X



FF3総合スレ part171 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/04(月) 03:53:07.42ID:nc07D25R
>>696
物理と魔法のバランスとるんならそもそも腕熟練度がいらなかったような気もするんだが
あれ、ないとゲーム的になんかマズかったんかなあ
単に「もっと攻撃回数あったほうがFF3っぽいから上方修正かけよう」ってだけなんじゃないかと
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/04(月) 09:22:54.66ID:KNNXvpG+
攻撃回数増える分には別に構わんけどね
スパスパ斬った方が気持ちいいしさ
ただ、それに合わせて魔法も強くしとかにゃあかんよねっていう
0706名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:16.42ID:zgVD/TK4
白黒ゲームボーイの魔界塔士や秘宝伝説みたいに
同グループ重なってて1匹のグラで表示されてて
バタバタと倒れてく一掃感はよかった
エフェクトもサクサクだし
0714名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/06(水) 08:50:18.79ID:DwjAj+Ty
対ガルーダの一発屋の設計なんだろう
ジャンプってバランス調整が難しそうだし
ヘタに強い武器があると全てのボスをジャンプでOKとか
0715名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/06(水) 09:24:26.59ID:78HG3TD7
ガルーダ一発屋のつもりならブラッドランスとかホーリーランスとか入れないとは思うけどなーw
とはいえ攻撃力半端なのもアレなんだがw
0716名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/06(水) 09:37:51.40ID:GGQBlV3c
FF4のホーリーランスも攻撃力はラグナロクの半分くらいだったね
あっちは主人公のセシルが戦うしか攻撃手段ないせいか
0718名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:50.22ID:ERkUQ7lf
>>715
飛空艇の乗ってる時にエンカウントする空域あるやん
ガルーダ戦以降もああいった飛行系のモンスター達と戦うからそこで竜騎士使う事も視野に入れてたんじゃねえかな?
0719名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/06(水) 18:11:08.34ID:FOn2+hAf
>>713
いらないよ。FC版でも特にいらないけど、DS版ならグングニル、魔神の槍で充分だが。竜騎士は槍しか持てないけど、ブラッドランス、ホーリーランス、店売りのドラゴンランスがあるんだし。
0721名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/06(水) 18:40:41.97ID:ERkUQ7lf
DS版で充分な火力得たけど
敵のスペックも上がったし他のジョブも強化されてるから飛び抜けて強すぎるわけでもないし大丈夫か
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/06(水) 19:00:17.92ID:C5ciMpiO
>>721
FC版しかプレイしたこと無い
二刀流がデフォみたいな3で、ジャンプは右手×3の攻撃力計算だから左手に盾持てるのは大きい
しかも運は絡むが全員でジャンプしちゃえばメテオや波動砲も封殺できちゃう
と思ったんだが
0726名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/07(木) 10:04:56.44ID:8D7b+npi
あれって、レベル50とかあれば竜騎士じゃなくても倒せたの?
そもそも何で倒せないんだっけ?

当たらない
HP多すぎ
稲妻痛すぎ
0730名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/07(木) 18:47:09.70ID:FMNCUjBP
Android版で飛空艇のバグっぽい現象に遭遇した。
ファルガバードから山超えて出ていくときに高度が高い状態でずーと直進していって
海に出た辺りでようやく通常高度に戻った。直進中は操作できず。
ぐちゃぐちゃ操作したから降りたのか、勝手に降りたのかは謎。
ちなみにその時は最初に山を超えるときの!マークが出辛かった感じがした。既出かね?
0733名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/07(木) 20:38:30.96ID:MLF2Yom5
>>725
ダンジョンとは違ってすぐに再挑戦できる分まだマシだと考えるのは甘いかな
余談だけど全員竜騎士にしなくても(ナイト空手家竜騎士白魔)普通に勝っちゃった人も自分の周りにいた
0734名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/07(木) 22:58:46.97ID:4NgiCxs0
思い切って全員竜騎士にするのを躊躇して苦戦するプレイヤーは多かったと思う
装備は拾える槍を右手に装備させるだけでいいとか気付けないし
0739名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/08(金) 13:43:53.13ID:zxa+tUWx
右手のことは知らなかった。
30年ぐらいして初めて知ったw

ジョブチェンジ直後の熟練度最低で、
右手に武器持って防具なしでもいいの?
0740名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/08(金) 18:35:08.97ID:IhLp1uv5
>>737
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
0741名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/08(金) 19:44:04.58ID:8Ja5FVez
>>740
まあ俺が好きな理由はガキの頃プレイしたから思い出に残ってるってだけなんだがな
4以降はあんまり記憶にない、ゴルベーザとかギルガメッシュなんかは覚えてるが
0743名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/09(土) 10:22:15.89ID:muBiqiHX
FC版忍者限定なんだが
右手に手裏剣左手に属性付き武器で属性付き武器の属性消えないかね?
攻撃時手裏剣は無くなるから右が素手状態で属性付き武器を振る事になる
0753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/09(土) 18:45:22.67ID:QvdKMIt9
小人化は知ってるけどそれ裏技しないと意味ないやん!
そんなことより内部攻撃力が変わるてロム解析するかナージャ・ジベリに聞かんとわからんやん
0756名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/09(土) 20:44:51.17ID:TRTxDu4o
リメイクは赤魔とシーフを強化したのは評価したいけど、魔人はさすがに酷すぎる
熟練度が魔法威力に直結するから、魔人は手に入るクリスタル1つ早めても問題ないレベル

