X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part107【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f255-rlL7)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:25:39.47ID:8J7CaVXf0
DQ2が好きなら語ってください
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
次スレ立ては>>980

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part106【DQ2/ドラゴンクエスト2】 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1544477461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0176名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7aa-t50v)
垢版 |
2019/02/20(水) 22:33:45.53ID:lkyP2wd50
クモが嫌いなスタッフがいるって噂があったけどな
0177名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bffc-CwIX)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:31:43.78ID:EhUEYNqT0
リメイク版に愛なんてないよ

愛があるなら当初の目的であるハーゴン弱体なんてしない

ハーゴンからのシドーで連戦だから弱体させたんだろうけど、ザオリクや装備等で味方が強化されてるんだから寧ろハーゴンも強化すべき

そしてシドーからスクルトやルカナンを消せ
イオナズンも効かなくて良い

ファミコン版は攻撃呪文無効ってのが呪文使えない主人公と上手くマッチしてた
リメイク版のシドーは単なるHP高いだけのドラゴンでドラクエ2のボスである必要がない
0182名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7955-kEY9)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:16:02.23ID:b9DVIB8v0
愛?は別にあってもなくてもどうでもいいけど
再リメイクするならGBA版FF6みたいにHPが無限でザラキでしか倒せないバズズとか
ルカナンを使わないと攻撃が通らないアトラスとか
呪文攻撃しか通用しないハーゴンとか
3人の特性に合ったボスと戦える選択肢があると面白いかもしれんな
0184名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ea55-2CcH)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:56:46.32ID:dypACxX/0
FC版はもょもとやはかぶさ含めた裏技の口コミで奇跡的に大成功したけど
開発側からしたらネットもない当時、裏技が偶然出回らなかったら当時数多あったクソゲーの内の一本として消える可能性も高かったわけで
生きた心地がしなかっただろうなw
0185名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3dd1-Y1hu)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:16:36.33ID:Ysp2fS5o0
リメイクのハーゴン別に弱体化してないんだけどね
HP2倍くらいになってるし、イオナズンは実質強化だし
まぁハーゴン弱体化したから愛がないってのもイミフだけどなw
ただお前の好みに合わないってだけだろとw
0188名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3dd1-Y1hu)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:59:22.91ID:Ysp2fS5o0
たくさん売れるようにあれこれ考えて作る=愛をもって作る
っていう表現はよくあることで、そういう意味では会社も自社商品に愛を注いでいるわけよ
全てがそうだとは言わないし、空回りすることも多々あるけどねw
0189名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9e55-ryNP)
垢版 |
2019/02/21(木) 02:20:28.94ID:R/nelwEg0
SFC版までしかやってないけどリメイクは戦闘中のザオリクをムーンだけでも縛ると死が重くなって臨場感が出るからオススメ
FC版のように運ゲー(ベホマの間に255ダメージ与えれればOK)では勝てないから強化された炎対策含めて戦略立てるのがクッソ楽しい

