X



 「グラフィックが汚くても面白ければいい」というのは違うと思う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 10:16:58.33ID:2S81xhOx0
「グラフィックがキレイで面白い」を目指すべきだと思う。


違う?
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:36:42.01ID:Sys9hoUe0
>>369
いや、普通はそんな事にはならん
開発期間をむしろ短くする為に、色々な技術が発展してきたわけだが

S社はグラを綺麗にする為に時間をかけたってのは、良い意味で誤解されてて
全部自前でやろうと七転八倒して遅れただけ
オニギリに工数をかけたとかってのは、その間暇になったから作りこまれただけの話であって

経営者がまともならもう二度とあんな作り込みはしないだろう
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:37:03.94ID:lBLE9c5S0
>>376
スイッチがもっと性能あれば複数台もたなくてもすむのに
任天堂が無能だからしゃーないわなw
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:40:42.02ID:u1LI8noz0
>>377
FF7Rはどうなんすかねぇ
>>378
別に全メーカーとは言ってないよ
ただ多いとは思うけど
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:41:03.61ID:Sys9hoUe0
>>372
そんな事する必要も理由も見当たらないな
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:41:26.67ID:lBLE9c5S0
ていうかもうニシくんって統一願望なくなっちゃったのねw
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:42:02.04ID:zAgxG3h3d
そのゲームを体験する上で最低限必要なグラフィックスが保証されていれば、後は面白さしか追求するものはないだろ。
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:43:04.27ID:YGDpaHMyd
>>380
Switchを買わなきゃいけないのはソニーやマイクロソフトが無能だからなのかw
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:46:09.11ID:u1LI8noz0
ハードは仕方なく買うもの
山内も言ってた
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:47:49.35ID:G6uutfEd0
Wii3DS辺りは流石にもう少し解像度ほしいなぁって思ってたけど、今は最低限のところは超えたから特に不満は無いなぁ
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:48:36.08ID:lBLE9c5S0
>>387
てことは不満抑えてたんだよねやっぱりw
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:48:46.17ID:Sys9hoUe0
>>381
やべー匂いがプンプンするけどな
外注で作らせておいたのに、逃げられたし
あの会社の場合はテクニカルな部分より考え方がそもそも腐っていそう
開発の基準として用いて良いような模範となる会社じゃないのは確か
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:49:31.60ID:iERO8xnG0
PCとスイッチ持ってりゃ大体遊びたいゲームは出来るからほぼ統一されたようなもん
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:49:52.02ID:G6uutfEd0
>>388
ん?
俺はずっと言ってた方だぞ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:50:55.33ID:u1LI8noz0
解像度高い=グラフィック綺麗ではない
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:51:05.08ID:gt7su5Zg0
実際中小のデベロッパーは開発費下げてグラフィックも落として、
配信専用に舵を切ってるよ
大手は大手でスマホに全力投球してるしなぁ

グラフィックに力入れてるメーカーなんて海外の最大手のメーカーくらいじゃね?
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:52:06.12ID:GItm25E1M
低ポリゴン時代のゲーム全般だな
ドットの綺麗さから退化してたし
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:53:11.62ID:2OJ6MBV40
>>387
わかる
モデリング自体は良くても表情が潰れてたりしてもったいないなぁと思った
発売した時点で既に解像度足りてないと思ったなぁ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:55:18.05ID:0s5AiIWgp
>>393
一枚絵はそれはそれでグラフィック大事になってくるだろ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:56:57.26ID:Sys9hoUe0
そもそも流行りのオープンワールドだってグラを綺麗にするための発想じゃあないしな……
世界観を細部まで堪能したくてやってるんだぜ?

