X



ファイヤーエンブレムって戦略性に乏しいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 12:21:00.49ID:iwett0fuK
・序盤は堅いユニットで敵をおびき出してボコるだけ
・中終盤は強ユニットでゴリ押しするだけ

敵のAIがワンパターンすぎるのよね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 13:33:29.34ID:OjsaggNOM
暗夜発売当初は古参の俺がクリアできないからクソゲー!理不尽!って論調が結構ありましたねぇ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 13:34:58.71ID:QVhcbRC6d
古参様はフォルセティで無双しながら手強いシミュレーションクリアできる俺すげえwwwをやってたからな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 13:37:52.39ID:WD6r8Fd30
正統派に高難易度だからね
頭使えるかどうかが本気で試される分古参なのにつまった人はかなりショック受けたろうな
トラキアやヘクハークリアして自信もってたような人は尚更
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 13:40:10.57ID:Nrry2z8lM
いきなり暗夜ハードからやったけどカウンタースキル以外は理不尽でもなかった気がしたわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 13:45:21.82ID:+iuEGQBX0
蒼炎大好きなんだけど剣士や風魔法が弱すぎてそこだけが不満だったから暗夜はスゴイハマったな

>>92
今更評価捻じ曲げようなんて覚醒以降アンチスレのカスしかいないからねぇ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 13:46:20.21ID:c3Tafcd4d
サイコロの出目については今と昔でゲームに求められてるものが違うとし言いようが無い
要するに加賀以降のFEは5個くらいのサイコロの出目を80%から100%にするために努力することを主眼にした調整
加賀は30%くらいしか当たりが出ないサイコロを10個20個とどんどん増やしていくゲームデザイン

良い・悪いとかじゃないけどやっぱり後者のゲームは今の時代に合ってないし、今の加賀みたいにフリーの同人でやるしかない路線だわ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 13:54:56.25ID:bIsqX+T/p
FEHも高難易度コンテンツの大英雄戦は課金でどうにかなるものでもない
知能を要求するものだな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:03:47.09ID:rclT1LZ5a
評価高いけど、ブッ壊れスキルを実装した聖戦からおかしくなった
脳死強キャラ無双ゲーすぎてアカン
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:05:38.20ID:vKb27EeZ0
>>50
ディスガイア
キャラなんて無意味
アイテムだけ鍛えろ
ATK極振りレベル1でも裏ボス倒せる
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:06:03.65ID:wlwGmHax0
スキルはキャラクター性に肉付けした面は好きだけど、
ゲームバランス的にはブレイカーよね

タクティクスオウガ外伝の実績スキルが
ゲームシステムとしては好き
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:07:23.19ID:R0zMQcjy0
FEって殺さないで進めるってゲームだからそういう側面は出てくるよね
無名の兵士をステージごとに何人か配置されてそいつは捨て駒に出来るようにすれば
おびき寄せじゃない敵誘導させたり出来そう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:07:55.78ID:tLRsi05bd
魔神転生1.2オススメ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:12:50.28ID:+67QZJkx0
暗夜の風のマップでは飛行系を釣るために無名の兵士を捨て駒にして進んだけど
達成感より敗北感の方が強い
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:13:12.63ID:VZFbYhrQ0
ZOC欲しいんだけどなあ
隙間なく敷き詰めないとスルスル抜けるのが残念
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:35:42.64ID:xHA4VFL1a
シミュレーションゲームは
移動可能マス数と射程が正義だからなー
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:36:58.84ID:tLRsi05bd
悪魔合体できるFE的な魔神転生はもっと評価されてもいい
今ならwiiバーチャルコンソールで買えます
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:38:03.13ID:YMqWy0MJa
正直もうランダム成長とかいらんわ
吟味して強キャラとかより運悪いとゴミユニットになる方がよほどストレス
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:39:47.94ID:0JPkntgZM
そうはいうけどGBAとか蒼炎のほうが楽しんでたな
IFとかバフデバフでステータスの変化激し過ぎて楽しくなかった
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:49:04.43ID:xHA4VFL1a
FFTAはちゃんと小数点加算されてたな
1.0になる度に実上昇値として1加算
FEも同じ方式でええんじゃないか?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 14:51:58.85ID:fBrtlfRwr
そこに「ひいきキャラ」という概念が混ざりこむ事で
難易度が一気に跳ね上がる
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 15:11:37.87ID:FXDbUDE10
ユニットの成長なくしてファミコンウォーズみたいな生産式にしろよ
成長あると終盤になるほどつまらなくなっていく
あと運要素も極力減らせ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 15:12:28.87ID:DcllumXq0
>>1
こいつにルナやらせたい
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 15:18:48.82ID:xHA4VFL1a
命中率回避率の概念を無くしたのがソシャゲ版だな
あの詰め将棋感も好きだな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 15:18:59.81ID:T0NN8FnTd
アンチさんの方が理性的だから新参は黙れよ

