X



【PS5】次世代機予想スレ 【新型携帯機】4代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/05(月) 21:10:00.99ID:mV0jzeiI0
さてと、発表される前に立てとかねばwww 

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!? 

SIEの検討項目 

・普通に据え置きPS5 
TYPE A ZEN2+NAVI? 
性能蠍の1.5倍から2倍以上 
TYPE B INTEL+VEGA NVIDA打倒連合 性能更に高い? 

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版 
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様 
・携帯機はスマホに統合(VITAの後継機とする?) 
・PSVRはスマホはめ込みの無線式とする
SOCはスマホ系またはX86系(VITA後継機?) 
相乗効果で販売台数を見込める 

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、 
今日明日決められるような簡単な事ではない。 
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。 

前スレ
【PS5】次世代機予想スレ 【新型携帯機】3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1515895308/
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 11:07:56.72ID:YoS6mdqqa
次出るBFがベンチマークになるかも
BF3が出た時も、ああ、これはもう次世代行くべきだなと感じさせたけど
Proや1Xの存在織り込んで出てくる最初のAAAとして
これが素のロンチモデルにどれくらいの差付けるかで次世代の存在意義が分かる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 11:12:16.11ID:hr1Wmafl0
リモートプレイ専用機でもいいから携帯機は残してほしい
0061PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 11:52:31.30ID:oeTH402Gx
>>53
まてまてWindowsとかDXはPS全然関係ないってば。
やっと代替えになるAPUが登場したからだよ。
0062PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 11:54:34.21ID:oeTH402Gx
>>55
まだまだかどうか感じ方だが20年か21年にはでると思うよ。
そろそろPS4がピーク来るもの。
0063PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 12:00:36.17ID:oeTH402Gx
>>54
でも既にTVが4Kしか売ってないぐらいじゃん。
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 12:16:44.67ID:PyW12HsrM
>>49
なるほど、平和に維持したいねえ
0065PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 13:12:39.89ID:oeTH402Gx
まあ守りに入ったら負けかなとww
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 13:26:50.59ID:C8/EIN+md
2020年発売ならAIと音声認識、網膜投射式ARグラスを標準搭載でしょうね
0067PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 13:39:31.48ID:oeTH402Gx
>>66
AIとかはアプリの問題なんでシステムソフトに入れるかどうかだけ。
いつでもできるね。
しかしARは携帯機絡みになるけど売れる気がしないなあ。
0068PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 13:42:28.92ID:oeTH402Gx
>>54
結局はPCとマルチできる性能がベストだよなあ。
サードも算入しやすい。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 14:32:00.73ID:0EEAlhSj0
>>43
互換性は?コストは?
そんなに最新の載せられないよ
3万前後に抑えないといけないし
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 14:34:33.35ID:pVwBX50Mp
>>69
ソニーのクソ開発でもエミュれるほど性能高いのが安くなってから使えばいいじゃん
二、三世代ほど見送れば楽勝だな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 15:07:22.13ID:0EEAlhSj0
PROの廉価版3万前後と箱x並のモデル5万前後の2モデルかな
メモリは16GBに増強でストレージは256GBとかの低容量SSDなら載せられると思うがどうなんだろ
見新しさないからそこを変えてくんじゃね
>>70
そこまで見送ると別に互換いらないでしょ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 16:37:44.13ID:BAh8O+BMa
言うほどzenは新しいか?
例え来年に出たとしても2年は経ってるぞ
それにサイズも割と小さい設計だから値段もほどほどだろう
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 16:50:11.99ID:mQRGxGhr0
ryzen搭載のapu Ravenが今年99ドルで売り出されるから
次世代CS機にzenを使うのは余裕だろ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 16:59:54.44ID:mQRGxGhr0
>>70
PS5をAMDでいくならPS4互換は余裕で
例え性能が上がってもPS3互換はやらないのでは?
0075PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 18:00:14.21ID:tAMXByDx0
>>69
SIEは互換重視はしてないが、
そもそもJaguarは廃番にすると思うよ?
0076PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 18:02:03.39ID:tAMXByDx0
>>72
まあ、ZEN2の可能性もまだあるけど。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 19:23:57.77ID:Ug3gTmLp0
ただの願望だけど$500にして
zen2 6core(1ccx)
12tflops
12gb gddr6
500gb ssd

ps4 proみたいに2kで出力して4kにアップコンバードして擬似4kだけど60p最高設定余裕でssdだからロードも早くストレス無し(倉庫用の外付hdd 付け足しできる)でどうかな
繰り返しになるけど、擬似4kで箱には画質で少し劣るかもだけど、それでも最高設定だしssdでサクサクで60p安定ねらえるは快適だと思う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 19:33:32.00ID:lIYCOr0hp
XBOX ONE Xみたいに
メモリ多めに積んでロード時間改善した方がよくね?
コスト的な部分含めて
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 19:46:33.39ID:exK7bVxs0
今メモリ高いからキツくね
安くなるんかこれ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 19:49:48.47ID:lIYCOr0hp
ここXBOX ONE X持ってる人、もしかしていないの?
PS4Proも持ってる人いなそうな感じだが

PS4ProにSSDよりXBOX ONE Xのほうが
ロード時間速いケースあるぞ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 19:55:51.55ID:c3acumb8a
>>77
2020年には4kの普及率が50%らしいから
ネイティブ4kじゃないと厳しいよ

理想的な展開は性能が多少劣化しても構わないので据置としても利用できるPS4タブレットを300ドルで2018年に発売、据置PS5を400ドルで2021年に発売だと思う
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 20:04:27.98ID:gO5gU5aC0
このスレ見てわかるけどハード作ってる側は本当に悩んでそう
理想はその年のハイエンドPCだけどねぇ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 20:08:57.21ID:YfgV3C8Ya
>>79
今までの展開なら次世代機はメモリ64GBでもおかしくないんだが、さすがに無理だろうなあ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 20:28:28.94ID:MRtqh6pe0
77だけど

>>80
そういうこともあるのか知らなかった

>>81
ネイティブのほうがいいと思うけど無理して下の動画みたいに画質設定下がったりフレームレートを犠牲にするよりは解像度低くても最高設定がいいと思ったんだ。

https://youtu.be/QUB1oJWgO1s

ネイティブで画質良かったら最高
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 20:42:34.19ID:MRtqh6pe0
77だけど

>>78

そいいう方法もあるのか!でも、できたらゲーム始めるまでのロードも早くしてほしいな
>>79

確かに$500だときついか+$50いるな。でもそれだと高すぎるのでメモリ安くなってほしい
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 20:43:24.93ID:vsyL0YpQ0
メインメモリをこれ以上いくら積んでもロード時間はほぼ改善しない、16GBで必要十分
なぜロードが長いかというとPS4も箱1も「ゲームデータの読み込みストレージが2.5inchHDDである」
事を必ず想定してファイル配置・圧縮解凍処理を組まなければいけないからだ
SSDに換装したら瞬時にロードが終わるような組み方では「いけない」のだ、おそらくSIE・MSが規約で禁止している
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 20:47:01.49ID:vsyL0YpQ0
Switchは内蔵eMMCの速度を最大限利用すれば高速ロードが本来可能であるのに、
microSDの速度を想定して30MB/sに規約・APIで抑えていると言われている、アホらしいにも程がある
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 21:14:26.76ID:yZ8pNBA50
>>87
SSDに換装したからって瞬時にロード終わるわけねーじゃん
推奨環境SSDなPC版でさえそうじゃねーか、SSD環境に最適化してるはずなのにな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 22:35:05.75ID:fUJY9qrod
>>91
SSDでも読込時間はゼロにはならないし、読み込んだデータを3DモデルとしてセットアップしてGPUに描画させるには処理時間もかかる
リアルタイムレンダリングしてる以上、ムービー戸は違うからな
0094PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 22:38:03.64ID:23UFzOtxx
>>58
いや上手いこと繋がないと新型投入する余裕もなくなるよ。
割り切ってPS5を出した方がいいと思う。
PCと差が付きすぎ。
その前に箱Xもいるけど。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 22:42:10.14ID:fUJY9qrod
>>86
ゲームを始める時の初回ロードはどうしようもない、モデルデータやテクスチャを元にキャラら背景としてゲーム画面になるよう処理する必要がある
でも2回目からはハードによって違ってくる

