X



ドラクエの駄作が7と9と10しかないという風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:00:01.09ID:fnw1pRKe0
一理ある
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:37:55.29ID:ScD2olspa
11の後発移植とかどうでもいいからモンスターズの新作はよ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:40:08.06ID:gFqRgAxs0
9と10はドラクエとしては一番遊んだな
やっぱコミュニケーション要素有りだと強い
1人用要素だけだとどうしても飽きるね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:44:58.60ID:NtvJDYrz0
>>52
そこがドラクエの罠
誘導はしっかりしてて戦闘も馬鹿でも勝てるから、クリアだけは誰でも出来て一定の満足感はある
でもそれはストーリーがつまらなくても進められて、キャラの個性を考えなくても戦闘に勝てる事というにもなる
相対的にはゲームとして時間をかける意味が浅いんだけどそれに気づきにくい
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:45:37.26ID:m7tyUywo0
個人的には4と5も駄作
探索してる感触が薄い
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:46:25.36ID:Z3HMYcnkM
11って曲が本気でゴミ過ぎたせいで1曲も思い出せない
肝心なとこでは過去曲ばっかだったし
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:49:14.61ID:3oxTun31a
8ってラスボスの紫の豚みたいな奴となんで戦ったんだっけ?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:49:41.25ID:/eLihGMN0
>>66
クリア後フィールドがドラクエ3になったのクッソ萎えたわ
敢然と立ち向かうも初回は良かったけど乱発しすぎ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:50:29.75ID:k+crLBi50
今のところスレだと1〜11全て駄作という事になってるな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:52:15.04ID:/wh6WlBt0
3だけは手放しで傑作だと思うわ
Wizのパクリみたいなシステムだけど
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:57:46.18ID:BvaJuByJd
8はなんか賢者が死ぬの見届けるだけで何かを成し遂げた勇者パーティっぽさがないのがね… ラーミアの卵すら守れなかった時はFF4のクリスタルを一つも守れなかったセシル軍越えたと思った
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:58:08.62ID:VN8GExNOd
>>4
9はエリア分け制度が顕著(別のエリアに行くには、特定の路を通らねばならないとか)
で、8の様な開放感がない。
メモリーの関係で仕方ないんだろうが、1話完結の物語で遊んでる感じ。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:02:49.96ID:5Vd1sDY4d
8は分割そんなにないぞ
トラペッタからポルトリンクまで切り替えなしでいけるし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:02:57.75ID:Hpn99Wz4M
9はオンラインの10を除けばシステム的に一番進んでるドラクエ
本編だけなら佳作ですれ違いコミなら屈指の名作
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:03:19.12ID:Tp4miuGn0
9はすれ違い込でリアルタイムで遊べたかで評価が変わると思う
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:03:32.73ID:N8YrUs1+0
9だけはマジ何も覚えてない糞田舎だから地図とか回って来なかったしストーリーもギャル曽根がなんか言ってたよねーくらいしか
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:03:52.00ID:Qr2YpHCNd
7はダーマまで行くのが6よりさらに長かったわりにムドー的な記憶に残るボスでもなかったかな
8は散々言われてるからもう…
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:10:03.81ID:5Vd1sDY4d
6はムドーまではクソ面白いよな
ムドー戦はドラクエのボス戦で一番印象に残る
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:12:31.63ID:RJNqQOUDp
8は最初にワールドマップに出た瞬間、キラパンに乗った瞬間、ラーミアもどきで飛んだ瞬間だけは素晴らしい
振り直し不可のスキルで装備が限定される上に外れに振ったら取り返しがつかない、
テンションでバトルが大味化、テンポ悪い、難易度低い、
シナリオは一本道の賢者様殺害見学ツアーで、開始時点で既に変な化け物と山賊が仲間になってる、
等々欠点はかなーり多い
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:14:16.00ID:EJ78JR8Fa
6からダメだろ
モンスターやキャラクターデザインが
鳥山明じゃなくなった時点でオワクエ
明らかに変なモンスターが急に増えて萎えたわ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:15:46.25ID:VN8GExNOd
>>73
8もメモリの関係で分割ではあるが、それをそうと見せない出来ではあった。
マップの表示の仕方など、9はエリアごとの、画面にぴったりはまる小マップごとに区切られて、その中を移動し、橋や谷間で別エリアに移動してマップが切り替わるという感じ。