【FE】覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1523962366/

390 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 73e7-c97c) sage 2018/04/28(土) 01:12:28.53 ID:JD45aif30
ぶっちゃけFEに関して理性的な話しができる数少ないスレやぞここ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 15:19:25.02ID:Rl8tka2g0
GBAとか蒼炎暁とかストーリーよかったのに、それを自分達で評価できずにifみたいなクソにしちゃった時点でISの未来は暗い
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 15:50:29.56ID:awSfJMmBp
>>12
エコーズは正当なFEのバランスじゃないから雰囲気だけ楽しむゲーだぞ
武器の使用回数もなく最序盤から最上級クラスまで稼げるからくそぬるい
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 16:03:42.20ID:5WD5EwBT0
行動順が素早さではなく敵ターン味方ターンだからな。
敵を倒すことで連戦になって死ぬアホゲー
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 17:03:32.87ID:UnSb7nj40
>>116
ウォーズ式にすると壊れユニット量産するだけのゲームになるぞ
FEだとカスユニットのサジマジバーツ他イラナイツでマゾプレイする余地あるけ

ファミコンウォーズ高難易度はそういう余力一切ゼロで、4ターン目ぐらいまでどれだけ歩兵作って
どこに対空戦車と自走砲置いて対空ミサイルとロケット砲、軽戦車に切り替えるかまで
ほぼ固定で解法を目指すだけになるからプレイヤー毎の攻略法の懐があんまりないぞ
重戦車とかいう粗大ゴミは生産するだけムダとかになるし、戦艦もいらないし護衛艦も(前記シリーズは)ゴミで
爆撃機と戦闘機にリソース振らないと大抵のマップで死ぬ

最初にEDまでのリソース決まってて全体のプレイ方針決める分戦略ゲー寄りで
リソース管理はマップ単位で、一つのステージに全力で解法探すファミコンウォーズは戦術シミュレーション寄りだぞ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 17:18:31.02ID:xt8Uj9XeM
エコーズは稼ぎ行為しなかったら割と死ぬこと多かったな
主にクレーべが
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 17:22:07.86ID:5EYEKiIx0
エコーズはSRPGじゃなくて戦闘がSLGなRPGって印象
それもSRPGっていやーそうだが
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 17:35:58.43ID:QpOgqAB/0
マップに変なギミック付けるのはやめて欲しい

竜脈だっけ?あぁいうのホント要らない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 17:49:27.23ID:FyZgUqWa0
Echoesとかいう最駄作を作り出した罪は重い
売り上げ激減内容ゴミストーリーは元のガバガバっぷりをフォロー出来てないヒスヒロイン調整放棄のバランス()
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 17:58:08.08ID:16T3fj9T0
透魔みたいな龍脈は糞だけどタクミ港みたいな龍脈はおもろいじゃん
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 18:04:32.55ID:xd93oQmv0
SLGとSRPGの区別つかない奴多いんだな

SRPGは将棋の延長だから戦法、戦術あっても戦略なんてないぞ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 18:06:23.51ID:jgkGFZEAa
>>78
大戦略っていうほど戦略あるか?
基本平押しでかてるやろ?

