3名無しさん必死だな2019/02/10(日) 21:47:01.61ID:tGn00oq70
7名無しさん必死だな2019/02/10(日) 21:49:12.35ID:lJ3a1y/e0
ゴキちゃん色々ケチつけるのに必死すぎるだろ・・・
■カルドセプト(1997/10/30・SS)・・・3週で31,096本(初週19,500本)、サタマガ調べではトータル約4万本
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d469.html
http://g-puzzle.log.thebbs.jp/1080059399.html
■カルドセプト・エキスパンション(1999/05/01・PS)・・・9週で116,638本(初週39,700本)
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d552.html
■カルドセプト・エキスパンション・プラス(2000/11/30・PS)・・・初週7,347本
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d628.html
http://www.famitsu.com/game/rank/2000/12/18/index.html
■カルドセプト・セカンド(2001/07/12・DC)・・・2週で42,677本(初週33,947本)
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d661.html
■カルドセプト・セカンド(ドリコレ)(2002/05/23・DC)・・・データ無し(初週3,854本以下と推測)
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d705.html
■カルドセプト・セカンド・エキスパンション(2002/09/26・PS2)・・・5週で67,477本(初週33,921本)
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d727.html
■カルドセプト・セカンド・エキスパンション(best)(2003/07/10・PS2)・・・データ無し(初週3,036本以下と推測)
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d764.html ニンダイとかで結構力入れて宣伝してた気がしたけどそれでも伸びないならもう無理じゃないかな
10名無しさん必死だな2019/02/10(日) 21:59:21.54ID:899pKaQO0
面白いけどプレイ時間ががっつり必要だから時代に合わないと思う
回収レベルのゴミのサーガをゴールド殿堂入りさせたファミ通(8/9/8/9)
俺はジョジョよりも酷いと思ってるからね
ついでにファミ通の攻略本もゴミすぎて回収
カルドセプトは無料のをやったが
やっぱモノポリーは簡潔で良いなと思った
カード要素いらんかなって
スマブラにナジャランが登場して
漫画がちゃんと完結する って妄想もしたけど
ハードル高すぎた
15名無しさん必死だな2019/02/10(日) 22:18:01.96ID:vzRE53p70
かなり頑張ってたけど
リボルドの初週3万以下でもう無理だなと思った
>>14
コミック版あんな絶望的な状態で未完になったから未だにもやもやする
ゲームは3DSの1作目はやったけれど面白いが1試合1試合時間かかるのがきつい 17名無しさん必死だな2019/02/10(日) 22:25:23.19ID:mohrGlvqK
マニア向けのゲームだし、任天堂ハードとの相性はどうだったのかな
ネットワークにあんまり力入れてなかったのも残念
よく出来てて面白いとは思うんだけど一回の勝負に時間かかりすぎるんだよね
今の時代にはちょっとそぐわないんだろうな
マリラビみたいに任天堂キャラとコラボすれば手に取ってくれる人も増えると思う
元々が元々だけで全然死んでないだろ。セガも挟んでるがサーガからよく立ちなおしたよ
リボルトでものすごいテコ入れしたのに賛よりの賛否両論に抑えたのは
SSから見てる人間から見ても英断
岩田のお気に入りで他社版権を任天堂販売で新作ってDS〜3DS初期結構あったけど最近無いよな
ホラーゲームのなんとかってやつとか。ベヨネッタは数少ない生き残りか
23名無しさん必死だな2019/02/10(日) 22:37:04.86ID:r65PZPBmK
カルドセプト下手すぎて俺の知能の限界を悟った
クッソ面白いけど時間かかるから友人にも勧められないし熱帯もできない
セカンドまでの経験だと強制停止型モンスか相手にホリワかけて自分のマスに嵌めるだけのすごろくがテンポ悪く
いっそカードバトルメインでやりたいけどそれだと味気ないシステム
対戦するにも待ち時間が退屈な問題だらけのゲームデザイン
これってその後改善されたの?
>>25
完璧とまではいかないけど、リボルトはボードゲームからカードゲーム寄りにかなりルール調整して
まあまあ改善の痕跡が見られる出来だった すごろくのテンポは改善されたが
限界があるってことがわかった
でもフォートナイトとかの方が1戦の時間掛からない?
アレが大ヒットしてるんだからカルドも流行る要素はあると思うんだけどな
(DS)2008年10月16日 カルドセプトDS
(3DS)2012年6月28日 カルドセプト
(3DS)2016年7月7日 カルドセプト リボルト
次出るにしてもまだ早い
>>28
バトロワ脱落式にして回転率上げるのか
ボードゲームに落とし込むとなると問題も色々浮かぶけど
なんかアイデアの軸的には良さそうな気がするな 31名無しさん必死だな2019/02/10(日) 22:55:53.01ID:jqVr4KhS0
日本一から出た海外版リボルトがどれだけ売れたか、でしょうね。
あと、2014年9月にトレーディングカードゲームの米国基本特許が期間満了で切れている上、スイッチ自体がリーフリ仕様なのでスイッチに出しやすい環境であるのは間違いない。
国内海外合計で10万本見込めるなら、スイッチで出る可能性がありそう。
32名無しさん必死だな2019/02/10(日) 22:56:22.70ID:xTMxuMUx0
むしろ頑張ったけど行き止まりだった
>>28
カルドは数十分ずーーと気張りっぱなしで休まる時間が基本無くて負担がね
リボルトで更なる高速化と手札常時公開でずっとマシになったとはいえ敷居は高いだろうな 34名無しさん必死だな2019/02/10(日) 22:58:53.76ID:uPfFKilH0
箱で殺してたのはスルーか?
