X



初代プレステって、なんでどうしていきなりぶっちぎりで覇権ハードになれたの?  [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/20(月) 23:26:43.30ID:gDclrlkN0
もはや伝説レベルじゃないのか
当時のこと知らんけど
0981名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 08:53:36.35ID:bFW8ACDV0
あと2D格闘全盛時代だったのでサターンが売れてたのもある
サターンは完全移植、PSは劣化移植だった
逆に3D格闘の時代になって
サターンは劣化移植、PSは完全移植(というよりナムコのアーケード基盤はPSと互換があった)
0983名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 08:56:33.25ID:I+EZcmEd0
>>980
その二つはアーケードでも人気を二分してたからな。
ただ決定的に違うのはナムコとソニーは業務提携でアーケード基盤でプレステと互換性を持っていた物を仕様していた。
結果、プレステの鉄拳とSSのバーチャはクオリティに圧倒的な差があった。
0985名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:03:14.76ID:bFW8ACDV0
>>983
自分はVFが好きだったけど、鉄拳はアーケードでそこまで人気あったっけ?
PSに移植されて、ムービーが凄くて、エンディングもムービー付きで
人気大爆発って感じだった覚えがある
グラフィックスゲー!!みたいな あの頃ムービーだから奇麗に決まってるだろとかなかったし
0986名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:03:38.97ID:RYrCelMn0
2D格ゲーはサターンのほうがだいぶ移植度がよかったからなー
PS版のサムスピの斬紅郎無双剣で緋雨閑丸の武器飛ばし技のたびにローディングが入るのには絶望したw
0987名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:05:41.84ID:6kNcyExUa
技術的なPSの勝因はMotion JPEGの
ハードデコーダーを搭載してたから。
当時は3DよりもCD-ROMの大容量で
美麗なムービー流すのが売りな時代だった
FF7を獲れたものこれが大きい。

サターンは最後までソフトデコードで苦労してた。
0988名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:08:59.56ID:RBLNAH3Ua
当時プレステが4万してた頃に友達の1人がプレステ購入
毎日皆集まってそいつの家で鉄拳してたな
0989名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:10:33.12ID:LjjmamS80
ネットじゃ勘違いしたセガ信者の声が大きすぎるんだけど
FF7は「PSが勝つきっかけ」ではない。

それまでにもずっと「PSの方がサードのソフトが売れている」という統計があった。

「PSの勝利を広く世間的に印象づけた」トドメの一撃にしかすぎない。

勘違いした任天堂がwiiuで利用しようとしたけどダダ滑りだっただろ。
サードのソフトが売れる土壌も実績もないのにDQを喧伝しても
ユーザーが根付くはずもない。
0990名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:10:41.60ID:Ppnc3U/Mp
この頃から任天堂は技術力競争に
ついて来れてなかったよな
まあ任天堂のターゲット層は
小学校低学年以下だから関係ないんですけどねw
0991名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:12:20.86ID:RqIElqZeM
当時中学生のスクウェア信者だった俺は中学生でもできる軽めのバイトをして必死にお金を稼ぎ、プレステ本体とFF7を発売日に買うことに成功した
あれほどの興奮はもう得られないだろうと思う
0995名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:18:30.25ID:I+EZcmEd0
>>985
そういや鉄拳1はアーケードでは地味でバーチャの方が圧倒的に人気やったかなw
兎に角、PSの鉄拳はアーケードクオリティが家のゲームで出来る時代になったと衝撃でした。
0996名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:19:12.10ID:CQbCAU8S0
このスレ中盤あたりまで
何故か最下位の任天堂を持ち上げつつ
ソニーとセガを対立させる構図になってたよな
0998名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:22:11.13ID:uycHGV3X0
マリオ64が神とか言われても
そんなの誰も持ってねえよバーカつーの
あの頃はみんな鉄拳かバーチャかリッジでしょw
0999名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:22:14.73ID:coR/MSoe0
FF7で覇権を握った。
その前はセガが強かった。
ただ、コアなファンはサターンへの思い入れは強いしソフトも面白いのたくさんあった。
PSとサターンは棲み分け出来てた。
1000名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/21(火) 09:22:45.94ID:hyIl35ZAp
価格対容量比にせよ容量上限にせよ
カートリッジとディスクの差が致命的にデカかった
読み込み速度のストレスはあってもやりたいことに対して64は狭く高すぎた
そこにディスク枚数とハード性能を駆使したFF7が出てきて決定打になった

実体性能を無視してユーザーのイメージだけで言えば
N64→ロード少ないこじんまりとしたゲーム、パーティゲーなどライトゲー用、溜まり場じゃない人には必要ない
PS1→ロードは多いが豪華な演出、遊べる要素が多い、RPGを遊ぶならプレステ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9時間 56分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況