X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part114【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/09/26(木) 15:21:39.30ID:2Pq1OkCW
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 Part113【DQ2/ドラクエ2】
0557名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 01:15:30.57ID:F20rkf0t
>>554>>556
あのぐらいで後々まで悔やんでリメイクで調整しまくるぐらいに堀井はじめスタッフにこだわりがあるってことだろう
他RPGと比べて特別酷いわけではない
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 06:53:04.19ID:ORV3Lst7
>>529
一度倒してからほこらまで戻って回復して再度突入しようとしたら、道中のザラキとイオナズンで粉砕される
それがFC版2なのだ

>>528
RPGもネタ切れっしょ
DQも正統的な冒険ファンタジーは3か4あたりで完成して、5は主人公が勇者じゃないし、6になると夢の中ハァ何それって世界だし
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 10:37:42.72ID:oksNpU0S
調整不足よりブリザードの集団ザラキは何を考えてああいう仕様にしたのか
0566名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 10:43:35.58ID:Pz5wi3+L
時代を考えろって
魔界村よりいいじゃん

というか、レベルを上げれば余裕でクリアできるということは、
レベルが低いままでもゴリ押しできたのが悪いのかもしれない
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 11:20:19.97ID:q/Yrky+I
3以降と違って壁になるクッソ強い中ボスはいないし
船取ったあとの進行が割と自由なのもあって

仮にテストプレイに十分時間を取れたとしても粗が出てたと思う
0570名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 12:05:29.72ID:Y+4Tvve4
そういやあくまで個人的な印象になるけど
シンプルな勧善懲悪ものって漫画やアニメでも昔ほど見なくなった気がする
DQ11も勇者の物語が前面に出ているけどベースにあるのはループものだったし
0571名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 12:09:09.33ID:M62Wz06/
FF2とか貝獣もやったなw
くっそハードだった

リメイクにあたって、FC版に則ってみずのはごろも2つ目作れるイベント入れて欲しかったわ

>>552
ほんそれ
当時厨二以前だった俺の脳内ストーリーすごいことになってた
で、公式2次創作出る頃に、他の奴らの脳内も似たようなモンと安心したもんだ

>>559
で、金が底をついて、棺桶2ヶ引きずりながら下界に降りて
世界樹目指す途中のうみうしに麻痺られてほこらに連れ戻される悪循環をするんだよな
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 12:19:32.34ID:M62Wz06/
>>567
wizから始まる当時の理不尽キルの経験を
感受性の高い幼少期に通り抜けてこないと
レベル上げそのものが楽しいと感じる感性は身につかんよね

今の子が、レベル上げだっるーwとか一笑してても怒る気になれんもん
0573名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 12:24:00.28ID:Oydz/kWr
レベル上げそのものが楽しいってのも限度はあるし、当時の環境から他にすることないからレベル上げしてたってのもあるし
現在の状況で当時のゲーム内容や楽しさを比較するのは無理があるわな
0574名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 12:34:15.02ID:/u1nYFZi
ネットもSNSもない時代、「レベルいくつまで上げた」とか「どこの洞窟を突破した」とか「アトラスまで辿り着いたけど殴り頃された」というネタ自体が、友達との貴重なコミュニケーションツールだったんだよね(´ー`)
時間かけてやればやるほど結果はついてきたし

週刊少年ジャンプの早売りをゲットした子がヒーローになれた時代のことじゃ(;´Д`)
0584名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 17:06:42.68ID:F20rkf0t
ぶっちゃけバランス取りが十分出来なかったってのは堀井基準、ドラクエ基準で言えばそうなんだろうけど
ファミコン時代のRPGとしてはそれでも割とバランス取れてる感じだけどな
意図的に厳しいバランス取ってる近年のアトラスのRPGに比べればかなりぬるいよ
0586名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 18:38:00.03ID:RQ8BLShv
まだ1の人気が落ちないうちに突貫工事で完成させなきゃいけない事情もあったんだろうし。
そこはあんまり非難したくない
0588名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 19:34:21.94ID:Ww15bF51
>>563-564
神殿で祈り続けているハーゴン(ラストだけかも知れんが)に対し
とあちこちに出没して自ら暗躍するゲマはピサロっぽい所もある
イブールを蔑ろにする辺りはエビルプリーストっぽいが
0589名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 19:41:11.39ID:Unw5KELh
小説のコナンはわりと人間味あってきらいじゃない
アレンが優等生すぎてつまらないから余計に
まあこれがローレサマルかと言われれば全然違うので二次創作のラノベって感じ
0592名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 20:17:48.69ID:+TTEIiso
>>527
滅ぼしたいというより手にしたかったんじゃないかドラクエのボスはだいたいそうだよ
0593名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 20:52:43.28ID:5mA72oyU
>>591
3ではバラモス用の曲が制作されていたけれど容量の都合でカットされたみたいだよ
ちなみにガラケ版も最初期のアプリは容量不足でSFC版に入っていた中ボス曲は入っていない
0594名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 20:54:20.88ID:e2jHF7or
>>584
堀井は(発売当時は)簡単と発言してる

