X



【PS5】次世代機予想スレ 【新型携帯機】4代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/05(月) 21:10:00.99ID:mV0jzeiI0
さてと、発表される前に立てとかねばwww 

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!? 

SIEの検討項目 

・普通に据え置きPS5 
TYPE A ZEN2+NAVI? 
性能蠍の1.5倍から2倍以上 
TYPE B INTEL+VEGA NVIDA打倒連合 性能更に高い? 

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版 
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様 
・携帯機はスマホに統合(VITAの後継機とする?) 
・PSVRはスマホはめ込みの無線式とする
SOCはスマホ系またはX86系(VITA後継機?) 
相乗効果で販売台数を見込める 

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、 
今日明日決められるような簡単な事ではない。 
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。 

前スレ
【PS5】次世代機予想スレ 【新型携帯機】3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1515895308/
0392PS5の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 12:12:11.37ID:7p2Ynzm2x
>>380
壊滅?
今ぐらいは大丈夫だろう。
別に4K必須じゃないしまだBDも無くならないだろう。
そもそも5000万台ぐらいは腐っても売れるわけで、
なんの心配もない。

モンハンが200万本も売れるなら日本も大丈夫だろう。
DQ12もFF16もMHW2もでるだろうし。
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 12:12:40.46ID:hnoea/wvp
proもX30以下になるっぽいな
このままだとPS5は発売時点でX30以下になりそう

1 風吹けば名無し[] 2018/02/10(土) 10:53:09.65 ID:nu3OzNRjd

RUMOR: NVIDIA Ampere GA104 GPU Powering ‘GeForce GTX 2080’
and ‘GeForce GTX 2070’ Launching In April, Mass Production Has Begun And GP102 is EOL
https://wccftech.com/nvidia-ampere-ga104-gpu-geforce-gtc-2070-gtx-2080-launching-april/

■GTX2080/2070
18年4月
2070≒1080ti

■GTX2060
18年夏〜秋
2060≒1080

■GTX2050/2050ti
19年春〜夏
2050ti≒1060

■GT2030
19年春〜夏
2030≒1050
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 12:13:51.84ID:bBZKhgRR0
>>391
トリニティだろw
しかし携帯機出すとしてNeon嫌いの人の言うこと聞くとARM系は使わず
意地でもx86でいくんだろうか
0395PS5の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 12:20:48.89ID:7p2Ynzm2x
>>393
なことどうでもよくね?
それビデオかーどて5万も7万もするんだったら能無しだよな。
馬鹿かとwww

PS4かPROよりどれぐらい性能上がんのってのが重大な訳で、
NVIDIAなんかPC厨がなんか言ってんなって程度で、
関係ないからな。
0397携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 12:25:05.49ID:7p2Ynzm2x
>>394
モバイル系ならARMかRISC-Vだよなあ。
だがRyzen mobileの次期バージョンはどこまで消費電力落ちるか。
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 12:27:03.75ID:hnoea/wvp
>>395
ゼロが一個多いなぁ
この情報だと5000円〜1万未満のクラスのグラボでpro以上だぞ
わからないんなら反論してくんなや能無し
PS4もオンボ以下の据えゴミだからお先真っ暗やな
0399PS5の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 12:31:43.15ID:7p2Ynzm2x
>>390
なんか100億ドル突っ込んだり鼻息荒いみたいだよねえ。
ほんとにTSに追いつけるのかw
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 12:34:23.49ID:bBZKhgRR0
>>397
RISC-Vは日本人開発者が少ないのがネックだろう
Ryzen mobileでもクロック最大まで絞って15Wだからもう一段階低いのが欲しいけど
CU数が2200U以下になるのは辛い
0401PS5の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 12:35:19.02ID:7p2Ynzm2x
>>398
具体的にはどれなんだよ?

だがどっちにしろPS4からの相対性能がもんだいで使わんNVIDIAなんか意味無いよ?
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 14:16:30.21ID:A7KXq7Ib0
2006年発売のPS3の性能
2007年 8600GT(1.5万円)並
2008年 9500GT(1.2万円)並
2009年 GT220(9000円)未満

2013年発売のPS4の性能
2014年 GTX750Ti(1.8万円)並
2015年
2016年
2017年 GT1030(9000円)並
2018年
2019年 GT2030?(9000円?)未満?

2017年発売のSwitchの性能
2016年
2015年発売のSHIELD未満
0404PS5の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 16:33:39.36ID:7p2Ynzm2x
>>403
2030って9000円で買えんの?
どこの情報?