グラガグラガのハズのスクエニが手を出したのはミーハー根性としか思えん
スクエニを始めとしたPSの歴戦のクリエイター陣って
あいつら単にマウント取りたかっただけなんだよな……

そんな彼らがグラとOWと面白さを全部両立できたのかどうか
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:59:30.07ID:2OJ6MBV40
>>397
確かに

PVだけ凄くて中身無いのはCODのキャンペーンとかだな
まぁカジュアルシューターにはキャンペーンはチュートリアルという名言があるけど
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 19:59:43.25ID:pkbCTfOp0
スイッチレベルで「汚い」と感じるならもう仕方無いんじゃね
そもそも「汚い」て定義が個人差あり過ぎたけど
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:00:20.16ID:BaXlM45ea
>>1
それは間違ってないが、
・グラフィックのよさ≠フォトリアル
・グラフィックの良さ≠解像度の高さ
であるのも事実

実際、ゼルダBOtWは、主要GOTYを総なめにしただけでなく、
箱1やPS4のソフトを抑えて、アートワーク部門でも最高レベルの評価を得てる
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:02:59.53ID:m3gDAZwC0
グラも凄くて面白いソフトってあまり無いわな
グラが凄いがつまらないってゲームはたくさん思い浮かぶが
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:05:00.53ID:2OJ6MBV40
SNKのメタルスラッグはドット絵が衰退したから結果的に
グラも最高峰でかつゲーム性も面白いという地位を保ち続けてる
3D系も発売時点ならそう思ってたのたくさんあるけど
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:10:35.67ID:ChGWID3TM
奇麗さでごまかすか
面白さでごまかすか


普通の、いや真っ当な人間なら奇麗さだろ
面白さとか奇人変人にしか好かれない
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:12:26.64ID:D8TdtelY0
だよな
こっちは映画みたいな体験がしたくてゲームやってるのに
ゲームに面白さを求めるとか缶蹴りでもしてろって感じ
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:21:29.10ID:uO9/l7S/0
話は少しそれるが特別なギミックが無いハードなんて作ったら上限は決まってるんだから似たようなハードになってつまらないでしょ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:24:42.76ID:N1ceVDqe0
汚くてもいいという話ではなくグラフィックよりも内容を優先するべきである
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:29:58.55ID:IyTqb0fWH
めっちゃきれいだけど町一個+DLC地獄なのと
汚いけど街が3個くらいあるのどっちがいいかって話じゃないの
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:41:53.59ID:0s5AiIWgp
>>399
スイッチのソフトが全て一律に汚いと思うなら
個人の感性の違いによるものじゃないと思うぞ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:44:27.54ID:BZw5l58pM
違う?じゃねえよ>>1がそう思うなら思っとけ
それぞれ感じ方が違うんだからな
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:51:49.78ID:IQOrCGhO0
RDR2よりグラが汚いウィッチャー3のほうがいいわ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:53:02.48ID:BaXlM45ea
>>399 >>408
https://youtu.be/fWT6L4353Pk

例えば、ウルフェンシュタイン2のアプデ後のグラでも汚いという奴は、
単にゲハ特有の宗教心でしか言ってないだろうな

もちろん、他機種版と直接比較すれば違い分かるにしても、
それでもスイッチ版を「汚い」というのちょっと意味が分からんレベル
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:54:36.51ID:lBLE9c5S0
>>399
じゃあ今までは仕方なかったってことだろw
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:55:04.58ID:m7C6xgo/0
PS4で開発費は抑えられる!高騰すると言っているのは任豚だけ!とか言ってた弊害だな

実際は右肩上がりで洋ゲーですらガチャ導入するしかない状態
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 20:57:24.43ID:sL8Gh7+Ga
AAAに求められてるのはベンチマーク
周囲の期待と予想に一致することが求められる
センスや才能や冒険はリスクの元であり、むしろ邪魔
そういうのはインディーズでやればいい
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:04:47.88ID:crXnasa1r
絵面は金かけりゃどうにでもなる
アイデアは金かけりゃ出てくる訳じゃない
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:05:59.55ID:G6uutfEd0
>>413
開発期間もヤバイよな
ハード寿命までに一本しか出せないとか、下手すりゃ一本も出せないまま終わるものだってある
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:08:03.65ID:Gxvf7vQa0
>>93
BotW路線はい論破
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:09:47.84ID:u1LI8noz0
ブレワイは絵作りにセンスが有った
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:11:32.53ID:4wi94C+x0
グラフィックばっかりにこだわった結果クソみたいな内容のゲームが出来たのがレッドデッド2だからな