いつまでも言ってるのは中村だけだ
まぁプロ意識高いってことでもあるけど、お客様の気持ち考えないのは糞だな
0596名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:07:34.13ID:VdHh4uQr
すでにロトの子孫以外に脅威がないのに
破壊神を呼び出してどうしたかったのかねえ
世界を破滅させることによるメリットって何だろう
0601名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:27:06.91ID:faAPaNjx
サマルトリアは装備が弱いからレベルあげたって弱いよ


>>584
>>594
堀井的にはすぐ死ぬ糞雑魚のサマルトリアこそ本来のサマルトリアなんだよ
それをあーだこーだ駄々こねて…
0605名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:30:53.50ID:WzbYdZMu
ロンダルキアの洞窟だけで2週間
いや
もっと掛かったかも知れない
お陰で落とし穴の場所全部記憶出来たと言うねw
とにかくクリアまで2ヶ月位要したな
今のゲームでは考えられない
クリアした後はブラウン管を見ながら暫く放心状態w
こんな事もこのゲームが最初で最後だった
0606名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:33:05.28ID:9nSv31Fk
にしてもサマルの(数値だけの)最強装備がてつのやりは頭おかしいわ
終盤をデバッグした奴は何故気付かなかったの通しプレイ以前の問題だろ

メッタクソに叩かれてリメイクでロトのゴミと光の剣が装備できるようになったからいいけどさ
0608名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:34:10.92ID:ClSXhicI
サマルトリアは集中攻撃が来て死にやすいから防御して壁役の方がいいよ
ローレシア→攻撃
サマルトリア→防御
ムーンブルク→いかずちの杖or回復

戦闘だと防御と肉弾以外存在価値無い
0609名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:37:42.18ID:jS3KwZsh
サマルトリアは呪文はともかく
装備品に関してはゴミしか無かったよね
水の羽衣は99%のユーザーがムーンに装備させるし
リメイクの光の剣でも全然足りない
グリンガムの鞭かはぐれメタルの剣くらいじゃないと不十分
0611名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:46:04.64ID:Oydz/kWr
>>594
お客様の気持ち考えて出したのがリメイクだからな
当時はロンダルキアへの洞窟難しいとかサマルの武器が弱いとかって声ばっかだったからな
まぁリメイクって比較対象がなかったんだから当然だが
そこを間違えちゃいかん
0614名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:57:01.55ID:Oydz/kWr
>>612
みかわしの服も魔法の鎧もミンクのコートもガイアの鎧もお客様の気持ち考えて数値上げてるけどな
それじゃ足りないってのはお客様と中村との感覚の乖離ってだけの話だ
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 21:58:32.00ID:MLSmZPfi
テリーは熟練度や初期レベル上がったりキャラ強化に気合い入ってた
まあ、同時にドランゴも強化されたから引換券のままだったけど

なんか、サマルとはキャラクターに対する情熱と愛情が違うね
所詮なんちゃって手抜き
0620名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:08:21.13ID:lq3IeSFD
FC当初からローレシアとムーンブルクだけで良くね?って言われてたし
ホント何でサマルトリア作ったんだろうね?
堀井に聞いてみたい
0622名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:22:20.19ID:HhIqvStx
何だかんだ言って男の子は強いキャラが好きなのでは
甥っ子からヒロアカの爆豪、NARUTOのサスケが
男子の仲間内では人気があると聞いて驚いた覚えがある
あんな自己中心的な中二病キャラが何で?と聞いたら理由は単純に「強いから」
圧倒的な強さの前では性格とか顔とかあまり関係なくなるようだ

弱いとそら不満出るよ
0623名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:25:39.75ID:Ww15bF51
>>597
そういう受け止め方も出来るけど
あれは単純に物語導入の基本的情報でしょ
実は〇〇だったみたいな話でもないし
最後の台詞も「私を倒してももはや世界は救えまい」で
死んで破壊神を呼び出すんだから兵士の言と合致してる
0625名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:28:26.41ID:M62Wz06/
>お陰で落とし穴の場所全部記憶出来たと言うねw

久々にやってるが
あの頃の記憶で未だにロンダルギアのループ系は迷わず突破し
いなづまも寄り道無しで取りに行ける三つ子の魂よ・・・

なお俺は落とし穴は忘れてた
0626名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 22:39:35.65ID:M62Wz06/
ロンダルギア上がった後、
持ち物枠足りないから鍵はもう呪文でいいやと全部預けたら
うっかり全滅して、蘇生できんわ街に入れんわでビビった

世界樹の葉切らしてたら、うっかりリメイクで詰むところだったわw
0627名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:15:07.46ID:TmGDTvLV
むやみに捨ててはいけないっていう教訓
0630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:25:51.38ID:F5Sma3h4
>>624 >>621
人気ないは人気投票圏外のローレとムーンに刺さるからやめてあげて…


【公式キャラ人気ベスト30】

第1位 3勇者(III)
第2位 ビアンカ(V)
第3位 アリーナ(IV)
第3位 テリー(VI)
第5位 8主人公(VIII)
第6位 5主人公(V)
第7位 ヤンガス(VIII)
第8位 トルネコ(IV)
第8位 パパス(V)
第10位 バーバラ(VI)
第11位 ピサロ(IV)
第12位 クリフト(IV)
第13位 ゼシカ(VIII)
第14位 ククール(VIII)
第15位 ハッサン(VI)
第15位 7主人公(VII)
第17位 キーファ(VII)
第18位 6主人公(VI)
第19位 サマルトリアの王子(II)
第20位 9主人公(IX)
第20位 主人公(全シリーズ)
第22位 勇者(IV)
第23位 マーニャ(IV)
第23位 マーニャ(IV)
第24位 1勇者(I)
第24位 男の子(V)
第24位 ミレーユ(VI)
第27位 フローラ(V)
第28位 男勇者(IV)
第28位 ライアン(IV)
第30位 モリー(VIII)
以下のキャラは圏外
0634名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:34:15.46ID:WDJ+HhhQ
>>610
子供は弱いキャラには辛辣だからね
いつの時代も強いキャラが好きなもんだよ

装備に恵まれていてもすぐ死ぬローレシアの王子は頼りない
0635名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:47:42.73ID:1udK9nPK
というかいかづち手に入れた後はサマルトリア王子にいかづち持たせてWバギやらないと
バギ一発じゃ敵減らないのに>>608とか頭悪そうな効率の悪いプレイしているんだな
0636名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/07(月) 23:56:50.22ID:0raDcmYv
>>635
昨日騒いでたのも高校で習う期待値の計算すらできない頭が残念そうな人だったし
プレイヤーの頭が弱いと難しくてゲームシステムも理解できないからサマルトリアが弱い!って短絡的なあてつけになりやすいんだろうね
0639名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:04:46.27ID:1UXy0jJ/
>>633
まあ本当に簡単だったらリメイクで全員に大きなテコ入れは入らんもんね
FC版だと後半ほとんど攻撃呪文のダメージ通らなくて単騎クリアできないくらい弱かったムーンブルク王女が
リメイクだと運ゲーでも(レベル最大で祈りの指輪ガン積みすれば)単騎クリアできるようになって良かったけど
0642名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 00:14:00.01ID:yAEWfVRx
>>638
テリーは弱いというより迷ったりしているうちに大抵のキャラに上級職2〜3つはマスターさせている加入時期に職歴少なすぎでスタメン落ちするパターンだから
RTAなんかだと普通にエースだったりする
0645名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 01:05:22.31ID:TTtPbk64
しかも開発時間は短い
0646名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 01:10:22.32ID:XDg9Jkry
>>633
もょもとのチート使ってローレをほぼ最高レベルで進めても簡単に全滅する時点で簡単ではないわな…
プレイすらしていないなら何とでも言える典型例過ぎる
0648名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 06:56:21.48ID:xJQ0N2ca
開発期間が短いと聞くけれど、
2はグラフィックも音楽も、1の時より数段クォリティが上がってるんだけど、ある程度同時進行で作ってたんだろうか?
0651名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 07:48:15.34ID:dRPtK+yJ
ドラクエ2はスタッフがバランスについて公言しているのが有名なだけで
2より難易度高いとかバランスとれてないとか死に装備があるとかそういうRPGはファミコン時代にはたくさんあったけどな
2のバランスを執拗に叩いてるやつはドラクエ以外のファミコンRPGをやったことないんじゃないかね
0654名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/08(火) 08:31:54.42ID:vW2WV/Il
>>648
クオリティが上がってる...そりゃ要所要所で1より改善が図られてる部分はあるけど全般に渡って“数段”上がってる、とまでは思わないし前作のエンジンだって流用出来てるだろうから、やはり問題はゲームバランスの方だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況