X



FFとオープンワールドは相性最悪だった件 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/12(月) 17:24:51.90ID:Iiuqo5yb
FFとオープンワールドは相性最悪だった件
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 04:51:49.67ID:+qXU1nSQ
目的地までの距離をkmで表記するせいで、より狭い範囲でしか動けないように感じるんだよね
リード・ダスカ・クレイン全部ひっくるめても東京都程度の広さもないことになるしw
オープンワールドだと一切のスケールデフォルメを許さないなら、FFとしては犠牲になる部分が多すぎるでしょ
0475名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 05:08:45.94ID:RLcXDt8a
>>157
はい、アナタFF病



ってなるんだよね
田畑は便利な言葉を生み出したよねえw

評価されるべき過去のアイディアを
評価しちゃいけない空気にする

本当クズだよ
0476名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 06:55:49.47ID:jGBM2tGF
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0477名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 07:54:39.81ID:pk4awhAW
結局、「生きてる」っつうか「生活観がしない」のは、人間的な行動がないからだな。
”夜冷えるから店にはいる”とか
”寒がっているモブがいる”なんてこともないし、
フィールドで狩ってるハンターすらいないのに、ハンター協会とランクがあるし

どの側面をみても、ノクト達以外見えてこない縮図
0478名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 09:36:33.89ID:pk4awhAW
夜になったら市場の人たちは自宅に戻ったりとか
そういう設定にすれば生活感が出せたのにな
0479名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 10:14:53.74ID:kKI0yQvq
>>422
オープンワールドを批判してるんじゃなくて、結局ここにいけば何かあるよってアイコンだらけのゲームデザインに文句言ってるんじゃねえの?
自分で見つける楽しみがないと
0480名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 11:39:18.42ID:vaHu1IQb
>>479
マップマーカーon/offできて、マーカーの無い(現地を通りかからないと判らない)イベントも大量にある
そんなRPGタイトルが1200万本以上売れててGOTY取りまくってる現実とは違う世界線に河津は居るんだな
0481名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 12:48:04.34ID:QIkjQdYm
>>478
スカイリムやオブリビオンはそれ出来てるのにな
0483名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 14:12:25.36ID:qgwq3VPD
画質が高精度になればなるほど
冒険できる世界が狭くなってるな
0484名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 14:35:33.12ID:vaHu1IQb
>>483
小説なら1行で済むことが、画面だとクッソ金かかるからな

アイデアやシナリオとソフト開発技術が密接に繋がらないと今のゲームは作れない
0485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 14:36:24.67ID:E71CKmv0
ただFF15の場合は順序が逆だけどな
大した精度出せないから誤魔化す為に行けないけど高精度な世界を増やした
オープンワールドもグラもムービーも全てが未熟さの誤魔化しにしかすぎない
手抜きの手段なんだよ
0486名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 16:37:38.09ID:sAmIJXtz
手段を目的化してしまった、よくある失敗パターンだな
これってFFのゲームとして目指すべき指標が無いのが原因だと思うんだけど
ノーティの映画のような展開をゲームとしていかに成立させていくのかとか
ベセスダのようにプレイヤーが自由に関われる世界をどのように構築していくのかとかさ
FF見てると何がしたいのかまったく分からないんだもの…
0488名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 17:05:26.29ID:aNZ5s0Ys
FF病とか行ってユーザー軽視するなら
タイトルにFF付けなければ良かったのに、そうすればここまで叩かれてないしチャレンジ精神の部分だけ評価してくれる奴が買ってくれる

それか、開き直って
「FFらしさとは、スクウェアスタッフの最新技術お披露目会場という意味です。統一感などには一切期待しないで僕らのオナニーを見て下さい^^」
って公式が堂々と宣言すればいいだけの事、騙して従来からのFF信者にも買わせようとするから叩かれるんだよ
0489名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 17:23:58.03ID:30R6Dfrs
FF外伝にすりゃ良かったんだよ
0490名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 17:35:34.96ID:Qiw80gW0
>>486>>487
だからコマンド式の廃止とかにも乗り気になれなかったんだよなぁ・・・
数少ない共通項の一つだったのにそれやめたら本当に方向性の定まらないキメラとなる
あと、田畑は魔法関連も割と軽視する傾向あるから誰得なフレンドリーファイア仕様と化したし
0492名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 17:50:31.79ID:jGBM2tGF
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0493名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 18:57:29.80ID:30R6Dfrs
・PS3実機
・見えている範囲は山以外ほぼ全て歩ける
・果てまで行こうとすると本当に遠い
・大きなエリア移動や演出がある場合はロードを挟むが極力シームレス
http://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg

・飛空艇でワールドマップを飛べる
https://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/10621203450

・自由度が高くギミックや破壊可能オブジェクトが詰め込まれている
・一度のプレイでは全てを体験できない
・途中には村もあるが「こんなに広くしたの?」と驚く広さ
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

・マップを全部歩いてチェック
・本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョン
・広すぎてゾッとした
2011年9月22日ファミ通




なんで、この通り実装してないの?
担当者変わって切り捨てた理由が知りたいわ
0494名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 19:16:32.00ID:sAmIJXtz
>>490
コマンド式もみんな古臭いって切り捨てようとするけど
アクションとかゲームが苦手な人にも間口を広められる利点があったし
逆に古いなら今の時代に合う新たなコマンド式を確立してみるってのも
面白いと思うんだよね
0495名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 19:23:48.20ID:vaHu1IQb
>>490
魔法自体は軽視してないっしょ、単なるご都合主義魔法から現象化したんだから

軽視したのはシステムやゲーム全体としてのバランスじゃね
・巻き込み → モーションやセリフやAIで極力巻き込みを避ける、逆に「俺に構わずブチ込め!」セリフ
・物理現象化 → 火の魔法で点火したり、人質を載せて逃げるボートを水面を凍らせる事で足止めしたり

素人でもパッとこれくらいは思い付くし、けっこう魅せるシーンになるんじゃないかな
不評シーンもそうだけどアイデアの採用が単発過ぎて、単体でも練られてないし全体としても関連性が感じられない
0496名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 19:54:43.77ID:QIkjQdYm
>>493
スカイリムかな?
0497名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 20:01:23.95ID:aNZ5s0Ys
コマンド式は古いというならポケモンがダブルミリオン突破作品になるはずがない
結局スクエニがコマンドRPG作れなくなってきた言い訳なんじゃないの
ポケモンなんてグラのレベル最悪なレベルで低いのにまだまだ売れ続けてる
0498名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 20:38:41.89ID:hOVblcg1
>>493
技術がないので実装できない
開発チームの能力を把握せず世界観やキャラ設定、ムービーだけを率先して決めるから
開発チーム「こんなのどうやって作りゃいいんだ!広報でもないのに好き放題言いやがって!」
って流れだろう
0499名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 20:54:06.37ID:BsrKC+L3
>>497
コマンド式は古い!進化させてやる←おぉ

結果 売れる→すげぇスクエニ

コマンド式は古い!進化させてやる!→結果 売れない→ダメじゃん…スクエニ


結果論だけど愚策極まる結果になったら改革とは言わないんだよぉ
0500名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 21:04:03.91ID:sZRCrozq
そろそろ1000円ぐらいで売ってないかな?
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 21:10:05.81ID:5SZZ44gT
ホントにスクエニのFFはターン性でいい
無理すんなといいたい
もうオープンワールドは世界中あるけて山もあるけて
洞窟やダンジョンにロードはさまないかつ!
制作つきが基本だからお前らには無理
0502名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 21:11:14.23ID:5SZZ44gT
3900円だね
0504名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 21:18:59.33ID:hOVblcg1
あとスタミナ制覇だからスタミナ切れたらチンタラして面倒臭いんだよ
だからスタミナゲージばっか見てるから周りの景色見る余裕なくなる
0505名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 22:21:40.65ID:9zvQnLsT
早計だ。まだ作ったとこだしな。次から凄いの出てくるだろ