まあベースのPCがないと意味無い上に、
PC興味ない奴には全く関係ないが。
0405携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:45.15ID:7p2Ynzm2x
>>402
まあね。
WDはコントローラに採用するみたいだけど。
ある程度評価した結果だとは思うが。

参加企業数だけで言ったら100越えてるみたいだな。
みんなARMに金払いたくないんだろなwww
0406携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 17:04:23.40ID:7p2Ynzm2x
>>400
PS4モバイルクラスならもっと上位版じゃないとね。
CU倍ぐらいの。
0407携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:17.11ID:7p2Ynzm2x
>>394
Trinity?
三位一体?
なるほどいいね。

三つの要素はなんにする?

ゲーム機 スマホ VR?

据置 携帯機 VR?
0408携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 17:13:04.60ID:7p2Ynzm2x
ああ、そんな噂もあったか。
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:23:54.74ID:9IDVqMnda
>>405
ARMの特許に触れずに命令セット互換の石を作るのは難しいんだろうか?
確か、命令セットとか言語仕様には著作権主張できないって判例があったから、
問題は技術的なところなんだとは思うけど
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 17:54:30.25ID:m3BgmMJt0
>>409
ARM互換の必要性が無いだろ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 18:21:57.73ID:UGUa9Jmg0
>>395
次世代機なんだから最低でもPROの3倍だな
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:26:04.40ID:bBZKhgRR0
>>403
Switchの中身はShield tabletのほぼ後継なのに未満扱いはないわ
Switchみたいに負荷の重いゲームやってたらサーマルスロットリングが発生するだろ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 20:46:15.36ID:M/0tKiBg0
>>412
据え置きタイプになるShield TVの方だろう
向こうはTegraX1フルスペックなんで未満で正解

…まぁ携帯可能な作りじゃないし
AndroidOSが足を引っ張ってるから理論値なら兎も角
Switchより実効率が劣る可能性もあるとは思うけど
0415携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:14.63ID:6ulrRNcNx
>>409
いや組み込み用が今はARMが行き渡ってしまってる訳だが、
RISC考案したバークレイ大の5世代目なんだけど、
RISC-Vはオープンソースで命令セットもなかなか合理的で、
インドとか米も国家戦略で推すって。
業界では主流になりそうだよ。
AMDもNVIDIAも参加してる。
0416携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 23:01:53.52ID:6ulrRNcNx
コンピュータに限らず一夜にして情勢かわっちゃうから恐ろしいねwww

やっぱりCELLみたいになんぜん億も金突っ込むなんてやらない方がいいわホント。
デスクトップ向けはCELLの元開発メンバーのSUちゃん女史がCEOな訳だから、
AMDがやってくれるさw
だめならINTELに乗り換えるだけ。
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:02:03.81ID:m3BgmMJt0
>>415
AMDは違うだろ
0418携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 23:07:16.72ID:6ulrRNcNx
>>409
たぶんARM1強の時代は終わったわ。
0420携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 23:27:25.72ID:6ulrRNcNx
>>398
そもそもNVIDIAはゲーム機に向いてないからボツにされたんだわwww
しらねんならくんなクソカス
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:29:25.06ID:m3BgmMJt0
>>421
スマソ>>419宛な
0423PS5の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 23:29:54.79ID:6ulrRNcNx
>>398
PS3ときもポンコツ掴まされてえらい目にあったからそうそう使わないだろうなwww
0424携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 23:51:13.22ID:6ulrRNcNx
>>422
ん?
1月にいたのに抜けたんかいな?

製造はライセンスしてるって事かなあ。

Yocto is an industrial-grade project, well-maintained and is an official part of the Linux Foundation.
It is supported by numerous industrial partners, including AMD, Broadcom, Huawei, Intel, LG, Texas Instruments and others.
Many companies use OpenEmbedded to generate the Linux distributions powering their embedded devices, including SDKs for development boards such as the ZedBoard. Some additional features include:
0426携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:00.11ID:6ulrRNcNx
>>417
まあ、携帯機はSONY直ライセンスかクアルコムがRISC-Vになるのかしらんが。
しかしクアルコムがRISC-VになったらARMマジ脂肪だな。
えらいこっちゃ。
何気にモバイル業界は大変革。
0427携帯機の話題
垢版 |
2018/02/10(土) 23:59:26.53ID:6ulrRNcNx
>>425
なんのメモコンのはなし?
0428携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:11:02.97ID:dB2QiJexx
4000コアはいらんけど1000コアぐらいならインパクトあるな!www

元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html

SIE、次世代携帯機は1,000コア
とかwww
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:13:11.19ID:Rj0+viN40
こういうスレ立てるなら据え置きと携帯機分けて立てて
荒唐無稽なPS携帯機の夢物語が無駄
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:20:21.79ID:9FhljSyS0
4000コアで全コア100%使えるの?
0431携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:21:07.68ID:dB2QiJexx
>>429
携帯機のスレはねえ。
ネタにしかなんないから余談として入れ込む目論みだったんだが、
ちょっと無理があるなwww
つーか携帯機出してもらいたくない豚がうるさいから立てなかったんだわ。
撤退すれ5個ぐらい立ててたからな。
大分落ちたみたいだが。
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:23:06.84ID:Rj0+viN40
皆が興味のある据え置きのスレに寄生して無理矢理話題をねじ込もうとしてるのかと思ったが
やっぱりそうか
0433携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:08.59ID:dB2QiJexx
>>430
そりゃそうでしょ。
使えないやつは捨てるんだぜ?
歩留まりあげるなら4010とか4100で作っとけば。
PS4のGPUのCUも1個か2個予備で多かったはず。
Jaguarは8個のままだな。
0434携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:28:05.73ID:dB2QiJexx
>>432
気づいてくれてありがとう。
まあ様子見。
0435携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:29:02.95ID:dB2QiJexx
>>432
だがなあ、VRはスマホ式を推したいからからむんだよなあ。
0436携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:32:29.10ID:dB2QiJexx
>>432
というかどちらも敗北は認めん!ww
ましてやスマホ売ってるとこが、
あんな型落ち残飯処理に負けるなど許さん。
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:38:03.65ID:xT/eEVRd0
本来PS4の後継なんだから据え置きオンリーのスレになると思いきや
PS4互換の携帯機ガーとかいうゴキちゃんがたまに湧くからね
ゴキちゃん焦ってるわー、としか思えん
0438携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:55:42.41ID:dB2QiJexx
>>437
は?
意味がわからん。
PS4の後継機のスレじゃねーよ?
スレタイ読めねえのかよ豚
0439携帯機の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 00:57:31.95ID:dB2QiJexx
>>437
焦ってるって言うかSIEが腰抜けだからイラつくんだろ
0441PS5の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 01:32:13.21ID:dB2QiJexx
>>411
確かに3倍なら言う事ないが4K60FPS安定ぐらいの性能なら10Tflopsぐらいでなんとかならんかな。
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:09:01.82ID:QmZ0h35Q0
6TFLOPSでも動的解像度7割の30fpsなんてタイトルがザラ
Vegaの12TFLOPSでもハイエンドの高設定だと1440p60fpsってライン
10TFLOPSぐらいで4K60fps安定するのは現行世代の中でもショボいゲームのみ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 04:13:09.71ID:/xHNgEcta
今のゲームってVegaの新機能全く使ってないからなあ
使い倒せば軽く倍以上に伸びるらしいからVega64級の性能があれば割と余裕だろう
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 06:47:15.28ID:ingu5Wqe0
>>443
プリミティブシェーダは発表時に実働デモ無し、理論値的な性能向上率だけ出して
現時点で開発者への機能開放を行ってないって代物なんで何ともね…

専用命令を使わずジオメトリパイプラインをVegaの新機能に自動的に割り当てて…みたいな
使い方を現時点では考えてるっぽいけど、その使い方だと速度は大して上がらんだろうし

どちらにせよ次期DirectXやOpenGL等に採用されてNvidiaも追随姿勢を見せない限り
AMDGPU専用の独自機能扱いで開発者側は使い倒す所までいかんだろう
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:25:37.30ID:n0zPf7Pb0
どこで騙されたのかしらんけど、2400GってGT1030レベルの性能しかないだろ
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:43:14.62ID:Vg5sMjsQ0
>>446
CPUが強力になっててもGPU側が11個しかCU積んでない石なんて話にならんよ
コアが違うとは言え無印PS4は18個Proは36個だぞ
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:56:04.63ID:VhcjACzta
>>445
DX11じゃ使えない機能だしPCゲームじゃ使われないのは当然
ただし、DX12相当のAPIで最適化して使い倒すのが基本のゲーム機じゃ話が違う

nVidiaはAsync対応もやる気ないからプリミティブシェーダーも対応する気があるのか怪しい
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:59:36.87ID:5d+YpMnX0
マイニング機能搭載すると思うな。
マイニングして稼いだポイントでゲーム買えるようになる。

