X



【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part425 【DQ11】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ eb39-XFhZ [118.241.251.247])
垢版 |
2019/02/16(土) 15:33:15.00ID:YKvk+jhK0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を3行にして下さい

DQ11
発売日: 2017/07/29
対応機種:PS4、3DS
公式サイト
http://www.dq11.jp/

DQ11S
発売日: 2019年予定
対応機種: Switch
公式サイト
http://www.dq11.jp/s/
追加要素(判明分)
・フルボイス、主要役声優発表済
・仲間キャラを選んで同居可能
・追加シナリオ(エンディング後ではない)

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
 戦闘中自在にカメラワークを変更可能

3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
 両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
 会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
 操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どの機種(PS4,3DS)でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラクターデザインは鳥山明。作曲者はすぎやまこういち

※次スレは>>970の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリングの話題禁止。

※前スレ
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part423
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1549097529/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part424 【DQ11】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1549971355/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0875名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1141-Y1hu [58.188.25.199])
垢版 |
2019/02/21(木) 17:06:38.24ID:WK+sMR8h0
そもそも使い回しのBGMが多すぎんよね
後半なんか盛り上げようとしてムドーばっかだし
0910名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 13ee-ajT3 [27.82.179.228])
垢版 |
2019/02/21(木) 18:40:55.84ID:xwAppIXr0
エンディングで、なぜ主人公たちのその後をやらずにローシュとセニカの再会を大きく扱ったのかって考えると
セニカの改変世界が正史になったからかなと思ってしまう
ほとんどのプレイヤーはあの2人に思い入れないだろうし、セニカを助ける方法があるってのもニズ倒した後に初めて知ることだし
セニカ放置して仲間たちのハッピーエンドを描いても誰も不自然に思わなかっただろうから
0917名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fb25-rusg [223.216.77.184])
垢版 |
2019/02/21(木) 18:54:30.48ID:Zr1WyJYl0
エマと結婚するかしないかもだけどSだと誰と同居するかでプレイヤーによって歴史が変わっちゃう
堀井は5で誰を選んでも天空の血筋で勇者が生まれるという結果だけは変えなかったから
歴史が変わることを示唆されている11の世界は正史ではなくなったと俺は考えるな
0946名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 19aa-xBXa [60.68.171.112])
垢版 |
2019/02/21(木) 20:41:31.44ID:vpspnPA80
使い方の上手かったと感じた曲は「哀しみを胸に」かな
回数自体は敢然と立ち向かうと同じぐらいだけどなかなか印象的な場面で使われてた
特にロミアが消える場面とかベロニカが死ぬ場面、時渡りするときの3つの場面は
この曲が場面を上手く引き立ててた印象
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況