コロプラ自身が言ってる

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material_for_fiscal_ym&;sid=31996&code=3668
家庭用ゲーム機と携帯電話が進化して、それぞれがスマートフォンという
画期的なデバイスに到達し、なかば統合されたことで、その上で展開する
モバイルゲーム市場は飛躍的な発展を遂げました。
https://www.longine.jp/abstract?id=341
ゲームインフラとして、今後さらにスマホが主流になってゆくのではないかと見ています。
ポータブルゲームは言うに及びませんが、テレビ画面で遊ぶことが前提の
据え置き型向けゲームについても、スマホが主流になると考えています。
(中略)ゲームだけなのかゲーム以外のアプリもあるかの違い。

「スマホがゲーム機の進化の到達点であり
 ゲームインフラの主流になるとは言ったが
 ゲーム専用機とは認めてないから無効」
ってのが法廷で通用するのかね