X



「7×0=0」←わかる 「7÷0=解なし」←は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/16(日) 20:04:58.44ID:QNAn7qIBp
そしてボクは文系を選んだ
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:01:48.66ID:psbEon320EVE
バトルロワイヤルをゲハっぽくしたいなら、PUBGでもフォートナイトでも荒野行動でも良いぞ
ちなみに相続が云々ってのは、バトロワで生き残りが0だったとき、賞金7億を誰が受け取るかという話から広がった揚げ足の取り合いの事だ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:10:01.63ID:PQGyzbys0EVE
ああ、もともとゲハネタだったのか
ネット対戦とかやらんのでわからんかった
情報サンクス
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:12:06.02ID:lxWD5T6Q0EVE
>>564
> ゲームの戦闘終了結果で経験値÷平均レベルで低レベルほど経験値が入る時、平均レベルが0でも最大値が入ったりはしないのは納得できる挙動だ

こいつの計算方法だと0で割ったら0になるから、レベル0だと獲得経験値は常に0になって永遠にレベル上がらないことになるなw
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:17:18.75ID:E+mPGEc00EVE
やたら伸びてると思ったらまた馬鹿が湧いてた
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:19:30.76ID:J87ii7SR0EVE
a÷b=cが成り立つならば
a=b×cが成り立たなくてはならない

7=0×cとなるcが存在しないため
7×0は解なし


ここで感のいい人は「0=0×cとなるcはあるwww」と思うだろう
でもこれはcに何入れても成り立つから面倒くさいんだよね
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:26:14.89ID:psbEon320EVE
>>625
もともとの話で言うと、このスレでのバトルロワイヤルってのは「バトルロワイヤル」っていう20年前の小説および映画が元ネタだと思う
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:26:42.49ID:PQGyzbys0EVE
本人にげたからマジレスしても無視されて火曜日まで0で割れるって主張する奴は出てこんと思うぞ
そんなことより好きな子の話とかしようぜ
俺はいまだにシャイニング・ウィンドゥのシーナ・カノン
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 02:37:21.01ID:PQGyzbys0EVE
 >>630
見てないけどあれって賞金とかあったんだ
たびたびどうも
深作欣二監督の最高傑作は「宇宙からのメッセージ」だと思う
ろくでなしたちが何かに導かれてヒーローになっていくってあの映画が結構古典だと思う
一番好きなシーンは太陽系連邦の首相になった丹波さんが軍の腐敗に見切りをつけて退役した元将軍ビックモローに交渉役を頼んで
「時間稼ぎして何になる!官僚化した幕僚と実戦経験のない兵士たちに戦争は無理だ!」と叫んだが酒をいっぱい飲もうとすると宇宙から来たがかつて捨てた勇者を導くリアべの実が入っていて
「奇跡の実よ。お前はそこまで私を・・・」「どうした」「君に言っても信じさ。いいだろう。引き受ける。」と軍の代表になるシーン
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 04:58:17.05ID:PiIxpLVkpEVE
物分かりの悪い子供に数学を教える練習にならんでもないなこれ
物分かりの悪い子供のほうがずっと物分かりがいいから
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:04:58.71ID:P5UK8B/C0EVE
>>606
変わってない
そのガイジが水道の使用量云々と話を変えたから水を無限に使ったら破産するよねって馬鹿にでもわかる現実を言ってるだけだよ?

>>608
>>579
まぁ眠くて頭ラリってたんじゃない?

かけ算としても割り算としても算出できる、当然のことだよね
お前の妄言に付き合って、水道の使用量=料金は0円という現実が言われただけだぜ

>>610
もちろん許されないわけではない、単なるお前の藁人形論法であって
「0を割るとか馬鹿なの?」という頭悪い問いに関してそもそも0を導入した天才の定義にケチをつけるお前が馬鹿なんじゃね?
普通に考えれば我々の方が解釈を間違えているんじゃない?と笑われてるだけでしょ
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:09:29.66ID:m6Rscmet0EVE
宇宙の果てまで道路があるとして、
歩いて何年で行けるか
7/0とはそういう解釈でいいんだよ

「社長!コンピューターで計算したら
zero divide exeptionが発生して暴走しました!」
「オマエ明日からお茶汲みに降格w」
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:10:44.08ID:P5UK8B/C0EVE
>>611
衒学趣味じゃないから馬鹿に難しい言葉を使うのは封印してるんだけど?

