X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part143【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/11(火) 13:47:14.22ID:NIGZZJrc
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどし
てNG対策をお勧めします。
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は
無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part142【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1659187969/
0792名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 03:41:50.62ID:qUsaLqK9
メルキドと言う言葉を知らないプレイヤーがやった場合はどうしたのだろうか。
とりあえず南の島に行きゃいいらしいから、行けばなんか建ってるからわかるか
0793名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 06:49:18.21ID:uTpZghPm
少なくともファミコンの2作った時点では
完全に前作プレイした事前提で作ったと思うよ
そうでなきゃ、いきなり竜王のひ孫とか出てきても
「は?竜王って誰や!!」ってなるし
何の説明もなくロトの剣が前作と同じ場所に置かれてるし

ファミコンのドラクエ3もそう
妖精の笛は1と全く同じ場所に落ちているから
ドラクエ1をプレイしてればノーヒントでも拾えるが、
3内では「マイラの村にある」と言われるだけで
何処に落ちてるかの具体的なヒントが無い
0795名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 10:20:19.07ID:Xb37MLaV
一年置きに出てたロトシリーズに関しては、前作プレイしてないと理解できない謎があっても俺は良いと思うね

スターウォーズなんかでも最初がEP5じゃわけわからんだろう
ドラクエが初心者向けゲームとなった今じゃその手法は使いづらいけども
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 11:06:51.52ID:PdM7zdiA
連作か
0798名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 14:14:29.43ID:JDjskvxq
初代ドラクエは初心者向けというかRPG初の人が敷居高すぎてわけわからんくなりすぎないように噛み砕く選択肢もなかったわけだな

それはスタート地点が部屋の中だったり色々工夫がみてとれる
でも消費MPとか薬草の値段とか、リセットするしかない選択肢とか、絶対全員をクリアさせる介護ゲームにしてたわけではない
そして2や3で謎解きは難しくなっていった

実際、スーファミ時代にゲーム難易度の易しいゲームが増えてくると、「誰でもクリアできるってのは違うと思うし、ドラクエ6は難易度高くする」と述べてる

9の時も似た事は述べてた
まぁ9はバトマス強いからバトマスにできさえすれば難易度ガクッと下がるけども
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 15:30:57.24ID:/zDCaXTk
16x16ドットの敵キャラしか見たことなかった当時
鳥山明デザインのモンスターがドーンと出てくるのは衝撃でしたね
ドラクエ1
0801名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 21:33:34.33ID:D55P9OQ7
こっちが使うと存在意義すら疑問な効果のベギラマにマヌーサだが、はぐれメタルは大変効率よく効果的に使ってくる
微ダメのようで地味にいたく、マヌーサは当たれば倒せなくなる
で、逃げずにベギラマ乱発w
アイツらのために用意した呪文なんじゃなかろうか?
0802名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 21:55:30.00ID:uTpZghPm
補助呪文をどの程度の強さにすればいいか、
スタッフ自身測りかねてた部分があったんじゃないかと
リメイクで強化されたが、そっちの方が本来の理想形に近い
0803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 23:36:52.05ID:SJNnnwIJ
スクルトは微妙だったなあ
0805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 03:49:22.41ID:TgJwmD4N
自分がやっているのに影響受けてドラクエにハマり出す息子
もうそんなゲームなんだなとしみじみ
ドラクエ2なハマる息子よ。お前は親孝行だ

自分語りすみません
0811名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 12:34:42.45ID:JaX2YZSG
>>802
ファミコンのは弱すぎ、リメイクは凍てつく波動のない2では強すぎ

凍てつく波動をシドーに導入か、7以降みたいにバフにターン制限あって初めてあの性能が適正といえる
0813名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 14:23:47.84ID:nncC2SLB
重ねがけしかないか
0814名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 22:23:30.92ID:+bfr5tnA
あまりインフレ化してもわちゃわちゃするだけですわ
どうせならアレフガルドを1と同サイズにして街や村やイベントを追加して欲しいですの
0815名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 22:41:15.14ID:4U4vnEMq
竜王の城行くの大変になりそうだ
0816名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 23:33:01.88ID:tmE3YXtR
前作フィールドを大幅に簡略化して収録してたポケモン金銀が
リメイク作品でそこらへん理想的な修正やってたね

その街は火山が爆発して跡形もなく吹っ飛んだよ!って設定を作ってしまった街だけはそのまま葬られたが
0819名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 07:31:44.89ID:qcYNYbvm
2のアレフガルドほどではないがかなり簡略化されていた
カントー地方(ポケモン赤緑の舞台)の3年後の姿をほぼオリジナルと同サイズで再設計
0821名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 12:31:42.44ID:7VRPxvb1
>>817
あのゲームはロトの墓があったよな
0822名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 16:48:37.00ID:awaIUKbW
リンクの冒険って、初代ゼルダの後の世界で
ガノン死んでも、ガノンの配下がそこら中にいるんだよね
(ゲームオーバーになるとリンクの血でガノンが復活)

魔王が倒されたのに、魔王の配下は消えずに跳梁跋扈してる
なんて恐ろしい世界なんだ
0824名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 18:48:13.87ID:Vll7dQhU
ガノン自体が完全には消滅してないからってことなんかな
だから残党がガノン復活に向けて行動し続けると

ドラクエの場合は魔王は完全に消滅するからな
竜王のひ孫やエスタークみたいな例もあるが、世界の危機には影響してないみたいだし
とは言え、ゾーマが残した言葉通りにまた闇から邪悪が現れて、魔物たちが再び現れることになるわけだけども
0825名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 19:28:30.50ID:XqNOJVzx
ルカナンじゃ無効にしきれてないし、ちょっと弱すぎる
というかスクルトで無駄行動してくるし、そもそもベホマに比べてやってる事がチマチマしててセコイからその2つはリメイクで無くせ
0826名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 20:08:10.04ID:29i9kd1/
令和の子どもに伝えたい感動! 2000人の親が選んだ「我が子にも遊んでほしいゲーム&アニメ」…ドラクエの父・堀井雄二氏が語る“世代の壁“も | ふたまん+ 2022/11/30
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/122992?page=1

FC(MSX)版をやらせたらすぐにコントローラー投げ飛ばされるだろうか?
たとえ攻略法自由に調べて良いと言ったところで難しいことに変わりないからな
0828名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 22:26:41.14ID:SEoI0FDN
牧野アンナ探して
0829名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 22:31:29.68ID:ZkHVqLLS
3000字

円周率の記憶力ギネス記録保持者クラスの人の記憶力があれば、紙だビデオ録画だ言わず
暗記でいけるのかな…

>ふっかつのじゅもん(パスワード)
0830名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 01:29:54.51ID:D+m0VL/p
書くって脳が鍛えられるからね
0831名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 12:16:02.84ID:8/LuG8aN
今はカメラがあるからな
0832名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 13:34:20.29ID:F8KkBh4T
>>829
円周率なんかはそのままじゃなくエピソード記憶とかに置き換えて記憶するからな
しかも数字は10個しかないがひらがなはもっと多いし
意味がない文字の羅列が一番記憶しにくい

ひとよひとよにひとみごろみたいに俳句とか暗記するかんじの記憶の仕方になる
0835名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 21:01:23.15ID:WVy3CBUF
復活の呪文と平仮名は相性が悪い

・字が汚いと間違える可能性があるもの
「ね」-「れ」-「わ」
「か」-「や」
「ほ」-「しま」
「に」-「しこ」

・画面の文字が潰れて、書き写しを間違えるもの

「め」-「ぬ」-「の」
「ら」-「う」
「る」-「ろ」
「は」-「ほ」
「さ」-「ち」←単純なうっかり
0837名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 21:33:51.42ID:5wWRtAaq
友だちの間で知っていると英雄になれたファミコンの「裏技」は、ネットのない時代だからこそのゲーム体験だった!? | ふたまん+ 2022/12/01
■最強状態でスタートできる「パスワード」の数々
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/122989?page=2

ふたまんはここ連日で取り上げてくれるなw
もょもとが異常なのは経験値や大金ではなくて通常プレイでは有り得ない一人だけで紋章を入手してることなんだよな
それだけに復活の呪文は奥が深い
今でこそネットでテキスト見ればいつどこでもすぐに見つかるだろうが、
当時は固定電話で伝言してたなんて話もあるくらいだからな
0838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 23:16:15.26ID:3VIysNtM
バッテリーバックアップなんて受け渡しができないから
文字数の問題さえなければ扱いやすい
0839名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 23:32:24.73ID:WNu7/0MO
>>835
>「に」-「しこ」
これは原稿用紙や国語のノートを使えば回避できたかもね
当時の小中学生はたいがい持っていたはずだ


「テレビ画面をそのまま印刷できる機械があればいいのに」と思っていたのは俺だけかな
(あったとしても一般的な動画を印刷したらひどく乱れて見られたもんじゃないだろうから需要はめちゃくちゃ低いだろうけれど)
0840名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 00:42:45.62ID:r50M+LDg
テレビデオ
0851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:29.29ID:oQltTRS+
犬の嗅覚は役に立ちそうだ
0853名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 16:42:14.93ID:LyHR2O68
ドラクエってマヌーサあっても、
FFのような暗闇(盲目)は無いよな
一部作品の砂煙、眩しい光はマヌーサの効果

