X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part116【DQ2/ドラゴンクエスト2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:31:03.88ID:mgUg0iau0
!extend::vvv
!extend::vvv
スレ立て時に上のコマンドを3行になるように追記してください

・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・エアプレイの荒らしが常駐しているので「無能・役立たず・雑魚」などをNGワードに設定することを推奨します
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part115【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1570710171/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured
0806名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:08:07.18ID:vf0ZAPsz0
逆にネクロゴンドのほこらはオーブもらえるだけで
拠点にもならないし、あそこまで行っても
ラーミア無いとバラモス城に行けないし
(オルテガは無駄足だった…?)
変な場所だなと
0809名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:53:54.58ID:xJrpPXof0
ローレの最大HPが240だから勘違いされがちだけどFC版だと仲間のHPってなぜか2バイト(255)じゃなくて4バイト(65535)まで使えるようになってるんだよな
開発時点では仲間のHPをもっと高く設定する予定だったのかな?
0814名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:02:57.98ID:1PcLpphW0
基本的にラダトームから海に出るのは南ルートしかないように思ってる
リムルダール北の海峡は難所か何かで橋かけられなかったから海底通したってことで

そもそもアレフガルドって港町ないからなぁ
1の時は海全般荒れてたろうし
0815名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:08:19.01ID:KKtIWcYV0
ガライの街は海沿いといえば海沿いだけど、漁村とかがあるくらいで遠洋航海にでる船がつけられる港はなさそうなイメージだな
メルキドが市街から離れに港湾部をもってたりしたら面白い
0818名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:35:34.88ID:sGUsEwXM0
>>808
なんであんな微妙な場所にしたんだろうな
2だったらロンダルキア抜けてルビスの守りもらうようなものだぞ
0820名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:49:36.65ID:sGUsEwXM0
盛り上がりの問題だよ
0821名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:35:19.82ID:YyJn3aKB0
>>816
ゲーム内でもゲーム外でも既にある
0822名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 13:10:14.76ID:f2Ge5/Si0
ハーゴンは、
魔境のはるか外のムーンブルグを攻めたりする前に、
まず目の前の敵の拠点を落とすことに
全戦力を集中するべきだった。
あそこさえ落とせば、
ロトチームのレベルがカンストするまで
魔境で持ちこたえられた。
0824名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:01:01.99ID:UehRqf/f0
>>818
2も元々はロンダルキアの洞窟で命の紋章手に入れてからルビスの守りだろ
リメイクで変わったらしいが
>>822
距離的にはロンダルキア台地とムーンブルクって近いんじゃない?
台地内部の敵拠点は…潰せなかったのか、意外に余裕無かったのかもしれんなハーゴン軍
0827名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:29:58.71ID:iW5Z++1D0
どのシリーズもそうなんじゃないの?
軍同士の総力戦で魔王側の方が強かったら人間はとっくに滅ぼされてるでしょ
2だと大軍をロンダルキアに送るのは難しいしシドー召喚されたら詰みだから特攻隊として王子たちを派遣したんだと思ってたが
0828名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:05:32.45ID:f2Ge5/Si0
ロンダルキア祠シスター「神父、ハーゴンの軍勢がやってきました」
神父「早くもここをかぎつけましたか、さすがですね」
ハーゴン「我が居城を建設中だというのに、こんなところで人間がうろちょろと。
 見つからぬとでも思ったか、覚悟はいいな」

神父「残念ですが、私の本職は結界屋でしてね。
 ちなみにここを拠点にして勇者を待ちますが、
 この祠の地下には旅の扉を作っており、飛んだ先の町に買い出しに行けますので、
 兵糧攻めは無意味ですよ」
ハーゴン「ま、まさか貴様、ロンダルキアの洞窟を突破して
 この大地までやってきたのか!?」
神父「いえ、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」

さて、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇に入る語句を埋めましょう
0831名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:27:16.28ID:UehRqf/f0
>>828
元々そこの出身なのでルーラで戻れる、とか
余談であるがリメイクサマルはルーラ覚えた時点で行ったことのないラダトームに飛べるとか

>>829
さすがにウミウシとかは現地生物じゃねーかな?教団や上位魔物は下位魔物をコントロールできるかもしれんが
0833名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:54:49.58ID:BRtf8Tjb0
魔物といっても、明確な魔王の手下(魔族)と
野生で暮らしてる魔物がいる

