X



【朗報】ゼノブレイド2DLC明らかにグラが向上する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:38:42.37ID:L8nfySNGa
>>232
任天堂信者はドラクエ11のグラをボロクソに叩いてたじゃん
それに負けてるゼノブレ2は綺麗!とかお話にならない
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:39:23.11ID:WXWC66rg0
>>230
そもそもゼノブレは大陸まるまるローディング無し画面切替無しのシームレスでエリア制じゃないからエリア制の時点で…
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:41:18.09ID:PgMP4Eap0
何度見てもDQ11のフィールドはダサいな
素材持ってきて埋めました感丸出しで、
見栄え的には上で貼られてたベルセリアとそう変わらんよ
風景を見渡した時に綺麗かどうかっていう感覚が微塵もない
ただ「ファンタジーRPGのフィールドってこんな感じだよね」っていうだけのもの
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:41:47.36ID:WXWC66rg0
>>233
そんな奴しらんわw
世界トップクラスのRPGメーカーのスクエニしかゼノブレイド2以上のフィールド作れるメーカーは無いの?
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:45:16.71ID:10LJX4JPH
葉っぱが原色過ぎて
地面と壁の色と合ってなくて浮いて見えるのは否めないが
それでもドラクエ11のグラは良い
しかしゼノと比べていうほどキレイかっていうと疑問
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:47:30.87ID:6Jryq/bU0
え…、PS4版ドラクエ11のグラが…綺麗…?

流石に冗談だろ
鳥山明の世界観を崩さないように、すっげーデフォルメ化されてる背景だぞ
本当にプレイしたのか?
まだスパイダーマンやGOWのグラが綺麗と主張する方が説得力があるわ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:48:14.78ID:PgMP4Eap0
>>233
PS4版でボウガン持ってウロウロしたから任天堂信者じゃないが、
何度でもボロクソ言わせてもらう DQ11のフィールドはセンスの欠片もないハリボテだよ
ゼノブレ2どころかゼノブレ1と比べても、同じ土俵に乗るのもおこがましいわ
PS2で頑張ってたDQ8の方がまだ理想は高かったんじゃないかな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:49:50.64ID:6Jryq/bU0
あと個人的には、このイーラの背景はちょっとアウトだね
キャラがアニメ調なのに背景がフォトリアル系すぎる

絵柄が噛み合ってない
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:50:38.02ID:naEJtvse0
スクショを比べてさあどっちが良いかっていう話にプレイの有無は関係なくね
正直この辺まで来ると
美術やらセンスの評価って感じだが
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:54:15.34ID:8xMLUl7l0
>>231
それは小島達が自分達で決めた事だとインタビューで言ってたけど
任天堂からの指示だというソースはあるのと聞いたつもりだった
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:54:16.06ID:783rqucf0
>>1
面白さに直結しそうでいいね
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 16:57:04.55ID:PgMP4Eap0
技術とセンスって意味では、Witcher3のフィールドは本当に凄かった
ただのハリボテ的な「リアル感」じゃなく、ファンタジーの風景としての現実感がある
森を馬で駆け抜ける時なんか本当に絵画みたいに鮮やかだった

モノリスもさすがにそこまでのみっちりした完成度ではないけど
異世界なんだから現実にない風景作っちゃるっていう志の高さは似てると思う
あとまあ単純にSwitchの性能でこの絵面出せるのはすごい
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 17:04:56.97ID:fSBYFHo3a
>>245
空気遠近法を取り入れてるからよりリアリティが増しているね
モノリスもそれが必要ならエンジンに追加するんじゃね?
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 17:07:09.38ID:naEJtvse0
そもそもゼノ2よりゼノクロのほうがスクショを見る限りは上に見える
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 17:13:07.50ID:fSBYFHo3a
>>249
Switchくらいスペックがあれば全く問題ないよ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 17:16:57.88ID:Z4ACDHSFd
>>245
綺麗だけど、やっぱり洋ゲーセオリーになってる「実際にありそうな景色」ってのでワクワク感が薄い
とはいえFF15シャイニングレゾナンスみたいにただパクっただけの地形も興醒めだけど
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 17:19:07.42ID:L8nfySNGa
>>250
限られたスペック内の取捨選択なんだから、今全く出来てないなら実現するために他の部分を削ることになるな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 17:23:30.05ID:fSBYFHo3a
>>252
なぜ実装していないかを君は知らないでしょw
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 17:46:43.43ID:L8nfySNGa
>>253
悲惨な解像度だな

>>254
知らないね
Switchは全世代に毛が生えたくらいのスペックだからグラに関してはかなり制約あると思うよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 18:07:38.80ID:+8qTBU890
ウルトラでPC版ウィッチャー3やってるけど、方向性の違いじゃね?
ハイファンタジー系統ならかなり頑張ってるように見える
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 18:24:27.40ID:fSBYFHo3a
>>255
だからさ、Switchくらいのスペックあれば空気遠近法くらい問題ないんだってw
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 18:33:25.22ID:1j+BMkgo0
>>248
オブジェクトのスケールがゼノクロの方がはるかに大きいからね
テクスチャ解像度は2のが上よ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 18:42:09.15ID:R4QOfuDl0
こういう比較表現を用いる必要があるくらいのスペック差ってこった
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=117&v=jbzrLsr6we0
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 18:53:13.40ID:kfIWYYU1M
>>251
実際になさそうな風景ってどんなのだよw
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 18:58:04.54ID:KmX8bhLRM
カットシーンのカスミの羽衣部分ひどいことになってるけど誰も触れないな。
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 19:11:57.99ID:2qunjQA80
イーラは後期FF14とかFoxエンジンにコンセプトが近い感じはする
最先端技術ではないが非力なマシンでも動くようチューニングされた描画エンジンで、見映えと負荷のバランスがいい

unReal系は潤沢なリソースを前提にしてて、富豪的に写実表現を実現する感じ
開発工程が省略できるからって安直に組むと、重い高度な表現たくさん使ってるのに、アセット素材集的なつまらん絵になる罠がある
ドラクエ、お前のことや
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 21:08:41.22ID:LQDNpIDea
>>263
そういやドラクエ11は遠景描写が絶望的に酷かったな
ウィッチャー3も遠景は一枚絵みたいに手抜きな所があったし、何かあるのかな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/16(日) 23:37:13.62ID:1R8Zx6WC0
>>262
やたら背景ぼかして巻き添えくってるよな
人物の輪郭がはみだしてるのもわざとやってるんだろうけど悪い意味で気になる
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 01:25:06.98ID:89KMgHhAp
>>245
結局国内にはないんじゃねーか
ゼノブレより上のフィールド作れるメーカー
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 01:26:28.26ID:89KMgHhAp
>>255
これ以上のフィールド作れる国内メーカーを結局あげられずに逃げたのな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 01:37:48.76ID:1Ht+LraB0
>>263
スイッチってマシンパワーは非力だけどAPIは最新だからね
筆は遅いが画材は多めって感じ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 03:10:18.47ID:ZcNnQyOW0
モノリスの次の新作とベヨネッタ3あたりがグラフィックも追求してきそう
真女神転生5はアトラスだからほどほどに期待しておく
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 03:18:17.88ID:YmFtqfKH0
アップデートしないと携帯モードでやってらんない
なんて任天堂がよく許したな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 04:31:06.71ID:d0B5oUjL0
イーラやってないけど画像すげえ綺麗
このエンジン使ったフィールドのゼノブレイド3楽しみやわ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 06:49:47.49ID:4MBTAbFLa
>>263
グラフィックの世代ならスイッチの方がPS4や箱1より新世代だけどなw

