X



ゼノブレ2の地図問題で考える「ゲームシステムは親切なほど良いのか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 10:09:33.14ID:3ZZ9qPsE0
面白くするためにわざと不親切にしたゼノブレ2は間違いだったのだろうか
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:12:41.76ID:Kpz79EYG0
>>244
そこは同意
スキップトラベル画面で現在いるフィールドを表示するべきだな
飛ぶのに毎回アルスから選んでフィールド選んでって作業はいかんなと
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:23:47.60ID:dphxJ3OU0
ていうかXはメニューにして欲しいわ。
なんで+がメニューなんだよ。
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:25:39.62ID:Kpz79EYG0
>>246
最終的にメニューよりもスキップトラベルを多用するようになるからじゃね?
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:28:55.69ID:dphxJ3OU0
>>247
いやいやそこまでやりこむ人今の仕様じゃきついよ。
そもそもスキップ多用させたいなら毎回目的地選ばせんのやめて欲しいわ。
いちいち開いて、現在地含めた場所から一番上から一箇所選んで、その中からさらにワープ場所選ぶんだぜ。
ダルい以外の何者でもない。
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:22.63ID:n1aB/MxWp
すげえスパンで3組の傭兵団を出発させないといけないから
絶対メニューのほうが使うことになるんだよなあ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:35.22ID:dNuQixPOa
UIに関して言えば、フィールドの左十字ボタンを戦闘時と同じ操作(ブレイド変更)にして操作説明はメニューかオプションに放り込む
空いたZLをオートランにしてYをファストトラベル、Xをメニュー、プラスボタンをセーブショートカットに
余ったマイナスボタンは何でもいいや。クエスト確認ショートカットくらいでもいいかもしれん

こんな感じにすれば、わりと一般的にイメージしやすい操作体系になると思う
一番には、戦闘がシームレスなのに操作説明のためにブレイド変更の操作が戦闘とフィールドで変わるのが合理的じゃないと思う
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:02.42ID:/zjSn2Hca
スタートボタンは必然性なくゼルダに倣ったとしか思えん
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:31:20.48ID:wiNc3cfEa
1やクロスはクリア後もやりこんで楽しんだけど2はクリアした後イマイチやる気にならない
やっぱつれぇわ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:32:39.48ID:Kpz79EYG0
>>248
このゲームはスキップトラベルを多用するゲームだと思うよ
だからメニューよりもスキップトラベルを重視したボタン配列は悪くない
ただしスキップトラベル画面を開いた時に
現在地のフィールドを出すべきだとは思う
この部分では他の人と同じ意見だね

でマップ自体は今のままでいいだろ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:33:08.35ID:n1aB/MxWp
頻繁に使わない操作説明だけ無駄にショートカットまで作る勢いなのに
説明書もゲーム内ヘルプもないというちぐはぐさ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:13.66ID:dphxJ3OU0
>>253
店とロケーション、ランドマーク辺りはミニマップ、拡大マップにアイコンが欲しい。
まあ多層構造のフィールドに今のマップがそびえ立つクソになってるのがダメだわ。
常に探索したいわけじゃないんだから。
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:38:30.77ID:Kpz79EYG0
>>250
マイナスはアイテムソートだからな
フィールドで他の役割持たせると混乱する
ZLはブレイドをダイレクトに切り替えできるし
左は戦闘でもブレイド用だから
これもいいだろ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:40:32.93ID:dNuQixPOa
ま、コンフィグ付けてくれれば全て解決なんだけどな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:17.10ID:LHFiYmKOa
マップ周りだと+とXの機能入れ替えてほしいってことと
毎回アルス→地域→ランドマークって階層辿らなくていいように一発で周辺マップ開けるボタンくれってことと
マップの境界部に隣のマップを開けるショートカット用意してくれってこと
ほかUIについてだと左十字ボタンの解説は他の機能割り当てられるようにしてほしいってこと
おま環かもしれないけどタゲ変更がR+A R+YのせいでYのアーツやXのブレイドアーツが誤爆しがち(Rの反応が悪い)なこと

