X



【急募】いつの間にか洋ゲーのオープンワールドが時代遅れになってた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 12:37:40.68ID:v0W2yAns0
なんだと思う?
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:26:08.04ID:ubAHShJh0
マイクラみたいに解として導かれたものを除けば、ほとんどがアートの手法でしかないのでひとくくりにするのはよくない
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:12.63ID:ewAQXSIZ0
今丁度apex legendsが大ブーム起こしてんのにゲハ民は時代遅れやなぁ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:28:54.36ID:D6xay/2Sd
>>2
マーカーそのものは良いんだが
キャラクター視点の想定を越える位置に誘導されると戸惑うよな
スカイリムのとある村での「行方不明の嫁を探してくれ」のクエで
川の中の遺体にまっすぐ誘導されるとかさ
(せめて川漁りの拠点を家捜ししてから川下に向かって、とかできるだろうに)
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:25.04ID:9JrfttGV0
洋ゲーは家庭用機マルチして大作化して
ライト層でも遊びやすいようにどんどん簡単なシステムにしてみたのは良いけど
ゲーム性も無くなってオープンワールド観光ゲームになっちゃったみたいなのが多いな
全部クエストマーカーで誘導されたり、収集物もマップに位置が全部載るようになって探す必要もなかったり
それでいてHPはマックスまで自然回復して戦闘難易度もそんなに高くないとかそういうゲームが多い
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:58.99ID:9JrfttGV0
つまりライト層もマニアも満足できるような調整が中々出来てないんだよなぁ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:06.70ID:ewAQXSIZ0
>>284
え?どしたんいきなりオープンワールドのゲーム褒めただけでソニー上げもしてないし任天堂下げもしてないのに…
まさかswitchに出ないゲーム褒めただけでギルティなん?キチガイすぎんやろ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:52.60ID:rG4CVeov0
>>270
で任天堂は去年GOTYあった?
しょせん花札屋なんだよな
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:36:52.11ID:A7dstZL5a
いつの間にか時代遅れというか普通にこうなることはみんな予想してたよ?
グラフィックのクオリティが追い付いたら内容自体は和ゲーの方が圧倒的にクオリティ高いからね
それはファミコン時代からこの30年間ずっとそうだったよ?
 
洋ゲーが最先端だったのはマジでグラフィックだけもうこの先生きのこるの相当厳しいと思うよ
ファミコン・プレステが生まれた我がゲームの本場、日本国内では特にね
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:08.83ID:ewAQXSIZ0
apexのマップを駆け回る爽快感はやばいわ
ゼルダレベルで感動してた奴これやったら感涙するわ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:42:38.24ID:EHUA0LKNM
和ゲーが復活するなんて誰が予想した?
経済ガタガタで不安だらけの日本で素晴らしい物が次々生まれる
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:45:25.00ID:E2lvwtVY0
マーカーないと何やっていいかわからないのかよ外人は
洋ゲー向いてないんじゃないの
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:46:46.67ID:k8bPm4HC0
でもOWはマジで頭打ちだと思う
AIに極振りとかのゲームとか出たらまた違うんかもしれない

ゼルダのオブジェクトが属性をもってAIと絡んだらランダム性の面白さが生まれるかもしれないけど
ゲーム的にハマったりクリア方法が択一的になったりもするだろうから難しそうだけど
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:47:55.99ID:sbXMB5Cv0
>>287
さっそくゼルダ関係なくて草
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:51:09.21ID:Tb//3z0D0
プレイ時間のほとんどがマラソンであることに気付いてから
オープンワールドタイプのゲームはあまりやりたくなくなった
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:54:22.32ID:9JrfttGV0
和ゲーというかゼルダが凄いというか
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:36.81ID:77v0jHqB0
オープンワールドゲームの醍醐味は「自然に介入」と「社会に介入」の2種類あるが
ゼルダは後者は捨てて前者に特化した作りだった
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:01:51.12ID:rKZmwRbd0
>>290
お好みで設定でマーカーを消して遊んでるんですよ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:42.05ID:BqzwieY40
もうオープンワールドは古い
これからは閉鎖された世界クローズワールド
ドラゴンズドグマくらいの広さを誇る超巨大施設の中だけでアクションサスペンスアドベンチャーRPGを作ってくれ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:09:38.07ID:pj82vWea0
ゼルダは傑作だったが洋ゲーみたいな物量作戦が使えないからこそ物理&科学エンジンでインタラクティブ性を高めてプレイヤー自身がドラマを生み出すような仕組みを作り上げざるを得なかった側面はあると思う