魔王は魔物にとって神のような存在であり、
彼に従う事は大変栄誉な事であるが
人間との争いを好まない魔物もいる

ダイの大冒険では、下級の魔物は
「邪悪な力」にとって操られており
これを、ラスボスが死んだら
エンカウントしない事の理由としていた
0835名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:30:42.38ID:orRslVSm0
ムーンブルクってあっさり落ちすぎだよ
敵が城内に侵入するまで気づかないとか無能の極み
それともゲームだからああいう描写なだけで、
本当はしばらく持ちこたていたのだろうか
0838名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:27:44.82ID:iyHFuqtH0
平和ボケしてたんだろ
ローレシアだって世界の危機だってのに一人息子だけ銅の剣とはした金だけ持たせて追い出す
サマルトリアはもっと酷くて棍棒だよ
御先祖様の栄光にすがるだけで何もしてこなかったんだな
ローレシア地下にもヤバいの入り込んでるしな
ムーンだけじゃない無能御三家だよw
0842名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:44:52.67ID:UehRqf/f0
ドラクエの「こんぼう」は他ゲームで言うところのメイスだと思う
サマルは僧侶というか十字軍イメージらしいし
当時の子たちにメイスというのが文字だけで伝えづらいのもあってこん棒にしたんだろう
(ちなみにドラクエ1及び2に使われてるカタカナに「メイス」の3文字は含まれる)
0844名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:18:45.52ID:BE/Actzd0
サマルも銅の剣をもらって旅立ったが途中で失くして(勇者の泉の中?)、
道中で拾ったこん棒で敵を威嚇しながら逃げ回ったが、
自信を無くしてリリザの宿屋で途方にくれてたとか
0845名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:44:15.96ID:hxDNdmQD0
>>841
Iなんて素手&裸一貫で放り出されるからなw

それにIIは経験値再振り分けせいじゃないから
合流まで全逃げ戦法なら武器売って薬草や宿代に充てるのは理に適ってる
そもそもIIは序盤ですら雑魚敵に正面から立ち向かうとフルボッコにされて王室送りにされるくらい敵が強いのを忘れてはいけない
https://i.imgur.com/fa3EuJf.jpg
0849名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ)
垢版 |
2019/12/09(月) 01:45:21.52ID:eBwvQh4Ed
>>824
変わる前でもロンダルキアへの洞窟に入って落とし穴に落ちたらすぐ手に入るからなー

ちなみに変更されたのはガラケーアプリ版からやな
前後編のアプリになっていてロンダルキアへの洞窟に入った時点で前篇アプリ終了して後編アプリを起動させることになる
0850名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2019/12/09(月) 03:13:12.50ID:q32wvU7fa
リメイクのコトは良く知らないんだが「ルビスの守りには邪悪な幻を破るチカラがある」ってオリジナルでもかなり直球なヒントを出してるのに、そんな改変してるんだな。邪神の像はそのままなんだっけ?
0851名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/09(月) 04:54:42.58ID:E+Dq8D550
邪神の像の二度目使用のヒントは
リメイクでも提示されてない

ちなみに稲妻の剣も、場所のヒントは無い
「そういう剣がある」という話だけ
一応、隠しアイテムという扱いらしい
おかげで(攻略サイト見ない)実況プレイでは
破壊の剣でシドーに挑む者が後を絶たない
0852名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ)
垢版 |
2019/12/09(月) 04:59:04.11ID:eBwvQh4Ed
邪神の像はノーヒントだけどリメイク版では十字架の真ん中に怪しい模様みたいなのがあるな
というか金の鍵の隠し場所や炎の紋章のありかもキラキラ光るようになったけどあれもSFC版からだっけ?
0854名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:27:50.84ID:qrjFIdV7a
>>753
「こんなの着れないわよ!」は その場のギャグで言っただけじゃね

他の場所では水着のグラフィックが容量的に無理だったから「見れない水着じゃ意味がない」と堀井がキレてミンクのコートに差し替えたとしか言ってないし
0864名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:11:26.52ID:q32wvU7fa
ラーの鏡で覗いたらローレの懐にはトクホン、サマルは悪魔その他の尻尾コレクションって4コマがあったな。
0867名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:30:06.75ID:F2K0JwYy0
>>854
>>753の掲載誌でははサマルトリア城の場所が元々湖の洞窟の位置だったって話もされているし
IIは竜王の子孫の大灯台誘導みたいにプレイヤー嵌めようとしてる罠と言うかイタズラが多いから
「こんなの着れないわよ!」は堀井は本気でやろうとしてたんだろうな
0869名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:50:44.97ID:hCtGX41Qd
>>867
実際に大灯台に紋章があったんだし嵌める意図は無かっただろ

あんなグレムリンがいるとは思わなかっただろうし
仮に何かいたとしても自分の居住地まで赴くような人間なら大丈夫だろうと思っていたかもしれんし
0871名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:46:54.38ID:0NdUV0aD0
>>869
船取った直後で全滅必至な場所に誘導とかいい意味で嵌める意図しかないだろ
しかも水の紋章自体は海底洞窟攻略の後でも問題ない(RTAの攻略順もその方が安定)というオチまで付いてる

容量少ない中でRPGさせる必要があったから全滅させたりして足止めする時間は重要だったんだよ
0874名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:14:55.01ID:O5SmXOa90
>>835 >>836
リメイクのムーンブルクが落ちる様子では
悪魔神官みたいなグラの奴が牢屋に入っていて襲撃の手引きをしたように見える
最終的にはそいつが牢屋から出てきて王様を「ぎょえーーっっ!!」させた
0876名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/09(月) 21:37:27.93ID:OgKo8TXM0
>>875
設計ミスなら調整されたリメイクでドラゴンフライの数減らしたりしてるはずだけど
リメイクでも大灯台は相変わらず最初に行くと全滅必至の場所だからな

リメイクでのいかづちの杖入手時の罠もそうだけど
IIはプレイヤーに対するいたずら心に溢れているし当時もみんなやられた〜ってなりながら夢中になってたんだよ
0879名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:10:01.82ID:x6k85vTz0
>>878
リメイク2は敵の呪文耐性から攻撃力に至るまで全般的に手を加えられている珍しいシリーズだからね
ラゴスの場所もSFC版では露骨じゃないヒントも新たに作られているし
だからこそオリジナル版を至高だと愛着を持つ人からは不評なんだが
0880名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/10(火) 01:53:37.42ID:T9N3cJll0
当時は行って駄目だったら他回るってプレイが多かったと思う
DQ1では大抵そんな感じだったし

そもそも竜王の城自体も到着時点ではちょいきつい気が
竜王の城&大灯台は、ラダトーム拠点にして少しずつ全滅繰り返しながら探索したりして
で駄目だとなったら他回ったりしてたと思う
説明書に地図載っていたと思ったので、それ見てベラヌールやデルコンダル辺り目指したり
0883名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:40:16.44ID:gVp9vM7s0
船で海へ出たら迷う元祖のドラクエだよな
0888名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:01:36.35ID:gBK1WjCkd
>>887
うろ覚えだけどこんな感じ?

(ハーゴンを倒してくれという質問に「はい」を選択して)
そうか、ならば5つの紋章を集めよ
さすれば精霊の助けを得られると聞く

かつてメルキドと呼ばれた場所の南に島がある、そこへ行くがよい
0889名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:09:16.61ID:qad+T8is0
>>888
正確には

「ほほう、やってくれるかっ!
では、5つの紋章を集めよ。
さすれば精霊の守りが得られるという。
かつてメルキドと呼ばれた町の南の海に小さな島があるはず。
まず、そこに行け!
紋章を集め、精霊の力を借りなければ、ハーゴンは倒せまいぞ!」

これで実は行くのがロンダルキアへの洞窟直前で良いってのは本当に上手い嵌め方だったな
0891名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:42:13.95ID:y9OPAuEj0
>>889
敵の強さ的には大灯台でいいんだけどな
他行っても強さとしては大灯台より上のとこばっかだし
ただ、調整ミスったって通り、海出てから先は一段抜かしで敵が強くなってるからそう感じる
0892名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:54:03.97ID:jqWk5iuR0
>>891
いやいや
さすがにドラゴンフライx5みたいにほぼ確定で全滅させてくる凶悪な敵は他には居らんよ
だから低レベル進行前提のRTAなんかでも先に満月の塔や海底神殿を回って
最後に大灯台行くルートになるわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況