PS4のサブCPUでの排他的HDDアクセスは成功したら面白い試みだったと思うだよな個人的には
ARMの性能が良ければスタンバイ中はnasになるみたいなことも可能だったけど…あまり使い道ないか?

PS5でもサブメモリを使ってメインの空き容量を増やすやり方は格安メモリ搭載でお得になるのでは?
32GBとかよりも16GB+サブメモリの方が現実的では?
PS5でシステム構成を同じにしないと互換に問題がでるのはメインメモリ8GBでいった時だけだろうな…