X



【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part202【DQ3/ドラゴンクエスト3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0b0a-6WWI)
垢版 |
2018/09/19(水) 11:57:18.94ID:ldRhU8gq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part201【DQ3/ドラゴンクエスト3】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1534846607/

■関連スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part104【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1533890678/
【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part30【DQ1/ドラゴンクエスト1】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1528301469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0081名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 424f-Y82R)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:42:10.29ID:dLTX5lxa0
>>26
「すばやさ255でも低確率で先行できない事がある」し、
「すばやさが低くても低確率で先行する事がある」から、
すばやさ128でほしふる腕輪で255になるようにするか、
ほしふる腕輪なしの状態で、可能な限りすぱやさを低くするか、
どちらで育てても良いと思う。
すばやさが守備力に影響する仕様を無視できないなら、少しでも高い方が望ましいけど。


新しい町の度に
0082名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 42e6-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:36.23ID:vVV0C7dW0
アリアハンとナジミの塔の位置関係って大阪と淡路島のそれと似ている気がするんだが、
淡路島出身の堀井雄二が無意識のうちに似たような地図を作ったのかも
関西在住だと天気予報で毎日のように目にする地図なんだよ
0083名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c586-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:22:30.22ID:dKVUyXun0
最初に行くべき目標がマップで見えるようにしたんじゃね?
見えていても海の向こうで、そう簡単には行かせてくれない事も察する。

初代ドラクエ1で竜王の城が
スタート地点から見えるように配置された理由と同じ。
0085名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6dcb-bIc1)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:39:04.51ID:z1TMmZ1l0
ドラクエ4のライアンのとこの塔とかもどうやって行くんだろう…ってなったな
0094名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6d92-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:16:59.81ID:9OwAWxvx0
>>91
泊まってもすぐ行くとまた「久しぶりのお客・・・」って言うから来る人すべてに同じことを言っている説

Lv1の主人公たちが弱いだけで、DQ世界にはLv30とか40くらいに相当する強者は他にもけっこういるんじゃないかな、なんせあの時のゆうしゃはただの16歳の若者、特段強くないのはあたりまえ
海賊船に一人で宝さがしに来ている冒険者もいるし、ガルナの塔にも案内の女や瞑想中のじいさんとか
ギアガの大穴を監視している二人もなかなかのレベルと見た
0097名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3efe-U9gT)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:50:41.24ID:7vfe3e5X0
アリアハンってほぼ鎖国状態で、敵もさほど脅威になっていないから(アリアハン〜レーベ間)
そんなに育っていないのではなかろうか

ルイーダの酒場で仲間に入る連中は勇者と同世代だった、とかなら
全員レベル1で加入ってのも分かるのだけど・・・
グラフィックはじいさんとかいるし、大抵年上に見えるからなぁ
0098名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc2-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:58:31.11ID:kMj+HxaSd
>>96
どういう意味?
ラスボスの名前が出るかって話なら3は出ないが…
取り敢えず大将らしき名前が出るってことなら2もハーゴンの名前は出る
1は竜王がラスボスだし最初から分かってることになる
4とか天空シリーズはどうだったっけ?
7も覚えてない
8はドルマゲスの名前が出てたよな
9は出てないと思う
10もネルゲルは出てくる
11は出てこないか
0099名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3efe-U9gT)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:00:57.94ID:7vfe3e5X0
>>96
ラスボスが判明しているって事?
それなら1は最初から竜王って判明しているけど(二段階あると知るのは戦闘時だけど)
2はハーゴンしか出ていないし、3はバラモスが〜って話が出ていて、倒したら実はまだいたって流れだし
4が確かちらほらとデスピサロの名前が出てきているから、こいつか?って思いつつ5章で判明てな流れ?
以降は大体直前辺りで判明じゃなかったかな?7は未プレイなので不明だけど
0100名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6d92-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:22:40.12ID:9OwAWxvx0
今はそういう後からポット出の敵がラスボスになるってのは、なんかもう時代遅れみたいなんだよな
現代の流行は、ズバリ最初から見えているラスボス
最初から名前のわかっている、敵か味方かもわからないような孤高のイメージを持ちつつストーリー全般に黒い影を落とし、最後に超えるべき壁となって立ちはだかる
ストーリー中つねにその背中を追い続ける相手
そういうカリスマ性を持つキャラが、現代のラスボスの流行りらしい
0102名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e64-Lcjh)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:46:18.07ID:u30QX4740
2は固有名詞こそ出ないものの、ハーゴンが破壊神の召喚を目指していること自体は最序盤から語られてる
4は中盤で「デスピサロは偽ラスボスで真のラスボスはエスターク」というミスリードを誘導している3のセルフパロディ的な感じ
5は基本的には終盤までラスボスの名前は伏せてるけど、ポッと出の印象が悪かったらしくリメイクでは序盤に伏線として名前が出てくる修正が入った