洋ゲースタジオがゼルダみたいなゲーム性を踏襲した上で物量ぶっ込んできたらどんなモノが出来るか興味はある。まぁゼルダのゲーム性真似るのは難しいだろうが
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:10.01ID:ewAQXSIZ0
>>291
介護されないとまともにゲームもできないとか外人の日本人化が深刻だな
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:19:27.61ID:5FGhnazPd
時代遅れ言うけど今は何が主流なの?
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:13.10ID:rKZmwRbd0
>>301
だから敢えて目的を消してしまったゼルダは介護ゲーの極致だな。
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:40.05ID:d2clMhGQ0
ゼルダのせいで過去のジャンルだからなぁ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:22:05.08ID:TMp23FIO0
オープンワールドが流行ってからもう10年以上立つだろ
いつの間にかもクソもねえよ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:22:11.60ID:rKZmwRbd0
>>302
単発からの>>303単発による答えの誘導
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:25.31ID:5FGhnazPd
>>307
実際今は何が主流なのかわからないんだけど
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:40.97ID:rKZmwRbd0
>>305
その理由は?
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:25:38.42ID:rKZmwRbd0
>>308
オープンワールド
ドット絵w
スマホ

あたりじゃないかねw
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:48.35ID:ODLCPXmn0
ストーリーや結末に自信が無いからいくつも用意しちゃうやつ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:28:55.28ID:G2zXgT5td
オープンワールドは当たり前になったから目玉に出来なくなっただけでしょ
むしろ力入れて作ったのにオープンワールドに対応できないのが時代遅れじゃないか
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:24.55ID:TMp23FIO0
>>288
それはちょっとどうかな
日本が勢い会ったのは90年代までで
最近は新しいものを生み出せてない
ずっと90年台の頃の再生産やってる感じ
新しいもの、ジャンルは洋ゲーから出てくる
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:32.33ID:sfh7vbweM
イメージだけど、オープンワールドはストーリー進める為にはマークの着いた場所に行く必要があるジャンルだと思う
自由さを求めている時にはストーリーを進められず、ストーリーを求めていたら自由は縛られるような

ゼルダはその例外の1つな気がする
ストーリーを重視するか、シナリオを重視するかの違いもあるのかも
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:33:02.59ID:SA+eRzkc0
マップ広さはそのまま面白さに直結するってものじゃないしな
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:33:44.29ID:sgdS1ksf0
みんな黙止してるけどバトロワってオープンワールドだよね
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:34:48.85ID:o8VEqaxS0
でもマップ狭いゲームやと必ず面白くなるってことでもないやろ?
広さが重要とはちゃう気すんねん
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:06.73ID:rKZmwRbd0
>>317
オープンワールドにおいて、ストーリーはプレイヤーのお好みで用意される物なんだけど
片っ端から街中の人間をぶっ殺そうが、ひたすらマップを埋めようが、一流の遊びを提供するってのが、某オープンワールドの理念。
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:06.00ID:TMp23FIO0
マイクラみたいなサンドボックスやオープンワールドサバイバルみたいな感じで
ここ数年はオープンワールドという概念は残しつつ、RPGだけじゃなく別のジャンルが生まれてきてる感じ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:43.38ID:TMp23FIO0
オープンワールドゲーに重要なのは
広さじゃなくて体験の濃度
その世界でどれだけ楽しく遊べるかだ
ネックである移動のダルさをいかに感じさせないか

広ければ広いほど体験の濃度は薄まるから無駄に移動時間がかかるだけ
広さを誇る流れも一時期あったけど、そういうオープンワールドは駄目
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:30.87ID:Hck2KTN40
確かになゼルダとかマイクラとかはワクワクしながら移動を楽しんでたかも
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:50.02ID:Udbn6bci0
そもそも今流行ってるのが箱庭バトロワ、もしくは非対称対人ゲー
オープンワールドなんて今は新作出してる所あんま無いのに、
今その話してる所がもう時代遅れゴミクズの発想

遅れてるんだよ何もかも
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:54.09ID:LdUFUXMu0
洋ゲーオープンワールドが時代遅れ???