ざっと思ったこと書いてこんな感じ
ただ、いろんな不満はあるけど加点方式なら100点満点で100点超えるぐらい好きだよゼノブレ2
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:27.31ID:t1+I0j8md
十字キーの使い方はもうちょい考えろとは言いたくなる
マップはこれが敢えて不親切にしてるというのであればセンスなさすぎる
このマップで何が面白くなってるっていうんだ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:28.62ID:n1aB/MxWp
ボタンで使うそれはドライバーアーツって言うんやで
ブレイドアーツは勝手に使われるんやで
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:48:45.66ID:LHFiYmKOa
あと地域の分類わかりにくいわ
頭部とか腹部とかいわれてどっち行きたいか直感的にわかるやつおらんやろ

>>260
必殺技のまちがいだったわ
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:51:27.44ID:Kpz79EYG0
>>255
ミニマップはあくまで何となく周りの地形だから
あまり詳しく表示しちゃうとコンセプトが崩れるだろ
バイオハザードでライフを色でやるより
他のゲームみたいに数字で見えるようにするべきだって考えの人もいるし
実際に数字の方がハーブをどこで使うか戦略立てやすいから正解なのかもしれないけど
雰囲気なくならないか?
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:55:15.82ID:tezbgsVh0
今回ようやく長年の課題だったキャラモデリングが良くなって
戦闘システムも理解すれば凄く面白いのに
そういった改善点を全力で潰していく勢いのUIの不出来さや不親切さが本当に惜しい
(あと携帯モードで主に遊んでる身としては解像度の不安定さも残念)

良いところは凄い良いけど悪いところはとことんダメなのはある意味モノリスらしいのかも知れんが
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:57:38.91ID:puGg5tf80
>>261
全体マップがまともに見られないのに
「巨大なアルスという生命体の体の上がフィールドなんだから、それの尻尾の位置に行けばいい」
って言われても知らんがな・・・としか言えないよな

今の地球が仮に亀の上の世界として
「お前右手の先にある都市に行ってこい」
って言われて世界地図無しで行けると思ってんのかと
それが楽しいと思ってんのかと
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:18.43ID:VncbD4xYa
ゼノブレイド2ゲーム自体は面白いんだけど
ちょっとしたテンポの悪さとかUIの雑さでイライラ捨てしまうことも多いな
採取場所行ってカーソル合わせてボタン押してるのに反応しなかったり
トラベルしようと思ったら何故か自分の現在位置のマップが初期表示されなかったり
会話の吹き出しとか微妙にもっさりしてて
サクサク飛ばせなかったり
ちょっとしたことなんだけどどれもプレイしていく上で
何度もやることだからすごくテンポが悪く感じてしまう
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 08:58:55.78ID:tunItK1q0
>>168
これ俺も思った
対価を餌に最初に言ってないことを次々付け足されるのが嫌すぎる
リアルでもああいう手合いはいるけど本当イラっと来る
おわったらありがとうで一度清算して仕切りなおすべきだよなあ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:00:04.58ID:dphxJ3OU0
>>263
それを強制して欲しく無いんだよ。
アイコンやルートが出てても好きに探索は出来るし。
ただ人に話しかけたり、そこにたどり着けさえすればストーリーが進むのに、色々正解ルート探さなきゃいけないのは面倒だよ。
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:00:39.03ID:mZZJ8h/80
>>253
スキップトラベルでマップを開いてもあれ正確なマップじゃないからな

先に進んでランドマーク見つけないとスキップトラベルのどこを見ても自分が表示されない
オープンなワールドなのにマップは一部を切り取った部分で固定され繋がりもわからない
マップとしての仕様は全く足りてない
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:00:54.00ID:VncbD4xYa
方向キーでヘルプも驚愕ものだわ
しかもBボタンでキャンセルできなくて
同じキーもっかい押すまで消えないし
UIがとにかく酷い
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:01:26.81ID:El4IfVUGd
>>257
ボタン配置以前にUIが壊滅的なんだからボタンだけ変わっても何の解決にもならんぞ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:07:42.01ID:tezbgsVh0
>>270
あれ初めて誤爆して表示されたときに「え?何事?」ってびびったわ
ああいうのこそ普通にメニュー表示から見れたんで充分だろうになあ・・・

