクくらいして欲しいな
0550名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウーT Sa47-v5EN)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:35:10.35ID:qIeGWJlya
感染のリスクがある濃厚接触の定義って1mで15分だよね
すれ違い数秒単位のところでマスクを求めるヤツってバカと思う

満員電車とかでマスクして欲しいという気持ちは分かるが

数秒のすれ違いで感染するようなヤツがもしいるのなら
微量のウイルスを体内で増殖させる、そいつ自体がウイルス兵器みたいなヤツ。
コロナよりも、そのウイルス平気に近寄りたくないし監禁して欲しい。
まずは自分の免疫鍛えろ
0551名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 5f25-QR+y)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:07:22.24ID:tAtEHNRt0
>>536 >>537 
お二人返信ありがとうございます >>518の者です
>>535は自分では無く別の方の投稿ですが恐らく私宛に返答をされていると
見受けられますので改めてお礼申し上げます。

537さんにはもう一点お聞きします
@の答えで今迄のウイルスに対してはマスクを着けて来なかったとの事ですがAを見ると
これから先はマスクを付け続けるお考えに変わった様ですがそれは何故ですか?
0552名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 0baa-ErQl)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:20:37.38ID:zS7obUG90
今だに空気感染と思っている馬鹿がいるからマスクマスクと騒ぎ出す。
飛沫感染なら
電車内も3密も関係ない。
喋らなきゃいい。

先日久しぶりに
乗り換え駅まで4駅間ぎゅうぎゅうよりちょい少ない位の混雑だったけど
喋んなきゃマスクしてもしなくても変わらない

都内の満員電車じゃソーシャル何とかなんて関係ないからw
0553名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 9b9a-4qWe)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:45:00.13ID:whKvVkyY0
電車の中で発作的に出るくしゃみを抑え込む自信は無いな。
手でくしゃみを抑えてその手でつり革を握ったと思うともう駄目。
ウイルスで汚れた手でうっかり顔を触らない様にマスクをするよ。
0555名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 0baa-ErQl)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:41:19.09ID:zS7obUG90
結局マスク信者は
周りの目が怖いだけの
ヘタレだろ?マジで。

俺は毎日都内の満員電車にのって
トラックで都内の配達してる。
見てると
表向きはマスクしてるが
外喫煙所を見ると
何十人も密集してぷかぷかタバコ吸って雑談し、
吸い終わると閑散とした
歩道にマスクをして歩いていく。
もうバカバカしいったら
ありゃしないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況