ゲハカスは海外売上は気にするけど
ゲームの好みはガラパゴスで知識もないのか?
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:29.21ID:ZGZ+ToScH
触れ合いたいのが人かそれ以外の世界や物かで違ってくる気がする
個人的には人と触れ合うイベントが多いとその世界またはその国・街を感じられる感覚になる
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:00.83ID:D6xay/2Sd
>>325
歌舞伎町の屋上をパルクールできれば一回は意表をつけるかもだ
(10回はもたないだろうけど)
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:07.13ID:rKZmwRbd0
>>324
広さは、体験の量と広さを表す指標だぞ。
スカスカは問題外だけど
狭くするなんて、消極的なゲームは低性能に逃げた日本の様に袋小路
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:10.19ID:rKZmwRbd0
しかし、単発誘導レスがよく湧いてくるなぁwww
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:41.49ID:LdUFUXMu0
ゲハって洋ゲーはやらないけど和ゲーの海外評価は気にしまくる
ネトウヨみたいな価値観ばっかだから
洋ゲーに疎いんだな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:54.94ID:Udbn6bci0
>>332
俺の事だとしたら、俺は洋ゲー派だぞ

洋ゲーを下げようとするスレ度々立つけど、
どれだけ下げられてもじゃあ和ゲー買う気になるかっつったらならないんだよつまらないしダサいし
もうとっくに終わってるんだよ和ゲーは
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:28:55.48ID:kn8jnp3V0
オープンワールドといってもどのゲームもできる事が凝り固まってる
マップ上にバランスよくアイテムやサブクエばらまいてプレイ時間稼ぎしてるだけ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:32:16.28ID:x9BCTIx40
おわり
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:38:00.93ID:GMoTGMoqa
オープンワールドにはストーリーやイベントはムービーはいらないよな
勝手に喋りだしたり
その点ARKはシナリオ無くて良かった
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:39:51.81ID:3aJAZ39R0
>>248
OWの究極はサンドボックス型MMOだと思う
EQNextが当初の構想通り完成してたのならリッチなBotW風のネトゲになったのかな、と妄想するけど
打ち切られたってことは対して面白くもなかったって事なんかね
AIとかの技術的な問題ならいつかは実現しそうではあるが
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:49:12.50ID:seCAMs+80
MMOはもう無理だろ
今はPKや嫌がらせなど悪人になることができないからね
ポジティブで健全な世界はMMOに向いてない
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:53:58.75ID:mYlGQUUj0
あんだけ洋ゲーAAA=OWみたいに連発すればみんな飽きるわな
次はバトロワだ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:54:06.01ID:Ucvw1Nqgd
サンドボックスOWならゾンビマイクラの7days to dieが一番楽しいなぁ
まだまだ未完成だけど
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 17:58:13.05ID:mYlGQUUj0
ゼルダはスポーツゲームからRPGまで作ってる任天堂だから作れたって感じがする
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:00:49.93ID:gHDpUfMvM
寧ろもっと早く飽きろよと呆れたわ
どんだけ単細胞なんだよあいつら
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:20:57.27ID:OFoCP+4y0
バトロワも乱発しまくってすぐ飽きられそう
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:39.37ID:9Pz5z7Pjd
ゼルダはオープンエアーやぞ
名前に恥じない空気感ご素晴らしかった
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:33:05.24ID:CZMzllWSa
ゼルダbotwはOW厨が言うOWの定義に大して拘ってないし強いて言えば任天堂の3Dアクション、アクションRPGの系譜の上に立ってるゲームかな
アクションはすごい拘ってるよ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:33:53.65ID:A0SQS4CA0
ゼルダはコログしかないの分かってるのに
フィールド彷徨うの楽しいわ
なんでだろう
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:35:51.55ID:ImlXxQXJa
現実を追求しすぎると面白くない
そんな事は日常生活でやってるんだから、ゲームでもやりたくない、みたいな
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:50.79ID:KPQX3ySYH
オープンワールドの持つ負の側面ってのはある
かったるい移動中にフッと我に返ったりフラグの立て忘れであちおち往復するハメになったり
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:42:49.87ID:myaDQSZCa
洋ゲーのメインシナリオは矢印の方向に誘導されてチェックポイントに着いたらまた次のチェックポイントへ誘導されるゲーム
それと別に人々の暮らしとか大量のサブクエなどでいくらでも寄り道できる自由があるだけ