>>616
そもそも人がいねぇので0でしょ

>>621
せやね
0は逆数のない実数だが?
証明する必要はない
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:21:14.50ID:P5UK8B/C0EVE
>>624
>>564
相続の話が最初だけどまあ概ねそうだね

>>626
0=死んでるもしくはバグや装備スキル効果でレベルダウンした特殊な状態だからそれを解除するまでレベルアップキャップが付くのは正常だと思う
単に式に+1されることのが多いけどね

>>628
「a÷b=cが成り立つときa=b×cが成り立たなくてはならない」という方に合わせるのではなく、
0を導入した人のきめた0の仕様>>437を優先して考えれば良いだけ
単に「0ではそうならなくてもいい」ので代入式が矛盾しても0で割ってはいけない証明にはならないということ
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:25:28.86ID:m6Rscmet0EVE
ゼロで割るという行為は例外が発生するので、
事前にif文で避ける必要があるんだよ

......そういやゼロわり算の例外テストケース入れ忘れてたような.....
例えばこーゆー例外ケースを削除する事により
演算ライブラリーを若干処理を軽く出来たりも一応はするw
まー0.02%も早くなりゃいい方だな。ほとんどのケースでは
無意味なチューニング
整数演算に特化してわり算かけ算を避けた方が
いいのはアタリマエ

原則的には数式を最適化したほーがいいに決まっている
ケースごとに最適な式をif文で選ぶとかな
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:33:42.61ID:c1EdI+Go0EVE
A地点からB地点まで7kmはなれています。
A地点にいる人が一歩も動かず(時速0km)に
何時間後にB地点にたどり着けますか?
が7÷0だね
何時間たっても何年たってもたどり着けない、解無し
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:34:08.69ID:P5UK8B/C0EVE
だからそれはCPUや計算ラッパによるでしょ
x86は例外が出るというだけだよね
>IEEE 754準拠の実装では、a÷0で、a>0なら+∞、a<0なら?∞、a=0ならNaN(非数値)、とする取り決めがある。但しこの結果は、数学的には誤りだろう。
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:37:46.50ID:P5UK8B/C0EVE
>>642
だから「一歩」という1を勝手に付け加えてるよね(>>590
頭悪い子が共通して陥る視野狭窄なんだな

動かないなら0でしょ、たどり着くどころかスタート地点から一歩も歩き出してない状態なんだから
無限でも解なしでもない
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:44:23.63ID:lxWD5T6Q0EVE
>>636
>かけ算としても割り算としても算出できる、当然のことだよね
お前の中だけで勝手に当然のことにされてもねえw
例えば1000円の料金を2か月使う場合は1000円×2=2000円だが、割り算しちゃったら1000円÷2=500円になって全然算出できないねえ
妄言に妄言を重ねるとか、ほんといいかげんにしてくれよ

>>639
>0=死んでる
全員死んでる状態ならゲームオーバーだろうけどなw
しかし無限大をゲーム内の最大値と同じだと思ってるとかやはりバカなんだなあ
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:44:47.45ID:c1EdI+Go0EVE
>>644
んー?時速0kmだけでいいよん

> 無限でも解なしでもない
そうなんだ じゃあ 解を示そうよw
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:53:23.75ID:P5UK8B/C0EVE
>>645
トータル使用料2000円÷2ヵ月=1000円の料金を求められるでしょ
トータル使用料2000円÷0ヵ月なら0だよ、無限にはならないw
なぜこんな当たり前の現実にいき詰まるんだろう?現実が見えない頭でっかちに育つ環境・教育みたいなもんがあるのかな

どんなに値が大きくても計算の段階でminmaxで最大値最小値に縮められるの
∞のままじゃ計算できないからね
馬鹿はお前だよ

>>646
解は0やで
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 08:59:16.73ID:c1EdI+Go0EVE
問題
A地点からB地点まで7kmはなれています。
A地点にいる人が時速0kmでB地点に向けて出発しました。
何時間後にB地点にたどり着けますか?