対戦面以外の問題でなおかつ改善されてない点としては
毎作苦行じみた作業しないとカード揃えられない→
対戦に参加できないってのはクソ致命的な欠点だと思う
カルドちょろっと触った人は「ウィロウケルピーでハメるゲームでしょ?」なんてよく言うけど
実際そんな認識段階で投げ出されがちなのがこのゲームの作りだし
実際本格的にオン参入しようとするとカード揃えるためにウィロウケルピーハメをひたすら繰り返すみたいな作業が
十時間単位で必要になるって言う
36名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:01:53.51ID:tBzCqXp20
スマホ展開したら化けるでマジ
37名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:02:07.57ID:jqVr4KhS0
>>29
出るなら2020年かと。
>>30
社長が訊くによると、カルドは同一バージョンは2回作り直して安定した完成度になるそうだから、もしカルド次回作が出るならサーガの再構成品であるリボルトの改良になるのでは? >>36
実はモバイル版も出てたんだぜ
別ゲーだったけど 39名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:04:25.04ID:gssQW28X0
数年前も検証したけど
一試合が1時間から2時間かかるって時点で
現在のネット対戦のシステムと致命的に合致してない
しかも製作者がやった事は途中抜けのペナルティ増加という最悪の手
この時点で流行るはずが無かった
40名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:04:46.08ID:k/vhZblQ0
リボルトだけストーリーの途中で止まったままだわ
妙に長いし
大胆なルール変更もわりと受け付けなかった
サーガですら完遂したのに
>>37
リボルトは大きくルール変えてきたにしては整ってたし、次があるならかなり良くなると思うわ
ただ現代で数年後のエキスパンションとか悠長なこといってないでもうそのままパッチ当ててくれ
マジックブーストの時から言ってんだもう 43名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:12:46.94ID:jqVr4KhS0
>>39
カルドの場合、3dsもリボルトも購入したユーザーのうちオンライン対戦をプレイしたのが10〜15%に過ぎなかったという実態だ。
Fortniteのようなオンライン対戦専用ゲーとはここが決定的に異なる。 リボルト、オフラインが長すぎて挫折した
結局オンライン対戦しなかったわ
一般的なTCGが1試合30分程度だから
せめてこれくらい軽くしてほしいな
ポケカが大ヒットしてるから30分ならいける
47名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:38:00.81ID:jqVr4KhS0
リボルトのブリードドラゴンはクリ性能を自在に作れるのが面白かったが、
結局はHP80/ST80で1回戦闘勝利すると260G入る色付きコロッサスや、HP5/ST80+40・倒されたら手札復帰の鉄砲玉ばっかりしかいなかったんだよなぁ。
48名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:39:54.03ID:jqVr4KhS0
>>46
実は、北米で主流のタイマン対戦方式なら充分いける。 下手だけど好きだから昔から毎回買ってるけど、今はやり込めなくてオン対戦できないんだよな
発売して数ヶ月後にフルカード解放とかしてくれんもんかな
ロケットダイスの余波を跳ね返すのは任天堂でさえ不可能だったというだけ
リボルトは体験版での金を本編に引き継げたせいか本編の入手金が激マズだったのがダメダメだったな
公式戦もブリード有環境だから結局ブリードいかに潰すかばっかでつまらんかったのもマイナス
52名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:52:51.74ID:gssQW28X0
ポケモンといいカルドといい
ネット対戦の前にめちゃくちゃ長い厳選時間強制すんのやめない?