リメイクで万人向けになったのは間違いないけど、FC版の仕様に近い形で挑もうとするとFC版より難しくなってるから
いかづちのつえ入手時の罠も含めてFC版経験者の分かってるヤツ向けにも挑戦的に作られてると思う
0198名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7901-rusg)
垢版 |
2019/02/21(木) 11:37:31.39ID:CBTyMml30
難しいのもあるけど短い周期でループするものも多かったから「易しい」とまではいかないんじゃね
ここで比較される「昔のゲーム」って当時の基準でも平均レベルではなく高難易度のやつばっかりだし
0202名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdea-Y1hu)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:35:25.04ID:kuvFbDySd
かくいう自分は初めてのRPGがドラクエ2で、初回はクリアできなかったw
ムーンペタ辺りで鏡見つけられずに飽きてやめた記憶w
まぁRPGがどんなゲームか良くわかってなかったというのもあるが
2をクリアしたのは3終わらせたあと
3でRPGの大まかな進め方を学んで、2で応用してクリアできた
0204名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-uK+b)
垢版 |
2019/02/21(木) 13:52:27.90ID:8wF7xrzJa
>>203
ネクロマ◯サー「拾えるワケ無いだろ」
0213名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdea-Y1hu)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:41:09.68ID:+O8vxrvPd
>>208
あの当時はアクションやシューティングのが得意だったわ
マリオも2がクソゲー一歩手前くらいの難易度だった気がするが、ワープ使わずにクリアとかしてたしな
ロックマンも2と3はクリアした
桃伝は氷のとこの醜女が倒せなくて投げたw
ドラクエに出会って以降はRPGどハマりで今に至る
0215名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eab9-BchL)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:05:04.78ID:d1EWE6SN0
今までのドラクエ2と、PS4版のドラクエ2とはどんなところが違うのですかね?
0217名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 361d-8sMm)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:42:16.00ID:GG3pSYHe0
小学生当時では難しいというか、余り理解出来ていなかったが
中学辺りになってくると理解出来てクリア出来るようになるゲームはあったな
Wizしかりバンゲリングベイ(1周目クリアだが)しかり

DQは1をやってた影響もあってか2は復活の呪文ミス何度か踏んだけどそれでもめげずにクリアまではいったな
0222名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9e55-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 00:37:42.48ID:yqa/SbZK0
当時は狭いMAP領域で(フィールド)でどれだけプレイ時間を稼げるかっていうのも重要だったからな
ファミコンのRPGに一歩エンカが多いのもグラフィックの容量が限られていたのが大きい

>>219
U発売前のドラクエはまだジワ売れ程度でブランドにはなっていなかったから
延期で初回注文が半減している中では品質より発売日を優先せざるを得なかったんだよ

だから事実を言ってしまえば品質検査をきちんとやっていない手抜き状態の未完成品でも商品として出さざるを得なかったし、
船以降は開発に携わったすぎやま・堀井・中村光一各氏が発売後にプレイして驚いたように「バランスがひどいなんてもんじゃない」出来になっている。
(この反省の反映はリメイクで後半の装備品や呪文が強化されたことからも見て取れる)

そもそも道楽でやってる訳ではない以上、経営的な理由が一番に来るのは当たり前のこと。
愛なんかで開発スタッフは雇えないし開発機材や社屋を借りることはできないからな
0223名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6d55-kEY9)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:30:25.68ID:VsOd3OC40
FF10でも毒を受けたらユウナを戦闘に出してエスナしないといけなくなるように毒のダメージ上げてたとか言ってたな
デメリットのあるシーンの前後で回復なり事前対策なりする必要があるほうが冒険してる感あって楽しいってのはある
0229名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3dfd-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:15:06.10ID:LCxSd+bP0
当時も今もレベル上げさえしっかりすればまだ何とかなる範囲だからバランス云々はあまり考えたことはなかったな
ただそのレベル上げがややしんどいな(経験値が低い)とは思ったが…