>>647 さんの答え
0時間後にB地点に着いています。

正解か間違いか → 当然間違い
0時間後(出発時だね)にはA地点にいます。
絶対にB地点にはいません。
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:04:46.08ID:lxWD5T6Q0EVE
>>647
それいったい何の計算なんだ?w
トータル使用料2000円÷0ヵ月って、0ヵ月つまり全然使ってないのに使用料2000円取られてるの?
それお前騙されてるぞwww

minmaxで最大値最小値に縮められる時点で無限大ではなくなっているだろうw

>解は0やで
時速0キロで移動したら7キロ先に0時間で到達すんのか
頭悪すぎw
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:06:15.61ID:P5UK8B/C0EVE
>>648
7÷0=0が解であって単にその問題には適用できないだけ
7÷1以降は時間が動いてるのでその問題にあたかも、たまたま、当てはめることができる
ただし7÷0は時間が止まっているので何時間後(1時間動くとして)という問題にすり替える事はできないの
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:08:41.61ID:P5UK8B/C0EVE
>>649
そうだよ、だから訴訟して取り戻せる
そういう思考に使う
間違ってる!で思考停止してそこでフリーズしてしまうのがお前、やはり無能やね

白痴面で全員死んでる状態ならゲームオーバーだろうけどなwとゆってきた馬鹿を諭してるだけだが・・・理解できましたか?
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:15:28.87ID:lxWD5T6Q0EVE
>>651
>訴訟して取り戻せる
なんだそりゃ?割り算はどこいったんだ?ギャグのつもりかよ、つまらんな
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:17:38.36ID:P5UK8B/C0EVE
本当は理解できてきてるのにおのれの間違いを認めたくなくてそういう発狂をしてしまうんだよね
醜態晒して後で引き摺るのは君やで
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:21:49.23ID:c1EdI+Go0EVE
>>650
> 7÷0=0が解であって単にその問題には適用できないだけ

ああ 一般的な(日本の小学生・中学生が学ぶ)算数・数学の話ではなく
ID:P5UK8B/C0EVEさんの考えたさんすうルールの世界の話なんだね
それじゃあ話が噛み合うわけないなー

一般的な算数・数学のルールでは
>>648 に示したとおり あなたの解は間違いですよ
あなたのさんするルールは一般的に適用できない場合が多いので注意しましょう
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:25:06.30ID:P5UK8B/C0EVE
>>654
俺の考えたものではなく最もクラシカルな定義>>437
それを知らないお前のような無教養者が賢しらにぼくのならったさんすうルールで釈迦説法をおっぱじめて笑われてるだけだよ
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:33:47.70ID:c1EdI+Go0EVE
>>655
ブラーマ・スプタ・シッダーンタはすごい書物だが
ゼロ除算についての考えは間違っているっていうのが一般的な見解
それを正しいと盲信しているなら一般的な数学的な考えとは
確かにくいちがうだろうね
まああなたの考えは一般的ではないよ
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:35:58.77ID:+a0zcziA0EVE
例えば7÷2=3.5は2が3.5こあれば7になるからってこと。そういう説明も成立するのが割り算
7÷0=0なら0が0こあれば7になるが成立しないといけない。しかしそれは成立してないから割り算としても成立してない
更に0が7になることはどうしても説明できないから割り算として成立することもないので割り算としては解無し
(文章題では便宜的に0をあてる場合があるかも知れない)

ってのが幾度も繰り返されてるこのスレが一番割り切れないのかもね
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:39:03.70ID:P5UK8B/C0EVE
>>656
一般的な見解の話は誰もしてないよ?
元定義に逆らってるのに0は使っているという滑稽な現実があり、それに従うならお前の問題文側が誤りだということだよね
「ID:P5UK8B/C0EVEさんの考えたさんすうルールの世界の話なんだね」などと捏造してきたからお前の無教養とメクラが露呈しただけ
残念だったね
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:39:52.86ID:TzQpWWvh0EVE
>>655
そっか、地球が平らと言うクラシカルな定義があるから地球は平らなのか
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:45:43.77ID:P5UK8B/C0EVE
>>657
解なしは現実においては禁忌されるべき無能の答えなので
小学校などの実際の現場ではx÷0=0と教えられるようになってきているという話だよね
https://togetter.com/li/412606
無能な理系が反発しているだけでしごく当然の流れだと思うよ

