X



【歴史的快挙】ゼルダの伝説がついに名実ともにFFを抜く!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/03(木) 18:45:44.00ID:K7B7ozhB0
今世代で、ついにゼルダが名実ともにFFを圧倒した訳だが、
データ容量だけは、FF15がゼルダBOTWの7倍超無駄に使ってて笑えるw

BOTW 15.6GB 世界1300万(出荷+DL、switch、WiiU) 国内140万(パッケ)
FF15  109GB 世界 800万(出荷+DL、PS4、箱1、PC) 国内100万(パッケ)
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/03(木) 22:36:37.53ID:40hrW7fA0
>>154
そうなんか
じゃあやっぱり販売って値崩れしてるか否かぐらいでしか判別できないんだな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/03(木) 23:29:19.70ID:AnSuYBX2r
>>154
>>155
ちょっとは頭使えやゴキブリ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/03(木) 23:32:55.95ID:OUS6Antz0
あと開発費の無駄遣いもFFの勝ちだな。海外旅行とかしてるし
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/03(木) 23:39:23.53ID:fS+88YfJ0
>>135
通常マップBGMがリアルタイム生成だから全ての長さで音源を収録しなくて良いのよ
これは大きいと思うし、同時にゲームプレイ、UXの向上にもなったね
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:40.54ID:AtN+asRDH
国内で言えばこれまで、ゼルダはミリオンに届かないタイトルでFFはミリオンが当たり前のブランドだった
それが最新作で一気に逆転したんだから快挙でしょ、FFの弱体化もあるとは言え
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/03(木) 23:51:58.51ID:OUS6Antz0
>>161
それ初めて知った

むかーし、F-ZERO64の時はリアルタイムの処理速度を限界まで上げるために
わざわざBGMは生の音楽データをレース開始時に一発読みさせてたって話もあるし
(なので当時の貴重なマスクROM全容量の2/3が音楽データという暴挙)

任天堂はそこらへん変に見切りが良いなあ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 00:49:26.91ID:0aCAb7T40
>>161
それはなんか記事読んだからしってま音楽少ないにつっこんだだけですわ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 02:08:13.19ID:Dcy3XWg+0
とはいえ従来のダンジョン攻略したい熱もあるのでムジュラ系統は割と歓迎
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 02:13:48.16ID:iwDi0chm0
>>96
FF7リメイクで再起を計るらしい
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 04:09:25.35ID:eJ6DUMGnH
データ容量換算だと
FFは世界一のクソゲー。
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 06:43:16.21ID:p2X4XLzCM
FFが勝手に落ちてきただけだよな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 06:52:37.90ID:dAEx+KpW0
FFは国内でピーク時から300万減だからな
海外でしか売れないと総数はあまり伸びない
国内外で売れる任天堂は強い
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 07:17:16.49ID:a4B2zH8O0
ブランド名だけで買われてたFFが少しずつ信用失ってきた結果がこれ
余程良いもの作らん限り16は更に下げるじゃろ
逆にゼルダの次回作は初動から爆売れ必至
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 08:04:55.51ID:gOG83Z0Q0
1000万越えがないゴミFFシリーズ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 08:29:18.59ID:OUWw8Nff0
FFが勝手にボロボロになってるだけなんだよなぁ
ゼルダは気付いたら下の方にボロ雑巾転がってるのを見ただけ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 10:14:49.00ID:HqRfm1Oea
FFは国内はもう終わったが海外はむしろ伸びてるから大丈夫だろ
FF9とか世界500万でヤバかったしな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 10:28:48.58ID:+xbg+gPFM
>>139
マジで小学生並みの知能しかないのがレスからわかるけど引きこもりか何かだろお前
義務教育受けたと思えんレベル
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 10:39:11.05ID:iKQiOwvm0
「最も好きなFFは?」というアンケで5位以内で常連になるも1位になる事はない
そんなFF9という作品
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 13:45:40.21ID:J5Zk9BhFa
IP勝負ならシリーズ累計だと思うけど調べるのめんどくさい
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 16:28:44.64ID:TR7ndcWFa
>>1
これ容量は、両方ともDLC込みの奴
BOTWはシーズンパスの第1〜2弾DLC+本体容量
FF15も多分、最新の状態の容量のはず
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 00:41:47.52ID:Abtv8B3ta
直接的な続編のBOTW2か、そうでなければ、
舞台がBOTWの少し後の時期のBOTW外伝が欲しいな