メモリが多い→一度読み込んで処理済みのデータをメモリ上に保管、次に使う時はメモリから読みこむこら早い
メモリが少ない→使った後は破棄、次に使う時はまたHDD/SSDから読み込んで1から処理をやり直し
0096PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 22:43:52.23ID:23UFzOtxx
>>85
PS4が出る前もそんな事言ってる奴らがいたな。
見事に満開になったけどなwww
0097PS5の話題
垢版 |
2018/02/06(火) 23:02:43.83ID:23UFzOtxx
>>93
ストレージは地味だから蔑ろにされがちだね。
SATA3はもう古いからこの際NVM Express (NVMe) だね。
しかしストレージコントローラかましたら性能出なかったらしいから、改良されたやつ。
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 23:08:58.85ID:Ug3gTmLp0
86だけど
>>95
つまりメモリをたくさん積んでおけばゲーム中のロードは[ssdでメモリ少ない]より早くまたは一瞬で終わるってことか。それはいいな
理想はssd+大容量ramだけどコスト的に盛れるのはどっちだけだからssd選んだけど(パソコンでssdでゲーム快適だから)Xbox x みたいにhdd でもロード早くできたらram盛るのが良さそうだね
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 23:20:09.33ID:V3VvRH8n0
>>95
いまどきそんな処理はやらないよw
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 23:25:08.02ID:xlDtApMe0
将来的には8Kや16KTVが発売されるって話だけどPS5では対応しないの?
対応するとしたらPS6やPS7になるのかな?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 23:28:26.51ID:5O2cpvqN0
静的ライティング全盛の今はグラ引き上げに応じて扱うデータ量が飛躍的に増えるってだけで
今世代機もロード改善の為にメモリを8GB搭載した訳じゃないけどな
16GBで必要十分なんてのはグラを今世代機と変えないで済むなら…って前提じゃないと成り立たん
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/06(火) 23:48:26.63ID:tcpR7J0G0
>>96
GDDR5の8GBなんて初めて聞いたら「夢を語るのもいいけどさあ」となってしまうのは仕方ない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:06:26.37ID:yzJeJ7l70
今はPSN側の旨味のほうが利益として大きいし
原価ギリギリ449$で組んでほしい一般ユーザーがギリギリ手を出せそうな価格帯
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:12:50.09ID:jozfyG2a0
いずれにせよPCの劣化版になるのは確定だろ。
次世代機は処理速度が向上しただけで売れるのかな?
何か別のブレイクスルーがないと飽きられるかもな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:15:22.50ID:Wk58f3WZa
PS4が出る前は4GBで万々歳、2GBも有り得る
心臓部はAMDのミディアムロー級のGPUがせいぜいって予想で
本当の仕様が分かった時は度肝抜かれた
今考えるとあの時8GBで出せてしまったのが次世代のハードルになってる

