X



PSクラシックの分解記事が公開!Vitaの二倍の高性能だ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 22:40:54.39ID:44FGH2Wod
DF Retro: PlayStation Classic Review - Great Games, Poor Emulation
https://youtu.be/UU0dn9pRKuw
メディアテックMT8167A
https://i.imgur.com/vAPvsn2.jpg
DDR3メモリ1GB
https://i.imgur.com/Tvx6jKp.jpg
16GBフラッシュストレージ
https://i.imgur.com/4NY0Cu5.jpg
PowerVR GE8300 GPU
https://i.imgur.com/QHIf88y.jpg

プロセッサー
https://www.mediatek.com/products/tablets/mt8167a
CPUクラスタ1:ARM Cortex-A35 @1.5GHz
CPUコア:クワッド(4)
CPUビット数:64ビット

PowerVR GE8300は1クロックで4ピクセル処理できる次世代GPU
https://www.4gamer.net/games/144/G014402/20160222099/
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 06:12:40.33ID:YHLOWc4j0
>>134
昔PSPにFFTだかが移植された時
PSP上でPS版をエミュで動かした方がマシとか聞いたことがあるな
それと同じことが起こるというのか…
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 06:57:41.74ID:FkegCF3Qa
この部品構成、完成度では
ファミコンミニより先に企画してたなんてのは
真っ赤な大嘘だという自白にしかなってないだろコレ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:03:06.20ID:Vw6spuAvp
>>155
メガドラだって以前からあったし
誰でも思いつくような企画だから
企画だけはあったがボツになってたんだろ
それがミニファミコンやミニSFCのヒットで
急遽引き上げられたんだろうな
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:09:37.82ID:BXLbG+q70
このスペックでVITAのPSアーカイブより劣化してるのかよ(´・ω・`)
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:11:59.17ID:BXLbG+q70
よく考えたらPSPより劣化か(´・ω・`)
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:21:41.95ID:YwEKjDurM
ハードは良いけどソフトはダメだったパターンか?
ハッカー次第で化けそう
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:32:20.62ID:DaK34WZkd
普通に十分すぎるスペックなのに何で劣化するんだ?
最適化やってないとしか
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:33:59.98ID:eS2lXpxC0
psp、ps2も出せる性能
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:34:07.57ID:bo34Nqnj0
なんでVITAの2倍もあってPSPのアーカイブスより劣化するんだ?
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:35:19.90ID:AVKdfgegM
>>160
ネットワークに繋げる端子があればねぇ…
この時代はオフラインだからパンピーが改造するのは敷居高いと思う
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:35:45.04ID:FjhD1plc0
>>158
いやソニーはアイデアも特許も相当出してると聞く
それを商品化する決断力の違いだな
よく起源主張するが売れないと思って商品化しなかった連中がほざく話じゃないってこと
付け加えれば大ヒットの後追いは誰でもできる
そこでソニーが率先して出したのが背面タッチパネルtoioVR
見る目もないし売れる物にする地力もないんだな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:40:59.91ID:AVKdfgegM
>>162
エミュソフトが駄目なんだろう
その辺のフリーのやつ採用したみたいだし
PSPとかのエミュレーター作った社員は多分もう辞めていないんだろうな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:41:19.81ID:vqZkmFT80
>>160
こんなんハックする意味も甲斐も一ミリもねぇわw
PSエミュやりたいだけだならそこらで中古のAndoridスマホかWinタブでも買うだけで済むだろうし
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:44:35.10ID:64FMUVK7a
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円 (TDP 295W)

今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、5万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?

それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。


navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1808/29/news064.html
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。

インテル、 サムスン(メモリ用)の7nmは、当然使えないし、。
PS5専用のカスタムAPUじゃなくて、PC用のAPUそのまま流用か?