そしてキッズが電気代つかいまくって社会問題に
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 10:25:52.24ID:Lym2BFJ2a
低性能の代名詞だったAPUが2世代前のi7並のCPU性能を獲得するとは感慨深い
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 10:40:05.47ID:kKZV7sd4a
2400Gには注目してる
搭載PCも7万以下で出てきてるし
あれが現行機とのマルチでどれくらいやれるか
メモリ帯域だけはどうにもならんから720Pが限度だろうけど
ミディアム設定で遊べるならSteamには凄い追い風
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 11:40:58.87ID:Vg5sMjsQ0
>>452
APUに限らずこういうのは価格とスペックなりの性能でしかないんだからあんまり期待しすぎないほうがいい
製品としては良いと思うがゲーム側の最適化が全くされてないしPCゲーマーに受け入れられるかどうかは疑問だな
0454PS5の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 12:21:59.48ID:dB2QiJexx
>>445
なんかその辺で分かってない人が多いってか
当たり前かもしれないけど、
PSの開発はDXに依存しないから、
PS4発売当初から使える機能は先行して使ってる。
SIEが有効にするかどうかの問題。
以前のUBIの決算なんかから分かるようにPSは稼ぎ頭だから、
PS4向けを後回しになんかにしないし、
FPSがでないより使える機能は活かしてる。
0455PS5の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 12:29:37.50ID:dB2QiJexx
特にソフトに依存しないものはファームからONできる。

この前のスーパーサンプリングなんかがそう。
それと単精度の倍速化ブーストモードではONになるんだが、
この二つはVEGAの機能で、
通例で何かしら次世代の機能を先行して取り込んでる。
でないと製品寿命が縮むからね。

HSAなんかも前世代には乗っていなかったが、
発売前に現行機に先取りしたもの。
0456PS5の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 12:38:27.55ID:dB2QiJexx
>>445
つまりはタイミングによっては、
PS5が最初になるわけで、
それも楽しみの一つ。
0457PS5の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 14:09:25.61ID:dB2QiJexx
>>448
そのまま使うことはまずないよね。
あるとしたらカスタムで最低CU54程度かな。
つまりVEGA54以上。
あとプリミティブがどのぐらい効くか。
今まで後処理で非描画データ破棄なんてアホなことになってたから、
結局軽くなるんじゅないかなと思ってるし、
ハードフローの話しだから最初から活きてくるはず。
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 14:16:20.40ID:Vg5sMjsQ0
>>457
クロック次第だけど54CUでもようやく10TFlops程度だからね
何より問題なのは同時にTDPも200W超える事
製造プロセスシュリンクしてどうなるかにかかってるよ
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 14:33:43.34ID:kKZV7sd4a
どちらにしても次はMSが先に動くの待つしか無い
今世代は勝ちが確定してるからProでやられたダメージもなんとかなったけど
次もスペックで差付けられるのはイカン
APUでやるなら7nm+待たないと世代交代級の性能なんてどうせ得られない
当面の目標はProをマジックプライスの299ドルまで1日も早く持っていくこと
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 15:09:15.04ID:oq65KIs/0
メモリ8Gのうちゲームへ最大で5.5G割り振れるらしい
3G程システム予約領域として占有しているのはXBOXと同程度。
となるならば世代が変わっても互換も同様に出来るのは当たり前のことだ。
出来ないとなると3Gも占有してクソの役にも立たないOSとなる。
マジゴミなんですけど
0461PS5の話題
垢版 |
2018/02/11(日) 15:24:21.90ID:dB2QiJexx
>>460
メモリは普通に考えたら増やすね
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 15:34:28.38ID:w1Yy674O0
MSのモデルチェンジ周期って3年か8年だから次は2020年か2025年だよね?
PS5を発売するなら同じ年が良いよね?
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 15:39:45.50ID:x0au5Zcz0
>>459
Xがある以上MSが先に動くことはまずないだろ
MSは上位ハード路線継続だし性能でリードしてる状況で先に出す理由がない
Proはホントに悪手だった
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 15:48:20.54ID:+HEI00CKa
MSは世代という考え方を辞めるって言ってるから、数年ごとにバージョンアップしてく路線なんだろうな
互換性は過去X年以内のハードは義務でそれ以前は任意とかそういう感じになりそう
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 15:52:42.91ID:kKZV7sd4a
Proで失敗してるのは値付けだよ
あれは去年の商戦の時点でバンドル盛々で
Horizonとアンチャ4くらいサクっとセットで売るべきだった
安けりゃ売れるんだから

