X



FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/20(火) 13:38:35.32
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

>前スレが半日規制で落ちてしまいましたので
>半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
>前スレでSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較が多く、比較スレの方が需要が多いと思われた為です

>前スレにFF1・FF2・FF3を追加

>前スレにFFLを追加

前スレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6・FFL どれが一番の神ゲー? Part85
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1671256710/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0037名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/22(木) 11:07:58.60
>>36
マジックボム3

マジックボム2の強化版。
予想通り、ケアルガ ファイガで発動するフュージョンアビリティ。
単体に無属性ダメージ。

他のFアビリティに比べて、閃く確率が低いような気がする。
消費MPは48で、威力はコメットより上。
参考までに、同じ敵に同じキャラで撃ってみたら、
コメットが約2330ダメージ、マジックボム3は約2550ダメージだった。
光側はフレアを使えないので、このFアビリティで代用することになりそう。
というよりも、光側にはこれ以上強い攻撃魔法系Fアビリティがほぼない。一応ショックも知性( 力)依存だが、魔導士系には組み合わせ的に手が出しづらい。
0040名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/23(金) 06:27:51.45
FFL
0043名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/23(金) 12:15:00.41
>>42
攻略とか見ずにプレイしててレベル93まで来てしまったんだけど、Fアビリティがマジックミサイルしかない
意図的にやらないと何も身につかないもんなんだね

魔法職しか育ててなくて、魔法5人でオメガMAXまで来たけど、この構成で倒すのは無理かな
脳死で連続魔メテオの連続で、ここまではサクサク倒せてるんだが
0046名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 08:13:06.91
レジェンズ以外プレイした事ないし
0047名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 08:13:57.84
>>46
ヴァータ

光の章 竜騎士編の終盤に登場する。
周りから「風のヴァータ」と呼ばれる、アヴァロン四将軍の一人。性格は飄々としている。
ヴァータとはサンスクリット語で「風」を意味する。
シドがアルジイなる兵器を投入しようとした中、独断でソール達を襲撃する。
風の攻撃を使いソール達を苦しめるが、撃破されてしまう。
しかしソール達光の戦士がアベルの槍に秘められたクリスタルの力によって竜騎士の力を獲得した直後、
倒された演技をしていたヴァータが隙を突いてクリスタルの力を獲得、何と竜騎士の力を得てしまう。
竜騎士の力を得たヴァータはソール達をもてあそび、
満足したのかソール達にトドメを刺さずに帰還してしまう。

最初の戦闘の前には正気を失ったケレスに傷つけられたバルバラを、
二度目の戦闘の前にも先の戦闘の傷を完全回復してくれる。
正にFFL版ルビカンテ。属性も違えば、性格も全然違うのだが。

メモリスト編で対峙したときには回復はしてくれなかった。何故?
某特戦隊とは何の関係もない。

ああ、「宇宙一速い」とかなんとか言っていたヤツね…。
そういやそいつは「青いハリケーン」とか言ってたな…、風繋がりなのは偶然か?

https://wikiwiki.jp/ffdic/繧ュ繝」繝ゥ繧ッ繧ソ繝シ/縲舌Χ繧。繝シ繧ソ縲
0054名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/25(日) 12:38:11.24
FFL
0055名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/25(日) 12:41:51.59
***年末年始セール実施中!***********
スクウェア・エニックスのアプリが12/23 から1/5 まで期間限定で値下げ!
FINAL FANTASY LEGENDSが 50% OFF!
0056名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/25(日) 12:42:48.91
>>55
グラム

闇の章2『暗黒騎士編』に登場するゲストキャラ。
序章の始めに墓の前にいたのもこいつ。暗黒騎士編では「黒騎士」という名称で初登場する。
亡霊であるかのような雰囲気をかもし出し、全身を漆黒の甲冑で覆っている。
ファルガバードの最後の暗黒騎士として、祖国を滅ぼしたアヴァロン帝国と対峙する。
シグルドという「ファルガバードの裏切り者」のことを気にかけており、
また何故かナハトのことを知っているようだが……?
シナリオの前半以降、闇の戦士に同行することになる。

固有アビリティ「盟約の武具」により、装備の変更は装飾を除いて不可能。
装備品は全て「????」と記され、それぞれの説明文では「漆黒の剣/兜/鎧」となっている。
盾を装備していないため回避率が0で防御力が低めであり、
自らを犠牲にする暗黒騎士にしては少々打たれ弱い。
その他、「暗黒剣」の技を四種類と「ひきつける」のアビリティを習得している。

闇の戦士より一足早く「ラストリゾート」を使用できる。
亡霊疑惑・前述の固有アビリティ・「グラム」という名前の由来
(北欧神話においてシグルドという人間が用いた「剣」。オーディンから授けられた)
を考えれば、彼の正体は自ずと推測できよう。
ファルガバードを滅ぼしたバウガウヴェンを「奥義・斬鉄閃」で葬り去ったあと彼はその役割を終え、
ナハト達は暗黒騎士の力と彼の使っていた剣と鎧を受け継ぐことになる。

クリアデータをロードすると、前述の武具とグラムが同時に使えるという面白い状況になる。
本当に亡霊だったとは…。
ただしアンデッド属性は無い。
まぁポーションやケアルでダメージを受けたり、レイズで即死されても困るが…。
0059名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/26(月) 04:43:22.98
FFL一択
0065ベジータ
垢版 |
2022/12/27(火) 06:13:58.74
FFL、お前がナンバーワンだ!
0071名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/27(火) 19:38:55.84
>>70
ファイナルファンタジーレジェンズ 光と闇の戦士

攻略見ないと組み合わせ無限だから難しい
個人的なルールとして昔から、バフデバフはなんかズルしてるみたいで使いたくないんよね

オメガMAXようやく倒せた
防御と蘇生しながらひたすらホーリー連発という変なスタイルになってしまった
どの組み合わせでも善戦出来たし改めて、よく出来たゲームだなと感心した
0073名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/27(火) 19:50:03.38
>>72
ひきつける

暗黒騎士のジョブアビリティで、ジョブレベル9で習得できる。
効果はFF4と一緒で、敵の攻撃を自分に向けさせる。必要スロットは1。
他の待機型アビリティと違い、発動後にATBバーが遅くなることもなければ、
ターンが回った瞬間に解除されることもないため、中々使いやすい。
FF4のようにブリンクや月のカーテンさえ登場しなければ、
バランスブレイカーとまでは言えない絶妙なアビリティとなるだろう。
あくまでも、登場さえしなければ、の話。

ブリンクは登場してしまったが、FFレジェンズの補助魔法は味方だけがデメリットを被ることが多いので
(味方に貼ったブリンクは敵の通常攻撃「だけ」しか回避できない)、
やはり4のような万能さは誇れない。
↑それでも高レベルの裏ボス達と対等に渡り合うにはほぼ必須と言えるアビリティ。覚える価値は十分にある。
0075名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/28(水) 11:46:34.42
つぶやき継続日記 livedoor で検索

そこからファイナルファンタジーで記事検索

YouTube形式で埋め込み検索しながら楽しむことができます
0078名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/28(水) 21:50:44.88
ファイナルファンタジーレジェンズ光と闇の戦士をファイナルファンタジーレジェンズ光で切るとアイドルっぽい
0080名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/29(木) 04:17:27.74
FFL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況