それにどちらかと言えば作戦級やし……
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 18:11:25.42ID:+iuEGQBX0
マップギミックがアウトって烈火あたりまで遡らないとダメになるがいいのか
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 18:26:32.72ID:c3Tafcd4d
>>115
蒼炎って三すくみとか特攻弱体化させたり、職業格差が露骨だったり、受け優位のバランスだったり、成長率固定化させたりして、
これまでのランダム要素を楽しむSRPGからストーリー主導型のJRPGの路線に寄せたかったんだろうなって感じはあるわ
けどぶっちゃけ蒼炎みたいなゲームバランスだったら別にFEである必要もない、アーマーが魔法にもアーマーキラーにも強いってのはやっぱり違うわ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 18:35:46.80ID:FyZgUqWa0
ラグズは一先ず置いておいて剣士冷遇本当やばかったからな
封印でやり過ぎた煽りを烈火聖魔蒼炎と立て続けにお仕置き喰らってた
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 18:47:29.15ID:WD6r8Fd30
剣士系がお気に入りだったせいで縛りプレイみたいな事になってたな蒼炎
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 19:16:08.70ID:JqFjXtz0a
レベルデザイン自体は優れてるんだがな蒼炎
固定成長は思ったように上がってくれなくてやらなかったけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 20:09:22.55ID:S8Wqz7Tra
ブリガンダインみたいなのがまたやりたい
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 20:11:27.67ID:FyZgUqWa0
暗夜はストーリーさえまともなら名作になり得たのに本当勿体無い
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 20:13:20.81ID:m2dL9ULy0
片方ずつのターン制じゃなくて同時衝突にした方が面白いと思うんだけどな
ずっと自分と相手ターンで相手ターン時間待つ必要ないし楽しいと思うよ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 20:13:29.40ID:S8Wqz7Tra
>>142
正直、ストーリーで幻滅してなんなんだこの糞ゲーはと思ってたけど
タクミ城は楽しかったな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 20:37:05.58ID:tLRsi05bd
魔神転生1.2の方が面白みがある
悪魔を仲間にしたり、合体させたり
個人的にはFEより好き
今ならWii バーチャルコンソールで安く買えるの
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 20:38:40.85ID:RQ/NF0WQ0
なるべく多くのユニットを平等に育てるということをせずに数体を集中的に育てまくりゃごり押し可能ヌルゲー化するよな
ポケモンもそうだけど
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 20:59:10.46ID:wdfFLJA6M
暗夜大好きだわ
切り込み負の連鎖が叩かれることが結構あるけどきちんと考えれば突破できる作りが好き
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 21:02:08.73ID:I4FK+f9K0
今のFEファンは、暗黒竜当時のシミュキチと腐女子に感謝しないとな、あいつらがいなかったら外伝すら作られなかったからな。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 21:06:59.89ID:FyZgUqWa0
むしろ死にかけてた所で息を吹き返した覚醒に感謝だろw
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:54.70ID:kXGLmevG0
ゲームとして一番よくできてるのは新紋章
あれはFEの完成形と言っても過言ではない
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 21:39:45.20ID:EXEaJz1Bd
新紋章は本当に良く出来てたけどゲーム内キャラデザが受け付けなかった
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 21:40:51.69ID:FyZgUqWa0
あれでも一応新暗黒竜よりかはマシになってるのが悲しい所
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 22:00:58.38ID:tLRsi05bd
ラングリッサー
ロードモナーク
ハイブリットフロント
バハムート戦記
ダイナブラザーズ2
メガドライブにはSRPGの神ゲーが多い
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 22:19:56.90ID:UnSb7nj40
>>147
そういうのが好きならRTSやればいいし
RTS+RPG的な成長要素やキャラ重視があるゲームは中々無いが
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 22:24:48.06ID:W7RGzOeSd
>>149
フリゲのヴァーレントゥーガみたいなのを上手く商業規模で作ってくれれば良いんだけどね
光の目とかきのこたけのこ戦争IFはかなり面白かった
0161160
垢版 |
2018/05/01(火) 22:26:24.69ID:W7RGzOeSd
>>159
だったわすまん
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:00.43ID:kfavfPav0
能力値がランダムだから気に入らなかったらリセットしたり
死んだらキャラクターが消えるからリセットしたり
戦略性が無い運ゲーだからこそ
こういうプレイが生まれて浸透するのかな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 23:12:21.81ID:/v3gEOdV0
>>156
同じく。新暗黒紋章ストーリーはリメイクだから無難だけど戦闘シーンとかのキャラポリゴンとかが、今までのハード機のポリゴンのなかで1番受け付けないわ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 23:15:32.59ID:lFb5evrAa
>>3
暗夜の戦術部分だけはシリーズ屈指の高評価に値する
なのでなおさらif総評としては国内外共にシリーズ屈指の低評価になってしまったのが惜しまれる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/01(火) 23:42:41.54ID:vRYMUW3o0
>>166
別に惜しいとかはないんじゃない?
ifがシリーズを殺したならまだしも出来が歪なだけだし
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 00:25:13.47ID:9O9bzp+I0
>>164
よし 次はトラキアでリセット禁止でピコーンや杖失敗のランダムを楽しんできてくれ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 01:05:19.72ID:NMGKe+Uyr
むしろ乱数調整で杖をわざと失敗させて武器レベルを上げるのがトラキア
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 02:13:03.99ID:FuZgCL7w0
>>121
草生える
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 02:54:53.47ID:t6k0jtBv0
>>126
現実には騎兵は高いし手間もかかるし、そのせいで特定階級しか使えないから全部騎兵にできないんだ
弓とか石弓とかその他も特殊技能兵だから好きに使えない
農民徴兵して槍兵にすると数はそろえられても役に立たん