Proはオリジナルの箱1と比べたら確実に上位の体験できるんだから
箱1の2000万くらいのユーザーに訴求できるはずなんだよ
同じ理屈でPS4から買い替え狙ってるのが1Xだけど
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 16:44:57.94ID:dB2QiJexx
>>462
そなもんどうせ似たようなもんなんだから、
20年にPS5を出すべき。
PS4は今年ピークってのが世間の予想だからね。
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 16:47:05.91ID:dB2QiJexx
>>464
会員数を重視するんだろうね。
今もそれで商売になっているみたいだし。
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 16:50:27.79ID:dB2QiJexx
>>465
PROはヘビーユーザー向けの繋ぎ戦略で失敗と言う意識はないよ。
最初からそれほど売れると思ってるようには受け取れなかったよ。
名前忘れたけどあのお偉いさん。
吉田さんじゃない人。
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 16:55:27.34ID:dB2QiJexx
>>465
あと値付けって言ったって、今は逆ざやはないから原価からはじいた値段があれなんだから、
どうにもなんないよ?
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 18:38:47.84ID:rJ7cCQ+4a
しょうがないな〜ゴキ箱pro買うか〜
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 20:43:54.38ID:J5KGFj+Sa
>>436
SwitchのSoCが型落ちって言ってもGPUの性能は現行のハイエンドSoCと比較してもいい方だからなぁ
ソニー携帯機の次の一手どうすんだって言われてもピンとこないんじゃないの
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 21:07:55.52ID:dB2QiJexx
>>471
モバイル系なら性能的には
>>337ぐらいしかないかな。
既に一世代前の8シリーズはiPhone7で
ベンチ的にはスイッチ越えてたからな。
後はスナドラがどのぐらい性能上げてくんのかしらない。

そりゃタブとかでRyzenMobile系に行くなら
スイッチなんか屁みたいなもんだけど、
方向性が定まってないだろうなあ。

VRに使うなら2K以上の解像度いるから
お子様向けおもちゃのスイッチの土俵じゃないんだよな。
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:13.36ID:ingu5Wqe0
>>454
DXに依存するしないじゃなく開発環境の問題だな
マルチ全盛の今となってはマルチ先で異なるGPUの独自機能は大して使われないって話
移植時にちょっと追加で使える、位の代物ならいいけどね

PS3世代やWinXPと言ったDX9世代GPUがマルチの下限として続いてた時期は
DirectX10世代以降のGPUが出てもその世代の本格的な機能活用はされず
開発環境の下限がDX11世代で揃うまでお預けを食らった様に
次世代機でドコが主役になってもマルチ対象の下限がベースになるのは変わらん
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:32.98ID:jG5iTjjQd
RISC-Vとか言ってるのはその携帯機がいつ出ると思ってるんだろう
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 23:35:40.64ID:RFlSKI2d0
>>472
iPhone系がベンチに強いのはジムケラー謹製CPU載ったAシリーズ使ってるからだけど
ケチな林檎に頼んだところでソニーに使わせてくれるわけないだろ
A72使えるだろうからA57よりは上回るがこれだとクロックあたりの性能差はたいしたことがない
RISC-Vはいきなりやったらむしろコケる原因になりかねないしな
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 02:19:11.50ID:v4JCb+ok0
直近ならA72よりA73をコア数でかせいだ方が良いのでは?
RISC-VはIoTを意識しての企画じゃなかったか?
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 03:21:38.02ID:hhp0CVzYa
ソニーが携帯機出してもどうやってスマホと共存できるんだろうな
客を奪うことはできんよ、スマホは常時携帯が基本な上にゲームの質も量も圧倒的だから、勝負にならん
スイッチはマリオやゼルダという専用の人気ソフトがあるから共存出来ている

