X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part105【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ffc3-da2K)
垢版 |
2018/10/03(水) 20:53:28.08ID:RUnrfA5q0
!extend:on:vvvvv:1000:512
DQ2が好きなら語ってください
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
次スレ立ては>>980

【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part104【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1533890678/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0562名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 93fe-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 00:07:11.25ID:/42hqEwq0
表現がインフレしてって過去のキャラの株が下がるのは仕方ないんだけど
ロンダルキアでのアークデーモン初遭遇が単体だった身としては
1体での登場が許されてる別格モンスターって感じだったのよねえ

ただダイの大冒険に関して言うとあの漫画って
個別名なしのモンスターで苦戦する場面そのものがあんま無かった感じ
0563名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 89a1-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 01:13:50.99ID:UcoNsKco0
最初期のドラクエのモンスターって
装飾が少なめで可愛らしさが残りがち
4以降の主人公達の等身が上がったのに合わせる様に
終盤のモンスター達もガチ感を増してるのが多い印象

アークデーモンは天下一武道会の背景に居ても
そこまで浮かないデザインだよな
ギランと同じ様な佇まいというか
これがイズライールやサタンジェネラルだったら
異質な存在感で何事だよってなる

>>540
キラーマシン2もか
0574名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdb3-tzH4)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:01:05.10ID:XmNb8ZK9d
獲得経験値は

単体なら経験値=そのままの値
複数なら経験値=[経験値×(1+(敵の数-1/10))]+1
になるはず
0576名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1388-wgV4)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:34:05.82ID:jZXPejN50
>>575
王道な冒険者の装備って感じで好き
DQ1とDQ3は鉄の盾で、DQ2は鋼の盾だったね
あと鉄の斧と鋼の剣の攻撃力もDQ1とDQ3で関係逆転してる

DQ3は「鉄の鎧(25)」→「鋼の鎧(32)」のランクアップがあるけど
発売時期が近いFF1も「鉄鎧(24)」→「ナイトの鎧(34)」があった
攻略本イラストを見るにどっちも「胸など要所だけ覆う」→「全身を覆うフルプレート」へのランクアップのようだ
FF1の方が重さも凄い事になるので鎖帷子を選ぶ人もいたが
0617名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 49b7-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:44:23.44ID:34f00FcI0
> 大神官はなんかネタ行動あったっけ?

ファミコン版のハーゴンは
パルプンテでおそろしいものを呼ばれると
逃げ出して戦闘が終了した後
「くちおしや…(略)ぐふっ」と息絶える

腰を抜かして死んだのではないかともウワサされる
0622名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdb3-e8tN)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:37:10.17ID:XKZntMJld
横からスマン

ハーゴン戦は会心撃が出る(開幕ズドンで倒せる場合すらある)から何をされてもまだ許せる

会心撃すら封じられるシドー戦はベホマ率が1/4と運ゲー要素が強く、毎回回復なんかされた時には全滅覚悟だ

※あくまでもFC版の話です
0623名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2b16-lKFH)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:06:46.15ID:Z6RAAQpk0
ハーゴンは攻撃力180で2回攻撃
カンストしたローレが、はやぶさの剣装備しても攻撃力165で2回攻撃
0625名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4952-EmE2)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:51:39.06ID:zG/bkc9i0
勇者の泉の洞窟で毒消し草を使い果たし、キングコブラに毒でやられ
終わったと思ったその時、そのキングコブラから毒消し草をゲット!
無事サマルトリアに到着出来たのは良い思い出です。
0626名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4952-EmE2)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:52:42.39ID:zG/bkc9i0
勇者の泉の洞窟で毒消し草を使い果たし、キングコブラに毒でやられ
終わったと思ったその時、そのキングコブラから毒消し草をゲット!
無事サマルトリアに到着出来たのは良い思い出です。
0627名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4952-EmE2)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:52:44.78ID:zG/bkc9i0
勇者の泉の洞窟で毒消し草を使い果たし、キングコブラに毒でやられ
終わったと思ったその時、そのキングコブラから毒消し草をゲット!
無事サマルトリアに到着出来たのは良い思い出です。
0641名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdf3-gJxK)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:28:04.49ID:14bxxdw7d
戦う前に、俺のHPは600だ!とか宣言してから戦闘入って見えないとこで自動回復ってならまぁフェアじゃないって思うが
元からHPいくつか分からないで戦ってるならありって気もする
結局ガイドブックなんかでオロチとかボストロとかHP載せちゃったからアレだけどもw
0642名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa9d-lKFH)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:29.65ID:9vNCieR/a
当時小学生だった自分にはそんな開発側の事情なんて知るよしもないし、一人旅でカンダタ2と1時間以上戦っても倒れてくれなくて理不尽に感じたのを覚えている
0653名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 49b7-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:55:44.78ID:j3PKi/cd0
>>651
実際そうなる事を想定して設定されたんだよ
FCやまたのおろちはHP300で自動回復100
100を超えるダメージ与えられないと永久に殺せないが
HPたった300しかないので、適正レベルだと
畳み掛けるように殴っただけで殺せてしまう

ボスの自動回復はいわば低レベルでの削り撃破を
否定したシステムだとも言える

FCシドーも基本的には同じで、ジリジリ削っていくと
「たまに使うベホマ」によって全回復されてしまうが
HP255を4〜5ターンで削りきれれば
問題なく倒せるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況