一応今回はアンロックDLCだったクロスと違ってズンパズで一年近くかけて
各種要素追加していくって宣言してるんだから次回以降の作品のためにも
UI周りはアプデで改善していってほしいが・・・
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:08:04.74ID:pdf9lK79a
>>263
一度行った事のある採取ポイントやサルベージが記録されないのは問題
あらゆる場所が無駄に広く立体構造だから過去に来たことのある土地で道に迷う可能性もある
それが例え数分の事であっても既知の場所を探すってのは探索ではなくストレス
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:09:19.23ID:VncbD4xYa
アルスごとにマップ分かれてるならわかるんだけど
1アルス内でオープンフィールドなのにマップが小分けされてるのも意味がわからん
階層で分かれてるとかならまだ理解もできるけど
右半身左半身とか…
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:09:45.49ID:Kpz79EYG0
だから地図問題ってなによ?
マップは使いやすいし
綺麗に表示もされる
コンパスに行き先までの距離が出てるのもいい
スキップトラベル多用するxボタンの位置もいい


ダメなとこ
コンパスに複数の行き場所がある時は重なるのがウザい
アクティブ消しても強制的なやつもあるからね

スキップトラベル画面を開いた時に現在マップの表示がされてない
一々アルスから選んでって作業は面倒なだけかと
この二つはアプデで改善してほしい

あと方向ボタンの説明書は誤爆あるから無くす
左側はブレイド関係に統一するか
あるいは戦闘でターゲットを替えるのにダイレクトにできるボタンにするか
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:15.27ID:VncbD4xYa
正直あのマップのせいでオープンワールド感全くないんだけどw
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:53.08ID:mZZJ8h/80
>>273
不完全な地図を提供して「探索する楽しみを味わってほしい」と言うなら
せめて白紙の地図に自分で歩いた部分を埋められる仕様にすべきだよな
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:14:24.49ID:dphxJ3OU0
>>275
常に使うであろうミニマップ、拡大マップの情報量が少ないってことだ。
オープンフィールド的なのを謳って、色々探索させたいなら、行った場所については分かりやすくしないと。
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:16:44.92ID:pdf9lK79a
マップは全体が見えない事より
拡大すると画面全体に半透明で覆い被さるのが問題
半透明の上に高低差を色の濃さで表現してるからわかりにくさに拍車をかけている
もっと言えばマップに目印なさすぎんだよ
地図見ても目指す方向がぱっとしないのはそのせい
所々にちょっとした目印を配置するだけであそこはこれの近くにあったなと感覚的に歩けるようになる
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:36.66ID:Kpz79EYG0
>>277
流石にそれは古いだろ
歩かせて埋めるってのは強制的だし
一回でも通った道は情報収集出来てますってのは
いかにもデジタル化され過ぎててスーファミのゲームみたいじゃん
ゲームとしての面白さはあるかもしれないけど
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:18:57.82ID:c3jX396ua
実際マップだけじゃなくてソートも2ステップ使わせる同調ムービースキップも色々悪い
マップだって探索の楽しみを味わって欲しいならゼルダの様にカスタムマーカーつけれるべきだし
アイテムだって性能差無いなら同一レアリティ同一名のアクセサリーはまとめて✕個数表示にするべき
ブレイドもロック機能位付けてくれないと整理がしにくい
全体的にUIは過去作に劣るよ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:19:46.75ID:bFlP7t/2p
思えばダクソや仁王はマップなくても自然と覚えたな
狭い範囲の繋ぎマップだからか
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:21:18.95ID:dphxJ3OU0
>>280
いや何で面白い方に行かねえんだよ…
白紙を埋める方がいいんだよ。埋まろうが埋まるまいがそれはプレイヤーの自由だし。
埋めるように誘導したいなら、探索率100%で報酬とか出しゃいいし。
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:22:10.90ID:pdf9lK79a
>>280
歩かせる必要はない
今の地図のままでも
たまたま見つけてたまたま利用したポイントを記録するだけで
かなり違うから
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:27:34.29ID:Kpz79EYG0
>>281
ゼルダとゼノブレイドはコンセプトが違うじゃん
塔を制圧して地域の地形を解放
そこからマップ作り
壁も登れるからマップを見ながら目的地までのルートを自由に選んで下さいってのがゼルダなら