深掘り!「AMD Next Horizon」 - Zen 2 / 7nm EPYC、Deep Dive (1) 7nmプロセス
https://news.mynavi.jp/article/20181201-amd_next_horizon:amp/
>下図に示した「ロジック密度2倍、性能25%アップ、もしくは消費電力半減」は、
>Fabそのものの乗り換え(GlobalFoundries → TSMC)による差はあるにせよ、
>概ね16〜14nmノードから7nmノードへの移行では妥当な数字ではないかと思われる。
>さて、このロジック密度が倍、というのは要するに、
>「同じ面積ならばコア数を倍に、同じコア数なら面積を半分に」ということ。

vega 64と同程度の性能を目指すとして、性能据え置きで大体TDP150Wになる。
電源はTDP合計の倍を積むので、CPUと合わせると500〜650Wが必要。
CPU 65W + GPU 150W + その他 = 250W位

コンソール向けで、これは有り得なくないかな?
PC向けで考えると、ミドル程度のクラスだけど。
zz
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:49:27.53ID:IDiwTzza0
これを両手に持っていつもの2倍のジャンプで3倍の回転したらどうなるんだ?
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:50:54.16ID:NoQFSoOI0
すっげー スイッチより性能高いんじゃないのこれ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 08:14:07.49ID:P+cyNCH3F
PS3------230 GFLOPS 
Xbox360-----240 GFLOPS 
WiiU------352 GFLOPS 
Switchドック時------393 GFLOPS 
iPhone7-------499 GFLOPS 
iPhoneX-------648 GFLOPS 
iPhoneXS------973 GFLOPS 
iPadPro10.5--------1.1 TFLOPS 
Xbox one---------1.31 TFLOPS 
Xbox one S--------1.4 TFLOPS 
GTX750Ti---------1.4 TFLOPS 
iPadPro11--------1.4 TFLOPS 
GTX950-----------1.53 TFLOPS 
PS4-------1.84 TFLOPS 
GTX1060------3.8 TFLOPS 
PS4Pro------4.2 TFLOPS 
Xbox one X------6 TFLOPS 
GTX1080-----8.8 TFLOPS
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 08:22:30.36ID:4UgCO42J0
基本的に家ゴミの移植版って遅延とかありまくりで話にならないよ
いやまじでなんでもそうだけどな
Wiiのバーチャルコンソール走らないけどどうだったの?
Switchのゲームアーカイブスはやってみたけど遅延ある
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 08:37:12.41ID:AVKdfgegM
>>173
それよく貼られてるけどwiiUが高過ぎねぇ?
PSP360時代のマルチでwiiUが一番フレームレート低いのが多かったぜ。テクスチャはさすがにダントツで綺麗だったが
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 08:37:20.80ID:ur1qyub20
>>166
セガガガで人交が言ってた言葉が響くなあ
「思いつきは企画とは言わない」

実際、思いつくだけなら誰でも出来る
それを具現化してヒット商品にするのは大変な労力がいる
出来上がったモノ自体が悪かったらステマも通用しない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 08:42:21.53ID:It15rCyc0
>>160
中古のPSP弄った方が早くて確実。
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:21:17.30ID:Iu8aMJip0
この手のプレインスコソフト限定ハードって基本オーバースペックだろ
ソフト追加不可、汎用性ゼロなんだからスペック誇っても全く意味ないぞ
0179ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2018/12/03(月) 09:21:47.98ID:MHu9dGPzd
これ系の製品で出たら売れそうだなと思うのは、収録タイトル次第だけどXboxミニだよな
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:34:34.38ID:c+GcVIiQM
SGX543MP4+ 400MHz 51.2GFLOPS
Vita      166MHz 21.2GFLOPS
GE8300    650MHz 41.6GFLOPS
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:34:53.41ID:2nUPbk9Pd
>>179
その世代はWindowsプラットフォームでわりと動くからメリット少なくね?
ミニが輝くのは専用機だからだし
0182ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2018/12/03(月) 09:43:51.51ID:MHu9dGPzd
>>181
それもそうか…
となると理想的なのはやっぱりVCだったりアーカイブスだったりの専用端末だろうかね
DL購入で好みのタイトルを追加できる形式の
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:52:45.81ID:YhTVBObSa
>>175
なんか、wiiuがxbox360やPS3と同世代みたいな言い方だし、たしかに錯覚するけど
PS3世代はWiiだぞ?

