X



バイオハザード2 リメイク、60億円の赤字だと発覚

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/29(火) 20:51:40.89ID:uzq/axuO0NIKU
これが正しいとすると
ソフト一本辺りの利益が2000円だとして
2000円 x 300万=60億になる
カプコンは60億円の赤字だということ

バイオハザード2リメイク 開発費120億円だと発覚
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543144385/

1 名無しさん必死だな sage 2018/11/25(日) 20:13:05.97 ID:Fxy7yVsm0
800人×500万×3年=120億


リメイク版『バイオハザード2』 開発への熱の入れようが尋常じゃなかった!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542887172/
1 名無しさん必死だな 2018/11/22(木) 20:46:12.61 ID:6YogX7Pa0
・NHK『かんさい熱視線』で『バイオハザード』開発舞台裏が特集された

・番組内で「『バイオハザード RE:2』開発スタッフは800人以上」と紹介。cvxfreak氏は『バイオハザード6』の開発スタッフ600人を超える数だとツイートしている
https://i.imgur.com/M9iyEo6.jpg
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 06:27:03.03ID:4JJh6gwOa
>>16
今では制作費の割合が激増してそう
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 06:36:49.89ID:+SNFTAvwM
同じところいったりきたりするしそんなにかかってないだろ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 06:44:11.24ID:8BZsg/GJa
7をサードパーソンにしたようなゲームなのにそんなにかかるか?
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 06:51:48.96ID:zBEVAm0F0
>>16
SFC時代は酷かったよな
あの時代のソフト1本が11800円とかアホかと
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 07:04:38.27ID:OWu7TQmU0
こんなのよりバイオ1のリメイクみたいなのを
Switchでやりたかった
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 07:05:53.36ID:3yv5dGOm0
800人に突っ込んでるやついるけど、それ言うなら年間500万もおかしいからな
普通人月100万以上だぞ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 07:27:39.58ID:94cYwcNn0
デッドスペースの会社が400万売って潰れたし300万じゃ赤字なのは確かだろう
ここからどこまで伸ばせるか
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 07:34:40.87ID:a17OaxJ80
無料DLクエストもでる太っ腹
switchではありえないこと、
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 07:45:57.08ID:sE+J0o+5a
具体的な数字はともかくクオリティが高いと言うならばそれだけ金かけたからとしか言えないしな
何で日本サードのクオリティが低いかって言えば金をかけれないから
カプコンの偉い人がそれを金かけてやらせると言ってたし
損益分岐点が300万とかそれ以上でもそれほどおかしな話ではないわ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 07:55:59.05ID:t4SoJPBu0
>>161
CC2のピロシいわくCC2だと1人月85万計算とのことだから
カプコンのが多少待遇が良いとして100万はまぁ現実的な数字かね