近年の半導体事情考えると、スマホで多用されはじめた256GBのUFSに賭けたい
NANDは中期的にも値下がりが唯一期待できるコンポーネントだし

箱はサブスクリプションに本気で恐らく次世代はHDD捨てると思う
HDDで先出しして箱にゲーム環境で劇的な差付けられると厳しい
PSNのこれまで通りの商売考えると2TB欲しい事情は承知してるが
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:22:36.10ID:YKtvnafp0
>>105
アホかお前
サブスクリプションとHDDの有無は何も関係無いストリーミング形式のクラウドゲーミングじゃあるまいし
しダウンロード形式でしか配信してないのに内蔵ストレージ捨ててどうするんだよw
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:25:07.34ID:e0JhIgFC0
本体を300ドル以下で出してメモリや内蔵ストレージはPC用の好きなのを自分で追加して使うようにしたら良い
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:26:50.22ID:YKtvnafp0
>>107
HDD/SSDはオプションでも良いがメモリは固定容量じゃないと最適化が進まないし
基盤実装じゃなくてDIMM形式じゃ速度遅くて全然ダメだな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:37:25.44ID:fzq//RQE0
標準のメモリは当然固定でないと駄目だけど、RAMをPCのを自分で追加できるようにして追加した分はOSが勝手にファイルキャッシュに使うってのがいいな
勿論ゲーム側のほうで検知して、ファイルキャッシュに使うにしても自動で泣くキチンと最適化したように使うってのもありだし
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:42:30.66ID:YKtvnafp0
>>109
ほとんど意味無いな
ソケット実装する分コスト高と故障の要因になるだけだし
キャッシュ用ならM.2ドライブでもつけたほうがマシだ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:45:26.83ID:PcCcWN090
しかし現状一番嫌なのがどんなに頑張ってPS5設計しても
次世代は糞箱に性能負け確ってのがなぁ
SIEも400ドル縛りやめて500ドルやってくんねぇかなぁ
そもそも次世代までにMSはさっさと撤退してくれればいいのに
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:52:04.15ID:YKtvnafp0
>>112
無視して性能競争する必要ないだろ
それでもやりたいならスタンダードモデルは$400でProモデルは$600とかで出来る性能でいい
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:55:06.77ID:YKtvnafp0
>>113
HDDは最低1TBでM.2は128-256GBでいいから必要なゲームだけ自動か手動でM.2に
インストール出来るようにしたらロード時間の問題は有る程度解決する
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:57:35.86ID:PcCcWN090
>>114
いや性能はライバルより常に上じゃないと駄目だろ
PS3はそれで負けてPS4はそれで勝ったんだから
中途半端な立ち位置の上位機だけならまだしも
次世代のスタートダッシュでまでコケたら糞箱Oneと同じ道だぞ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 00:59:55.49ID:fzq//RQE0
>>115
それこそやる意味がねーっつーのw

RAM DISKと帯域のケタが違う
M2なんかSATA3よりちょいマシになっただけだぞ
ファイルキャッシュ用にはとてもとてもとても帯域足らん
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:00:59.18ID:e0JhIgFC0
PS5を廉価版400ドルと高価版800ドルに分けたらどの程度の性能差になるんだ?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:06:05.61ID:YKtvnafp0
>>117
その分じゃFusinDriveとかも知らないんだな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:07:09.84ID:YKtvnafp0
>>116
蔑称使うバカ相手しても仕方ないが大事なのはコストパフォーマンスだぞ
箱1がこけたのは性能が低いのに価格が高かったからだ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:12:43.85ID:fzq//RQE0
>>119
いや…だからそれじゃ帯域足りねぇだろw
SSDとHDDの合わせ技みたいなので高コストにしても限界がSSDの速度じゃファイルキャッシュ用にはとても足らんわ、アホが
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:13:29.47ID:YKtvnafp0
>>121
むしろキャッシュメモリをどれだけ積むんだよ?
数GB程度じゃ全然足りないぞ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:15:34.63ID:0fiRl6mI0
>>116
売れるかどうかだけで言うなら
性能がライバルより高い事は重要なファクターじゃない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:17:55.74ID:fzq//RQE0
>>122
数Gで足りない?w
本当にアホなんだな

仮にPS5が通常のメモリが16Gとかになろうが(2020年とかでもこれがせいいっぱいだろう)、数Gもあれば十分すぎるわ
頻繁に読んだりするファイルが数G以上も一度にあるとでも思ってんのか、このアホボンは
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:18:42.57ID:YKtvnafp0
>>124
それってゲームの起動時にはほとんど効果ないけど何の意味があるんだよw
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:21:28.62ID:rVarvfSa0
今年は4ProSlimだな
12nm(速度1.1倍、電力0.7倍、密度1.2倍)でシュリンクする
セカンダリプロセッサを統合しDDR3も4に変えて2→1枚にする
チップサイズを300mm2以下にする
シュリンクと設計最適化で100W以下まで削る
Slimと同じ本体サイズに詰め込む
30000円で売る
余裕があればクロックを上げてfpsをさらに安定させるProブーストモード搭載
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:21:52.50ID:xKTKW/zH0
互換ないのほぼ確定してるのに
性能まで低かったらそれこそ売れないでしょ
先手売ってProが大コケしたし流石に次は性能で勝たないと
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:26:05.79ID:fzq//RQE0
>>125
んなこといったらオメーのアホ案は起動時にもゲーム中もせいぜいSSDの速度だけだろ
少なくとも「ゲーム中」がSSDなんかよりもケタが違うくらい早くなるんだった意味あるわ

