X



【PS5】次世代機予想スレ 【新型携帯機】4代目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/05(月) 21:10:00.99ID:mV0jzeiI0
さてと、発表される前に立てとかねばwww 

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!? 

SIEの検討項目 

・普通に据え置きPS5 
TYPE A ZEN2+NAVI? 
性能蠍の1.5倍から2倍以上 
TYPE B INTEL+VEGA NVIDA打倒連合 性能更に高い? 

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版 
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様 
・携帯機はスマホに統合(VITAの後継機とする?) 
・PSVRはスマホはめ込みの無線式とする
SOCはスマホ系またはX86系(VITA後継機?) 
相乗効果で販売台数を見込める 

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、 
今日明日決められるような簡単な事ではない。 
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。 

前スレ
【PS5】次世代機予想スレ 【新型携帯機】3
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1515895308/
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:03:16.22ID:ZGa7SJT3a
製品寿命は逆に長くなりそうだけど

PS4はPS5発売後も長く売り続けるだろうし、PS5に至っては4kTVの需要とイコールだから相当長くなると思う
4kの次は8kだけど、そんな解像度のゲームも動画もクソ重すぎるし開発コストもクソ高いだろうから、普及には相当時間がかかる
PS5で4kゲームとか、どう考えてもPS4でFHDゲームよりも倍以上の開発コストがかかって、大半のゲーム会社には負担が大きすぎる
それにPS4の性能で十分なゲームはかなり多いから、PS5登場後も結構な数が発売されるだろね

PS5の最大の敵は、スイッチや新Xboxじゃなく、PS4なのかもしれないな

ちなみに最近の4kTVは4k未満のゲームや動画を4kモドキにしてくれる機能が付いてるから、PS4でもグラフィック的に及第点は取れる
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:10:39.24ID:NJmEa7C30
どうせ30fps未満のうんこだし、次世代はハイエンドゲーミングPCでも買って
ゲハらしくクソステ5サンドバックにして遊ぶわ
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:19:03.66ID:fmc6nOUgp
叩くために買うんだよ、アホだな
所有者目線の方がリアルだろ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:33.58ID:ZGa7SJT3a
4万円のPS5をディスるには20万円くらい掛かりそうだけどな
それくらい差があったら、サンドバッグしようとしても、逆にサンドバッグにされる未来しか見えんな
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:54.08ID:IPOJj3TCM
>>874
PC厨は用ないよPC板でやってればww
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 21:04:57.55ID:Dq4ZdSuU0
>>847
マジで?楽しみやわ www
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 21:08:12.85ID:Dq4ZdSuU0
>>815
見る距離による?
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:49.48ID:prayBqtB0
CSで高性能求めないゲームの為の携帯機が欲しいな…
後、DLならPS4、PS5、携帯機でどれでも動く的なパッケージ形態も
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 21:21:35.93ID:IPOJj3TCM
>>880
ガチゲーム機なら性能いるんじゃね?
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:19:30.78ID:prayBqtB0
>>881
携帯ゲーム機としてはガチ性能になるかな?
タブレット向けにRaven使ったathlonブランドのチップで
2c4t出す見たいだからそれ使ってゲーム機出して欲しい
これならPS4、PS5と互換取れるパッケージもらくだろうし?
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:29:45.89ID:prayBqtB0
>>884
互換と言ってもPS4の性能求めている訳じゃないよ
性能は、PS5>>>PS4>>>>新型携帯ゲーム機
携帯向けゲームはPS4、PS5でも動くみたいな
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:42:33.11ID:rKHnlyOmM
>>884
どうなんだろ。
ノート向けは15Wぐらいだったか?
大きさも難しいよなあ。
俺は7インチか10インチぐらいでもいいが、
スマホサイズも捨てがたし。
つまらんけとXperiaに統合なのかなあ。
別にロゴ違いで併売でもいいけど。
ゲーム機版はコントローラ付きww
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 08:08:34.15ID:/SAnkI2VM
>>887
2026年にPS6ぐらいじゃないかな。
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 09:57:25.18ID:KCP//Jgy0
>>866
299ドルにしてもProはそこまで売れないと思うがねえ
そもそもProが売れてない(ソニーの想定よりは売れている)のは
PS4との差別化が十分にできてなくて買い換えるメリットが薄いのが
原因だからだと思うし

