【総合】ドラクエ2は好きですか?Part92【DQ2/ドラゴンクエスト2】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/11(土) 23:43:50.93ID:LP4Fdx8F
DQ2が好きなら語ってください。
関連サイト・過去スレは>>2-3、次スレ立ては>>980

■!!攻略に関する質問回答共に禁止!!■
このスレッドでは攻略に関する質問回答共に禁止。
調べる時は>>2-3の攻略サイトを参考に。

sage推奨。
攻略に関する質問に回答するのも過剰に反応するのも荒らしです。
上記の注意書きも読めない質問厨は徹底的にスルーすること。

■前スレッド
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part91【DQ2/ドラゴンクエスト2】c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1484880815/
0677名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/23(日) 12:35:11.48ID:N2P61Rzs
そら念願の3人パーティになれたんだし悪くないと思うがな、あの明るい曲に白い背景の鬼畜ロンダルキア大地のギャップがDQUだと思う
0679名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/23(日) 12:51:17.12ID:tNYrMUfR
ロンダルキア台地の鬼畜ぶりはバランス調整不足から来るもんだから、曲と合わないと言われても仕方ないかなw
曲作る段階では鬼畜にするつもりなんて毛頭なかったんだろうし
かと言って、今となってはプレイヤーとしては鬼畜じゃないロンダルキアでは満足できないってのもあるけどねw
0682名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/23(日) 18:36:45.59ID:qRARWMxj
ロンダルキアに専用曲を書き下ろすよりも先に
ハーゴン神殿に専用曲を書かなくてはという優先順位はあると思うが

しかし考えてみると、DQは伝統的にラスボス曲は気合を入れて作る割にラストダンジョンは汎用の曲だったりが多く
一方のFFではラスボスに通常戦闘曲を使ってでもラストダンジョンはバッチリ専用曲をアピールしたりするんだよな
0685名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/23(日) 19:38:43.95ID:gVgvsrMa
>離脱したままクリアすればいいさ

「置いていくなんて酷いじゃないか!」

その時のローレの気分は
「『いやー探しましたよ』のお返しやで(ハナホジー」
なんだろうなw

専用曲についてはそれぞれアレンジな感じだろうな
ロンダルキア雪原→中盤以降フィールドの3の眠りの村風
ハーゴン神殿→塔の7のダークパレス風
ハーゴン戦→OP後半曲のアレンジ
0691名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/23(日) 23:12:17.04ID:eGdMU69c
スライムがこわかったころだ
0694名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 00:00:41.95ID:DCITys1A
前作はタイマンだったのが、いきなり1対3だからね
被ダメと残りのモンスターの数の計算が上手く行かずに死亡とかあったわ
0696名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 00:17:13.93ID:ZWk8Uicj
要するに永遠とアラ厶ッサ
0697名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 00:56:56.96ID:3P/TfNZZ
3人揃ってムーンペタを出た瞬間それまでの「遥かなる旅路」と違って「果てしなき世界」が流れるのは感動したな
「遥かなる旅路」も好き。甲乙つけがたい
0699名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 01:13:41.08ID:tCfMT+oY
> 昔レベル1で3人揃えるとかよく出来たなと思う。
金は惜しくないから全滅を恐れずにできるまでやり直すだけだろ
エンカウントにムラがある・結構逃げれる・レベル1でもローレのHPが多くて打たれ強いから
上手くいくときは拍子抜けするくらいあっさりいく
三人そろったあとは復活の呪文で再開すれば金がなくても生き返ってる
0701名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 02:44:41.01ID:tCfMT+oY
いちゃもん?
自身の価値を高めようと事実をねじ曲げる行為がいやなだけだが

なしとげたという結果は覚えてるが過程はほとんど印象にないんだろ
つまり当時のそいつにとっても実際はたいして難しくもないその程度のことだったってことだ
0702名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 06:22:03.52ID:mBXBpA89
>>699の時点では別にイチャモンとまで思わなかったが
>自身の価値を高めようと事実をねじ曲げる
結局はこういう発想の捻くれた奴だった訳だ
出来るまでやり直すだけでも今ではやる気しないってだけだろ

>>675
加入イベントが終わって外に出るまでのタイムラグがあるのが好きだった
フィールドでイベントが起こるなんて事は無いから当然ではあるが


>>676
同感だったな
その浮足立ってる期間の方がやたら長いのも(すぐ誰か死んで戻るけど)
0703名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 06:30:20.63ID:2mWn9NRf
>>699
>上手くいくときは拍子抜けするくらいあっさりいく