それからいくと800人体制が半年続いただけで50億近くかかるわけで
とても長期間維持していたとは思えないから
一時的なピーク部分を切り取った数字でしかないだろうな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:24:14.18ID:cO5vwbnn0
800人が常時これにつきっきりなわけないとしても、とんでもなく大規模な開発だったのは間違いないだろうなぁ
300万本とかでも 損益分岐点に届いてるのかどうか…
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:39:29.88ID:BCXrkzf0a
カプコンはソニーから買い取り保証あるから大丈夫で世間的には赤字メーカーだろうね
モンハンで前例あるし
だから300万出荷は小売の要望でなく最低限売れてもらわないとペイできない本数と
実売150万とかならカプコン赤字でキツイだろうな
任天堂やっぱ凄い
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:39:32.13ID:xzp3nkKOd
DL版もあるのに初週の、しかもパッケージのみの数字で赤字確定とか喚き散らすとか頭に蛆でもわいてんのか
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:45:45.43ID:BCXrkzf0a
>>170
でもゴキちゃん初週以外ノーカンってあれだけ暴れてたのに?
ダブスタかっこ悪い
本体もDL版売れてるいうゴキ算は信用できないな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:47:36.61ID:dXDN8Fond
マルチタイトルなのに必死にソニーがソニーが繰り返してるアホが多くて笑えるわ
箱もPCも持ってないのバレバレだなw
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:48:40.51ID:pWvPj11r0
あんな3時間ほどで終わるゲームでそんなに開発費かかるとはねえ
フォトリアル路線頑張ってくださいね
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:49:27.14ID:BCXrkzf0a
>>172
マルチ出しても赤字になりそうなのやばくね?
冷静に考えてみてビジネスモデルとしてカプコン終わってるでしょ
洋ゲーと同じギャンブル
バイオの人気も下がったし赤字だねぇ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:53:24.33ID:xzp3nkKOd
豚ちゃんそんなに買取保証言われるの悔しかったんか……
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:55.84ID:K0eQDMPX0
DMC新作の採算ラインがどれくらいなのかも気になるな。
フォトリアル路線だから開発費は高そう。
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 09:08:02.23ID:cdbkf4l30
企画から発売まで800人の人員がかかりっきりって思ってんのかな?
RE:2以外の仕事も並行してやってるスタッフが大多数だろ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 09:16:04.05ID:7/bvXqgQ0
人件費なんて経費の一部なんだから実際はもっと金かかってるんだよなぁ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 09:28:43.47ID:sbDNtT7qa
>>166
人月85万とかどこのブラックだよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 09:32:40.55ID:jGuFLOtn0
>>1
まーた妄想ニシ算か
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 09:37:23.69ID:4/tR3keJ0
バイオ6より人数かけてたのか
7はコスト圧縮を誇ってたのにえらい極端
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 09:56:11.28ID:Dk6OZ+N00
>>185
普通じゃねえよ
システム開発で人月100万未満ありえない
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:07.74ID:110CkbTn0
リメイクでこんなに金かかるんじゃ腰が重くなるのもわかる
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:00:02.78ID:Dk6OZ+N00
>>187
だからどこのブラックだよ
大手だったらもっと取るし、まともな中小なら100万が最低ラインだろ
人日5万で、月によって若干変動するって意味ならあるけどな
0190上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2019/01/30(水) 10:02:29.15ID:VmcjJM8sM
>>42
開発費だけでなく、宣伝費などの経費も合わせて
十分利益を出せる販売目標が200万本ってことだね

Switch発売からすぐのインタビューで次回作の予算を
軽く賄える程を発売1ヶ月で稼いだと言っていたし
人数とかから逆算しても20〜40億程度かと
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:16.98ID:8O2pdywN0
稲船がカプコン辞めた時に色々ぶっちゃけたインタビューしてたが
人月100万で計算してたからカプコンにおいては大体正しいのだろう
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:03:40.25ID:/WWhDz3H0
800人のスタッフロールを前提としたら
外注が無けりゃ正味5割位で計算できる(ちょい関わった人でも名前のるから)
外注が多けりゃ…もうちょっと増えちゃうな
マージン馬鹿にならないから
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:04:09.80ID:WQONxQPd0
>>189
100万超えるのは中堅SEな
でも全員が全員中堅SEじゃないんだぞ
むしろプログラマーの方が多い
プログラマーなら大手でも50〜100万だ
インドとかの外人ならもっと安い
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:07:10.67ID:jGuFLOtn0
>>1
スタッフロールに名前出てるのって、開発期間ずっと雇ってる訳じゃ無いんだよねwww

ガイジかよ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:15:25.38ID:WQONxQPd0
ちなみに中堅のフロムソフトウェアは
プログラマーの平均年収360万
グラフィッカー関係も平均月収22万程度だから年収でもプログラマー以下だろ
まあここはブラック気味だけど
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:51.14ID:ZAhM8TaZ0
同じレス繰り返してるこのゴキちゃんは同一人物か?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:26:31.55ID:hRpIka3DM
>>16
これPS1初期の割合だな。今はカプコン自身が流通やってるから卸の取り分はもっと少ない。
製造委託費 1000円
ロイヤリティー 400円
流通経費 600円
小売店への取り分 30%
と、ざっくり計算すると、小売価格7800円のバイオ2は1本当たり3460円の利幅。
これが300万本出荷ならおよそ103億円。お、かなり儲けてるなカプコン。
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:31:40.70ID:a19oekwV0
253 :名無しさん必死だな:2010/10/29(金) 22:08:21 ID:9kB5si9V0
150人で3年かけたら60億だろ?