PCでRAM DISKでスカイリムやってみろ
https://www.youtube.com/watch?v=zMYhUm0n1Gw

HDDで1分かかるのが10秒以下になる
SSDでは40秒くらいがせいぜいだろ
コストの問題で標準でつけるならFusinDriveにしたって質の悪い一番ランク下のSSDの速度になるだろうしなぁ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:31:15.74ID:YKtvnafp0
>>128
どうしようもないバカだなお前
中途半端なキャッシュメモリ積んでも結局ストレージの速度で足引っ張られるだけなのが理解できてない
キャッシュ専用の大容量メモリ積んだ機器なんか無いのがその証左だ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:35:57.53ID:qttttSQP0
確定はないにしても現状の情報だけで考えれば
互換有りより無しの方が可能性高いのは確かだな
まぁ性能を犠牲にするぐらいなら互換なんて切って当たり前だから無かったところでだけど
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:39:44.94ID:YKtvnafp0
それにしてもいまどきRAMDISKとかw
PC用途でも数年毎に出ては消えやって結局コストメリットが無いと判断されて完全に消えたと思ってたら
まだ間抜けな信者が生き残ってたとは
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:44:15.34ID:fzq//RQE0
>>131
なんだ?とうとう自分が言ったことも否定しはじめたかw


 >キャッシュ用ならM.2ドライブでもつけたほうがマシだ

キャッシュ専用の大容量メモリ積んだ機器なんか無いのがその証左だ?

そりゃコスト以上に大幅な読み込み時間短縮なんぞが売りになるのはゲーム機くらいしか無いからだよw
そして家庭用ゲーム機はコスト問題で今まではとてもそんなもん作ることが事実上できなかったからな
”そういう機器が無い”のはこれが理由なだけだ

他の機器用につくるもので、無意味に 「必要以上の」 読み込み時間短縮のためだけにコストあげる余裕のあるもんなんてねぇんだよw
少しでも安くしないと売れないんだから

わかったか? アホボン
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:46:35.88ID:fzq//RQE0
>>135
> それにしてもいまどきRAMDISKとかw

RAMDISKにいまどきも昔時もなにもねぇっつの

> PC用途でも数年毎に出ては消えやって結局コストメリットが無いと判断されて完全に消えたと思ってたら

どこの世界線の話をしているんだ?このアホはwwwww
そもそもPC用途とこの家庭用ゲーム用途では全然話が違うだろうに
それすらも理解できないのか、わかってて論破されたのが悔しいから無様に抗ってるだけなのか…

 
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:48:48.35ID:rVarvfSa0
DRAMはbit単価が下がってないからな

最近NVDIMM規格とか出来たし
NANDや3DXPの安いbit単価と読み出しの速さに掛けるのが良いよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:49:30.30ID:0fiRl6mI0
>>133
勘違いされがちだけどWindowsPCと同じx86だから互換は簡単って訳じゃ無いしな
ある程度の厚さがあるAPIの抽象化レイヤーでハードの違いを吸収する等
OS側でそう言った要素を事前に考慮してないと面倒な事になる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:54:27.94ID:YKtvnafp0
>>136
おまえもういいから
勉強して出直して来な二度と来ないでもいいけどw
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 01:59:21.40ID:rVarvfSa0
ハードを変えればハード的な意味での互換がなくなるのは当然
ハード間の違いを埋める処理がエミュレート
ハードの差が大きいほどエミュに必要な性能消費が大きくなる
PS4シリーズの間はハード互換が良いし旧機種ならエミュで良い
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:00:25.75ID:DAY8j9II0
>>139
其れなPS4とProの互換に手間を最初からかけないが前提だからだよ
エミュレーションはもちろんパッチもほぼ無しを目指してたんだろ