だったらグラフィック汚くてもおもろいゲームやりてーわ
0420猫又エンジン
垢版 |
2018/12/04(火) 21:19:47.63ID:KQM22BVDK
グラフィックを重視した挙げ句に面白くなくなるなんて本末転倒

どちらか削るならグラフィック
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:24:54.67ID:mPAcId7Oa
なんでこんな発想なんだろう
面白いゲームを作るために必要なファクターの一つにグラフィックがあるだから
グラフィックが汚くても面白いというのなら
そのゲームにおいてはそのグラフィックは汚いとは言えない
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:34:10.17ID:sZrFVijT0
>>422
FPSの世界大会標準タイトルはクソグラのCounter Strikeやで
6年くらい前のゲーム
プロとかの年間大会数800くらい
CoDは50程度
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:40:47.42ID:rSL0SuoN0
柔軟な発想ができる若いころに保守的なAAAに関わって5年を費やすなんて愚の骨頂だな
昔のクリエイターは5年もあったら新作10本は作ってた
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:44:42.65ID:4wi94C+x0
>>422
それはない
COD BFやる時はまず設定弄てグラフィック設定最低にしてからじゃないとマルチになんてとてもいけんわ
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:45:13.22ID:g98d2a890
海外のAAA開発事情の悲鳴を聞くと
もうグラの進化はどこかで頭打ちにしないとヤバイ気がする
CODが売上だけじゃ赤字だからその補填の手段がガチャと聞いて凄く悲しくなったよ俺
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:48:52.96ID:TrvPZCJea
>>1
グラフィック良くするのは、誰でも出来るけど、面白いゲーム作るのはセンスがいると思う。
だから、参入する人を開発費押さえることで増やせるなら、その方が良いと思う
小説と漫画の関係。
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:53:12.68ID:9tdKBLSla
一番難しいもんな面白いゲーム作るって
感覚の話になってくるから
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 21:59:10.03ID:g98d2a890
>>429
写真とかの止まった絵で見る分には本当にジブリアニメみたいなんだ
ただ動いてる絵を見ると途端に何故かグラの質が数段落ちて見えるんだ
やってることはGGXrdやドラゴンボールファイターズとそう変わらんはずなのに何故だ
あと個人的にエフェクト関連のグラが微妙
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 22:01:27.10ID:EEOki2SY0
>>421
何をもって汚いというかという所がないがしろというか
マウント取りたいゴキがフォトリアル系統を綺麗の代表格としてそうじゃないのは汚いというのが元凶

細密画は綺麗でゴッホとかの絵は汚いって言う感性だからもうね
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 22:01:59.15ID:Yf1qG9tX0
PS3版二ノ国の背景、ワールドマップは良かったなー
妖怪ウォッチなんて作りこみヤバい
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 22:11:06.15ID:BZw5l58pM
絵をリアルにすればするほどゲーム的な動き(段差をヌルっと上るなど)が気持ち悪くなる
かといって何から何までリアルにするとゲームプレイの快適さが失われる
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 22:25:35.76ID:ZzayiW0v0
グラフィックを優先したがためにゲーム性や快適なプレイが損なわれたゲームってたくさんあるだろ。それが売れたのかって話だ。
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 23:44:28.47ID:yyglW9sZ0
こんなこといいな できたらいいな♪
あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど♪


ドラえもんがいたらよかったのにな
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 23:48:45.86ID:Fkr1LMG70
Newガンダムブレイカーとガンダムブレイカー3を比べてグラフィックと面白さはどうだった?
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 00:23:05.33ID:ZMqBgxur0
任天堂のゲームとか進化がなさすぎてマンネリしすぎだからなあ
グラフィックから作り直さんとダメだろ