まあ、ビューの関係で遠くが見通せないと言うのがでかいかな。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:17:58.18ID:u09vKzih0
6から全部クソ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:18:25.34ID:MeiExIjI0
9は田舎だったからすれ違い無しだったけど3周するくらい楽しめたぞ
逆にすれ違い無かったから簡単にセーブ消せただけなんだが
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:18:48.40ID:Hpn99Wz4M
>>77
我が家もド田舎だから片道3時間とかかけて人の集まるところまで行ってたわ
あと主だった駅にはバグパイプとかいうコテの人がわざわざ地図を配りに旅してたのでレア地図も結構回っていた模様
タイミングが合わなかったのでメタルマップは自分で掘り起こしたけどさ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:19:39.20ID:uFufbO+YM
もうセーブ消すとかその時点で糞wなんだよセーブ一か所てファミコン以下かよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:20:44.73ID:/wh6WlBt0
>>89
2はバランスの悪さ加味しても面白いと思うけどな
なんというか冒険してる気になれる
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:21:46.62ID:0YLJOG9t0
俺が9をやって学んだことは
「クエスト制」と言う方式は全然面白くないと言う事である
当然これは他のゲームにも当てはまるのでこの手の要素が多いゲームは
基本手を出さない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:24:47.87ID:u40xC2lV0
DQ9の最初のほうのダンジョンで鏡のギミックが一切意味なかったのは何だったの?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:26:00.25ID:zOw/52+U0
9はストーリーは薄味だがメインはすれ違い通信なんで他のDQと同じ土俵に立たせるのは違和感
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:29:42.27ID:D07hN2rC0
正直8が一番遊んでて辛かった
最初の数時間以降眠くてしょうがなかった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:31:29.48ID:h3ZPZ2KnM
6はゲームとしても最低だろアレ
仲間モンスターも転職システムもゲームバランス最悪
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:32:07.50ID:u40xC2lV0
ドラクエ4が出た時にネットがあったら、確実に5章の仲間のコマンドがえらべない件で叩かれまくったと思う
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:33:49.93ID:zrVC3hFP0
3
1  2
までだね評価できるのは
他は凡ゲーといっても過言ではないよ
思い出補正過大評価ゲーだわ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:34:09.88ID:59w+91SUd
ワシがロトになった!って3のエンディングの感動を越える物はない
4以降は惰性
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:36:22.01ID:QnnRrHpv0
海外で一番売れたのが8なんだろ
商業的には大成功だったのが8というわけだ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:36:32.80ID:0YLJOG9t0
6は特技が強力だが敵の強さも特技前提のバランスになってるので
言う程ヌルゲーじゃないよ。むしろ特技習得の方法を間違えると
一気にキツくなるので人によってはムズゲーとも言える
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:38:27.37ID:lZT1Kl+Ja
そろそろアフィに転載されて向こうのリメイクしかやったこと無いようなにわかが更にコメをつけるパターンだな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:38:38.76ID:Od39rOTU0
>>100
中盤からクソじゃね
知らん間にクソガキが俺勇者だわピスピスとか言い出してはーこいつ殺すって感じ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:38:44.89ID:8Eh3x4lU0
8は飽きて新エンドも見なかったな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:39:48.00ID:Innbmc6Qd
8はストーリー的にもシステム的にもなんか無難にまとまりすぎな感じがなあ
DQ初の3Dであること位しか見るところない気がする
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:40:35.55ID:zOw/52+U0
ハッサンを魔法使いにしても結局まわし蹴りばかりしてたわ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:44:16.41ID:TWBb6Fc90
>>108
アクーバだっけ?
異世界行ったとこのボスにやたら苦戦したわ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:46:06.29ID:lfGnqezIa
8は3DS版で許された感あるよな
7も3DS版やったけどクソなものはクソだった
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:51:20.98ID:JfilUSyhr
今の技術で全部同じグラにリメイクしたら一番の凡作は8で間違いないと思う
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:52:51.62ID:gdHIRXwU0
7まではぎりぎりドラクエしてたよ
8から確実にガキ向けになった
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:53:58.66ID:rnN/KJrA0
9のストーリーも天使が人間になるとかまあそこまで酷いシナリオではないよ
周回できない、クソグラで携帯機だから実況に向かない、あと薄いのは確かに薄い

それよりダンジョンが未完成だったのだろ問題は
8もダンジョンの作りは甘かった、3D初ということもあり仕方ない面もある
ダンジョンだったら6や7はしっかりしてると思うぞ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:57:23.40ID:rnN/KJrA0
>>118
ねえよ、昔のドラクエを11のような3Dにしてもめんどくさいだけ