>>659
そいつは 地球 作ってないでしょ
インド人は 0 を作ってるよ?
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:53:50.62ID:P5UK8B/C0EVE
>>661
割り算としても便宜的に0でしょ

>>662
実数体上って?
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 09:59:58.00ID:+a0zcziA0EVE
>>663
割り算としても便宜的に0?
割り算を教えるために便宜的に0を使ってるってことだよ
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:01:36.39ID:FbaHQQWY0EVE
>小学校などの実際の現場ではx÷0=0と教えられるようになってきているという話だよね
んなわけない うちの子(そこそこの私立小にお受験で入った)に聞いたが、
ちゃんと「ゼロで割れない理由」を数学(≠算数)として教わったってよ
レベル低い先生だけだろ、いまどきゼロの割り算を平然と教えてるのはw
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:02:09.59ID:c1EdI+Go0EVE
>>658
うんうん
あなたが一般的な見解の話をしていないのは理解できたよ

でも問題文が間違いwwwとかは苦笑しちゃう
一般的に間違っていると判断されている定義を絶対正しいと盲信すると
その定義の疵瑕に触れる部分は間違いと言うしかないんだね 了解
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:02:15.34ID:W4G0LTWl0EVE
>>638
0が逆数のない実数であるなら、0除算は解なしであることがペアノの公理系から明らかだね
じゃあ解なしが唯一の正解であることを認めたってことで終了だな
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:08:26.22ID:+a0zcziA0EVE
0の掛け算並みに必要ないし0の割り算って教わってない人も多そうだけど
もしくは先生も印象が残らない程度にしか説明してないとか
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:10:08.43ID:W4G0LTWl0EVE
>>660
インド人が0という記号を使い始める前から、1lの水が入った壺から1lを別の器に注いだら、壺に残るのは0lだ
インド人は0を作ってない、単に存在しない状態を記号で表しただけ
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:12:10.73ID:P5UK8B/C0EVE
>>665
お前のガキが通ってる学校が無能というだけだろうw
まあ誰とておのれの受ける教育が間違っているとは思いたくないもんさ

>>666
やっと?
まあ苦笑ちちゃう!!!!とか顔中の筋肉を痙攣させながらも納得はしてくれたようでよかったよ

>>667
明らかじゃないけどペアノの公理系の何に抵触するの?
よしんば矛盾が起こってもブラマグプタの0定義が優先するだけだしな・・・
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:14:59.54ID:P5UK8B/C0EVE
>>669
壺から1lを別の器に注いだら、壺に残るのは0lだ←使ってるじゃん
インド人が0を作って使わせてもらってる側の一人でしょお前も
不満ならお前が0じゃなくて別のオレオレワード作って普及させれば?話はそれからだよ
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:24:25.54ID:psbEon320EVE
7/1の解は7
7/0に解は無い
0/0は解があったり無かったり、仮に有っても何が解かはときと場合による

これが現代数学での約束です、破ったら数学ではないです
Q.E.D.



ID:P5UK8B/C0 は、これ以外の回答は全て「数学が体系化する前はそうでは無かった」って否定し続けるぞw
逆に、それ以外に0除算を不可とする理由が無いって裏付けでもある
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:27:57.80ID:W4G0LTWl0EVE
>>671
インド人が0を作る前はどんなに壺から水を注いでも無限に水が出てきて0にはならなかったと思ってるのか?
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:33:04.49ID:c1EdI+Go0EVE
>>673
まあ現代数学でなく過去数学の盲信者だからね その人は
>>648 に対して正答を持っていないのを
”問題文がまちがっている(どこが間違っているかは具体的に言えない)”
と言っちゃうくらいだから
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:33:18.75ID:P5UK8B/C0EVE
>>393
インド人が0を作る前はリスト世界でしょ
[1]-1 = []
リストが空になるだけで0を操作できない
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:33:39.37ID:m6Rscmet0EVE
不毛だなw
ワームホール作れる訳でもねーし
議論として現実物理量のゼロと無限大をゼロや無限大と認めない段階で

こんなのより位置の量子化について研究した方がまだマシダヨ
位置が量子化されてるなら、宇宙空間でゴムをのびちじみさせて特定条件で
無限加速出来るかも知れないしw

そうっ、物体は特定の隙間空間間隔でバンドギャップにより格子状に
拘束されるんだよ!(意味不明)
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:35:30.68ID:P5UK8B/C0EVE
>>393>>674だった

>>675
具体的には逆数を含まない数字が有効な割り算を使う想定で問題文を創作したお前の頭が間違っている
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:40:35.53ID:+a0zcziA0EVE
>>675
割り算として成立してないけど便宜的に0が当てられることもあるって意見もうやむやにされそうだしw
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:45:09.55ID:lxWD5T6Q0EVE
>>660
今度は小学校でそう教えてるから正しいって言いだしたのかw
自分は小学生レベルだと自白したわけだw
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:50:37.29ID:m6Rscmet0EVE
うーーーん、確かに数学は無意味にややこしいからなぁ。
誰にでもベッセル関数の知識が必要かと言われれば確かにいらんし....

光速度に光速度を足すと光速度になるというのも数学の
従来四則演算で計算するのに無理があるんだよなぁ。
ランダウ先生は世界間隔を用いてその矛盾を取り払ったけど
やっぱり矛盾はまだ残る気も......

世界はなんと無限次元がある事が示唆されているんだよ!!
(ナンダッテーーーー
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:52:23.08ID:PQGyzbys0EVE
インド人は0を作り出したんじゃなくて0という表現方法を思いついただけなんだよね
それを用いたほうが現実の事象を数で表現しやすいから
だけど0÷0=0と間違った定義をしてしまったのでここの中世インド人信者が「たまたまその問題には当てはまらないだけ」言ってるような案件が続発して
「これおかしいだろ、つうか困る」と考えたのちの人たちが「そもそも0で割るってことが無意味」と訂正しただけの話
学問なんて言い出したもの勝ちじゃなくて一度「まず間違いなし」と認定されたものでも本当に間違いがないのかと常に研究対象にされ続ける
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:57:47.83ID:P5UK8B/C0EVE
>>680
今度は?
お前がファビョって流れを読まなかっただけで最初から確定している事実として>>322触れられてるけど?

>>682
だから後世の人間が頭悪くて変な解釈をしちゃった宗教ということだよね
ローマ教会にある迷信的な慣習と同じ、本質ではない
聖書しか信じないのがプロテスタントだ
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 10:59:51.68ID:PQGyzbys0EVE
>>675
いや確かに算数の問題文としては間違っているよ
それ0で割り算をしなさいって問題だから
まあ>>647は0で割り算をしてはいけないというルールがおかしいと言ってるんだから
その点はO.K.だってことになるから他に何が間違ってるかを具体的に指摘しないとね
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:01:42.75ID:m6Rscmet0EVE
ゼロわり算なんか必要かなぁ。
ブラックホールの特異点は何が起きてるのかを
調べるのと同じじゃん
シュワルツシルト半径の内側に何があるのかとか

案外アクセルワールドかもしんないなw
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:03:48.30ID:psbEon320EVE
>>681
世界は11次元のヒモで構成されてて、このヒモは他のヒモとくっつけても長さが変わらないんだっけ?
つまり、ヒモの長さを1とすると、1+1=1…
つまりどういうことだキバヤシ!
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:05:17.23ID:lxWD5T6Q0EVE
>>683
>>322触れられてる確定した事実とは、0で割ったらエラーになるということか
そしてエラー回避のために、プログラムによっては0で割る計算をせずに0に置き換えるという特別な処理をしているということだな