WiiU発売日2012年11月18日だぞ?
PS4が2013年11月15日
PS3が2006年11月11日
WIIが2006年11月19日
だからね?
発売日から考えても、WiiUがPS3より低性能ってのは無い。
ただ、開発がこなれてた頃に、この程度の性能差じゃグラの逆転は普通にある
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 10:24:52.77ID:whHgRhZ70
3DSもvitaもどっちもいいところあるのになー
両方とも後継機でないのは残念
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 10:59:23.17ID:DSmGO7BgM
これ面白いな
エミュが非効率の極みみたいでさ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 11:05:11.40ID:Gd1XtaHa0
昔PSにチップを入れる為に分解したが
組み立てるときが凄い面倒だったPSがすごい簡略化したな
技術の進歩は凄い
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 11:07:52.98ID:1V0GXqiEa
>>185
スイッチが3dsとvitaの役割を担ってるぞ 3ds の次世代機はでるかもしれないけど
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 11:08:22.88ID:tXZzQxiK0
Vitaのリッジレーサーはレーサーズ3って感じにしてほしかったな
フレームレートは30以下のガックガクになるしコースが少なすぎるし、
おまけ程度だったニトロ要素が7並みに強化されてニトロゲーになるしで散々
3DSのも30になってAIが糞過ぎて楽しさが無くなってるわネットが対戦無かったりと近年のは色々酷すぎる
内製ならマシになると信じたいからどちらも外注であってほしい
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 11:31:27.14ID:mRJt0+DD0
16Gで20本だっけ
もう空いてないから新しいの入れられないな
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 12:27:47.08ID:Nvc5+Ios0
>>194
CD-ROMのことを言ってんなら2倍で合ってる。
3DOとPS1とSSは2倍速。
等倍はPCエンジンCD、メガCD、ネオジオCD、マーティとか。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 13:41:52.38ID:24eiIwS50
>>175
WiiUはCPU性能が物足りなかったのもあるけど
ソフトメーカーががPS3/360に長く関わり、性能の効率的な引き出し方を覚えてるのに対して
WiiUでの開発経験が無い状態と練度の差が大きい

後あまり挙がることはないけど、WiiUへの移植タイトルは全てティアリングが発生しなくなってたんで
ティアリングを許容してた多くのPS3/360タイトルに対してフレームレートで多少不利になる面はある

ついでにDX10.1世代GPUでDX9世代のゲームを動かすとなると
追加されてるGPUの機能が大半無駄になるんで
移植に関しては大体これらの複合要因じゃないかね
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 13:44:45.41ID:8NcYdl9g0
そもそもflopsなんてあてにならんだろ
cpuのflopsが2倍くらい差があるのに
ベンチマークの値が同じだったりするし
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 14:01:11.07ID:24eiIwS50
>>200
同一メーカーかつ同一アーキテクチャ…例えばPS4とXboxOneであれば大体数値通りの差は出るものの
GPUの世代でも実効率が変わっちゃうし、機能の有無で出来る事も変わるから
>>173みたいなごちゃまぜの並べ方だと基本的には参考数値程度にしかならんね
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 14:06:49.44ID:YXSBlFVpd
>>201
だからって、なんか他の指標あるかと言われたらね
上で言ってる人いるが、世代変われば画面の設計思想変わるし、1つのベンチの結果なんてその世代での対応力でしかない
3DMARKなんて一体いくつベンチマーク作るってるのやら
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 14:35:53.66ID:24eiIwS50
>>202
Switch含めた現行世代の画作りはPS3世代のGPU設計じゃ
演算性能をTflops級に引き上げようが同じ様には動かんし