AD大戦略でも好きなだけ三号戦車量産できたけど、
あれは現実のドイツでは絶対にできなかった贅沢だねw

「シミュレート」が有名無実になってんのよね
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 05:13:49.93ID:Z/N9Vos3a
>>167
最低評価は新暗黒だろ
エコーズはむしろ評価高い勢の中では低めぐらい
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 07:36:14.44ID:RRunGl91d
メタスコアと売上が完全に比例してるから暁・エコーズ・新暗黒竜がワースト3ってのは動かんわ
ヌルくても難しくてもそれが意図したものならまだ分かるけど、完全にバランス調整を放棄してるような未完成品は評価低くなって当山
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 07:40:22.39ID:9eylHeM7a
評価ってのは買ってからするもんだぞ
覚醒の高評価を受けて売上伸びたはいいけどやってみたらナメてんのかってぶっちぎり最低の烙印を押されてるのがif
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 08:29:42.88ID:jUFKiMrad
>>176
その理屈だと海外販売が始まった烈火から新暗黒竜まで全部のシリーズ作品が「前作がクソゲーだったから」続編の売上と評価が下がり続けた事になるが
覚醒ifのヒットを認めたくないためだけに捻り出した完全な屁理屈だな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 08:39:29.24ID:RaB7fBp80
>>172
現実の話を言うなら傭兵集めて槍担がせて弓引かせてみたいな剣と魔法とファンタジーはおるか、愛も勇気もないゲームになるな
まぁAOC何かは弓兵+槍兵の格安歩兵コンビ強くて、騎兵なんて作らないが(チンギスシナリオ除く)
更に現実準拠にするなら補給なんて無視して略奪三昧の蛮族軍でリソース回収する状態へ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 08:54:11.93ID:KegUiMBs0
新作は据え置きFEっていって制作してるから、覚醒IFとは全く違うものになるだろ
暁の延長みたいな感じかな
完全な2Dマップじゃなく擬似3Dで高さの概念があるみたいな
岩落としとかのギミックあるようなのかねえ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 10:05:50.94ID:WhEfETLsa
>>174
惜しいとは思うがなんて言えばいいのかな
ちゃんと前のめりだから問題ないと思う
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/02(水) 10:21:20.13ID:sQV8040aa
>>179
実際にレビューで過去最高に低評価つけられてる現実を見ろよ、特に覚醒との評価の落差を
緩やかに人が離れていきつつあったIPを覚醒が建て直したのは間違いない、ただその後のifは売れたけど反感かなり買った
あれでも売れたからヒットだから問題ないと思われちゃたまらんのだよ、特にDLCの在り方については猛省してもらわんと困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況