さてトトリレベルでPS3で採算取れてるか計算してみよう。

ロロナ2009年6月25日発売→トトリ2010年6月24日発売
製作期間1年。開発15人。一人の年収を400万と仮定しよう。
400万×15人×12ヶ月=7億2000万

販売本数トトリ93200本→6000×93200(価格を6000円と仮定)=5億6000万

5億6000万(利益)−7億2000万(開発費)=−1億6000万(赤字)

広告費等など入れたらもっと赤字は膨らむね。
だめじゃん。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 10:36:15.42ID:5YY3lrOW0
だからなんで給料全部バイオ2に配賦してんの?w
ずーっと朝から晩で毎日8時間バイオ2の仕事だけしてんのか?
無職の思考回路はすげーな
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:01:30.99ID:jGuFLOtn0
>>200
妄想で広告費を計上するのが、お前の知ってるご時世なのかwww
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:13:16.40ID:fFNm8nPL0
>>198
出ましたw
伝家の宝刀豚の謎のニシ算www
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:16:01.47ID:8yZfOxFd0
久々に数字出して語るスレかと思ったらゴキ豚連呼かよ
つまんね
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:05.82ID:ncUwNVKi0
>>202
ごめん何が言いたいのか分からんけど実際、制作に掛ける費用以上の広報費が発生する事も珍しくない時代なんで
例え仮定だとしてもその辺の事情も加味して考えないと儲かる儲からないって話は出来ないって部分に何か問題でも?
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:19:01.29ID:TNcBooI30
3000人社員いて年に新作2本くらいしか出せなくなってるんだから1本辺りの制作費が相当な額なのはのはたしかだろ
ちなみに任天堂は関連会社合わせて5800人
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:29:08.84ID:43qXu4tu0
>>205
で「初週」の数字だけで広告費入れれば赤字
って言う妄想には突っ込まないの?
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:16.25ID:u5BjQTpQH
計算の不備に文句言うのは結構だけど、出来ればそういう人は自分が妥当だと思う数字も出してくれんかね。
大雑把な数字でも、少なくとも叩き台としては機能するから、文句言うだけの人より数字出す人のほうがマシ。
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:33:08.48ID:rbyExNCo0
広報費って最後にCAPCOMって出ればカプ持ちだけど
ほとんどクソステーションって出るからクソニー持ちだろ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:24.23ID:rbyExNCo0
更に大半のモデラー・グラ関係や声優・音楽・音響関係も半数以上が1年も関わってないだろ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:48:08.71ID:ncUwNVKi0
>>207
だから仮定ベースとはいえどのくらい売れないと赤字だよねって話をしないとダメなんじゃ・・・?
そもそも外野が話すとしたら仮定や想像上の数字でしか語れないんだし
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:50:47.19ID:X6ZFSRd/x
人件費だけで120憶ってことは広告とか入れれば200憶近いな
1000万本くらい売れないとやべえだろ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 11:55:44.30ID:BCXrkzf0a
こんな赤字ビジネスでカプコン最近調子いいとかゴキちゃんお花畑やな
本当に買い支えないと赤字でやばいね
まさか300万出荷でも損得分岐にならないとか怖い怖い
年末に半額以下の投げ売りでmhwと同じ価格下落しそうだけどゴキちゃん当然発売日買いだよねw
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:04:49.05ID:xzp3nkKOd