マリカ、スプラ、スマブラ、カービイ 進化なさすぎのゴミだし
マリオUやドンキーは移植だしどうしてここまでマンネリ化したんだ?
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 00:24:53.44ID:6aE+7JTo0
WiiUが大コケしたから
リマスター商法でもう一回同じの売ろうということだろ
二度買わされる豚もお布施効率二倍で大喜びだろう
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 00:29:11.73ID:4z4xFIgWp
マンネリだからグラフィックを作り直す

なんつーかすごい発想だな
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 00:29:50.65ID:ZympZoS50
今日トリビアの泉見たけど面白かったよ
画質は糞だけど高画質のよくあるバラエティより百倍面白い
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 00:58:57.03ID:0mnQNY880
PS4のグラになるともうグラなんか当然綺麗なものだからそんなに気にならない
重視するのはカメラワークと操作性かなあ
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:01:33.95ID:0mnQNY880
ラスアスか
PS3でやったときマジでPS3のゲームにしちゃあ綺麗だなあと思った
あとGTA5もPS3でやったけどそのときもPS3にしちゃあ綺麗だしよく作り込んでなあと感心した
この2本は好きになったのでPS4でも買っちまった
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:03:06.75ID:rswkquR60
360時代はソフトもgoty級連発してたけどここ数年はダメだな
進化をユーザーに分かりやすく伝えられるのがグラフィックだと思うけど
面白い要素を作り込むより草木を作るのに必死になってそう

今年は中小規模のゲームにgotyをやっていいんじゃね?レベル
グラフィックで騙せると思ってるのか?ユーザー全員がスペック厨の厨二病オッサンじゃないんだから
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:09:07.03ID:0mnQNY880
ビックリしたのがバイオ1リメイク
叔父さんがGCとバイオ1リメイクを持ってたので少しやらせてもらったけどマジでグラが綺麗で驚いた
あとPS2のFF10もやらせてもらったけどこれまたグラが綺麗だった
これ本当にGCとPS2のゲームのグラ?と思えるほど
カプコンとスクエニの凄さを知った俺
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:09:20.81ID:UefZyOEB0
物事って、やった方がいいことの方が、
実際にやれることより絶対多いんですよ。
やったほうがいいよねっていうことが
山ほどあるんです。
だから、やった方がいいことを全部やると、
みんな倒れちゃうんです。

故岩田社長の言葉だ。HAL研や任天堂はおもしろさのためにグラを諦めてきたんだ
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:19:49.47ID:JA40MZAc0
むしろグラフィックが綺麗なら面白く無くても良いというのは違うだろう

いや、実際の所、そういう世の中になりつつあるからね
だから焦ってこういうスレ立てちゃうわけだ
グラ脳って日本ではもう特にFFしかいないけど、もう風前の灯火
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:24:38.87ID:Wed6KcHp0
キレイかどうかより、好みかどうかの方が大きい

キレイでも好みじゃなくても、面白かったら楽しめるんだけど
それだと何か特別な理由が無いとまず遊んでみようと思わないんだよな
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:26:04.11ID:rswkquR60
グラフィックがめっちゃ綺麗でもやれる事が
・銃を使って鉄砲を打てる
・タイミングよくボタンわ一回押すと派手なアクション
・マップに記されたポイントを回る(行ける範囲は決められてる)

これだけでは・・・
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:28:15.50ID:Wed6KcHp0
ごめん

△キレイでも好みじゃなくても
〇キレイでも好みでもないグラフィックのゲームでも

ヤバい日本語が難しい助けて
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 01:58:31.07ID:+v+IZ8M90
雰囲気ゲーやエロゲーでは綺麗なグラフィックが最優先
パズルゲームやアクションゲームでは視認性が最優先