必要最低限のマップはあります
メインのフィールドを自分の足で歩いて目的地までのルートを見つけて下さいがゼノブレイドになる

自由に選ぶのとルートを探すのはコンセプトが違うからな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:28:17.48ID:dphxJ3OU0
>>282
後は敵が強くて記憶に残りやすいのはあるかな。
景色的に警戒心が強まるから覚えやすい。
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:30:11.51ID:Kpz79EYG0
>>283
白紙が埋まるってのは
自由のようで強制なんだよ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:32:51.48ID:hY2kSLuR0
十字キー3つをボタン操作説明とかいう二、三回しか見ないもので潰してるのが最高に頭おかしい
あんなのこそ階層深いところに置いといていいものやろ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:33:23.94ID:2kWEnGcN0
今の地図で言えば店の種類が表示されないのは糞
フィールド上に表示してるアイコンをそのまま地図に出せばいいのに何故できないのか
ユーザカスタムの目的地を設置できないのも糞
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:33:57.52ID:dphxJ3OU0
>>285
その最低限のマップは、オープンワールド的なゲームに合わないって。
しかもあちこち行くんだし。
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:36:00.00ID:Kpz79EYG0
>>289
ゼノブレイド2にどれだけの店があると思ってんだよw
ゴチャゴチャになって分かり難くなるだけだぞ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:36:37.27ID:EbFk48bz0
>>287
必要最低限のマップもありません
メインのフィールドを自分の足で歩いて目的地までのルートを見つけて下さい
迷う?知らんがなそんなこと、むしろ迷子を楽しめ強敵にいきなり絡まれてワンパンで死ぬのも刺激だ
どうしてもわからなければノートに自分で地図を描くかネットでマップ画像見つけるか攻略本買えばいい

これを序盤から強制されるよりは白紙地図が埋まる方がよほどマシ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:38:58.80ID:VETqsWtCa
ドラクエ10のマップUIそのままパクってパッチ配信してくれや
それだけで星5評価したるで
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:39:12.95ID:2kWEnGcN0
>>291
カーソル合わせてもなんの店か出てこないようなアイコン並べてるくらいなら店の種類が一目でわかるアイコンに置き換えた方がいいに決まってるだろ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:39:35.91ID:89teV1BM0
マップであるいじょう全体図が把握できなければ何方に行ってよいか判断出来ない
詳細なマップより全体が解るマップをワンタッチで表示してくれ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:40:42.24ID:LHFiYmKOa
>>262>>265
ゼノ1なら新しいマップ入るなりファストトラベルの時に巨神のこの辺、みたいな表示あったのになくなったの残念だわ

>>291
ファストトラベル画面でカーソル合わせても店種すらわからんポンコツマップ見ていってるか?
さすがに擁護できんだろこれは
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:40:47.74ID:Kpz79EYG0
>>293
ゼノブレイドの街って
商店街とか店が密集してたりする街もあるのな
かなりのズームが必要になってくるな
そのマップ見るぐらいならフィールドを見たほうが分かりやすいわ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:40:52.31ID:oqG4TjhTd
もともと高低差のあるフィールドに対するマップの機能レベルじゃ無いんだよな。クエストのアイコンあるけど、高さが違うから実質的に正解ルートを強制的に歩かされるし。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:43:06.32ID:oqG4TjhTd
>>298
画面見た方が早いなら、そんときゃマップ切りゃいいだろ。
君はちょっとマーカーなぞるだけのゲームに毒されすぎだな。
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:44:22.07ID:hY2kSLuR0
ゼノ1くらいのマップやマーカーなら文句ないんだよな
さすがに現代のゲームの水準じゃねえよ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:44:27.59ID:El4IfVUGd
>>280
まさに1はそう言う仕様だけど、踏破率はオマケみたいなもんだしスキップトラベル地点全部埋めれば勝手に地図埋まるし
2が1より明らかに劣化してる部分をそう言うふうに擁護してるのはズレ過ぎだわ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:45:21.24ID:mZZJ8h/80
>>294
ゲームとしての本筋やコンテンツなんかはまだしもUIに関してはドラテンの方が圧倒的に上よね
まあ堀井雄二に才能と神があった頃に確立されたシステムや考え方を使ってるからってだけで
ドラテンが特別優れてるわけじゃないんだけどさ