携帯機は客の奪い合いじゃなく、如何にスマホと共存出来るかでしかない
そこを理解できないと即死するだけ
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 05:24:19.87ID:MFlk2j9D0
別に客を奪う必要なんてないんじゃない?
>スマホは常時...質も量も圧倒的だから、
 そうかなぁ...量はともかく質は悪いだろう。
>スイッチはマリオやゼルダという...共存出来ている
 それならいっそスマホでマリオ、ゼルダやればいんじゃね?
 コンテンツが売りなんだし、ハードなんて何でもいいんですよ、一般人は。
 仮にマリオがPSで出たら普通にPS買いますよ一般人は。
 あと、現実的にVita後継機はでないよ?
 出る訳ないでしょ、ワールドワイドで商売してるんですよ、現在は。
 昭和時代ならともかく、もう直ぐ平成も終わります。
 任天堂信者って平成がないんですよ、笑い事じゃなくホントに。
 昭和の思考のままなんですよ、まぁ子供時代にFCとかSFCとかやった世代だから自然だけど。
 世紀末思想の捌け口が無いんです、彼らは。
 何事も無く21世紀になっちゃって、とてつもないことが起こるはずだったのに無かったんです。
 カルト的な妄想を抱いてるから公安は目をつけないといけないですよ、任天堂信者には。
 何しでかすか分からないから、ホントに。
0480携帯機の話題
垢版 |
2018/02/12(月) 06:11:36.17ID:Ej8mUvfSx
>>475
は?
PowerVRの性能の事言ってるだけ。
どっちにしろイマジネーションとライセンス出来んのかって話しだけど。
買い取ったイギリスの会社がどうするつもりなんだか。

結局タイルベースのレンダリングとか、
陰影処理とかの考え方が正解だったって事だな。
0481PS5の話題
垢版 |
2018/02/12(月) 06:40:03.07ID:Ej8mUvfSx
>>473
いやPSは先に新しいもんは使わせてるよ。
PSの開発環境には先に盛り込まれるからね。

DX11で停滞したのはPC業界のはなし。
箱がDX12になるまで尚更PS4と差がついてたのはそういう事。

PCよりPS優先でやってかなきゃ生き残れないからな。
0482携帯機の話題
垢版 |
2018/02/12(月) 06:48:35.51ID:Ej8mUvfSx
>>477
確かに携帯機は難し過ぎるけどねww
任天堂の場合、飢餓状態の信者と子供が買うだけで今ぐらいは売れるから
何とも言えないんだよなあ。
2-3年でまたパッタリ伸びがとまるとか、
性能的にチープになってハブられるとか、
展開が読めない。
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 06:52:31.03ID:fYhOmsht0
>>481
言う程新しいものは盛り込まれてないし使っても本格活用とは程遠い
後PCよりPS優先じゃなくマルチ対象の最下限(この場合は性能と言うより機能面だけど)優先な
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 07:26:00.39ID:Iw3QLvvta
フォームウェア更新で6GB使用が可能になるのでヌルヌルだろ
0486PS5の話題
垢版 |
2018/02/12(月) 07:57:46.05ID:Ej8mUvfSx
>>483
なにお前が開発するみたいな事言ってんの?
SIEは使わせるしPCは二の次
0487PS5の話題
垢版 |
2018/02/12(月) 08:02:06.99ID:Ej8mUvfSx
>>485
PCはますます仕事でしか使われなくなるだろうな。
滅亡寸前。
モバイルでは生き残るかもしれんが。
今30代以下なんかスマホのせいでPC使えない問題が深刻。
0488PS5の話題
垢版 |
2018/02/12(月) 08:03:19.11ID:Ej8mUvfSx
>>485
ゲームできるPCなんかだれも必要としてない。
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 08:03:48.10ID:ILvnXbIS0
スマホなんて消費専用のデバイスなのにPCが滅亡するわけないだろ
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 08:46:02.16ID:fYhOmsht0
>>486
それを言い出したら誰もが似たような話をしてると思うけど
マルチは対象ハード全てが扱える機能を前提に開発するって話がそんなに変かね?

CellのSPEですらファーストを除けば利用用途はPCや360で扱う機能の代替が中心
SCEのライブラリがPS3のGPUアーキテクチャが古い事による弱点をカバー出来て
「他と足並を揃えられる」要素だから活用された訳で

プリミティブシェーダなんかもAMDが構想してる既存のジオメトリパイプラインを
自動的に変換して多少のパフォーマンスアップ、位なら使われると思うけど
本格的な活用が始まるにはCS/PCとマルチ対象全体で足並が揃う事が最低条件じゃね
SIEは使わせる、ってんな簡単な話にはならんだろ
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/12(月) 09:06:51.74ID:2HCM4FW10
いまどきアーキやらコンテンツの方向やら
新規プラット立ち上げ的な話をしてる奴はなんなの?原始人?


プラットフォーム≒固有ハード→特徴に合った独自コンテンツ→競争力


プラットフォーム≒ネットサービス→共通普遍の汎用コンテンツ→客に合ったハード→競争力

STEAM、iOS、Android、と台頭してるものを見て
今が何で競ってる時代なのかもわかってないって逆にビビるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況