主人公は、ハイリア人、シーカー、ゴロン、リト、ゾーラ、ゲルドの6種族から選べて、
性別や容姿は選択制で簡単なキャラメイクがあり、種族別の導入があって、
それ以降は、全種族共通でハイリアの大地を中心とした冒険が続く

フィールドの大部分はBOTWと共通だが、ハイラル復興に伴う変化があり、
災厄の影響下の魔物は減った代わりに、別種の魔物が現れてきている状況

大部分の祠は機能を失っており、一部は内部に魔物が巣くっている
塔は残っているが、シーカーストーンが無いので、マップは馬宿や村で買う

種族ごとに異なった能力とスキルと戦闘スタイルが楽しめるが、
勇者ではなく女神から力は貰えず、戦闘経験を積むと、
レベルアップにより、ハートやガンバリゲージが伸びていく
種族ごとに、特異な武器は異なる

NPC1名とペットを同行できるが、戦闘力はリンクほどは高くない

ゼルダやリンクはNPCとして時々接点があり、その後の様子を見ることができる
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 00:45:02.25ID:Abtv8B3ta
戦闘力はリンクほどは高くないってのは、
主人公+NPC+ペットで、総合的な戦闘力で英傑であるリンクに劣るということね

ライネルやら大型魔物やらと戦うには、準備や色々な工夫が必要になる感じで
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 00:46:21.05ID:dcp9F0T90
一人でなにブツブツしゃべってんの
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 00:50:25.84ID:Abtv8B3ta
>>192
お前、5chにカキコしてる時に、見えない誰かと話したりしてるの?

こえーなw
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 00:56:16.87ID:d3f4JDPR0
ゼルダががんばったんじゃなくてFFが勝手に落ちて行っただけだろ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:17:37.70ID:c+BS84HZ0
おっさんからしたら今でもゼルダよりFFが上だろ
けど、おっさん以外、若い新世代ユーザーはFFよりゼルダで
トータルでゼルダがFFを圧倒
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:30:45.05ID:ZIQWS0C/0
というかFFって面白かったことあるか?
初めて社会現象になった5でもバランス悪すぎただろ
7以降はさらに大味になったし
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:54.70ID:aUEmWZLed
いや少なくとも5とか6とか7は、小中学生には今のスプラトゥーンぐらいの巨大なブランドだったと思うぞ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:49:54.19ID:ZIQWS0C/0
>>196
FFを神格化していたのはスーファミFFキッズ世代〜90年代末アニメバブル世代〜00年台エロゲ世代
PS3後半〜VITA前半あたりで深夜アニメとCSから卒業しつづけて今はFGOあたりにたむろしている状態
下のポケモン世代とは大きな壁があって狭い範囲でしかないこの世代向けは未来がない
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:02:56.52ID:4RBcazsX0
>>196
思い出の中ではね
いくらおっさんでも15みたいのは受け入れられない
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:44:00.96ID:GcvEw14Br
>>197
5からずっとグラで誤魔化してるクソゲーだから
面白いわけ無い

凄いってので買わせるのがFF流だからそもそもおかしくもなんともないが
面白いゲームを生み出して買ってもらおうと作り手が最初から思ってないし

買い手の方も面白いゲームを期待して買う訳じゃない
なんかすごいグラを期待して買うし買ってた
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:54:56.60ID:Mp8YdZQN0
だから技術的なアドバンテージが無くなったFFに価値はあまり無いんだよね
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 11:08:50.16ID:aUEmWZLed
確かに、ゲーム屋の店頭とかにFF6のオープニングが流されて
皆( ゚д゚)ポカーンと観てたってのはある

もはやそんなグラフィックの技術的優位はなくなってたのに、
スクエニ「ここでオーディンを召喚します(ドヤア)」
観衆「・・・(うっわぁ・・・)」
って感じだったのは見てて心底辛かった
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 17:09:22.55ID:Rb/hPLnY0
ID:2xLEMRED0

どこにでもこういうの沸いてくるけどホント可哀想な人種だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況