とは言えFlopsが性能指標の一つとして全く参考にならないかと言われると、そんな事も無い訳で
結局数字を見る側が知識をつけて、あくまで参考数値として見るしか無いって感じではある
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 15:24:35.74ID:NNOv0+nOM
10年前くらいに買ったミニノートみたいなスペックだな
xpとかmint入れるのに丁度よさそう
0205転載禁止
垢版 |
2018/12/03(月) 19:20:59.02ID:PjJynTyC0
>>204
せやね
ネットブックが流行った頃のスペックやね
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 20:17:16.64ID:RZQU+ARA0
WiiUはCPUが貧弱な上にpowerPC系列で仲間外れになったし、メモリ帯域はDRAM直付除けば貧弱そのものだったのが痛かった。
ロンチのバットマンなんてPS3版よりフレームレート落ち込んでたからな。
その後のアサクリ4やNFSはメモリの使い方を工夫したのか、フレームレートでPS3/360より優位だったが、売上が振るわなくて最終的にはサードに見捨てられた。
まあスペック使い切ると、ゼルダが出来るんだけどな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 02:17:37.41ID:uKXA9M9q0
>>195
メガCD2では高速化されてた。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 02:22:18.40ID:uKXA9M9q0
>>206
WiiUは最終的にはゼルダbotwやスプラにベヨネッタが動かせたんだからなかなかのものだったよね。
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 03:34:07.75ID:pUzJ0jY10
wiiuのスプラはマジで別ハードじゃないかと思うほどキレイ
スイッチでもこのチームだけ飛び抜けてる印象
でもゼルダはないわ
単純にグラ汚い
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 03:35:41.71ID:pUzJ0jY10
ゲーム性はともかくベンチマーク的な扱いだと
同じオープンワールドでもゼルダなんかよりゼノクロのほうがよほどキレイ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 05:16:15.01ID:F5HVSottM
よくスペックにiPhoneも入れてるけどそれに見合うソフトなんて出てないからなあ。
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 06:23:11.04ID:AJMbciFw0
>>148
次世代PSPとして使われるはずだったとか…?
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 06:48:23.71ID:/gdeB93V0
>>168
分かってねぇなぁ。
レトロゲーマシン化するのが良いんだよ。
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 06:58:47.44ID:66EPJDE9d
クラシックミニSFCを下手に改造しちゃったせいで売るに売れなくなった奴wwwww
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 08:29:12.90ID:uKXA9M9q0
ミニSFCはギリギリGBAや32Xまで動作してるから2Dレトロマシンとしてとても優秀。
売るだなんてありえない。
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 08:41:55.08ID:+C0tfczua
特定アーカイブスを起動するだけのミニOSのっけたvitaなりPSPでよかったんでないの?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 09:53:18.27ID:mGpOVMcEM
>>215
電源も汎用のマイクロUSBだよね
コントローラーもFCミニより優秀だし

PSのなんかはまた専用のAC必要なんじゃないかなぁ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 09:56:14.65ID:BBy7N0Fc0
>6
あのねレガシーデバイスでは大容量メモリに対応してないから
低用量になりすぎると逆にコストが高くなるの
512MBメモリとか1GBより高いの。わかる?
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 10:19:32.10ID:vSI0nEQTd
>>217
PSクラシックも同じだよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 13:54:21.39ID:/I5ykF/F0
ミニファミコンはエミュも書き換えできたからな

これも改造された方が性能引き出せそうw
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 16:56:24.40ID:CfrHsnwE0
>>218
まあ、動作条件を満たしてりゃ安いの選ぶのは常識やね
流通量によっては性能高い方が安かったりするし

ファミコンミニはWiiよりハイスペックって聞いたw
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 17:08:10.02ID:8u8XNf5f0
これでVita2を作ってあげたらよかったのにw
1マン+しょぼい液晶代くらいで
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 17:44:27.10ID:FaJpO/Qup
>>154
それは意味が違う。
PSPのFFTが劣化移植のクソリメイクだったから
PS版をエミュで遊んだ方がマシだったんだ。
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:29:40.89ID:uKXA9M9q0
>>216
モニター付きのPS ONEの形状にしたVITAでいいんだよ。
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:40:36.17ID:jD+QJIte0
VITAより高性能なのにPSPのエミュより低性能ってどういうこと
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:48:38.30ID:u8Dytqjr0
部品をかなりコストダウンしたって事か
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:22:35.21ID:O8XjEYHT0
コストダウンしたのは人件費だろ
だからエミュ性能がクソな上にハード性能に頼ってもガクガクなんだよ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 23:26:19.12ID:YxhnxxscM
こんなゴミを片手に社員とメディアに擁護させる恥知らず企業
死ねよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 23:36:41.32ID:KIacYPyk0
>>228
部品じゃなくてソフトウェアだな
チップ買ってきてそのままエミュ乗っけただけに近い、開発費をかけてない
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:54:26.80ID:KcVBN9ex0
>>228
その逆でハードの能力を不出来なソフトが殺してる。
もうちょい高画質化とか出来る能力は有りそうなんだが。
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:58:16.46ID:KcVBN9ex0
>>221
ミニファミコンやミニSFCのはGCくらいの能力って読んだな。
まぁWiiはGCの強化版なので近いんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況