特筆すべきところはこんな感じか
0103名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c2b1-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:16:20.71ID:NAHYinab0
アリアハン王「大臣よ、明日、オルテガの息子の勇者が城にたずねてくることになっておる」
大臣「そうでしたな。すでに身辺調査は完了しております。
 勇者は並を越える特別な修行はしておらず、外でモンスターと戦った経験もございません」
アリアハン王「つまりレベル1ということだな、わかった。
 アリアハン城下に箝口令を敷き、
 ルイーダの酒場にレベル2以上の冒険者が登録されないようにせよ」
大臣「レベル1の冒険者には、レベル1の仲間というわけですな」
アリアハン王「勇者の横に来た冒険者が、リストでレベル2以上の登録者を
 見ることすら、あってはならぬからな。完全シャットアウトじゃ」
大臣「抜かりありませんな」
アリアハン王「そして勇者の旅立ちには、これこれの装備を手渡そうと思う」
大臣「こんぼうにぬののふくにひのきのぼう…」
アリアハン王「うちのトップクラスの戦士は、キメラの翼でギアガの大穴勤務で
 バスタードソード常備じゃがなぁ! がっはっはっはっ」
0107名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bd53-4ybQ)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:44:34.56ID:S31w6i260
>>105
エビルマウンテンでゲマともう一度戦う流れは悪くないと思ったが、原作ではジャミが主人公達で石化させてたシーンをゲマが出しゃばる流れにしたのは改悪だと思う

あそこはジャミが最後の力を振り絞って石化させるからロマンがあるシーンなのに
0108名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp71-4ybQ)
垢版 |
2018/09/22(土) 16:29:15.57ID:k6KRW5enp
>>107
わかるわ
あの演出は蛇足

話は変わるが自分は光のドレスが必ず女戦士の最終装備になってしまう
魔法の鎧じゃ弱すぎるのとドラゴンメイルは炎耐性だけなのがな

魔法使いは水の羽衣、僧侶はドラゴンローブあるし、賢者はそのどっちも装備できる
盗賊は好みの問題でいつも男だから闇の衣とかになるし
0112名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd62-U9gT)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:06:07.21ID:aY+jPZ0Sd
>>107
あとイブール戦後もな
イブールが最期の力を振り絞って主人公たちをミルドラースのいる魔界に引きずり込もうとするのをマーサが阻止するってのがドラマだったのに


まあ4は4で蛇足中の蛇足と言われる第6章があるけどな
何で世界樹の花をロザリーを生き返らせることにしか使えないんだと
0113名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sd62-nsub)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:08:58.13ID:Cu/YX3KId
光のドレス1着を誰に着せるかって考えたら、ドラゴンシールドを装備できず鎧も耐性の少ないのしかない武闘家か商人を選びたい。
0115名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c2b1-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:31:48.38ID:NAHYinab0
世界樹の花「さあ願いをひとつ言え、誰でも好きな者を
 ひとりだけ生き返らせてやろう」
勇者「それじゃシンシアを」
クリフト「しかし勇者さん、それではピサロが」
勇者「ピサロは長生きだろうから、次の花が咲いたときに、
 誰に生き返してもらえりゃいいだろロザリーは」
世界樹の花「残念だが、シンシアという者を生き返らせることはできん」
勇者「な、なぜだ」
世界樹の花「本人に拒否された」
0130名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウオー Sa0a-2FXw)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:21:05.85ID:+XObvhnia
>>101
堀内君!
0131名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウオー Sa0a-2FXw)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:29:17.55ID:+XObvhnia
流れぶった切るが
レベル/ステータス青天井のドラクエ作ってくれんかなー
んでレベル2,847、ちから5,500オーバーの武闘家の会心の一撃でバラモスが屠られたり、かしこさ9,000超えの賢者が唱えたメラでしんりゅうが吹っ飛んだり(呪文の威力はかしこさ依存で)
そんなドラゴンボールみたいな世界のドラクエも悪くない
そうは思わんか
既存のタイトルなら3がうってつけだ
0134名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd0a-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:09:01.79ID:2hrR4H2pd
味方がそういうインフレを起こしても敵がそのままだったらゲームバランス的にゴミだし
敵も同様にインフレを起こすなら実質ダメージは変わらない訳だから結局採用する必要が無いというオチになるような
0140名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c2b1-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:54:47.17ID:OwusbK4G0
英雄クロニクルというブラウザゲームがあってな。
レベル上限が30で、レベル30まで上げると、
ステータス上限を1ポイント上げられるようになるのと引き替えに、
レベル1から育て直しできる。
まだそっちのほうが現実的だな。
しかしそれで廃人レベルまでやりこめば、
おそろしいことになりそう。
英雄クロニクルの場合は、たしか3ヶ月で1期で、
1期ごとに道具以外ゼロに戻る。だったかな。
0143名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 82b7-ki4R)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:09:56.47ID:IVmaGl2E0
FC版DQ3やるとHPが終盤でも200か100ちょっとしかなくて
90ダメージの激しい炎ですぐ瀕死になる