Pro専用ソフトを作って強制的に移行させるくらいしないと売れないだろう
でもやらないと言ってるから今のままだと思うよ
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 10:34:51.11ID:cvtVBTd5M
>>891
買い換えなんて想定してないだろ
勝手にハードルあげたるなや
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:13:08.61ID:lZ3VjLYHp
PS4Proは1200から買い替えたな
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:15:14.15ID:+rRHXGfy0
>>891
売れるとしたらStdモデルがディスコンでProのみのラインアップになった場合だけだろうな
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:19:22.22ID:kC2WRJ8Za
299ドルってのはいかなる場合においてもマジックプライスだよ
初期モデル買ったコアゲーマーもそれ現金化して
Pro乗り換えるコスト分かればどんどん乗り換えるだろう
WiiUは最初にそこ微妙に越えてつまづいてSwitchはそこ守って大成功
PS3は299ドル切ってからトータルの3/4売りさばいた
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:53:39.44ID:KCP//Jgy0
>>896
それはノーマルPS4やPS5には当てはまるだろうけど
単なる高性能版のPS4 Proには当てはまらないと思う

PS4 Proはあくまでもバリエーションのひとつににすぎないから
これからもSlimが売れ続けていくだろう
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 15:06:56.86ID:wLPeyaC20
>>887
2999ドルならPS8で2045年
299ドルならPS14で2096年
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 15:40:39.81ID:MZAmUX4/d
>>896
Proが299ドルって事は、slimはもっと安いし現金化しようとしたら更に安い
既に7000万台も出回ってるからな

箱Xみたく明確なパフォーマンス差も無いし対応タイトル半分以下なので訴求力が薄すぎる
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 16:28:31.26ID:ecr8piwdM
CPUGPUメモリが1つのチップに統合されて大幅な性能アップ!にはならんの?
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 16:55:20.08ID:ecr8piwdM
映画なら約8万本分に相当する約330テラバイト(テラは1兆)と、従来技術の約20倍のデータを記録できるという。
https://mainichi.jp/articles/20170804/k00/00m/020/027000c

これってもしかしてPS5でHDDの替わりに使える?
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 17:20:47.37ID:cvtVBTd5M
>>901
リードタイムを無視する姿勢
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:04:32.22ID:WWxBVx36a
Proを値下げするときって多分PS5の発売が目前になってからだと思う
そしたら皆んなPS5買うと思うよ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:42:15.02ID:jWNEpe3A0
Proを大々的に値下げしたいなら、ダイ面積縮小出来なくても
消費電力化の為のプロセス変更が必要だろ
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:52:13.40ID:sP8rgvvtM
>>900
いや統合されてないのメモリだけだし、
メモリは16GBとかになるから、
内蔵はむりあるんじゃね?
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:56:31.10ID:sP8rgvvtM
>>904
今12nmか7nmどっちになるの?
って微妙なタイミングだが?
当然消費電力は落ちる。
しかし7nmは高いという噂。
7nm+は安くなるらしい。
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 00:14:17.80ID:RU1p49Ph0
消費電力は上げても良いから4K120fpsでメモリ64GBは欲しい
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 00:18:53.90ID:ryF8dSr7M
>>909
64GBなんか使わんだろー
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 00:20:19.26ID:ryF8dSr7M
>>909
それにさー
消費電力上がるって事は熱くなってファンがうるさいからいやだ。
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 00:48:49.39ID:NbtObfe40
>>908
TSMC以外に移すのかって問題も有るから
その辺を加味すると12nm7nmの数字以上の違いも出てくるハズだしね…
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 02:09:58.05ID:7ZyMUFZO0
>>908
7nm+になって出せばいいんじゃない