>>214
何で箱1の存在無視するの?
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:13:03.37ID:DD8LcTEy0
赤字か黒字か知らんが、ゲーム作るのに120億って…
お金かかるのね、グラグラ言ってると。
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:20:53.43ID:jGuFLOtn0
>>208
妄想の数字とか、一番意味が無いんですがw
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:26:21.10ID:gFeeis3N0
>>6
発行?キチガイチケット?
ゴキブリが発行?してたのはバイオマルチを隠して
独占ガー
Switchハブガーのキチガイチケットを発行してたのは
ゲハで見てたw
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:28:12.79ID:gFeeis3N0
>>182
え!ドラクエみたく合算して
ゴキブリ得意のゴキ算じゃねーの?
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:28:38.12ID:Awz41nYn0
リメイクに120億円っていうのがもし本当の話ならカプコンはもう潰れていいよ
無能すぎるだろう
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:29:24.02ID:a5dBX8AA0
さっそく、開発費120億を事実のように語る奴が出てきてるのな
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:34:15.19ID:TzVMmZ1Xd
>>198
だからSIEから赤字補てんされてたんだよ
それが無くなったからコエテクは真っ先に脱Pしてマルチしまくってる
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:44:02.58ID:KTxjCvkIa
>>209
ワールドの時もそうだったな
静止画ですら箱のロゴ目立たないようにしたりもしなきゃいけないせいで箱の存在が忘れられてた
しかも動画でもPS4のを使えとか箱ONEX使うなとか縛り多数根回ししてるという真っ黒っぷり
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 12:46:25.19ID:Dk6OZ+N00
>>210
会社側の負担金は大体その倍
完全内製だったとしても1人年1100万
外部使えば1200万てとこか
3年平均どれだけかにもよるが、200人なら66億から72億、300人なら99億から108億、400人なら132億から144億ってところか
過程が色々おかしいが、開発費総額なら120億って妥当なんじゃないか?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:10:50.78ID:TgmMGG160
>>1
どうせバイオハザード2完全版とか廉価版とか何度も出し直すから
それに定価の高さからして利益2000円は無い
4000円はある
だから300万本なら120億円でペイじゃん
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:14:54.67ID:usWfGu62p
人月100万が普通ってどんだけ世間を知らないのよ
ゲーム業界に限定しても大分高い方だぞ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:22:22.46ID:usWfGu62p
http://openworldnews.net/archives/1040316627.html
因みにこの記事によるとウィッチャー3の開発費は96億円
今回の>>1の基準に揃えれば開発期間3.5年、関わったスタッフ数は1700人超ということになるし、広告費も含められているらしい
>>1のニシ算が如何に的を外しているかが分かるね
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:23:51.17ID:l3gtuIM3M
営業利益ってのは売上から製造原価をひくもんだ
ソフト一本辺りの利益が2000円ってどういう計算をしたの?
本当に赤字なら利益なんか無いわけだがww
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:30:11.56ID:8O2pdywN0
まだ人月100万が信じられないのか
しゃーないなー

>稲船氏:
>そう,済まないですよ。だから内部制作という神話そのものがもう崩壊してるんです。
>内部の人が,4ラインを700人で作って「忙しい忙しい」って言ってるわけです。1タイトル150人で
>作るわけですから,人件費は1か月で,大体1億5千万ぐらいから2億円くらいですね。
https://www.4gamer.net/games/084/G008467/20101029004/index_3.html

稲船は当時カプコンの統括本部長だからかなり真に近いぞ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:30:14.05ID:94cYwcNn0
>>228
ポーランドの年収って日本の半分以下だぞ
日本で作ったら200億は超えるわ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:32:44.18ID:8O2pdywN0
ちなみにカプコンは内製主義に回帰してるが、稲船がこのインタビューで
語ってる問題点をクリアできてると思えない

今のカプコンは高コスト体質というリスクを背負っていく方向で腹括ってるとしか
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:42:53.31ID:u5BjQTpQH
>>229
利益っていう言い方が良くないが、ソフトメーカーの収入が一本あたり2000円
ぐらいってことみたいだな。根拠は >>16 らしい。
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:43:25.30ID:VHy5Jb100
さすがにずっと800人態勢ってわけじゃないだろう
ニ、三十億+宣伝費くらいじゃね
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:50:54.61ID:JmXpSlRk0
ゲハにしては良いスレッドになってて草
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:52:44.11ID:8O2pdywN0
カプコンは内部開発員を2500人まで増やす計画だそうだね
稲船が居た頃のざっと3.5倍

まーどっかで躓くと思うよ、うん
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:54:00.20ID:IFWL5L3aM
事情通ぶった素人が憶測だけで数字語ってるクソスレやぞ
間違ってもここで得た情報鵜呑みにして他所で語るなよ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:55:57.62ID:tHRokKatd
社員単価は不明だけどカプコンの取り分が2000円は100%ないよこれは断言できる
パケッージで定価7800円だと3000円〜3500円程度
DLで販売価格の70%がメーカー取り分
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 13:59:04.32ID:dXDN8Fond
カプコンはもう作り方変えてモデリングとか俳優からサクッと作ってるからな
技術を使ってコストを下げる
技術軽視の連中にはない視点だよな
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:09:43.71ID:usWfGu62p
>>230
信じられないと言っているのは人月100万を普通だという感覚の方だよ おしなべて見てもかなり高い方
だからこそ稲船氏もカプコンが内製だけで賄うのはリスキーだと言ってるわけで
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:14:55.94ID:usWfGu62p
>>231
年収半分で計算しても>>1のニシ算に当てはめると
ウィッチャー3は1800億円弱になっちゃうんですが…
実際は人件費は96億円-広告費なわけでもう前提が間違ってると認めちゃった方が楽じゃない?
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:17:48.71ID:jGuFLOtn0
今日もブーちゃんは絶好調でニシ算が冴えわたる
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:22:12.71ID:usWfGu62p
>>242
あ、>>1のニシ算って人件費を年収500万×3年で計算してるのかw 人月の概念する入ってなかった
そっちで計算し直すと
1700*250万円*3.5年だから大体150億円弱だね
差は2倍くらいだけどニシ算は成り立ってる?
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:30:19.55ID:u5BjQTpQH
>>244
2倍じゃなくて1.5倍ぐらいだし、開発期間の各段階でスタッフどれぐらいいたか分からんから、
それぐらいの誤差があっても不思議じゃない。
>>1>>228 も、それぐらい粗い数字と見るべき。
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:33:29.13ID:Stfu+Y000
>>225
まあ、平均だから社長やら役員やらも入ってるからなぁ。

開発費がエンドロールに乗ってる分の人件費で断定すれば、
だいぶ下がると思う。
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:46:16.89ID:Dk6OZ+N00
>>247
そういう社長や否開発職への給料も開発職の稼ぎから出てるんだぞ
だから実際の給料が30万とかでも人月100万で出す
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:48:15.15ID:Dk6OZ+N00
>>241
人月100万が高いとかありえないだろ
見積もり出す時ごくごく普通の金額だぞ
80万代とか異常に安いと言われるレベルだぞ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 14:56:46.69ID:1UwzQ3+k0
なぜか豚がPS独占みたいなレスしてて草
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:12:49.66ID:h4b+6DSWd
IBMの上級SEは人月200万以上あるから、カプコンくらいの規模で人月100万は割と普通なんだよなぁ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:14:22.65ID:Dk6OZ+N00
>>251
アクセンチュアは上級じゃなくても200万結構普通だった
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:17:47.11ID:7Q0/TLQs0
龍が如くやキムタクが如くとか
今度の小島秀夫の新作とか
大物役者のギャラがいくらなのか気になる
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/30(水) 15:23:25.91ID:u5BjQTpQH
日本人だと映画主演して数百万から1千万ぐらいらしいし、
ゲームの主演は実際演技するわけじゃなくて声だけだから、
キムタク使っても大したことなさそう。
ハリウッドの有名俳優使うと数十億とかなるらしいから、
さすがに大変そうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況