それと、ゼノブレ2もレイマーチング使って雲海描写してたり、
ちゃんと先端のグラフィック表現は研究してるぞ

こないだ新世代GPU関連でレイトレーシングが話題になってたけど、
レイマーチングもレイトレーシングの一種な
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 07:32:40.13ID:bqUpOymw0
>>263
ずっと前から俺の目にはドラクエ11よりもゼノブレ2の方がキレイな気がしてたのはそゆことか
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 08:19:58.63ID:uVstxitg0
>>273
シェーダーモデルの世代が一世代違うとかどうも理解されてないよな
Switchはマシンパワーに劣るからポリゴン数はどうしても減るけど、映像の表現力に関してはPS4より高性能だからセンスがある作り手ならPS4より綺麗に見えるものを作ることも充分ありうる
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 08:25:01.62ID:29aMLBWh0
アニメのサムネイルのツイッターアカウントでグラを持ち上げるだけで満足するんだからゲームが楽しいとか関係ない
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 12:03:24.38ID:JtHtg28ud
>>84
それがプレイ中の戦闘モーションだけでムービーをやりきるファルコムの方が有能とず〜っと言って聞かない奴が居たんだよ
ソイツ一人だけだったけどな
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 13:45:57.87ID:OAFoavtr0
新作めちゃくちゃ楽しみ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 22:11:36.79ID:b0c/sPdQM
なかなかこう評判のいいDLCも珍しい
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:48.30ID:1hatIVeq0
グラフィックはよくなったなーとは思うけど別に本編ぐらいでも全然構わない最低限あればよし最低限すらないのは嫌だけど
グラフィックと面白さはそこまで直結しないからね
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 22:31:00.21ID:GLISXfok0
イーラのキャラが浮いてる感じがするのはこのせいか
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/17(月) 22:59:07.10ID:h50G7yhqM
>>266
確かに輪郭はみ出しも地味に気になるな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/18(火) 00:47:19.75ID:Dwar8ZNE0
分からん
なんで画像を低解像度にした
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/18(火) 11:31:51.12ID:s8VhQ8Qa0
>>250 空気遠近法は3DSのプチコンでやってる人がいるなら大して重い処理じゃないと思うわ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/18(火) 16:11:09.61ID:aNudgZOwM
真面目にボリュームレンダリングとかするとクソ重いけど、
フォグだったらN64からあるぞ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/18(火) 17:15:45.51ID:CGLTPgyor
そう言えばイーラでは携帯モードで必殺技連発しても解像度下がらないな
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/19(水) 00:19:46.43ID:Ri7BrwPn0
>>262
DoFエフェクトと半透明の相性の悪さは仕様というか
同様の事例はPS4でも多数なんでね
破綻なく真面目に描画したいならA-buffer使うしかないけど
マシンパワーやメモリサイズ考えると最低箱一X程度の性能がいる
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/19(水) 02:20:23.57ID:DdjE0o2g0
>>28
ディレクターズノートか何かで島が回遊してる設定だから日光の光源は敢えて固定にしたって言ってなかったっけ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/19(水) 03:13:42.82ID:74LNSzF90
>>262
被写界深度と半透明オブジェクトの組み合わせは
現行機の絵作りにおける弱点みたいなモノで
UnityやUE4でも描画エラーに対するスマートな解決策が無いからな

描画を分けて回避するテクニックもあるけど、その場合は逆に
半透明オブジェクトがピント外にあってもボケなくなるんで扱いが難しい
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/19(水) 15:05:19.93ID:1IAcSmCaM
モノリス始まったな
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/19(水) 15:50:47.65ID:tGn4frpBM
>>291
カスミの羽衣ボケボケの件に関してはピント合ってくれて問題ない。
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/19(水) 15:54:48.37ID:OCTxICxNd
>>275
Maxwell2ndだから2世代な。
ただデスクトップ版に入ってない機能もあるだろうから、2.5世代くらいだと思ってる。
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 07:50:05.52ID:1ovJt5Xm0
>>294
結構世代離れてるよな
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 19:40:32.46ID:3KBgZsmbM
頼むぞ高橋
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 20:32:51.29ID:0yGSdKDMd
これ本編にも反映してくれないかな
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 20:48:28.38ID:zqE0WVJi0
ドラクエ11のグラは綺麗汚いじゃなくてセンスが無いのが一番の問題点だと思う
ちゃんと制作者はヨーロッパの街とか牧歌的な風景を現地に行って見てきてるのかしら?