小学校ではそう教えているからだってw
小学校で天動説を教えているから天動説が確定した事実だと信じてるのがお前だというわけだw
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:08:15.19ID:PQGyzbys0EVE
>>686
9次元の宇宙は超ひも理論の研究してたらどうしても解決できない問題があってみんな困っていたら「逆にどういう宇宙なら矛盾しないのか?」と言い出して
研究始めたら「宇宙が3次元だと思っているが人間が認識できないだけで実は9次元以上あると考えれば何の問題もない」ということになったというまさに逆転の発想
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:09:30.83ID:P5UK8B/C0EVE
>>687
だから0の原初定義として0÷0=0なので今はそれが再評価されてるだけだよ
まあゼロ除算を解なしと教わってそれを脳死で信じてきた無能には残念なお知らせだね
天動説唱えたギリシャ人・ローマ人は地球を作ってないけどインド人は0作ってるから
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:11:05.86ID:PQGyzbys0EVE
>>687
要するに0の割り算の答えが解なしになるのが気に入らないんでしょ、この人
小学校の時点で0の割り算の答えを「解なし」じゃなくて「訳のわからんこと訊くな、バカ野郎!」と答えるように教えればいいのでは
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:12:37.02ID:c1EdI+Go0EVE
>>684
7÷0に解がないことを示す問題だからね
「小学生に算数の問題として出すには間違っている」のはそのとおりだよ
解が無い問題だされちゃ困っちゃうよね小学生は
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:13:39.44ID:psbEon320EVE
>>690
違うよ、みんなに嫌われることをして叩かれるのが好きなんだよ
それ以外コミュニケーションを知らないから
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:13:56.81ID:P5UK8B/C0EVE
解なし説が気に入らないのではなく、「答えを決断できない理系は、無能」という一般論があって
俺は0でも1でも7でもいい、決断されるのが大事という立場
その例として解なし説を脳死で信じる無能な連中が今ファビョってきてるだけでしょ
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:16:42.95ID:m6Rscmet0EVE
知らんけど、N次元と時間で世界間隔を定義すると
ローレンツ変換が出るらしい
ちょうひもの11次元とは別の話だと思う

でも三次元以上の座標系は現実にはないしぃー
じ場電場を通る経由とかは現象としてないしぃーー

まー成果あったしいいや
位置の量子化と、光速で離れる宇宙船とそれが
前後に放つ光.......

観測者にとっては光速で離れる物体は位置が量子化されてるんだ!!!そうに違いねえ!!!wwwwww
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:18:24.22ID:P5UK8B/C0EVE
>>694
古代から未来まで真理は変わることはない
古代に定められた定義を現代人が理解できず扱いかねてるのが解なしという甘えだからね
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:23:34.35ID:o/s+QUfyaEVE
決断は人の意志
数学は人がいなくても成立する
人はそれを発見するだけ
人の意志は結果を捻じ曲げる
数学の結果は誰が計算しても変わらない
決断は科学ではない
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:24:15.33ID:m6Rscmet0EVE
まあ商売だからね
禅問答してるやつなんか、
あっ、あそこに千円が床に落ちてる!!!

て叫べばいなくなるんじゃねーの?w
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:25:44.63ID:PQGyzbys0EVE
>>693
そこが根本的に間違ってるんだよね
科学ってのは訳の分からないものに対してははっきり「分からない」と言っていろいろ説明を考えたり、それを証明するために地道にデータとったりする手法
君みたいに「昔の偉い人が言ってるから間違いない」という中世的思考停止に対立するものであってよく貧しいイメージの科学者像に対しどや顔で「科学でも解明されないことはある」ってことに関しても認めてる
科学者なら「簡単に答えを決断すべきではない」と考える
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:27:13.11ID:P5UK8B/C0EVE
数学も科学もそれを為す・観測する人・誰かがいなくては成立しない
不合理な現象に後付の特例ルールを付けるただの幻想
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:27:29.26ID:lxWD5T6Q0EVE
>>697
古代に定められた天動説が未来まで変わらない真理だと言い張る小学生レベルの思考能力w
そりゃ0ヵ月使用、つまり全然使用してないのに使用料2000円取られても騙されたと気づかないマヌケだからなw
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:29:42.33ID:P5UK8B/C0EVE
>>700
少なくとも0の原初定義は間違っていない、そういう「仕様」だから
仕様を勝手に変える方が間違いだろう、勝手に「改良」のつもりで改変を加えるのはただの宗教であって真理ではない
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:30:23.94ID:m6Rscmet0EVE
数学は流行らないよーつまんねーもんー
ドラクエ1のクリアするまでの操作コンビネーションがいくつあるか?
こーゆーレベルだよね