ソニはPS4世代引っ張りたいんやしMS次第やな
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 05:06:12.87ID:LzxiKht50
もう次世代機という概念は捨てて
2-3年おきくらいに性能を上げていけばいい
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 05:26:07.97ID:galkz+2J0
ムーアの法則が終わってしまったので次の世代は長寿命になる可能性がある
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 05:32:36.75ID:NbtObfe40
ムーアの法則が終わっても、プロセスの技術革新は止まらない見たいだが?
…安くは成らないみたいだね
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 08:08:37.15ID:ryF8dSr7M
>>917
EUV露光ならまあまあ安くなるって話しじゃない?
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 08:34:30.96ID:2qWcTVoe0
期間的に突貫工事で2020に出してもOneXの1.3倍いくかどうかw
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 09:58:16.03ID:yWp129lVp
また最適化したら勝てるとか言ってゴミ性能のハード出してきそう
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 10:03:53.64ID:FDhGAdtl0
近くにLANでつながってるハイエンドPCがあったら
そこに寄生してソニーのゲームがこっそり動いちゃう仕組みを作ればいいんだよ
PC単体だと絶対に動かないようにしておいて
そうすればテクミンのプライドも満足するだろう
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 10:25:03.05ID:Q8xCpA7M0
>>880
PS携帯機なんてもうお前くらいしか望んでないんじゃね?
据え置き一本化路線が正解
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 10:47:13.26ID:IDB5+mjiM
>>922
だけどスイッチがいつまで続くかはわからんが、
据置市場にも影響でそうだからな。
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 10:50:03.32ID:Q8xCpA7M0
>>923
終わりつつある携帯機市場なんて丸々任天堂にくれてやれば良いんだよ
つか据え置き市場には全く影響ないだろ
性能が全然違うんだから
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:08:30.30ID:yWp129lVp
汎用機にゲーム専用機の立場を食われてる段階で任天堂は隙間に逃げられたけどソニーは逃げられなくて携帯機が死んだ
据え置きも逃げなきゃ死ぬだろう
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:09:48.21ID:84lI8wDJ0
携帯機はスイッチ発売前ならワンチャンあっただろうけど
今じゃどんなに性能良くてもスイッチマルチでスイッチに足引っ張られるの目に見えてるし
よっぽど自信がなくちゃ市場に投入できないよ
ましてファーストはPS5の開発で忙しいし携帯機も並行してなんてとても無理っしょ、ハードもソフトも
PS5がハイブリッド機? そんな中途半端なのじゃどんなに頑張っても箱1Xの性能に届かないだろうし
AAAはPCを中心にCS機は劣化マルチね、となってMSが大喜びしそうな未来しか見えんよ
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:19:09.45ID:1KBvhrCR0
>>924
どんどんモバイル化してくのにそれはないね。
PCがスマホかタブレット並の大きさになるだろ。
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:21:07.54ID:inRvlPMY0
スイッチは選んだ半導体が古すぎて前世代水準のゲームしか対応出来ないからな

ソニーはPS4コンテンツ市場をそのまま引き継ぐ形の携帯機を投入すれば
様々な方向から見てとても効率が良い
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:39:57.13ID:84lI8wDJ0
>>928
ソニーはPSNが儲けの柱になってるし
PS4/VITAの資産が使える携帯機はPSNサービスの一環としては欲しいとこだけど
スイッチの登場と箱1Xの投入で身動きがしづらくなったよなあ
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:52:38.15ID:CM6P71Rm0
次世代携帯機を出すにしてもPS4との連携は合っても良いがPS4や5とのマルチとか考える必要ない
逆に縛られるだけ
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:53:36.12ID:B50K4QqU0
FPSをパッドでやってる連中もいるし所詮は慣れだよ
どんだけレベルが低くてもプレイヤー同士が釣り合ってればそれなりに成立する
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:03:37.76ID:1KBvhrCR0
>>931
いやいや、この先の話だよ。
次に出るものは現状の性能アップ程度だろう。
しかし次次世代機はPS4より性能上だろうな。
つまりTVに繋いだ時は完全に今のPS4かPROぐらいになるって事が言いたい。あ
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:40:27.05ID:ChnCR5kq0
>>934
PS4が出たときも言ってたやん
単なるスペックアップのPS4が売れるわけ無いって

それなら単なるスペックアップのPCゲーのほうがグラボとか需要がなくて終わってるはずななんだよな
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:46:49.57ID:NbtObfe40
>>926
PS5で携帯ゲーム機のソフトが動いてもPS5の性能は制約されないぞ?
PS5のソフトを携帯ゲーム機で動かそうとしなければ
これやって100%ハードの性能を出し切れなくなるのは携帯ゲーム機の方だよ
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 17:02:11.79ID:YwyRARm/0
PS4レベルの性能の携帯ゲーム機を作るとしてさ
演算性能2TFLOPS&176GB/secの広帯域メモリ8GBを
携帯機で実現するにはHBM2or3がゲーム機に使えるレベルに
コスト下がんないと無理なのでは?