ゼルダは凄い作り込みの世界を矢印みたいな誘導皆無で自分の力だけで探索冒険するゲーム

そもそも自由なゲームプレイの次元が違う
ゼルダ以外が時代遅れなだけ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:43:56.15ID:brTbpL6S0
skyrimはmod含めると今でも最高のゲームだと思う
だけどそこからが繋がらなくてゼルダで頭打ちになっている印象
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:08.02ID:rKZmwRbd0
>>355
それはお前がそう楽しんでるだけの話。
何度も言うがマーカーはオプションで外せるゲームも多くある
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:24.82ID:Q9t0cRwr0
洋ゲー200時間プレイしたあと足跡の軌跡見たらどう思うのかなあ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:18.10ID:9JrfttGV0
ゼルダも地形とか目標物の特徴的な形でプレイヤーを誘導している
でもクエストマーカーのように露骨じゃないから
プレイヤーは自分の力でたどり着いたと感じ 達成感を得られる
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:51.69ID:qU8V4/yQ0
>>357
これは間違い
多くのマーカー付きのゲームはマーカーありきでフラグを作ってるから
推理や考察する楽しさが無い
ただマスク出来るだけ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:52:09.81ID:KPQX3ySYH
ゼルダとそれ以外のOWで差別化される理由はストーリーの構造だよ
「ハイラル城にガノンいるから倒してよ」って目的が最初から最後までブレないのが大事

他のOWゲーは自由にあちこち行ったら行ったでメインクエストのフラグが進んでなくて回れ右の必要があったりするし、そのせいでスムーズな進行には不自由が生まれたりする
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:14.42ID:OFoCP+4y0
>>360
ゼルダはそういうのを探す楽しみってのもあるんだよな
洋ゲーOWでマーカー消したところでただ不便なだけ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:36.38ID:myaDQSZCa
>>357
アホなのか?
オプションで外せるのはただの機能制限で縛りプレイなだけ
基本的には誘導有りのゲームデザインで作られてるから難易度を上げるもしくはめんどくさくなるだけ

ゼルダはそもそも矢印誘導は全く無しでゲームデザインされてる
誰でも矢印誘導無しでクリアできるように設計されてる
ゼルダは別にオプションで矢印誘導をつけても良かった、でもやらなかったのは根本的な発想が違うゲームだから
この二つは全く次元が違うところにある
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:27.94ID:rKZmwRbd0
>>360
だから、それはお前がそう遊んでるだけの話
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:23.41ID:Dc1bgYs3a
>>350
apexはオープンじゃないの?
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:00.28ID:tRP6RSDn0
ゼルダは足跡モードがあとから追加されたのも良かったね
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:12.11ID:rKZmwRbd0
>>363
与えられた遊びしかできない想像力の無い人間には、ゼルダがピッタリなのかもしれないなw
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:35.59ID:rKZmwRbd0
>>369
という、単なるレッテル貼りwww
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 19:03:58.58ID:CZMzllWSa
>>367
それOW厨が普段から散々言われてるやつ OW厨はアクション出来ないし想像力に欠けてるんだよ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 19:05:53.11ID:rKZmwRbd0
>>371
オプションも外せない奴が何言ってるんだろ
まあゼルダ信者ぐらいなもんだが
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 19:07:25.61ID:46sNJ4ANp
>>370
こんなとこで勝負けにこだわってどうすんだ
草生やしてダダこねたところでミジメなだけやで
そのキラリと光る涙を胸に抱いて成長しろよ
ゼルダのことは忘れなさい
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:21.54ID:CZMzllWSa
>>372
オプションどうこうって話の時点で次元が低いよ
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 19:12:13.32ID:ZrCmwuqP0
オープンワールドってなにもないマップをゴミ拾いしながらうろついてたまにキチガイから別のキチガイを殺してくれって依頼を受けるだけだからな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:55.69ID:rKZmwRbd0
>>373
>>1に対して言えたら大したもんだ

>>374
オプション無しでもちゃんと構築されてるんだよね。それが自由度って奴
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:21.43ID:f5To4Ulwa
オープンワールドは好きだけどなんでもかんでもオープンワールド化すれば面白くなると思ってる奴がたまにいて馬鹿馬鹿しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況