だがふしぎなおどり、てめぇはダメだ!
0232名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-0vCO)
垢版 |
2019/02/22(金) 14:11:48.84ID:fog7vD5va
>>231
シンセツの基準が解らねーんだがw
0235名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6aae-BchL)
垢版 |
2019/02/22(金) 15:38:30.82ID:RN/3UoGB0
FCDQ2を、
ドラゴンボール神龍の謎と同じ難易度にするなら…
●一定の時間ごとに味方のHPが減っていく
●ダメージを受けるともちろんHPが減る
●呪文でHP回復ができない、薬草や薬草大を敵のドロップのみでまかなう
●宿屋がない
●敵の回復アイテムなどのドロップの確率は、
 普通のDQのドロップよりは少しましという程度。ドロップ確率3倍。
●ベラヌール、ロンダルキアにセーブポイントがなく、
 全滅したら海底洞窟とロンダルキア洞窟まとめて行き直し。
●宝箱がフィールド上に表示されていなく、すべて隠し部屋に入っている。
 壁を触ると、あるポイントで隠し部屋に切り替わる。
0236名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-sO/L)
垢版 |
2019/02/22(金) 16:36:02.03ID:X97eB7W1a
そもそもFC版2のバランスがああなったのは大まかなバランスを決めて製作した時に方向性を間違えて作ったからなんだよな
「タイマンで毎回の戦闘が緊張感あるぐらい」にバランス取ったから、移動しながら繰り返し戦った時や敵が複数出たときに想定よりはるかにダメージが大きくなったってやつ
そのせいで本来細かい調整をする時期にそれどころじゃなくなってシナリオ含め大幅なバランス変更を余儀なくされた
発売日を1ヶ月伸ばして毎日どころか日に何度も修正
「○月○日○時バージョン」がいくつもあるぐらいの頻繁な調整
通しでプレイ出来るわけがない
手抜きしたからじゃなく凝りすぎたがためのバランス崩壊トラブルなのよ
ちなみに1も3も当初の発売より延期している
ギリギリまで調整してるのには変わりないんだよ
1は敵の攻撃が単調だからラリホー使う敵を出したら敵のラリホーは必中だったりとアレはアレでバランス崩れてるし
0237名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-sO/L)
垢版 |
2019/02/22(金) 17:23:17.20ID:X97eB7W1a
バランスに関して言えば後発のヘラクレスの栄光1やらFF1あたりに比べたらむしろヌルいぐらいには調整されてる
あくまで「ドラクエの割には」調整されてないとか難しいとかテストプレイ不足だというだけ
まともに調整してないってのは例えば「星をみるひと」あたりに対して言うべきものだろう
0239名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-sO/L)
垢版 |
2019/02/22(金) 17:28:20.80ID:X97eB7W1a
セガの名作ファンタシースターなんかバランス的にはドラクエ2どころじゃなく厳しいからな
ゲームスタートしてレベル2にするのがまず辛い
それでも当時の子供たちは普通にプレイして良ゲーとして楽しめてるんだよ
0243名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7d39-/i96)
垢版 |
2019/02/22(金) 20:07:14.70ID:9ViZ5LvH0
>>183
中村がFC版に悔いがあるとの記事みてそう思ったんだろうけど、そこで考えるなら同時に「ルプガナまでは完璧」という言葉も重要視すべきじゃん

ルプガナまでの難易度も下がってる以上、リメイク版はファミコン当時に思い描いてたドラクエ2とは別物

堀井が言うようにリメイクは意図的に難易度下げてるだけだろ
リメイクで難易度下がってないドラクエが存在してないのがその証拠
0246名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-0vCO)
垢版 |
2019/02/22(金) 21:04:15.06ID:fog7vD5va
冒険が進むほど闘いがキツくなるって、本来なら当然のコトだよなぁ。
0258名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-/i96)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:56.01ID:WoWEXd7Oa
デスペナ糞緩いこともゲームバランスとして考慮しなきゃな

それにRPGとしてのゲームバランスを語るなら1987年時点で一番有名なRPGを平均としてゲームバランス語るべきだろ
「クリアまでならとりあえず誰でも可能」なんてドラクエ4位からのイメージでしかないんだから
0261名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa55-0vCO)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:28.86ID:OQLdQUpka
結局、不確定要素がプレイヤーそれぞれ感じる難しさを変えてるってだけじゃん?DQ2はその要素が多いってコトだろ。
0269名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7d39-/i96)
垢版 |
2019/02/23(土) 12:54:23.92ID:vXvdNOri0
6がバーバラ愛せるかでシナリオの評価変わるのと一緒で2はサマル好きかで評価変わるだろうな

サマルを優先的に強くしてくあの感じがブラコン属性には堪らない
ゲーム的にもサマルさえ生きてりゃなんとかなる場面は数多い

「サマルくんだけは命にかけても護る!」というプレイスタイルでやるならば神ゲー

そもそも主人公もナウシカのコスプレするような乙女男子だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況