本当にHBMがゲーム機に使えるコストまで下りてくるかはわからんが
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 17:06:36.06ID:E07A9SDOM
>>939
解像度はDS位でいいからリアルタイムレイトレーシングのゲームにしてほしいな
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 17:15:54.91ID:NbtObfe40
>>939
搭載する液晶画面がFHDで問題ないと思うけど
ゲームを引き伸ばし無しのFHDにすることは無意味では?
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:15:25.52ID:M/MyDgbMM
>>929
逆の考えでいけば両方ブン取るぐらいの気合がないとしぼむ一方じゃないか?
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:19:37.48ID:M/MyDgbMM
>>939
最低ね。
来年以降はスマホが2K4K当たり前だから、
余り差がつくと陳腐だね。
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:25:56.49ID:M/MyDgbMM
>>936
いや来年は十分な性能になるだろ。
既にRyzen mobileでとりあえずいいかってレベル。
ロースペで妥協してる層の方がおおいんじゃね?
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 01:07:17.02ID:WBx+p5lLM
>>939
スマホよりは上が良いから最低でも4K以上だな
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:11:24.17ID:2blIGpcR0
>>938
Proは帯域圧縮のLDCC機能が付いた
Vegaはハイブリッドなタイルレンダ機能をパクった
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1047/092/20.jpg
L3大容量化してROPもカバーした

この3つが入ったRavenRidgeの50GB/s性能を見るとPS4程度なら70〜80GB/sでいい
テクスチャアクセスなどで少々fpsが下がるケースがあっても別に支障は無い
LPDDR4Xの128bitバスでも行ける
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:57:23.96ID:tpR1nSWz0
>>946
Ravenはタブ向けの商品も出す見たいだから
実際のタブ製品が出たら色々参考になるだろうな
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 06:55:16.66ID:yHBPhfI7a
>>942
こう言ってはなんだが、携帯機は任天堂に任せた方がゲーム業界全体にとってはプラスという気もする
低年齢層のビデオゲームへの入り口がなくなっちゃうだろ
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 08:20:31.88ID:yuR8vRoj0
>>946
LDCCは要するにピクセル圧縮技術なんだから出力段でしか効かないだろ
GPUのメモリ帯域にはほとんど関係ないんじゃね
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:16:59.63ID:2blIGpcR0
>>950
逆でカラー圧縮が効くのはメモリ帯域だけだよ
メモリ上のバッファアクセス時にデータ差分パターンを用いて転送量を削減する機能
効くのは帯域だけで例えばメモリフットプリントなんかは節約出来ない

Nvidiaの画像でもLDCC相当機能が1.8倍のメモリ帯域ブーストと書かれてるのを見ても判ると思うが
Proでも2.3倍のGPU性能に対して1.2倍にしかならなかったメモリ帯域を支えてるのがLDCCだよ
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:23:23.03ID:yuR8vRoj0
>>951
全く意味を理解してないんだなお前
ピクセル圧縮が効くのは各ピクセルに色情報を設定するピクセルシェーダー処理以降でしかないんだから
GPU処理のほとんどで関係ないんだよ
だからAMDもnVidiaも大してアピールしてないって事だ
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:29:18.80ID:MqUg/DlN0
高性能据え置きのPS5一極集中しか手は無いだろ
これ以上携帯機を出すメリットがソニーには何一つとして無い、デメリットしかないよ

任天堂は所詮ニッチ狙いでトップにはなれない存在だが
MSは明確にトップを狙ってるからな
MS対策が重要
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:37:37.61ID:VuvzsHeQ0
結局のところUMAだからCPU側が消費する帯域も考慮しないとね
デルタカラー圧縮はちゃんと効果あるだろうけどそれだけではまだまだ不十分。XB1というダメな例があったから分かる
最速のLPDDR4X x128でもPS4レベルはまだ遠い
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:40:47.62ID:2blIGpcR0
>>952
GPUからのフレームバッファアクセス全てに挟まる処理だよ
XB1や360がピクセル処理に特化したメモリアーキテクチャを取ったことからも判る通り
ピクセルは出力段に限らずGPUのメモリ帯域消費の主要成分でありメチャクチャ大きい