ゲームシステム自体が飛び抜けて優れていれば、落書きのような「汚い」グラフィックでも評価される
ただ、最低限度のグラフィックなら大したコストもかからないから
商業用のゲームでそこまで酷いものはあまりない
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 02:38:33.98ID:0mnQNY880
グラが綺麗すぎて困ったことがあった
シャドウ オブ ザ トゥームレイダーでのこと
岩など綺麗すぎて岩から岩にジャンプしたりここ掴んで岩登るのかと思いきやそこ掴めないんかい!と落ちて死ぬパターンが多かったw
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 02:56:53.00ID:8NUyNLyM0
グラフィックが良くなるほどに開発期間が延びるから、一定レベルでいいわ
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 03:00:45.75ID:+v+IZ8M90
手作業で判定設定してるゲームは変なところで現実に戻されるよな
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 03:15:29.44ID:SvT22N1Ra
>>431
むしろ、アートワークの評価としては、
現実をそのまま写像する方が価値が無くて幼稚とすら言える罠

何の工夫も現実をそのまま無く撮った写真が奇麗で、
作者が様々な意図を込めて描写した絵画が汚いと言ってるようなもの
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 03:18:43.69ID:WCRQJUMU0
あえてレトロ風みたいのはしゃらくさい

109とかにありそうな似非昭和駄菓子屋みたいな
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 04:24:43.56ID:jXFqjRXj0
くっそ金掛けた大作も中規模のもインディのもいろいろあればいいだけ
すべてが>>1など目指せないしそうあるべきでもない
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 04:29:00.65ID:gt+ZGYuT0
まぁグラ強化のデメリットを強いてあげるなら
難しそうに見えてライトユーザーに敬遠されるとこやろなぁ
いかに簡単さをアピールできるかは大事や
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 04:31:04.30ID:3fFL5tnH0
グラがヘボかったらライトユーザーが安心できるとか頭ゲーフリかよ...
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 04:38:08.65ID:3eMuRv3Ja
寧ろグラ綺麗なゲームは簡単なんだけどな
洋ゲーとか行き先を教えてくれるからそれを回ってるだけで最短クリア出来る
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 04:44:06.11ID:pAd7oPPX0
例のゼルダの三角形の草ってプレイ中は一度もみたことない
グラ至上主義者はそういうつまんないとこでゲラゲラ笑ってるから
格が下がってグラ至上主義自体がアホの集団に見えてしまう
レイシストとかフーリガンとかそういう類に近い
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 04:47:20.07ID:3fFL5tnH0
グラではなく、性能はどう足掻いても必要だし大事だよねと言い換えてみる
グラは性能の恩恵の一つでしかないしね
むしろアピールするために性能の一部を使っているのがグラとも言える
これを過度に過信するのも否定するのも間違いでしかない
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 04:58:22.86ID:jXFqjRXj0
こうあるべきとかこれは駄目とかいう個人の価値観に基づく論建て自体が無意味
いろんな価値に対応するいろんなものがあればいいだけ
多様性が無くなったら結局はジャンルごと潰れる
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 05:12:52.34ID:gt+ZGYuT0
>>466
読解力無さすぎやろ
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 05:27:01.02ID:V4lmJ8up0
今世界で1番売れてるのはマイクラであり競技人口が多いのはLoLとCSGOだという事実から目を逸らしちゃ駄目だろ
それとも大流行中のFortniteが神グラとでも?
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 05:31:36.03ID:E0e5o6jld
グラなんかPS3までは進化してたけど、それ以降は同じに見えるからどうでもいい
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 05:32:37.42ID:3fFL5tnH0
>>472
じゃあ、みんなそれの真似したら上手くいくかっていうといくわきゃないだろって話よ
それらを例に挙げてもじゃあグラなんて捨てて良いじゃんなんて極端な考えとはならん
それにそれらを基準にしてもDOS時代の昔のゲームからすれば神グラやし
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/05(水) 05:35:33.91ID:rswkquR60
アンチャー4とかGOWはグラフィックは凄かったがボリュームが少ない上、リピートする気が起こらん
witcher3ぐらいのボリュームがありゃそれも分からなくはないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況