今の技術で一番良いのは当たり前だけど11、まあ今の技術前提で作ってるんだから当たり前
次点で8、これも当たり前だわな
可能性があるとすれば9や10
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:03:04.67ID:d7cKL/ELM
11は集金版をプレイしたのかまっとう版をプレイしたのかでだいぶ印象変わると思う
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:03:50.07ID:Innbmc6Qd
「昔のドラクエを」という前置き抜きでぶっちゃけ現代3D自体がドラクエには無用の長物感ある
それがユーザーに求められていて必要なものなら、3DS版に差をつけてPS4版が勝利してる筈だからな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:04:39.41ID:Nf7RxT1Cd
無いわ
7は面白かった
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:07:25.38ID:UKCMH0+yM
6も7も攻略見ながらリソースやりくりしながらサクサク進めるなら超おもしろいよ

攻略見なくてもレベルや職業上げればクリアできるんだけど、まぁー職業上げのテンポの悪いこと悪いこと


それに行き先分からなくて詰まった時は本当に苦痛、過去作よりやたら世界が広いからもうひたすら苦痛
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:07:50.98ID:Rhx4Tf690
7、9、11が駄作

10はふじげるが作り直させて
ドラクエ最新作として
恥じない出来だった・・・
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:11:03.37ID:DsLLfpyk0
>>124
集金版ってのは10の素材をドン引きするレベルで流用しまくってたヤツのことか?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:14:17.66ID:gcfupmQu0
7は堀井自身が反省してるからな
クソゲー扱いされても仕方ないわな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:15:22.11ID:KNf1/AmCa
8と11 PS4版は典型的なスクエニらしいパッと見グラフィックだけの駄作
7とか9とかは見た目はともかく中身とかシステム的には攻めてる
10は間違いなく傑作
バトルや世界観は長期間運営を想定したMMOだけあって作り込みが凄い上にシナリオもver2までは歴代最高クラス
その後も平均以上のシナリオ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:20:18.29ID:Jun9a52tp
6は堀井が発売後に4や5はフラグガチガチに管理してユーザーが道を切り開くRPG本来の楽しさが損なわれたからああいう形になったと発言していた
まあその頃には既に一本グソ仕様じゃないと迷子になっちゃうゆとりプレーヤーで溢れてたわけだけど
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:21:33.17ID:xs9+xQRpM
9はすれ違いもしょうもないだろ
若い子とかライト層にはああいうの新鮮だったんだろうけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:24:17.15ID:kdb5EZKC0
9のストーリーは酷かったな。
あれを楽しめた連中がドラクエを語ることの違和感
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:24:41.68ID:nRqwrWxod
10は何だかんだいってストーリーはちゃんとドラクエしてたよ
ストーリー全部ソロ(+サポ3)で行けるし
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:25:21.30ID:0YLJOG9t0
6って確かにムドー倒したら移動できる範囲は一気に広がるんだが
結局、シナリオの順番はほぼ固定だから、ただ単に次行ける場所を探すだけの作業になっちゃうのよね
だから移動できる範囲が増えても意味ねえよって感じだった。自由な部分は伝説の武器を取る順番くらいかな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:25:27.06ID:82b+Edyua
10のシナリオはドラクエの中でもよく出来てる方だと思うぞ
藤澤全盛期のver1シナリオは名シーン宝庫だったわ
プロのアニメーター金田伊功によるカットシーンの出来が抜群に良かった
脳死で叩いてる奴はただのアホだろ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:04.54ID:KNf1/AmCa
シナリオで言うなら6.7.8.9.11は全部ダメだろ
この中でシステム的に一番新しいことしようとしてたのは9だからシステム重視なら9は良い
グラフィック重視なら8.11だろうけどFFみたいなズレ方
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:41.23ID:xs9+xQRpM
>>147
金田伊功はFF11じゃない?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:13.37ID:QqP3KhYzM
9のストーリー言うほどひどいか?サンディと再会した時すごく良かったけどな
仲間が何にも喋らないからサンディが本当に好きになる
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:36:32.83ID:Hg71KGep0
11は新しい土地に到着しても
10年前とか20年前とかにどっかで聞いたことのあるBGMばかり流れるので
全然新しい世界で冒険をしている気分になれんのよね。

素人が素材だけツギハギして作ったクローンゲーみたい
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:37:14.42ID:82b+Edyua
>>150
ドラクエ10にも携わってるぞ
プロデューサーのよーすぴがFF班から引き抜いてきたんだと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています