X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part116【DQ2/ドラゴンクエスト2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:31:03.88ID:mgUg0iau0
!extend::vvv
!extend::vvv
スレ立て時に上のコマンドを3行になるように追記してください

・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・エアプレイの荒らしが常駐しているので「無能・役立たず・雑魚」などをNGワードに設定することを推奨します
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part115【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1570710171/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured
0108名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:52:17.26ID:exQv0r0r0
伝説の勇者の父親も泳いで魔王の島まで渡ったりしてるしな
実は月のかけらや虹のしずくみたいな魔法のアイテムの方こそが抜け道的な方法で本来はフィジカルで強引に切り抜けるものだったりするのかも
0120名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:22:57.62ID:bi5YWSce0
リレミトが脱出魔法だし逆の効果の魔法があってもいいはず
マロールみたいに
0125名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:36:20.59ID:ob3aLdsia
>>124
あの兵士達の王子に対するリアクションは、どう見たって遭難者じゃなく職務としてそこに居る人間のソレだろ。大灯台で監視を続けてる奴といい、あの世界の兵士の鋼鉄メンタルは人知を超えてる。
0127名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:14:14.12ID:VRosnYd6r
鍵とか船とか各種キーアイテムとかはわざわざあちこち探さなくてもありふれて存在しているものなのだが、勇者一行はそれに気づかずわざわざ大変な手段で無駄なルートを回っているのだ
0130名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:24:40.15ID:JpOZ2P3a0
移動手段は百歩譲ってゲームの都合と割り切る事も出来るが、
魔物の巣窟に「ここがドラゴンの角と呼ばれる塔ですよ」と
言うためだけにいるオッサンは、明らかに魔物と戦う猛者
0135名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 23:43:52.39ID:RahKe8Tp0
MOTHERで子供たちの冒険ごっこに大人たちが話を合わせてくれてるんじゃないかって考察があったけど
ドラクエもそんな感じじゃないかと思ってる
子供の頃ってそれくらい想像力無限だったし
0136名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:42:02.02ID:SmbvlKFl0
敵が手加減してるのか
0138名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:52:51.95ID:INa8RpCGd
4以前はラスダンはルーラの行き先には載らないな
0141名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/11(月) 10:12:00.51ID:86czoLwp0
4はルーラ拠点が無いと
長いダンジョン→ボス4体→ダンジョン→ラスボスで大変
2・3とボス連戦からのラスボスという流れでやって
ちょっと変化を付けてきた感じか

5はラスダンで大きいイベントあったけど
6は狭間の世界で色々やったのもあってか
ラスダン自体は中ボスもイベントも無くて印象薄め
0148名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー)
垢版 |
2019/11/11(月) 19:45:56.12ID:dV31/z7ua
>>147
だったらロンダルキアへの洞窟まで含めてもよくね。
0153名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:41:27.61ID:86czoLwp0
>>150
ちょうど吹雪の日に外出して屋内に入った時の安堵感に似ている

リメイクでは外観が特有の物になっているが
ローレシアの幻を見せるのだからFC版の城アイコンが合致していると思う
ハーゴン神殿としてのラスダンらしさはあるので両方を活かすなら
入る時は城グラで幻を解いてから出た時は神殿グラだと良い感じでは
0159名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:43:52.78ID:qLVJsUkhd
2の3人とも弱い部類
なんせ3人揃って一人の勇者という設定だから
何スレか前に誰か比較してたけど5のキャラといい勝負だと思われる
ステMAX255の時代だから単純比較出来ないけど
0160名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:02:50.35ID:db+k5NC00
強さに関しては敵のHPとの比率とか
ステータスが装備込みで255までしかない分を考慮しないと単純比較はできないけど
少なくともムーンブルク王女が魔法使いとして最強の部類ってのは厳しいと思う
0167名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2019/11/12(火) 06:53:27.03ID:HZ9fczLSa
そもそも装備の存在有無があるから攻撃力比較は難しそうね
とはいえ呪文も固定ダメだしなあ
例えば3魔法使いとlv30で比較したときに
ステータスはムーン<3魔だが、使える呪文はムーンに軍配なのでは、と思う

ところで今更思ったのだが呪文を使うのに魔法使いなんだな
0170名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:23:17.00ID:NFkF35Js0
Lvに関しては上限が低かった古いタイトルな方が有利とはいえ
3は賢者ではなく魔法使いでもLv30でマヒャドとベギラゴンも覚えているし
強さ比較に関しては敵のHPやダメージ数値がインフレし続ける性質上単純比較はできないけど

装備品の乏しさや耐性含めた敵の強さも含めて
シリーズで一番過酷な環境を乗り越えたのは間違いなくIIの3人だと思う
0175名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:09:14.71ID:+9NVDVP90
同シリーズとは言え別のゲーム
単純に数字だけ基準にしてよいものか…
レベル35のムーンブルク王女の強さは他のナンバリングの魔法使いレベル99に相当するのかも知れない
0177名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2019/11/12(火) 13:22:53.52ID:0FiG+Ivta
特技が全員に解禁された6以降のキャラクターはかなり万能だからな
それまでも2以外の主人公とか5のピエールとか万能キャラはいるが
まあ2は初めての仲間だったわけだし役割をはっきりさせたり性能を低く抑える必要があったんだろう
0182名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:55:40.03ID:uOcy1xAK0
最近のシリーズの計算式だと魔法戦士や勇者は両刀でもギガスラッシュ系のダメージが一番強かったり
マダンテを覚える唯一の職業だったりするからなあ

IIに限らんけど再リメイクするなら変な格差付けるより連携技なんかを充実させてほしいが
0186名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:20:47.78ID:CzO+BJas0
賢さ依存って重要だな
一気に魔法使いが強くなった
0190名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 23:33:00.02ID:J6rqJ1c50
・習得が遅い(ロンダルキアあたり)
・その頃には雑魚敵も攻撃呪文耐性を持っていて無効化されまくる
でIIのイオナズンにあんま強いって印象がないんだよな

船取るまではバギ無双だったしそこまでは強かったとは思うけど
0193名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 00:35:38.39ID:jxgPva+P0
>>192はバギだった

加えてイオナズンは威力高い代わりに燃費が悪いという一長一短な面もある
乱発するとあっという間にガス欠起こす
それなのに2は耐性持ちばかり…
ムーンが弱いというよりむしろ雑魚敵強すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況