安易にインフレさせずに能力限界は専門職でも200前後が
レベルアップで到達できる能力の限界位にして
255はよっぽどやりこむ人の自己満足の世界
これが本来想定された設計のゲームだと思う
リメイク版はインフレさせすぎてるのでちょっと原点に戻す調整がほしいね
0161名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2e20-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:21:16.50ID:eEJiHPEN0
バラモスとゾーマを実際に戦わせてみたが、
闇ゾーマの場合バラモスのイオナズンやメラゾーマが入ると結構強いが、ゾーマの圧倒的な攻撃力で瞬殺
光ゾーマの場合はゾーマの攻撃力が減ってバラモスの呪文も効かなくなるから長期戦になるが火力で勝るゾーマの勝ち
格闘場だと凍てつく波動は使わないようだ

ちなみにオルテガとゾーマを戦わせてもゾーマの圧勝
当然だけど
0168名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c2b1-3zlj)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:38:47.32ID:5/Cu7TXP0
DQ3をさらにリメイクするなら
・ちきゅうのへそに最下層フロアを増設し、最後の鍵がないと入れないようにする。
 そのフロアでは、エビルマージが出現する。
・エビルマージの使用呪文をヒャダインにする。
・地獄のハサミのスクルトを1グループの効果範囲にし、守備力UPを元の50%にする。
・町や村の無い場所にいくつか町と村を作る。
・ガイアの剣の火山はダンジョンにする
・すごろく1の景品を変え、はがねのつるぎを店売りにする
・グループ攻撃武器をオンオフ選んでから冒険開始できる。
 (グループ攻撃武器をオフにすると、なにかしら特典がある)
・呪文ブレスエフェクトもオンオフ選べる
・性格システムのパラメータ影響を高か低か選んでから冒険開始できる
・盗賊と商人に呪文を一部覚えさせ、魔と僧の呪文習得LVを引き下げる
・おおばさみに即死効果を付け、アサシンダガーに上位武器を作る
0169名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd62-NZPo)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:57:38.96ID:4BGe+1l+d
勇者が転職できないのは仕方ないとしても、クリア後にLv1から育てられるようにして欲しい
他の仲間を鍛え上げたら、神竜戦ですら完全に戦力外になった勇者が不憫で不憫で…
ちょっと前までは神竜戦の時だけは回復係に勇者を連れ出してたのに、最近はその出番すら無くなってしまった
0174名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 424f-Y82R)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:48:08.71ID:T4A8aXJu0
守備力と防御能力[耐性・自然回復・ぼうぎょ]

以前は「SFC版だけバイキルト状態では会心の一撃が出ない」だったのに、
今では「FC版・GBC版のみバイキルト状態でも会心の一撃が出る」って言い方なんだろうね。

相手の守備力が高いと、どうしても会心>バイキルト攻撃。
PS4版しんりゅう(350)戦で、今まで確認できたのは
まじゅうのツメ[255+95+15=365]会心で、321〜388
バイキルト破壊の鉄球[255+135+15=405]で、184〜234
破壊の鉄球[255+135+15=405]モシャス会心で、361〜442

ルカニが効けば、理論上はバイキルト破壊の鉄球[255+135+15=405]で400前後で
安定して武闘家の会心を上回るんだろうけど、
それが可能な強敵は光ゾーマ再戦くらいか。
0177名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f98d-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:54:06.44ID:MYbpf+fE0
表示速度最速の1にしても、まだ遅い気がするんだけど、
これ以上表示速くする方法はないよね?

偶に配信とか見てると、SFC版かFC版か分からないけど、もっと速い気がする。
あと街とかダンジョンの移動速度は明らかに速い気がするが、3DS版では移動速度の変更項目はなさそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況