完璧ではないだけでPS3でPS2エミュも出来ていたんだよ
PS4は別に変態ハードじゃないしローレベルAPIはアセンブラでハード直叩きでもないよ…
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:02:56.74ID:YvETYETD0
まあSSHD的なキャッシュ用のNANDを32GBほど直付け+2.5HDDっていう手も無い事も無い
いずれにせよPCゲーミングがSSDに最適化されていくから次世代CSのストレージがHDDだけってのはもう通用しない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:11:08.98ID:6wsQt9JZ0
>>144
ストレージはHDDのみで本体を安くし、別売りで超速ファイルキャッシュ用の何かを用意するっていう手もある
俺はこちらを推すけどね
PS5はTB3みたいなものがもうある世代になるからね

やっぱり本体をライバルより安くするってのが最プライオリティだよ
箱1がコケたのは性能の差というより最初に値段で負けたから(余計なものつけたせいで)
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:12:17.78ID:DAY8j9II0
PS5のCPUがzenでも4c4t や6c6tでクロックが1GHzとかなら
途端互換は難しくなる、処理能力がPS4のCPUを上回っていても手間が増える
(VitaのPSP互換がたしかそんなだったはず)
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:12:38.34ID:YvETYETD0
しかしPCゲーのテクスチャ肥大化で、インストール領域100GBだの200GBだの、ありゃ一体なんなんだ
そりゃ256GBSSDあればインスコできるし転送量もインターネット経由は無限だけれども、できるからってやるなよボケ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:14:52.64ID:wFBveTj70
>>143
Proは対応の手間を取らせない設計なのは知ってるけど
GPUを据え置いた理由もそれが原因ってのは初耳だな
原文読んで見たいからそのソースがあるなら貼って欲しい
XboxがPolarisにアーキ変えてて完全互換
対応タイトル数もProより多いって時点でそもそも眉唾な話の気もするが
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:23:33.24ID:YvETYETD0
安くしたいなら固定で3000-5000円、安くて2000円コスト増加するHDDとか光学ドライブとっぱらうのが先決だろ…
光学ドライブほんとどうすんのかねー、バカみてーに100GBを1時間かけてインスコ待たせるの?たかが1本のゲームで
Vita・SwitchみたいにNANDメモカでインスコ無し直起動でいいだろもう…
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:25:20.01ID:6wsQt9JZ0
>>149
ソフトが高くなっちゃうでしょ…それ以外にもう光学メディアを使う理由はないだろうけどどうしてもそこがネックになるからね
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:29:37.06ID:YvETYETD0
UHDってほんとに安いんか?将来安くなるんか?プレス
正直もう怪しい
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:32:07.42ID:DAY8j9II0
>>148
GPUを据え置いていないぞ?GCN1.1を変えなかっただけで
データ圧縮とか載せていただろ
GCN1.1をGCN 1.3に変えた時の性能さと互換の手間を天秤にかけただけと思うが

対応数ってProで動かないPS4ソフトってなんか有ったか?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:34:23.19ID:YvETYETD0
今Switchは64GBカードが開発完了して?もう対応ゲームも出てるんだっけ
容量ではもう勝てなくなるし、価格(製造ロイヤリティ)よりも容量が実現可能かどうかのほうが正直重要だろう、開発側にしたら
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:43:19.60ID:Wk58f3WZa
UHDは現時点では高いけどPSがドライバーになって値下がりすることになる
GDDR5だってPS4がキッカケで大量生産の体制整った
1年で2億チップ以上調達したからね
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 02:57:27.70ID:e9a1QvBd0
PS5はBDなんて使わないだろ
遅くて高くて容量少なくて壊れやすくて消費電力高くてサイズもでかくて何もいい事ない

これからはダウンロードとNANDだよ
NANDは2020年に10セント/GBになる(IHS予測)
中国の生産量次第でさらに下落するかも
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 03:14:21.53ID:0fiRl6mI0
>>143
ローレベルAPIがちゃんと機能してるなら
WindowsOSでCPUやGPUを変えてもソフトの動作に問題が起きないのと同様に
ハード構成多少変えた位で互換取るのにエミュレーションもパッチもいらんよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/07(水) 03:21:16.07ID:8lufwYwd0
>>153
出てません、32GBも採用例がほとんどない
海外は据え置きソフト価格に59ドル縛りがあるので、更に厳しい、日本みたいに8800円とかが出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況