>>504
スタミナアンカーとかなんぼでもあるだろう
そもそも平原なんかチョコボ乗るけど

>>503
そこは甘かったなと思う。雪山くらい作れただろうに
0506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/27(火) 22:40:42.43ID:4R9aGYOx
水道入ったときは敵強いし、暗いし広いしワクワクしたんだが、ダンジョン少な過ぎだよな
なんというか薄い 無理して色々薄くなったクソゲーって感じ
0507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 05:37:02.70ID:QEH/pabi
オープンワールドって
一つの地域を徹底的に作り込む手法だから
世界全体を描く作品と真逆の要素なんだよなぁ
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 06:43:57.00ID:p8WjytG+
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 06:47:28.12ID:xKq2IzZS
かつてのブランドが落ちぶれていく歴史的瞬間に立ち会ってるんだなあ
聖剣、サガ、そしてファイファン…もはやリメイクすら改悪になってるしね
0510名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 08:07:39.58ID:Si0ectNf
FF1からリアルタイムでやってるけどX-2でもう無理って思った
0511名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 08:16:12.42ID:/Q2+kyxB
>>493
FF13のPV詐欺から本当に進歩しない会社だよな
TBT叩いてノムリッシュ擁護する声あるけど
後2年あったらコレをノムリッシュが実現出来たと思ってるのかね
0512名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 08:29:51.67ID:UAnqjaG0
>>493
オープンワールドでないのにできることが多いヴェルサスと、

オープンワールドなのにできることが少ない15


河津のオープンワールドだから自由度が高いとは限らないていう言葉を象徴してるわな
0513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 08:33:29.98ID:0U+RUGdU
「コマンド式なんてもう古いからアクションにしろ!」
「今時世界ではオープンワールドが標準だ!」

これに従って作ったところでせいぜい「よくある洋ゲー」が出来上がるだけじゃないの?
わざわざ和ゲーやるあっちのFFファンもこんなこと本当に望んでるのやら・・・
0514名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 08:33:48.05ID:oWofRmDN
>>507
確かに一定地域を細かく作り込む事が
オープンワールド。それがFFはできてない
お粗末なゲームになってしまった
0515名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 10:34:26.49ID:4/VYP4GX
>>513
JRPGのキャラデザや日本人向けのやりこみ要素あるオブリビオンやれるなら嬉しい
実際オブリもそれっぽく遊べるようにMOD入れまくったし
0516名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 13:01:10.68ID:wuirkcxo
>>514
極上クオリティ()だからな
0517名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 13:28:11.98ID:uNnmuNHS
これがワールドマップの全容か?
http://i.imgur.com/faN379S.jpg

実装したのはリード・クレイン・ダスカ地方のみ
ルシス王国のカヴァー地方(王都インソムニア含む)すら未実装とか

ここに載ってる地方を全部実装したら
今の3倍ぐらいの規模になってたんだな
0522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 18:34:13.03ID:p8WjytG+
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0524名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/28(水) 22:41:41.42ID:YkEOJKDa
一地方だけの物語って
割り切って作れば良かったのにな
0525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 05:09:35.19ID:djJWe9IY
このままオープンワールドを採用し続けると
FF16も同じようなレベルの作品しか生まれないわ
いくら待ってもクソゲーしか出ない
0527名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 05:59:15.21ID:nsSEeAL2
作り込めないならオープンワールドなんてやめちまえよ
スカイリムFO級に作り込まれたオープンワールドのFFならやってみたい
0529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 06:05:41.93ID:djJWe9IY
>>517
ウルワート地方
ピストアラ地方
ユセロ地方
スカープ地方
ボルプ地方
ウェルエタム地方

の実装マダー?
0530名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 07:55:19.81ID:0iZv8a5c
>>524
リードダスカクレインだけで完結するシナリオなんて単なる外伝にしかならないじゃん
0531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 08:19:26.41ID:ZNLYuxnA
>>526
あの形式はJRPGの完成形じゃね?

ウィッチャー2は勢力のどっちに肩入れするかで展開変わるし
章区切りで時間と距離が経過するときはナレーションと地図で明示するから、1行で「数週間後」よりずっと親切
0532名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 08:57:55.17ID:FvMbwgAo
>>526
ノムリッシュはそのつもりで企画して
分割販売の予定だったんだけどね
0533名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 09:10:03.13ID:Vo8xcSoC
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://utome.ikwb.com/20170845858952_8.html
0535名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 10:40:01.79ID:wyFGgNZv
>>526
今作は【15-1】として8章で終わっておくべきだったな

15-2 ⇒ テネブラエ領・アコルド領
15-3 ⇒ 帝国領が舞台、帝国民や帝国兵の生活も描かれる

って感じで
3部作にしとけば、ここまで酷いことにはならなかった
0536名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 11:01:38.15ID:ZNLYuxnA
>>535
野村の予定どおり分作にしたらリークの通り2018年か2019年になっちまうだろ
そうなったらPS5で販売するために再延期だな

そこまでナンバリング遅れたら飽きられるし世界出荷も↓じゃね
15-1 400万本
15-2 200万本
15-3 100万本
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 18:58:06.94ID:AYRcscFL
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0539名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 19:06:45.21ID:n2PK8X7G
7リメは最期のドル箱だから集金も本気なんだろう
でもFF15のこのザマ考えると分作も安易に否定出来ない流れになってるのがな
無理に1つに詰め込もうとするとミッドガルだけで力尽きてあとのマップ全部スカスカ1本道、下手したらプリレンダムービーで終わる可能性もある
野村の狙い通りのファン世論になってると思う
0542名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 20:13:45.28ID:ZNLYuxnA
>>539
ナンバリングで500万本ってのはFF7Rにとって大ダメージだよ

あのおかげでFF7Rは400万本行かないだろうってのが確定だから予算が絞られるし
分作すると半分に減るってのも判ってるな
0543名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 20:19:20.49ID:Vj6cZ4S6
今の開発の状況を見てるとシリーズの途中で
PS4からPS5に移る可能性はあるかもなぁ
ゲームとしてどのくらいの規模にするかでも
変わってくるから難しいところだけど
また広いマップで色々やろうとしてるなら
途中でPS5になるのは確実じゃないかね?
0545名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 21:30:22.94ID:SmP2rKKp
【完全版】スクエニ田畑D「もしFF15のPC版を作るとしたら、家庭用では諦めた技術を入れたい。単純な移植にはしない」
http://%62log.esuteru.com/archives/8555883.html


この話題に対する反応

・FF15はPC版が出たら本気出す
・ps4ではパワー不足なのか… pc版だしてくれぇ
・購入をしばらく待ってPC版でやるという選択肢もある・・・のか・・・?
0546名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 21:57:48.07ID:ylPTRd+J
あーもう家庭用は限界だから製作側もかなり制限されるしな
でも基本的にゲームは子供がやるもんで、こんな文句垂れる客層なんか
本来の客じゃないしな。それを何とかPCに移動させたいんだろうから
ちょいちょいスチームになってるけど、そもそも矛盾だから全部というわけにもいかず
やりたいなあという意思を送って満足してくれって事だろう
0547名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/29(木) 22:00:19.07ID:ylPTRd+J
だから俺は無料で作るのがいいと思うんだけどな。投資みたいに欲しい値段で買い支える方がいい
資金力のある内しか出来ないしな。そういう方向にユーザーを育てた方がいいよ
小さいものからでも。金持ってる奴はなんぼでも払いたい意思があるのが資本主義の良い所だし
格差社会で平均的に取る事からジレンマが始まってるんやろ
0548名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 02:42:32.26ID:KTEveVIl
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0551名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 11:04:09.71ID:Luql2xsz
ソフトメーカーが作った部分(パッケージとDLC)だけでゲームを評価すべきで
MODを入れたら面白いとか自由度があるとか
そういうのは反則、卑怯
と言いたいだけや
0553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 13:03:58.16ID:TodYcVCz
>>551
Bethesdaとかはmod前提でタイトル作ってるから、modが反則や卑怯ってのは無意味

mod含めたユーザコミュニティ込みでのゲーム体験か、公式ネタバラシのアルティマニアや映画込みでのゲーム体験かって話だからな
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 15:03:57.19ID:E7xe9xyq
トン スルファンタジー信者発狂wwwww

最も好きなオンラインゲーム
一位 PSO2
二位 DQ
三位 FF
http://i.imgur.com/fKvPY4I.jpg
              
             トン スルファンタジー信者
               ↓



          /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /u  ::::|
       i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒  u   . _        ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\   ドラクエは低年齢化が進んできてガキ御用達ゲームになった
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\  売上だって下がってきてるし(震え声)
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|  | |.|llllll|′  /    . |  u .|     :::::::::::/
     .| | |.|llll|    |     .∧〔   /   u:::::::::::::|
      ヽ}.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
       i/| \┌┌┌┌┌ /. / /:::     :::::::::::::::::i
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u          i
        ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
0555名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 19:42:28.09ID:y/jBWpka
オブリはmod無しでも面白いけどmod制作始めたら超リアル画面のRPGツクールとして楽しめた
0556名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 20:55:53.86ID:KTEveVIl
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0558名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 21:48:38.52ID:nNyfLDXP
つーか、いまさらオープンワールドそのものを
「挑戦」といわれても、多くのゲーマーは失笑するでしょ
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 21:52:03.98ID:tvL77u5r
それこそオープンワールド自体が古臭いものですからね
0560名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 23:05:31.47ID:EUc2sFSE
え?今更?感
むしろ3年前なら「スクエニも挑戦してきた感」出せたんやない
0561名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/30(金) 23:33:34.31ID:tvL77u5r
FF15の田畑端氏と野末武志氏のインタビュー
http://dswiipspwikips3.jp/ff15/information/interview-tabata-nozue.html
> 田畑:
> 今、近代的なRPGを作るにあたって、オープンワールドを採用しない理由はないと思いました。
> トレードオフでグラフィックの質が落ちるというのは、そこに挑まない理由にはならないなと。
>
> なぜなら、海外のAAAと言われるRPGは全てオープンワールド。

> やったことがないから、どこから手をつければいいのか分からなかったんです。
> 「できるかもしれないけど、世界がただ広いだけでスカスカになってしまうのでは」と懸念する者も多くて、
> でもそこはやってみるしかないので、「大丈夫、スカスカでもいいから、とりあえずやろうよ」って言うと、
> 「それでいいんですか?」と声が上がる。
>
> そこで語弊があるのを承知で言いますが、「ここにスカスカのオープンワールドの超名作があります」と、
> あるソフトを見せました。PS2で発売された『ワンダと巨像』です。

目標がPS2・・・古っ!
0563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 00:13:07.78ID:p7m6kRan
>>560
3年前でも失笑かと

2006年 FF12、TES4 Oblivion
2007年
2008年 Fallout3
2009年 FF13
2010年
2011年 FF13-2、TES5 Skyrim
2012年
2013年 LRFF13
2014年
2015年 ウィッチャー3、Fallout4
2016年 FF15

2006年に決定的な差を見せつけられてから10年後ってのは、遅すぎる
0564名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 00:22:31.83ID:HxhKiGHa
>>238
画面切り替えが無いのはシームレス(マップの話)であって、オープンワールド(レベルデザインの話)とは別やで

オープンワールドはスカイリムやウィッチャーみたく、マップやシナリオをプレイヤーが選べて
選んだ結果、プレイヤーの選択がシナリオに影響するようなシステムの事だよ
FF15は一本道で誰がプレイしても同じカットシーンを見て、同じエンディングだからオープンワールドじゃない
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 00:30:37.42ID:p7m6kRan
>>246
また俺定義かよ

フォトリアルなシームレスマップで複数ロケーションはリアリティが無くなる
だからシームレスマップ採用タイトルは一地方に絞ってるのが多いってだけ

10年前にオブリビオンが雪山から南国まで歩いて行けるようにして、やっぱ違和感が有るって事で止めたからな
複数地域をやりたければロード有りのエリア制にすれば良いだけなのに、和サードはシームレスなスカイリムのパクリを選んだだけ
0567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 02:10:41.43ID:CQwh+zhu
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 02:17:35.53ID:3rqVmMqK
>>565
いずれにせよそんな一地方に特化したような表現方法を取ったらFFとしてはかなりスケールが小さくなるし
15(元ヴェルサス)のシナリオも狭い舞台を前提にしてるわけじゃない
田畑は海外の大型タイトルを意識しすぎて、
0569名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 02:21:08.95ID:3rqVmMqK
↑の続き

田畑は海外の大型タイトルを意識しすぎて、FFとしての方向性を見失いすぎじゃないの?
0570名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 03:41:19.05ID:kjc5zbJ1
FFらしさを取り除いたら


なに作ってるかわかんなくなっちゃいました〜〜www

_人人人人人人人人_
> チックショー!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0571名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 05:34:20.14ID:9Avroup7
一地方だけでも壮大感は出せる

やり方が下手なだけ オープンワールドでもFFは面白くなる。できないならやめろとは思う
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 05:59:33.71ID:qklFUr42
>>564
なんとなく開かれた世界があればオープンワールドだよ。定義が曖昧だから。
選択肢云々はサンドボックスだろ。TESはサンドボックスではないけどな
0573名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/31(土) 08:04:31.48ID:gATN7tmp
>>572
定義が曖昧って事にしたい奴は↓しか居ない
・オープンワールドを理由に擁護したい共振者
・オープンワールドを理由に叩きたいアンチ

こいつらは一本道シナリオをオープンワールド扱いするから分かり易い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況