自分で達成したこともない人が机上の空論だけでドヤ顔するのって
むなしいことだと思いません?^^;
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 09:28:26.94ID:cxTML7x8
果てしなき旅は全ドラクエ音楽の中でも1番好きだな
怖いメロディーの中に明るさや希望が見えるのがいい
泣きのCメロがたまらん
0705名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 09:44:35.07ID:DA6StRpN
果てしなき世界はFC版がイントロなくナヨナヨしてるんだよ
他の2の曲はぜんぶFC版が至高と言っても過言じゃないけどこれだけは駄目

遥かなる旅路のFC版が完璧すぎるのもあって落差感じる
だからムーンを棺桶に入れて遥かなる旅路で旅してた
0709名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 12:39:35.23ID:6HlqHk0Z
女の子いたらテンション上がるだろ?
0710名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 13:16:24.14ID:DA6StRpN
曲として聴くと名曲なんだけどな

遥かなる旅路が聴けなくなるというマイナス点がでかすぎる
FC版もイントロあればまた評価違ったのかもだけどね
攻略本なしだとムーンと逢うまでに遥かなる旅路に思い入れ出来るからギャップの激しさに受け付けない人は少なくないだろう
0713名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 13:57:44.30ID:DA6StRpN
>>712
ここで思ってる人のレスがあったから書いたわけだから少なくとも俺だけではないだろう?

女がいればテンション上がるってのも大人の感性であり当時のちびっこからすれば勇ましいほうがやっぱ良いと思うのは普通の感性だよ
思春期手前は女らしさを嫌うから
0714名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 14:20:22.06ID:2eZbHErJ
そもそもキャラに性別を考えてなかったから、単なるメンバーの1人だったけどね。
もちろん設定上の性別は理解してるけど。
0715名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 14:25:52.59ID:E6BZjHEu
https://www.youtube.com/watch?v=T_w5PNbCnWk
完全に思い出補正だけど戦闘BGMはアポロン版の東京弦楽合奏団のが一番好き
リメイク版も都響やロンフィルじゃなくてこのバージョンをベースにして欲しかった位

https://www.youtube.com/watch?v=S8HeFGBR0qE
果てしなき世界もカセットテープ時代にウォークマンで擦り切れる程聞いたので
この1987年のアレンジが一番「懐かしい…やっぱりこれだ」って思っちゃう

https://www.youtube.com/watch?v=nABlziXGwz0
このバージョンの遥かなる旅路はアベル伝説だかアニメで使われたような気が…
(記憶が曖昧)
0716名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 16:18:54.98ID:jAbmZI0U
FC版の果てしなき世界がイントロなくてナヨナヨしてるなんて全く思ったことないな
あとSFC版もイントロないな。オケ版はイントロあるけど
0718名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 20:08:59.99ID:d/KevmgD
ひんにゅう
ttps://www.youtube.com/watch?v=zbvHIK1vrwU
0720名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 22:14:10.22ID:KoOaN6T7
ムーンが歌ってるからあの曲になるとか勝手に思ってた
誰かが死んでたら歌うどころじゃないから普通のBGMが流れる

アンナの曲に比べて下手だな、とか思ってた
0722名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/24(月) 23:47:05.32ID:aKoh3yc9
アベル伝説のは全てアニメ用にアレンジされててCD化されてない
ファミコンの雰囲気を残した良アレンジが多い
フィナーレとか遥かなる旅路はアベル伝説のが一番いいね
0727名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/25(火) 20:26:49.94ID:dVbUFvwe
ファミコン時代のドラクエは画像による情報が乏しい分
戦闘シーンとかある程度想像力で補完しながらゲームしてた。
それも楽しいんだけどね。
0730名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/25(火) 21:13:27.95ID:JNFcYgkK
それはサントラのオリジナルヴァージョントラックで良いのでは
0731名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/25(火) 21:15:42.02ID:Y0Twv+af
戦闘時のアニメーションなどは特に必要ない気がする。
今のくびかりぞくなんかはずっとジャンプし続けていて大変そうだ
0738名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 00:43:03.23ID:IgkEwRcJ
ベホマはブッダがどうのこうのって書いてあったっけ
ザラキは血が凝固するって説明で「凝固」という漢字を覚えたガキの頃
0739名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 05:21:06.51ID:AhM+hRp+
ザラキの説明文
「かつて魔王たちはこの呪文を使って世界を支配した」

ゾーマ「えっ、そんなんワシ知らんよ…冷気属性っぽいけども」
0752名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 11:18:09.81ID:xLqVUBKs
ゲームバランスもそうだけどゲームの世界を構築している世界観の
情報のバランスも絶妙。
明らかにされていないに謎がちりばめられているので想像力を膨らませてゲームに
没入する事が出来る。
0753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 12:32:29.40ID:kBb4GyTz
>>746
4ターンに1回使う程度でも圧倒的脅威だよな。
ザラキを封じてから真の最終決戦という展開になるかも。
対ゾーマ戦に似てるな。
0756名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 17:05:33.59ID:TTSvIMPv
それ明らかに改悪だな
使ってくる呪文もベギラマからギラになったし
無理に後の作品に合わせる必要なんてないだろ
おまけにメッセージの!が残るバグがあるし
0758名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 18:34:07.79ID:OpcW356y
桜玉吉の「しあわせのかたち」で
キアリーは調味料のイメージがついたあの頃
0761名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 19:29:03.27ID:hJ5crNDL
>>760
オリジナルバージョンってのは>>732のこと
ゲームプレイ中の音を撮った形式なのでSEとか入るしトラック分けされてないから
綺麗な形でゲーム音源の1ループを聞ける奴にはなってない
0762名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/26(水) 20:20:12.98ID:OsGx39Gj
そもそも堀井は全てのドラクエリメイクを敢えて難易度下げてるらしいよ
一度クリアした人も多いだろうから、想い出振り返るかのように気楽にプレイさせる為だってさ

でもさ、その考えが悪いとは言わないけど、本来の難易度でプレイしたいプレイヤーも少なくないわけで、そういうのはVCなりでフォローしてからやるべきなんだよな
一応1〜3に関してはWii版出たからまだマシなんだけどさぁ
0767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/27(木) 17:40:12.24ID:XdtfDB1I
>>766
難易度下げるなら隠しダンジョン作ってくれと考えたが、ハーゴン軍団やシドーが
瞬殺されるような敵が実は隠れてましたってのは萎えるからダメだわ。
0768名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/27(木) 17:50:52.64ID:4bJT7i7m
FC版がそんなにキツかった記憶ないんだけどなあ
今と違って時間効率とか考えなかったからかもしれないが
キツさの大部分は復活の呪文管理にあったような気がする
0770名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/27(木) 18:34:51.74ID:HiwuNKO8
>>766
それもあるだろうけど、バランス調整不足だったと中村も認めてるからね
ある意味リメイクのバランスこそが中村が作りたかったドラクエ2に近いんじゃないかとも思う
0771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/27(木) 18:43:48.10ID:yWIKeUu5
調整のしすぎで個性が薄くなってるモンスター増えてるのが良い調整にあまり感じない。
通常攻撃すらせず凶悪技かサービス行動の二択してきたパペットマンやブリザードもリメイクは殴ってくるし
0774名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/27(木) 19:08:37.42ID:a5uiEtoL
>>770
リメイクは敢えて難易度下げてるんだよ

中村の調整不足発言だけ一人歩きして勘違いしてる人多いけど、中村は同時に「2は船とるまでのバランスは完璧」と添えてるのを忘れて貰っちゃ困る

船とるまでが簡単だったかと言うとそうじゃないし、下手すりゃその頃一番苦戦したプレイヤーも多いはず
ようはある程度の辛口難易度(それでも当時のゲームでは親切な方だが)は元から想定範囲内であって、調整不足なのは通しがルプガナまでしか出来てない事によるそれ以降の想定レベルを予想で敵の強さ設定した事とシナリオのヒントが散らばりすぎてた点を指してる

尚、PTの数字を弄っての大陸毎の調整自体は当然全箇所行われてる
少なくともブリザードのザラキは意図的なわけだ
0775名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/04/27(木) 19:22:09.22ID:a5uiEtoL
ルプガナまでが完璧だったからこその中村の悔いである事を認識しないまま「調整不足調整不足」言う人がいるのはちょっと残念だよね

寧ろ中村は3や4作ってからも2の完璧なバランス忘れられず5のPTを3人に減らした張本人だから
あと、トリシマとすぎやんも2が一番バランス良いとファミコン時代に述べてる
もっともすぎやんに関してはドラクエ以外のRPGした事あるのかわからんから当時のゲーム全体でひっくるめての発言かもだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況