「説明書を読まなくてもユーザーが理解できるように」という思想を具現化させたのは偉大だと思うわ
大規模MMOには不向きではあるけど
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:46:24.37ID:Kpz79EYG0
>>295
だからさ
街の作りで何処に露店が集まってるかわかるだろ
そこに飛んで自分で探せよ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:46:52.86ID:El4IfVUGd
>>291
それはゴチャゴチャするほど店を詰め込んで、しかも店をプレイヤーに探させるような仕様なのがおかしいんだろ

なんかお前、さっきから「ゼノブレ2が正しい、他の選択肢は間違い」って結論ありき過ぎて全然話にならねーな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:46:53.04ID:89teV1BM0
マップに階層なんて情報必要ない
最上位からのマップだけでよい
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:48:48.39ID:Kpz79EYG0
>>304
ドラテンは昔ながらのデジタル化されたそう言うゲームだから面白いと思うけど
それをゼノブレイドに求められるのは信者としては迷惑な話だ
ゼルダもドラクエもゼノブレイドも全部違うコンセプトがあり
それぞれの楽しみ方がある
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:49:50.84ID:LHFiYmKOa
>>304
そら5年もやってるからな
洗練もされるわ
預り所改悪は許さねえけど

>>305
トリゴの街の織物店どーこだ
商店街にはないぞ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:49:56.18ID:hY2kSLuR0
ゼノクロ の時もそう明らかな不満も楽しめないユーザーが悪い
文句言う奴はエアプみたいなクソ信者が至る所で謎の擁護するから
開発が調子に乗って頭のおかしいところ直さねえんだよ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:50:21.34ID:yaHJq9iF0
ゼノブレ1の頃から既に説明不足感はあってゼノクロで拍車がかかり、ゼノブレ2はもはや開き直った感がある
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:40.26ID:oqG4TjhTd
>>312
コレぺディアもねーしな。
アイテム説明も、入手場所:グーラじゃ意味わからんし。
グーラで手に入れたことだけ覚えてたらなんの役にも立たん情報。
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:13.81ID:gw2j/PWE0
ゲーム内容に不満はあんまりないよ敵固すぎるかなとは思うけど
UI周りは進化どころか退化してるのが何とも
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:53:22.65ID:XwVanksPd
1/3に過疎ってるドラクエ10を持ち上げるのはNG
どうせ代用オナホにしてるイレブンビール先輩なんだろうけど
思い出補正とかうんちですから
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:01.08ID:Kpz79EYG0
>>308
分かりにくい場所にある店もあったりするから街の探索も楽しいし
リピートするのに
あの店どこだったかなと街をさまようのも一興
そうやって覚えていければいいだろ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:08.83ID:yaHJq9iF0
ゼノクロを数百時間やれば大抵のUIは許せるようになるからマジオススメ
ゼノブレ2発売したんだからさっさとSwitchでゼノクロ出せやモノリス
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:58:39.37ID:g0okT/DTd
>>317
単に不便なだけの劣化仕様を「プレイヤーが頑張って覚えていけば問題無い」って、馬鹿じゃねーの
そんな事言ったらこの世に星の数ほどあるどんな劣化クソゲーだって同じように擁護出来るわ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:07.74ID:VH4vH6JWd
便利なシステムと冒険してる感は両立できないんだよ
ネトゲが10年前にした議論をいまさらやってる家ゴミ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:21.80ID:OFcVhCewM
>>317
ハイハイ楽しい楽しい(笑
大体店アイコン自体はすでに存在するしフィルタで消せるからその店アイコンを種類ごとの表示を変えようがなんの問題もないわ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:54.71ID:LHFiYmKOa
過剰に擁護して高評価だけど不満もあるって奴の不満点だけ取り出して「ゼノブレ2に非難轟々!」ってまとめたいだけなのでは?と訝しむぐらいの厳しすぎる擁護
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:15.69ID:oqG4TjhTd
頑張って覚えりゃ楽しいとかゲームの擁護じゃなくて苦労した自分の擁護だな。
ゲームや開発した人らに失礼だわ、
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:02:02.61ID:BflCXCAR0
スタッフロールに超絶ブラック集団デジタルワークス出てきたからこいつらが悪さしてんじゃねーのかと疑ってる
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:03:11.75ID:LHFiYmKOa
>>321
一度行った場所をアナログに記憶していないといけない仕様が冒険してる感を損なっているとは全く思えんが
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:33.80ID:06OzIxsfd
これが思い出補正のかからない昔のゲームの現実
不便で面白いことなんてたったの1つもないんだわ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:09:57.54ID:89teV1BM0
@現状で良い派
 いまのまま
Aスキップトラベル程度で良い派
 現状のマップをスキップトラベルと統一して表示しろ
B詳細なマップが欲しい派
 店の詳細も解るマップにしろ

半透明なマップは見にくいしスキップトラベル程度のマップが最低限だろ
が大半だと思うがBなのか
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:13:35.88ID:mZZJ8h/80
>>328
1) 現状でいい派
2) スキップトラベルを改善してマップとしても使えるようにしろ派
3) 詳細なマップが欲しい派
4) そもそもマップなんていらねえよ、夏派

半透過マップは全体半透過マップとミディアムマップ半透過を切り替えられたらまだいいのに
ミニマップ程度の範囲を画面全体に半透過でデカデカと出されたときは「ええ・・・」ってリアルで声が出た
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:15:50.53ID:t/C2lpoYa
ゼルダみたいに全体マップをばっと広げて
次に行って見たいところ、行ってないところを確認しながら冒険してる感がすごく感じられるけど
ゼノ2はアルス選択まではまあ仕方ないとは思うのよ
でもマップ小分けになってて開くまでに数ステップ必要で
全体を通して確認できなくて
なんかわくわく感も冒険してる感も出ないんだよね
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:22.88ID:RtF/3nB5a
FE暁のマニアックモードで、敵の攻撃範囲表示機能が使えないってのがあった
それで難しくするのは違うだろってことで大不評だった
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:18:34.90ID:nb74H6O00
どのゲームもそうだけど親切過ぎるチュートリアルはウザいな
こっちは早く操作して遊びたいのに決まった動きを延々要求される
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:31.18ID:DK1n+AmU0
親切すぎるのもよくないってのはDQ10がまさにそれだったな
親切すぎて一人で遊べることを念頭において開発したら
飽きの早いゲームが出来上がってた
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:21:44.85ID:oqG4TjhTd
>>332
それはなんとなくわかるが、これに至ってはさらっと説明して終わり、チュートリアル見返し不可、説明書なし(電子も)、ゲーム内ヘルプ無し。
と間違った突き放し方になってるのが…
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:59.14ID:yaHJq9iF0
LS押し込みのマップは世界樹・メガテンSJ・ゼノクロあたりに慣れた奴なら理解が追い付くだろうが、初見は面食らうだろう

とりあえずはXボタンで「今いるアルスの今いる部位」のマップを出すよう任天堂に改善要求するほうが建設的じゃないの
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:49.47ID:DK1n+AmU0
ドラテンおもしろいって言ってる奴は笑えるな〜
大規模戦闘の行き詰まりはこの親切さを前提にしたゲーム作りの産物やで
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:05.02ID:BflCXCAR0
DQ10のゆとり仕様に甘やかされたヌルゲーマー達が暴れてるのか
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:36:42.47ID:t1+I0j8md
スキップトラベルのマップはまあ許容範囲だから現在地のマップをワンボタンで表示できるようにだけは最低限しろって思う
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:41:04.11ID:Va1NTepqd
こうやってレッテル貼りで他のゲーム叩くから余計に言われるんじゃないの
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:42:53.48ID:t/C2lpoYa
開発の手抜きや雑さをユーザーが慣れていけばいいとか
なんか久多良みたいなこと言ってんのがいるなw
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:44:41.82ID:DK1n+AmU0
>>339
他のゲーム持ちだしてきたら
そうなるのも想定内でしょうに
このスレで持ち上げますが叩くのはやめてくれっての?
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:46:36.50ID:DK1n+AmU0
親切にしたらゲームが面白くなるって妄言吐いてる人に現実言ってるだけよ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 10:51:14.94ID:WRIBgOqm0
>>69
それは1作目からの伝統や
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 11:00:03.16ID:WRIBgOqm0
>>113
それはマップじゃなくて周りや敵を見て歩けよと思う
2Dのマップ見ながら3Dの立体空間歩いてても迷うだけだし
空から急襲されたとかじゃなきゃこっちから近寄らなきゃ殴られないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況