ドラクエの世界に目薬は無い…
FFとの大きな違いの一つ
0854名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 17:47:03.77ID:LqpGxNsV
トルネコの大冒険には目薬草があるし敵の特技としての盲目もある……
しかしあれはチュンソフト製
ドラクエ世界とは微妙なところで食い違いがある
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 17:50:44.47ID:XYGP8k7v
まあ単にシステム上の問題やろ
FFだってスモッグとかで暗闇状態になるし

周囲がよく見えない状態を指して
FFはくらやみ(もうもくは3くらいまでだっけ?)、
DQはマヌーサ、と表記
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 20:50:20.08ID:H8yiimqb
"に"と"しこ"を間違える奴って、ゲームと同じで3.3.4に句切って書き写してないの?

そんなごちゃごちゃした書き写ししてたら、そりゃ間違えないものも間違えるわ
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 22:51:56.96ID:LyHR2O68
1/8という確率は絶妙 非常に発生率が高いが、
ギリギリ戦略に組み込めない程度には頼りない

よく頼りないと言われるFCのマヌーサだが、
プレイヤーのマヌーサに対する効果の期待値が高いだけで
みかわしの服よりちょっとだけ強力
そしてマヌーサは敵に、みかわしはこっちに効果があるので
両方あると(二段階判定で)とても良い感じっぽい
0863名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 23:46:39.16ID:e/veL2Z5
忍法分身
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 23:48:40.57ID:i7n1raMg
>>856
でものちのちのシリーズで砂けむりなんかの目潰し系もマヌに統合しちゃったしな
そこらへんドラクエはわりとおおらかというか大雑把なイメージ
0865名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 00:00:12.97ID:CvIxnBtT
幻惑を見せるとは、具体的に何を見せているのだろう。
ベロリンマンみたいに分身を見せているのなら命中率はもっと下がるはずだな
0866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 02:04:27.31ID:gyCcb6xg
すげえ深い霧なんだよ
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 03:48:37.27ID:UM9/hqBj
7ではマヌーサがかかった状態のマリベルが
「あんたの顔がたくさん見えるわ。」
と発言するから(戦闘時会話なのでPS版のみ)、
やはり分身を見せているというか残像が見えているとかそういう感じなんだろう
0869名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 06:57:45.42ID:LCX6eYNO
ニュー速民50代が主流
ここもそんな世代の集まりだよな?
0870名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 08:31:58.32ID:Ayv4Qb5Y
>>860
守備力は数値の1/4しか実ダメ軽減にしかならない
単発の威力があがる後半は避けられるなら避けた方が生き残りやすいんだよな
ロトの服は伊達じゃない
0871名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 17:49:25.28ID:q4Jbhdq0
そもそもロトの末裔は頑強なんだよ
0876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 11:03:30.77ID:AlC6a1OP
行って戻る間に風の塔で戦えるレベルになるよ
0880名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 15:03:51.87ID:W1e13uDm
人間と同サイズのネズミやアリが、ワーッと群がってきたら
ヘタなファンタジーの創作魔物より数倍恐ろしいと思うんだ
ドラクエではグロくないが、普通なら数秒で食い尽くされるだろう
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 17:52:07.66ID:W1e13uDm
テストプレイヤーの意見取り入れてマイルドになっただけで、
最初はサマルトリアの城が湖の洞窟の位置にあったとか
風の塔の最上階にラーの鏡を取りに行くとか、普通に考えたらヤバすぎる
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 19:29:19.61ID:bzQAhrls
塔を下って行くという発想
0887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 19:39:50.39ID:3jddYt0C
テストプレイの意見そんなにあったん?
海底洞窟とかそれこそロンダルキア関連とか地獄やんw
0888名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 19:46:58.06ID:Ff2hdpKa
確か風の塔は最上階にラーの鏡がある予定、
ドラゴンの角は最上階で橋が架かってる予定、
大灯台は最上階でロンダルキアの様子が見える予定だったか?
満月の塔はそういうの何かあったかな
0889名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 19:59:33.54ID:u0Kmblbk
>>888
そこら辺のダンジョンがキツいのはテストプレーを通しでせず
実際に辿り着くより遥かに上の想定レベルでテストした結果ってのはよく聞く話やな
0891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 23:46:57.44ID:um+JrXZh
辛いテストだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況