全パターンをシュミレーター回して何年計算かかることやら.....
バグ取りに面白さ指数の測定、その他etcetc.....
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:32:35.56ID:P5UK8B/C0EVE
>>702
お前の屁理屈だと2÷0は∞だから無限に水道局から請求くるんでしょ?
正常な思考の出来る人は2÷0は0なので不正な請求だと気づいて問い合わせて支払い拒否するよね
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:35:01.72ID:PQGyzbys0EVE
>>701
観測者云々ってなぜ急にデカルトの話を始めたの?
それとも小乗仏教に入信したの?
そして「われ思うゆえにわれあり」と解釈できる1行目と「すべては幻想」という「われ思うゆえに・・・」が否定した考え方を述べる2行目との矛盾
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:35:35.47ID:lxWD5T6Q0EVE
>>705
こないよ?だってその計算で出てて来るのは請求額じゃないからねw
勝手に勘違いして意味不明な問い合わせされたら迷惑だよね
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:40:24.20ID:m6Rscmet0EVE
うはwwwwww詐欺wwwwwwwww
年齢400さいの大妖怪キタワーーーーーー

よーかいさーーん、明智光秀はなんで裏切ったのー?
カウボーイは最近なんで流行らないの?
吉田しょーいんに木戸孝允はいま何やってるの?
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:40:39.75ID:P5UK8B/C0EVE
結局学問はオスマン帝国から欧州で発展してきたからインド人や東アジア人の発明は冷たく雑に扱われてきたという背景があるんだろーね
それこそ解なし思考停止は天動説を信じるアホと一緒だ
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:49:33.79ID:P5UK8B/C0EVE
>>706
人が居なくても成立するというのが幻想
思うに>>698へのレスがお前の直下に入ったから「あ、ぼくへレスくれたぁ!」とお前が誤認しただけのことじゃない?

>>707
くるでしょ
お前の屁理屈においてはなぜか突然出てきた「1」ヵ月の使用料だよ?
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 11:56:16.66ID:PQGyzbys0EVE
>>711
意図は分かったけど2行目書く必要ある?
みんながみんな君の意見否定してくるからなんか「俺にレスしてくる奴は俺の敵」みたいな被害妄想になってきてない?
飯でも食って少しリラックスしたらいい
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:02:39.49ID:lxWD5T6Q0EVE
>>711
何言ってんだ?
0カ月使用なんだから全然使ってないってことなのに、お前のいう2円とか2000円とかはどっから出てくるんだ?架空請求詐欺かよw
使ってないから使用料の計算自体が無意味、計算しようとするお前は詐欺師ということだ
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:05:49.32ID:W4G0LTWl0EVE
>>693
解なしという決断が怖くて、他の1とか2と同じ答えじゃないと安心できないお前が無能なだけだぞ
そもそも俺の専門分野は行動経済学だから文系だし
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:07:09.71ID:P5UK8B/C0EVE
>>712
ちがかったの?1行目で意図をわかるなら2行目も当を得ていると思うが?
敵の要件の一つは自分を直接的または間接的に害せる、対等の存在のことだよね
全員、とくに君は精神病のようだし取るに足らない下等な存在と認識しているが?
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:12:16.59ID:P5UK8B/C0EVE
>>713
架空請求される可能性は誰にでもあるぞ
そんなときx÷0=0だと知っていればそれを架空請求だと見抜ける
ただでさえ頭悪いお前が老いてもっとボケたときにそれが致命的になるんだ
解なしだと思考停止してしまってきっと騙されるよ