上の画像見ても判ると思うがデルタカラー圧縮に関してはしょっちゅうアピールされまくりだよ
https://www.anandtech.com/show/10325/the-nvidia-geforce-gtx-1080-and-1070-founders-edition-review/8
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:54:24.54ID:2blIGpcR0
>>954
Ryzen2400GがDDR4-3200で相当のパフォーマンスを見せてるが
LP4Xだとすでに最速5000Mbpsまで発表されてる
PS4程度ならほぼほぼ対応可能だろう
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 10:25:34.33ID:yuR8vRoj0
>>955
なんだかすごい技術だと思い込んでるみたいだけど、ピクセル圧縮技術なんてFermi時代から
存在していたものなんだぞ
いまさら大騒ぎするようなもんじゃない
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 10:48:42.65ID:2blIGpcR0
>>957
大騒ぎ、ってレス読み返せば?
PS4にはLDCCが無いからGPUの帯域消費はずっと大きいって話だが?
大騒ぎって言うならKeplerからPascalのデルタ圧縮だけで
1.5倍帯域を圧縮したと言ってるNvidiaに言うべきだ

それにLDCCはメモリ帯域にほとんど関係ないっていう>>950のレスは酷い
もろにメモリ帯域の節約機能でしか無いんだからツッコミは当然だよ

それからFelmiにあったのはバッファの差分圧縮ではなく
サブピクセルレンダリングが同一の場合に出力を1度で済ませる機能
それこそずっと原始的な物だよ
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 11:33:09.33ID:xB8/dt+ka
圧縮というくらいだからピクセルやテクスチャとかのサイズを小さくしてメモリ帯域や容量を節約してるんじゃないの?
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 11:51:59.21ID:yuR8vRoj0
>>958
まだ全く理解してないんだなお前w
ピクセル圧縮機能はレンダーバックエンドに実装されるからその前段階での帯域低減には
全く寄与しないって事だ
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 11:55:53.18ID:DvicCr6P0
次世代機予想スレと言うよりグラフィック妄想スレになってるな。
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 11:59:29.54ID:2blIGpcR0
>>959
LDCCはアプリケーション側からはあくまでフルサイズのピクセル配列として扱う
サイズも不定の圧縮なのでピクセル分のメモリをフル領域確保した上で
その配列上のブロック単位に差分データを記述するのでサイズ自体の縮小効果は得られない

それからテクスチャは圧縮率の高い非可逆フォーマットが標準だから基本的にLDCCは効かない

フレームバッファアクセス時にDCCを通すことで帯域消費が節約されるだけ
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:07:01.55ID:2blIGpcR0
>>960
きみはちょっと無知無恥過ぎるんじゃないか?
出力のみだと今の再帰的なレンダリングパイプは破綻するだけ
意味無いよ
あとピクセルのメモリ帯域比率がどれだけ低いと思ってるんだ?っていうような書き込みをしてることは自分で理解してる?
0964PS5の話題
垢版 |
2018/02/23(金) 12:27:59.50ID:7k2nMbCn0
なんだかんだそろそろ次スレかー
テンプレどうしよ
0965PS5の話題
垢版 |
2018/02/23(金) 12:31:17.47ID:7k2nMbCn0
>>949
もっともな話だが、そんな事を俺が考える立場ではないwww

基本CS業界掌握だよwww
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:34:27.56ID:U82xE2U2p
>>964
ワッチョイいれろ
0967PS5の話題
垢版 |
2018/02/23(金) 12:49:32.96ID:7k2nMbCn0
>>966
どうやってやんの?
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:52:55.71ID:U82xE2U2p
>>967
1行目に以下をコピペ

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 13:01:24.57ID:mMS89DKs0
>>949
ソニーはPS2あたりまでは子供から大人までって感じでアピールしてたのにね
vitaちゃんもマイクラでミリオンなって、結構なキッズがvitaを手に取ってくれたのに
マイクラ以降でキッズ向けと言えそうなのがドラクエビルダーズという…
今のソニーにPS1の頃みたいにキッズ層取り込む意欲ないし携帯機難しいよなあ
0971PS5の話題
垢版 |
2018/02/23(金) 13:12:12.06ID:7k2nMbCn0
>>969
了解
0973PS5の話題
垢版 |
2018/02/23(金) 19:13:39.53ID:7k2nMbCn0
>>972
人が寄りつかん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況