FFとか無駄にフィールドにぴったりな岩があったとかやってたのに……
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/20(木) 20:56:58.80ID:QeKZsvit0
>>36
モンハンwも影固定だったね
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 09:38:24.91ID:cmUF1wV7a
日が落ちるとともに影が伸びること自体に意味を持たせるならそうするんじゃね?
たとえばヒーラの影に触れると回復率が上がるとか、影に触れた敵のエナジーをじわじわ吸収するとか
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 09:50:24.31ID:g7EGNL6X0
>>293
そうすると人物がぼけても羽衣だけピントが合っちゃう時がある
ボケてる状態とピントが合ってる状態の羽衣テクスチャを予め作成して手動?で切り替える方法もあるけど
そっちはそっちで面倒臭そうなんだよな
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 11:30:10.48ID:laKSJS/oM
>>304
ボケさせる方はポストエフェクトでうまいこと出来ないの?
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/21(金) 23:48:16.33ID:QDHUEVaeM
いいぞ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/22(土) 11:31:47.67ID:m79vHU3HM
モノリス始まったな
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/22(土) 22:04:40.96ID:U8tG7rfn0
グラはもうこれくらいでいいから
3はゲーム性注力してくれ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/22(土) 22:47:26.74ID:3F459jiHp
>>299
ドラクエは鳥山アニメ風であって写実性はいらないんじゃないか。個人的には全部トゥーンで良かったと思う
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/22(土) 22:55:40.58ID:Em+VeQaCd
>>299
そもそもドラクエ本編をあえてあのタイプのグラでやったのがセンスないから
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/23(日) 03:50:09.30ID:ZtSJX0pB0
ドラクエは
レベル5が二の国なんて作ってないで
下請けやってたらみんながwinwinだったのに

次はスタジオイストリア辺りが開発でええんとちゃう?
っていうか、あそこはそのつもりで人集めてるようにしか思えんわ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/23(日) 09:27:52.88ID:CETaeKAha
>>309
3かどうかはさておき次はそろそモノリス待望のアクションRPGを目指してきそう
例の「新作」とは別にね
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/23(日) 09:58:48.10ID:Zhqp52/H0
WiiUのDQ10くらいでいいだろ
DQはこれ以上グラ綺麗にしても意味がない
背景も鳥山ワールドみたいにちょっとポップでもいいし
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/23(日) 10:16:15.05ID:zjvY5scxr
とりあえず水面にモンスター出すなら仲間が敵を追いかけて武器しまって泳ぎモーションになる馬鹿な仕様は直して欲しい
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/23(日) 10:24:28.17ID:GWSbgAK20
ドラ10は壁が多すぎなのが欠点
ゼノブレ2したあとはここ通れるだろうなと思うところが見えない壁ばかりでいらいらする
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/23(日) 22:19:58.89ID:+A1JImzAM
グラフィックはここまであれば十分かな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/24(月) 05:33:14.13ID:XUSz8hNeM
視認性がいい
例に出して悪いけどレベルファイブは影が黒すぎる
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/24(月) 12:31:43.70ID:xdNs/4VJ0
イーラはマップデザインが格段に良くなってる
旧グーラと今回のグーラ、イーラで比較するとわかりやすい
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/24(月) 12:49:10.01ID:+VHFbKv00
イーラ見てから本編グーラ見直すとあれ?ってなるよな
具体的に何がと言われるとあれだけど
植生が立体的になったのかな
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/24(月) 13:29:01.19ID:BJhTaW6w0
>>320
フェリス村の途中で壊れてる階段が砂漠からの道に繋がってた時はうおおとなったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況