>>714
お前誰?
あぁ・・・インド人の0を無断使用してインド人起源説を否定しようとしてきた捏造気質のやつか
まあ新しい0の代替品作るの頑張ってね
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:22:05.97ID:PQGyzbys0EVE
>>715
君は言葉を自分独自に定義して使う癖があるようだね
文章題で使う単位がコロコロ変わって問題そのものが変わってしまうことも繰り返してるし
なかなか物事を整理して体系的に考えることが難しいようだ
ま、君の定義の中では「敵」という言葉には当てはまらないようだがその攻撃的な発言からして
結局このスレに書き込んでいる奴はみんな自分に悪意を持っているという気持ちにはなってるようだね
今は興奮しているだけかもしれないが、そういう妄想を抱く精神病が存在するのでちょっと間をおいても同じように感じるなら一度家族と相談したほうがいい
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:22:35.77ID:Lar9W1i80EVE
>>642
まあ、>>642の答えが0時間となる理由を説明できない限り、0除算できる君の無能は変わらんね。
問題が間違ってる!って逃げてるけど、似た様な問題いくらでも作れるしね。
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:23:47.25ID:lxWD5T6Q0EVE
>>716
なんだよ、詐欺師だと認めちゃったのかよ

小学校で天動説を教えてるって話だが、頭のいい小学生が地動説を答えると間違いにされることがあるらしいね
嘘を教えちゃってるから正しい答えも間違いにされてしまう
硬直して思考停止した教育の弊害だな
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:28:38.79ID:W4G0LTWl0EVE
>>716
古代インドの数学者は存在しないという概念を0という数字で表すことを思いついた、というだけで、存在しない状態自体は人類以前から存在している
これは人類以前から地球が存在し、観測することによってその全体像に平面だとか球体だとか説明をつけたのと何も違いはない

古代インドの数学者たちの誤りは、数字で示したのだから他の数字と同じ性質を持つはずだ、と既存の規定概念に囚われたこと
単なる計算に使う分にはそれで問題なかったが、数の性質についての研究が進んでいくと、それが正しくないことが明らかになった
新たな理論、新たな証明、新たに判明した事実から、0では除算できないという新しい概念がもたらされたんだ

お前は単に研究が進むことを否定しているだけだ
文学や歴史学だって、新たな史料が見つかればそれを元に既存のものを全て検討し直し、新しい理論を作るのに
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:32:47.15ID:P5UK8B/C0EVE
>>717
>敵(てき、かたき)とは、自分に危害を加えようとしている相手、自分の利益の達成を阻害している相手、戦場における交戦相手、ゲームや競技における競争相手(ライバル)を指す。
言うほど独自かな?
高みにいる俺から知識を授けられる存在はライバルじゃないでしょ?

なっていないというか不都合がないので考慮してない
俺の言動によって君の悪意敵意が増幅するならそれが君が俺のような高みを目指すモチベーションになるだろうし
しないならそれはそれで円滑に諭しを終えることが可能だ
精神病は君の事情なんだから擦り付けちゃダメだよ


>>718
それはもう一人のガイジの論点逸らしがまんま適用できるでしょ
すなわちA地点から(以下略)≠7÷0であって、7×0=0∴たどり着けない≠解なし
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:44:06.89ID:PQGyzbys0EVE
>>721
また「敵」の話が最後「ライバル」に変わっている
まあ、確かに敵に対しては常識からずれてはいないがすごく狭い意味だけで使ってるね
敵という表現を使うときに確かに「敵ではない」みたいに対等の相手かどうかという意味で使う場合もあるけど
対等でない相手に対しても普通に使うんだよ
私が精神病か云々は君が勝手に言い出したことだからどうでもいいが君の書き込みはある精神病の典型的な症例に当てはまるのでただ心配してるだけ
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/24(月) 12:45:27.69ID:P5UK8B/C0EVE
>>719
認めてないけど?
よくわからんがその話をするとお前のマウント欲が満たされて乱れた精神が落ち着くのかね

>>720
人類以降人類が存在すると仮定しているだけで現実に存在しない状態が存在してない可能性と存在している可能性は等しい
端的にいってお前が無学で特にプログラミングの素養がなく0≠Nullについて考えたことがないだけじゃね

他の数字と同じ性質を持つはずだと既存の概念に囚われているのは解なし説を支持する下等な現代人だよ?
このスレの流れをみればわかるように矛盾を証明するのに代入式や公理を使ってトートロジーを起こすしかできない無能の集まりだからね
0は特別な数字なのでインド人は0のみ特別に定義している、本来そういうもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況