X



FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/20(火) 13:38:35.32
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

>前スレが半日規制で落ちてしまいましたので
>半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
>前スレでSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較が多く、比較スレの方が需要が多いと思われた為です

>前スレにFF1・FF2・FF3を追加

>前スレにFFLを追加

前スレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1671256710/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0073名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/27(火) 19:50:03.38
>>72
ひきつける

暗黒騎士のジョブアビリティで、ジョブレベル9で習得できる。
効果はFF4と一緒で、敵の攻撃を自分に向けさせる。必要スロットは1。
他の待機型アビリティと違い、発動後にATBバーが遅くなることもなければ、
ターンが回った瞬間に解除されることもないため、中々使いやすい。
FF4のようにブリンクや月のカーテンさえ登場しなければ、
バランスブレイカーとまでは言えない絶妙なアビリティとなるだろう。
あくまでも、登場さえしなければ、の話。

ブリンクは登場してしまったが、FFレジェンズの補助魔法は味方だけがデメリットを被ることが多いので
(味方に貼ったブリンクは敵の通常攻撃「だけ」しか回避できない)、
やはり4のような万能さは誇れない。
↑それでも高レベルの裏ボス達と対等に渡り合うにはほぼ必須と言えるアビリティ。覚える価値は十分にある。
0075名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/28(水) 11:46:34.42
つぶやき継続日記 livedoor で検索

そこからファイナルファンタジーで記事検索

YouTube形式で埋め込み検索しながら楽しむことができます
0078名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/28(水) 21:50:44.88
ファイナルファンタジーレジェンズ光と闇の戦士をファイナルファンタジーレジェンズ光で切るとアイドルっぽい
0080名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/29(木) 04:17:27.74
FFL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています