X



今のゲーム業界に感じる閉塞感 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 13:42:37.31ID:+CoT69AM0
あまりにも似たゲームが多すぎる
もうアイデアを出してゲームを作ることはないのか?
特にコマンドRPGと横スクは制作禁止にしてほしい
0243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:07:03.10ID:dciLFEdM0
>>242
いや、何が「大人向け」かって、わりと恣意的な区分じゃないのかと
VCが大人向けに見えるとしても、それは回顧ニーズだという意味じゃないのか?当時の「大人」に向けたゲームだったわけではなかろう

CERO Zなどで最初から子どもを締め出してるタイトル以外は、年齢より好みに合うかどうかの方が重要じゃないのかな
0244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 00:35:55.12ID:rDTJLSsq0
AIに求められるのは最適化(強い)じゃなくて、プレイヤーの数だけ難易度を変える柔軟性
0245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 00:42:37.63ID:c6ZD06Wj0
何が大人向けかというのは置いておいて
Wiiユーザーはこういうのがいいだろう、とか3DSユーザーは〜
みたいな変な外伝作品出して爆死したのは結構あるな

普通に続編なり移植なりだったらまた違ったのではないかと思うのだけど

クリスタルクロニクルは外伝にしてはそれなりに頑張ったけどね
0246名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 01:39:20.38ID:T1sKQH4W0
今のゲームは大人用と子供用が分かれていて
子供用のは極端に幼い内容、大人用は極端に大人な内容
昔のゲームは大人も子供と同じゲームで遊んでいたのでは?
0247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 06:19:28.22ID:Cd1i2eP10
ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。
http://asa.mirolnet.com/0924.html
0248名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 06:37:53.22ID:PBtwkqhB0
閉塞感っていうけどそれ日本だけだよ。海外は依然意欲的だし面白いソフトもたくさん出てる。日本のサードがダメなだけだよ、海外のゲーム追いかけてみな。わくわくするから
0249名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 06:46:25.66ID:s96TeFty0
むしろ海外のが大手企業の大作続編で閉塞起こしてるような
0252名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:29:27.98ID:FiYFp9/Ld
>>219
開発者のヘンテコボイス草
今は声優使わないって言うとアイドルやタレントのヘンテコボイスだからなぁ
0254名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 13:28:14.62ID:rDTJLSsq0
そんなこと言ってたのは主にゲームやってないような人らだよ
0255名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 19:37:12.47ID:T1sKQH4W0
ゲームをやらない人が増えてる
0256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 23:52:48.70ID:UOzfwtZJ0
ゲームやってた人らも、まとめサイトのステマに流された上に「ゲームは面白くないもの」と思われるようになってしまったんだな
0259名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 02:43:17.55ID:i1+zX6dUa
閉塞感なんてないでしょ
挑戦的なゲームはインディーズでたくさん作られ続けてる
閉塞感どうこう抜かしてる奴は大作ゲームしか見てないマヌケ
0261名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 05:14:21.75ID:iB1dJVuR0
>>259
挑戦的なだけで成功はしていないような
いじる面白さがない
0263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 05:35:18.82ID:EpxjK8CK0
売れる作品=有名続編 しか作らない姿勢やガチャ課金が出てきてから一層強くなった
加えて携帯ゲーム機市場が他国より高い日本においてスマホゲーが増えたことが
CS界発展において足枷になってる
0265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 06:11:06.01ID:W3C21J2+0
会社でゲームを作るな、ゲームで会社を作れ。
0266名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 06:13:45.59ID:TEP6ZE1x0
閉塞感とか言ってるのは鈍くさい家ゴミだけだろw
いくらこんな所で呪っても黄金期はとっくにすぎて後は衰退するだけ

ただのゲーム好きはスマホやPCで思い思いにゲームやってるよ
0267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 06:14:24.06ID:NWi9/cpN0
リファンドして来たけどクロールがローカル対戦のワンコインもの
4人対戦で死んだら残りの3Pが幽体になって勇者と闘う、倒したら勇者に戻れて
レベル10なるまで自動生成のダンジョンで闘うドットアクション
10になるとボス戦できるという、かつてのアーケードな感じ、スカイリム残してるので時間無いから返したけど、まあワイワイ遊ぶにはいいんじゃないか
0268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 06:16:10.49ID:NWi9/cpN0
ひたすら右斜め上進むRPGとかほんとゲーマーで製作能力ないと形にならんよな
0269名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 06:34:03.66ID:KN7iqDcur
>>263
だからパイを広げて各種ハードに出してやっと開発費を取り戻せるんだけど
PS4独占ばかりだからどうにもならん
冒険することを辞めたらこうなる
0270名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 07:26:19.77ID:dUc0IojQ0
>>257
PS2ぐらいの時代、いやもっと言えばPS1の頃にすでに
「ムービーと言うご褒美を見るために作業をやらされてる感が強いゲーム」が増えてきた
って指摘はあったんだよな。しかし製作者も聞く耳持たずその路線を継続したから・・・

そりゃあムービー見るのが最大の売りのゲームなんて動画で済ませられるわw 作業面倒くさいだけだもんw
当時は動画なんて無かったから成立してただけなんだよなあ
0271名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 07:38:01.70ID:ywDhjNto0
みんな他の趣味見つけた方いいよ
もうビデオゲームと言うコンテンツで新しいエンタメは作れない
俺の中では中古やDLセールで安くなってから買うモノと化したよ
他の趣味に金使った方が有意義
0272名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 08:14:38.06ID:YK1gIQnJd
シネコンに行ったら映画15本の内訳が
戦争映画5
しかも全部WW2or現代戦、しかも全部真面目な歩兵もののアクション

B級ハリウッドアクション映画2
普通のFBIとかCIAのアクション映画

スプラッターホラー2
グロい

アニメ映画4
内訳はアンパンマン、ガンダムジオリジン、まどマギ、腐向け

SF映画1
ただしスタートレック

アルバトロスが配給しそうなクソ映画1


これで選択肢多いよって言われても
0273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 08:45:22.86ID:YK1gIQnJd
>>272
補足
名画3、リメイク2追加
0274名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 08:52:17.35ID:PI42WzKxd
>>271
俺も数年前にほぼ引退した
10年のポケモンVSモンハンがCS最後の花火
3DSを皮切りに世代交代が始まった辺りから急速に全てがダメになった

今年は珍しく景気のいいニュースが多くて
ゲームほぼ引退組の俺にすら好況が伝わってくるレベル
なんで少し興味を持った
0275名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 09:04:36.01ID:iB1dJVuR0
>>266
これだけ求められていて、供給が一切されない不思議
0276名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 09:13:43.85ID:SPcNZUAC0
ラーメンで言うと京都ラーメンみたいなゲームがやりたいのに
巷はラーメン二郎と日高屋ばっかり
こんなイメージ
0277名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 09:17:47.05ID:iB1dJVuR0
>>270
ムービーがご褒美だったらゲームとしては正しい
ムービーが通過する時に見なきゃいけない義務だからおかしい

PS1の頃のご褒美のムービーっていうのは
プレイヤーがそのムービーを見る条件を満たすための特別な手順をとった場合にのみ見れるご褒美
プレイングに対する結果判定の形式だから、ゲームとしては正しい

ムービーが美麗さを自慢するためのもので、ゲームを進めば誰でも見れるようになったからゲームとしての構造ではない
それと単に、ゲームで自分で調べて発見すべき内容をムービーで簡単に語ってしまうため

ゲームをプレイしたプレイングの結果ムービーが流れるんだったらいいけど
ムービーによって命令された事をプレイヤーがゲームプレイで実現する逆転の状態
0278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 09:38:22.29ID:U4Wsp7E60
ペルソナやドラクエやソシャゲみたいな低予算、低クオリティゲーを買う奴がいるから日本のゲームは海外に遅れとっとるんやろ
いくら良ゲーだろうと据え置き機でああいう手抜きは
まともなのはカプコンのバイオ7やMHW、モノリスのゼノクロ、任天堂のゼルダぐらいやな
0279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:10:04.45ID:D6mNefQn0
日本のゲームが後れを取ってるのは日本自体が後れを取ってるせい
もうちょっと経済とか政策とかに興味を持てよ、世界でも類を見ないくらい酷いぞ
0280猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:14:14.18ID:Dmr0pGuE0
>>277
FF7で、クラウドが勝手にバイクを見つけてきて、勝手にビルの窓に突っ込んで、勝手にハイウェイに着地したところで「は?」と言った思い出。
0281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:18:23.70ID:BTlQOc390
新規参入も多く
スマホとかPCのプラットフォームも出てきたし
閉塞感とは真逆の状況だろ
どこのサードも決算的にも絶好調だし
閉塞感があるのはCSハードビジネスだけ
0282名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 20:21:12.96ID:FFz+PMZg0
>>280
あれだって、そこまではムービーだけどハイウェイではちゃんとミニゲームで遊ばせてくれるからマシなもんだよ
今のFFならそこもムービーになる、もしかしたらQTEかも知れないけど
0283名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:27:35.95ID:dUc0IojQ0
>>280
なんつーかあの辺りからまずカッコよさげなムービーが最初にありきで
それ前提で後からストーリーを強引にくっつけるような そういう雰囲気が出て来たよな
0285名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 07:26:30.08ID:vl6b/lGc0
>>282
もうゲームを作るの面倒な印象
0286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 07:31:32.25ID:BBzKgHWGa
海外は良いって海外こそが似たようなマンネリ物しかないだろ
それを喜んでる奴がたくさんいるから海外の程度が低いだけ
トランプ選んだりEUから離脱を選ぶようなのが多数派なほどに、頭が悪い奴は多い
その点日本人はほんの少しだけ賢いわ、飽きて当たり前
0287名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 07:44:05.17ID:vl6b/lGc0
>>286
海外はゲームとして未完成のものが多い
日本のはストーリー眺めるだけのものが多い
0292名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 23:32:07.01ID:ADBbcaZS0
>>291
それな

あと「ストーリーが良い」ってのも、それがプレイヤーとしっかりリンクしてるのか、
ただキャラの動きを予定通りなぞってるだけ、もしくはほとんど傍観してるだけなのか
プレイヤーとリンクしてないなら映画や小説、漫画のアプローチの方がたいていの場合で良い
0293名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 06:29:09.45ID:R0UCFdlN0
>>292

ストーリーとストーリーの間の雑用だけやらされる
「自分はここに向かうぞ」(そこまでキャラを運べ)
0294名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 07:46:40.15ID:xttNS9Rx0
>>2
その遊びなれたゲームも消えて更なる閉塞感
0295名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 07:51:57.21ID:xttNS9Rx0
>>288
インスタントや生麺含んで考えるが
名店系とカップヌードル醤油とチキンラーメンと輸入ラーメンしかない状態

サッポロ一番味噌ラーメンが食いたいんじゃ
0296名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 07:54:50.84ID:fmRbDOpwd
>>292
個人的に
あくまでゲームシナリオとしてしっかりしてるのが幻想水滸伝
読み物としての評価しか出来ないのが僕と魔王だと思う
ただ僕と魔王は表現面ですごいゲームであることをいいわけにしてる作りだが
地の文とかがないからできたと言うか
0297名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 08:05:57.26ID:VlcXuDow0
>>296
幻水はなぁ…
中盤ぐらいまでは良いんだけど、最後がいつも駆け足で説明不足になるのがなんというかなぁ…
シナリオの良さは否定しないけど、いつも途中までだからな…
0298名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 14:08:25.37ID:EiU8aI1l0
PCわからん
スマホわからん
遊ぶゲームは大量にTVCM投下したDQFFマリオゼルダだけ

これでつまらんつまらん言ってるんだから自分でビニール被って窒息死しようとしてるだけにしか見えんw
0300名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 17:38:24.68ID:R0UCFdlN0
まずはハードの性能をFCレベルまで下げるべき
見た目体感重視からゲーム重視へ戻す
FCレベルのものを1万ぐらいで売る
0301名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 03:55:14.93ID:PLkpHiYn0
ゲーム作りははっきり言って、FCかPSのレベルで全て表現できる
その後は蛇足
0302名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 07:48:29.70ID:PLkpHiYn0
小説は技術が進歩する訳でもないのに常に出続ける
何故かゲームはどんどん技術が進歩して内容が変化する
ゲームは中身なんだから、FCやPSの技術で”ゲーム”というものを作るには十分だし
後は、どういう内容のゲームを作るか?
何をすればいいゲームを作るのか?目的は何か

ゲームっていうのは結局中身作りだから、拘らなければ紙とペンでも作れる
どういうゲーム作ろうか?そういうのがない
何をすれば勝ちで何をすれば負けで
どういうルールか

これ書いたらまた言葉通りに解釈、単純なゲームを想像するのかと
0305名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 11:05:43.09ID:iP5X4NFk0
小説は文字さえ読めれば千円で楽しめるコンテンツで
映画は言語と映像が理解出来れば二千円で楽しめるコンテンツで
ゲームは三万円のハードと八千円のソフトとコントローラーを操作する技術と
文字と言語と映像が理解出来れば楽しめるコンテンツ

小説は敷居が低いからパイが大きいが一方でどんなに読者が
別の結論を望んでも読者の妄想が小説の内容に影響を与える事は無い。
既に紙媒体として結論付けられているから これがゲームだと
限定されるとはいえ分岐や表現力は小説の比じゃない
教育分野で使えるんだがゲームは所詮暇つぶしって人が多数派だからなこの国
0306名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 15:20:04.14ID:XKpwdvnj0
実際マイクラ教育分野で使われてるじゃん

大半のゲームは暴力正当化っつークソ悪い側面を持ってるから事実上教育に使えないし、
暴力が正当化されてないゲームは殆ど売れないか、そもそも教育済みの人じゃないと理解不能で意味がない
0307名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 15:31:28.59ID:PLkpHiYn0
ゲームというと自分のプレイの結果どういう結果になったのか?
という部分こそが一番大事なので

実際のところ映像を発展する必要はない訳で

映像を発展するより、本来のゲーム的な部分(プレイヤーの行動と結果)を練りに練る向きに発展すべき
表現技術ははっきりってFC・PSで完全に条件を満たす
それ以上の必要はない
0309名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 00:27:25.39ID:kBaEk6iY0
>>308
ゲームは中毒性高い
0310名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 00:49:42.61ID:N5tvWUBe0
だからこそクズ落ちする危険性が高いから「暇潰しまでに留めなきゃダメ」扱いなんじゃねえの
暇潰しとして認めてもらえてる内が華であり高評価、本来もっと酷い害悪扱いされかねないんだから、って
0311名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 01:18:44.23ID:82MFepoi0
逆に言えば、クズ落ちリスクを警戒される限りゲーム文化の立ち位置は
一向に向上しないんだよな
国内CS市場はそのへんの対処で後手に回ってる感じがある

スマホゲーの方がクズ落ちリスク高いじゃないかって?
たぶんあれはケータイでやれるから、「ひ、暇潰しだし…」って言い訳をしやすいんだよ、世間にも自分にもね
0312名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 01:57:04.18ID:N5tvWUBe0
スマホ廃課金破産とCS(&一応PCも)没入ニート堕ち、どっちが多いイメージかっつったら後者だと思う
前者は恐らくマジで暇潰しにしか使ってない客が相当量いるんだろうし、後者はTVニュースが偏向報道しやがるし
どっちが悲惨かって言ったら前者だろうけど

海外は客層がそこら辺ロクに警戒しないからロクな対策も取らなくて実際バカやらかし始めてる印象
0313名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 07:07:27.49ID:kBaEk6iY0
>>310
最近のゲームは中毒性低い
昔のいじるようなゲームは24時間やっていてもやり足りない感じ

暇潰し=低評価
中毒依存症=高評価=儲かる

子供をターゲットにすべき
大人もついて来る

幼稚なゲームとおとなしかやらないゲームは売る対象を狭めてる
0316名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:47:38.00ID:/u2GiguSdNIKU
>>246
多少ズレるし俺の仮説になるが
ポケモンに「モンスター感」って議論があったのよ、最近のポケモンはモンスターではなくキャラクターだって議論
じゃあモンスター感って何よってなると定義がなく有耶無耶になったが

モンスター感って要するに他のゲームのモンスターとして登場させた時違和感があるかが基準になると思う
で第一世代は90年代のJRPGのモンスターとして登場させてもパラセクトや鬱ボットあたりならあんまり違和感がなかったと思う

それが21世紀になるともう違和感と言うかポケモン以外のモンスターが複雑化してポケモンが置いてかれたと言うか
そのあたりからその状況が明確化しはじめたイメージ
0317名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 12:52:02.97ID:/u2GiguSdNIKU
>>314
これは全面同意
俺はちょっと前までキッズだったが
まさか20台前半で老害になるとは思わなかった
0320名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 17:21:40.55ID:kBaEk6iY0NIKU
>>318
私は生まれつきのこの思考回路
小学校低学年の時には最近のものを全否定するようになってた
0321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 02:31:42.50ID:VmYIKrDM0
2Dで作るなら表現レベルはFC、3DだったらPSレベルで作った方がより完成度の高いものを作れる
小説と同じ

どんな中身を作るかに力を注げばいい
0322名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 12:51:17.46ID:r7KLUTAjd
>>321
ルーンファクトリー信者ワイ
全面同意
0324名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:52:14.18ID:VmYIKrDM0
>>323
表現技術を最低構成にすれば、ちゃんとコストをかけて真面目に作れば大作を作れる
0325名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 20:53:09.58ID:VmYIKrDM0
何で労力の大半をただの表現に使って中身がスカスカなものばかり作るのか
0326名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 21:05:13.87ID:+fFGF4+Od
バカゲー減ったよね
モーフィーズロウは久しぶりにバカゲーっぽかった
0328名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 00:28:06.13ID:VtWExp8C0
>>327
FCで十分じゃない?
できるだけ最低構成にした方がいいもの作れる
0329名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 12:20:42.02ID:Swvj1vmX0
>>328
いや、ドット絵に関してはFCとSFCではレベルが違いすぎる
SFCのドット絵を超えるドット絵ってあんま見た事ない
まあドット絵が廃れて主流がポリゴンになっちゃったからだけど
0330名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 21:58:02.10ID:KFFcbcS90
>>329
サターンのドット絵は極まってたろ
ムービー全盛期なため注目されてないだけで
0333名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 02:14:56.05ID:FRkUTw6V0
ファミコンもあの少ない色数とBGキャラクタ数が256個と壊滅的に少ない中で頑張ってはいたが
ドット絵の最高峰といえばやっぱり当時のアーケードゲームだな
システムUやCPシステム等、美しいドット絵のゲームは枚挙にいとまがない
サターンもアーケードの移植がそのまま出来たので同じ位のレベルとは言えるだろう
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/02(月) 17:51:41.46ID:nGmMuQoU0
ドット絵は単純にスペックが上がった分だけ綺麗にできるわけでなく
ノウハウの蓄積が必要な職人芸なだけに、ロストテクノロジーになる
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 04:37:14.08ID:6T4h98MF0
ソニー、ナムコ、ファミ通が三大癌
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 04:40:09.48ID:HjsTyMN90
ソフトは出ないしサードはスマホ行くしソニーは北米に逃げるしもうお先真っ暗です
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 04:41:03.30ID:jRF6FVLV0
もう2Dに戻した方がいいわ
3Dはオナニー過ぎて
ゲーム要素ねえんだから
面白いわけねえわ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/03(火) 06:03:33.71ID:lvx8U1Fy0
ムービーストーリィとの間の移動をやらされてるだけ
途中にあるお使いやミニゲームやるだけ

って構成表現されるとガックリくるな
確かにそういうゲーム多くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況