それと皆言ってるように取り柄の体力奪ったのと黒の状態異常確率下げたのもいかんでしょ
最終ジョブのテストプレイして何も思わなかったんかなあ…
0757名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/09(土) 20:59:42.77ID:QvdKMIt9
PSP版のDL版一応買ったけど全然やってないや
3DSVCのFC版ばっかりやってる、アイテム変化技でリボン手に入れて後は普通にプレイしてる、状態変化技がウザイからね
0758名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/09(土) 21:02:08.04ID:xBVpkafy
アイテム変化&ジョブ変化バグでフルオニオン装備の学者作って遊んだりしたな。何故か学者のドット絵が好きだったからw
0759名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/09(土) 21:50:25.26ID:wyxFKNdx
学者の絵はいいと思うぜ
フィールドの絵もいい
あれで本の背表紙で殴るって割りと武闘派なとこもいい
装備コンスタントにあって体力もうちょいあればちょいちょい使ったんだけどなw
0760名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/10(日) 01:28:44.23ID:rxfTkXEQ
>>753
武器は攻撃力とは別に追加攻撃力ってのが用意されてる
値が0じゃないのは玉ねぎソードと手裏剣のみ(共に最大値である127)

で、両手に装備するとなぜか両手の合算値がそれぞれの手にかかってしまう(おそらくミス)

たぶん多くのプレイヤーはラグナロクと20しか違わないのに段違いのダメージを出したり
片手だとそこまでダメージ出ないのに両手に持つと表示カンストしたりするのに疑問を持ってたはず
その答えがこれ
0771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/11(月) 00:13:55.98ID:J/+FdyBA
シルクスの塔でやたら先制攻撃だのバックアタックだのされるんですが
これは仕様ですか
すばやさはニンジャ70ケンジャ46です
0775名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/11(月) 19:17:41.92ID:os8I5MW6
前作で強かった武器や技が次回作で弱体化されたり
前作で使いもんにならんかったそれらが次回作で強化されたりするのはよくある話
0779名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/11(月) 20:23:25.37ID:sGewjq/6
もうここまでくると
ナーシャジベリとか言うやつプログラム下手糞なんじゃないの
汚らしいコード書いてバグばっかりじゃん
0780名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/11(月) 20:39:10.47ID:303QE3Ue
FF3の当時におけるオーパーツっぷりを見るにナーシャは間違いなく天才
ただ、日本人スタッフとどこまで言語的疎通が取れてたかは不明だな
0782名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/11(月) 20:46:58.19ID:os8I5MW6
>>779
俺も一時期そう思ったが
・FF1で石井が「飛空艇に影を付けて、浮いていることを示したい」と坂口に言ったが、「そんなの無理だ」と言われたので
ナーシャに相談してみたら、翌日には飛空艇に影が付き、さらに4倍速で動いていた
・2の8倍速&3のノーチラスのスピードを実現した
・FF3でバグを見つけてしまったが、その頃渡米していたナーシャは電話で口頭で修正パッチを伝えた
等の伝説を見る限りそんな事は言ってはいけない気がする
0787名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/11(月) 23:07:44.37ID:U5JwgFDC
ナーシャは個々のパラメータ関連にまでは興味がないか、見切れないんだと思う。
あと、天才過ぎて周りが合わせられない。
0789名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/12(火) 00:29:44.78ID:SSHaYvUe
当時のプレイヤーにシステム面でも「すごい!」「面白い!」と思わせれるプログラムを産み出した時点で、バグは些細な話だよな
やり込んでたら気になるのはよくわかるが
0790名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/12(火) 07:00:56.91ID:LTgTyFOw
聖剣2のフリーズみたいに致命的なのってFF3にあったっけ?

知らない間にアイテム変化して水の牙が土の牙になってたとか?
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/13(水) 08:54:14.52ID:WixzWhV8
Capcom VS SNK2 みたいにジョブシステムがレシオ制ならよかったかもしれん

たまねぎ レシオ1
ナイト  レシオ2
忍者・賢者 レシオ4
合計レシオ10以内
てなかんじで
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/12/13(水) 10:17:20.65ID:WixzWhV8
1のレシオがいいといったがフリーレシオでもいいかもしれんな
強ジョブの忍賢を低いレシオにしておいて弱い吟遊詩人、バイキング、狩人あたりに高いレシオを
与えて強ジョブにするのは楽しいかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況