現状のネット対戦の流行りに全くついていけてねえよ
スプラとかマリカみたいに買ったら即ネット対戦可能なデザインにしとけよ
53名無しさん必死だな2019/02/10(日) 23:54:03.41ID:Y0LBq0EW0
ダイレクトもやって宣伝してたのに無茶言うなよ😰
プレイ時間やらゲーム性やら大幅に改良してNEWカルドセプトをつくればいい
スマホで出るのずっと待ってるわ
でもリボルトの状態見たら厳しいよなぁ…
56名無しさん必死だな2019/02/11(月) 00:05:37.27ID:FxThzFNr0
うまくやれば海外でも受けただろうに
もったいない
大宮ソフトはスマホでの習作ハニワールドから音沙汰ないね
プレイ時間の長さもさることながら、対戦モノとしては他人のプレイを見ててもまったく面白くないってのは今の時代に致命的
一度組んだデッキで勝てるまでやってしまうから
俺には向いてないのかもしれない
SRPGなんかもそうだが縛りプレイみたいなプレイしちゃう
60名無しさん必死だな2019/02/11(月) 00:11:47.73ID:kFUICzDup
カルドセプトの一試合が長いというなら桃鉄にオン搭載しても無駄になっただろうな…
>>52
少なくともポケモンはネット対戦全然やらん客の方が大多数だった記憶があるが
記憶が正しけりゃ、2世代くらい前にレートやってた奴は人数にして当時の売上本数の4%程度
熱帯しねー奴にとっては獲得・育成して戦力上げて乗り越えてく「ソシャゲに類似したJRPG部分」の方が重要で、
それを一発で台無しにするチート戦力並べの選択肢は「自己流最大限の工夫の価値が失せるバランスブレイカー」なんじゃないの
TCGだと日本は最初から完成形に向けた強パーツ直取り用構築済み・シングル買いが最優先、そうでないカードは全部ゴミ扱いが定番な一方、
海外ではプレイヤーへのチュートリアル用「強くないし一流パーツ皆無だけど分かりやすくて自己修練に最適」カード群が商売で機能してるとか何とか 62名無しさん必死だな2019/02/11(月) 00:31:38.79ID:Pgs8IErO0
>>60
あれはオフ専で出されてやること無さすぎるわ >>61
クリア後の育成環境の話でしょ
長文書いて4%がどうの言っても実際に育成してる人がうんざりしてるんだから意味ないよ >>39
4人対戦なら1時間弱かかるかもしれないけど2時間は絶対ないわ 67名無しさん必死だな2019/02/11(月) 02:49:04.92ID:e3NRT3Zy0
>>66
ちなみに1時間でも完全にアウトです本当にありがとうございました
ポケモンの対戦でもXY時代にそれまでの熱帯環境よりも
1ターン当たりの待ち時間のタイムリミットを半分にしたり待ち戦法キラーのメガガルーラが出たり
スピードアップに舵を切ってるのに
つまり1試合1時間よりもかかるような桃鉄やいたストはもう論外ってレベルだからどうしようもないです 68名無しさん必死だな2019/02/11(月) 02:50:49.55ID:e3NRT3Zy0
対戦に1時間以上かかるようなゲームは
ノーペナルティで途中抜けできるようにしないと
もう今は誰もネットに接続してすらくれんよ
FPSの熱帯とかはそういう風にしてるからね
ノーペナルティで抜けられるけど最後まで残ってくれたらご褒美上げます見たいな感じにしてある
69名無しさん必死だな2019/02/11(月) 02:51:32.61ID:nSEsvVTEp
10分でちょい長い
5分辺りがちょうどいい
2分とかだと短めだけどそれもあり
ってとこだろうね
10分くらいで出来んもんかね
LOLが一時間近くかかるところを20分くらいで終わるように調整したスマホMOVAが流行ってるから
カルドセプトも調整次第でどうにかなりそうだけど
71名無しさん必死だな2019/02/11(月) 03:41:12.61ID:19s3moS90
対戦時間については、俺が48で書いた通り、タイマン勝負の2人対戦にして、それに特化した作りにするだけで現行のシステム、マップ、カードプールで万事解決するんだよ。
実際リボルトでタイマン対戦したら12分程度で終わったからね。
4人個人対戦で12分で終わらせるのは無理だろう。
殺したのはサーガだろ DS版は「まさかの復活」って感じ
結局リボルトって面白かったの?
ハーレクインやらバードメイデンが壊れだって騒がれてたけど
74名無しさん必死だな2019/02/11(月) 03:48:28.03ID:19s3moS90
あと、リボルトのシステムは他のシリーズよりも1ラウンドあたりの情報量が数段多く、4人対戦の場合標準の持ち時間40秒設定だとしばしば時間切れを起こしがちでまともに対戦するなら60秒設定にしないとダメだった。
だけど2人タイマン対戦だと40秒設定で充分だ。
75名無しさん必死だな2019/02/11(月) 04:28:27.02ID:19s3moS90
>>73
サーガの系譜を引いているだけあって、ダイナミックでテクニカルな試合展開になっているように感じる。
あと、その2つは全然壊れでもないよ。むしろティアマト/テュポーン、リビンググローブ、アーマードラゴン(の領地能力)の3すくみダイナミック侵略ゲーで、
アイテムのウォーロックディスクで戦闘中能力を封じて守りきり、相手手札にアイテムあるなら、
相手から見られないスペルカード(スニークハンド)で強奪するんだよw
また、クリーチャーは通過したマスのみではなく、盤面全部に対して領地指示が出せるようになり、
ランドドレイン、ランドトランス、そして4マス以内の任意の場所にテレポート出来るマジカルリープがあるから、
上手く使いこなせばあっという間に試合終了まで持っていくことも可能。 ロケットスタジオ「新作出すなら開発担当してもいいよ」
>>75
大宮ソフトってなんで毎回カードバランス取れないんだろう
DSの初代リメイクではモスマン
3DSのセカンドリメイクではマジブ
ホントにテストプレイしてるのか?と疑いたくなるほどあからさまな壊れカードがある
リボルトは壊れが多すぎてむしろバランスが取れてると言えなくもない 78名無しさん必死だな2019/02/11(月) 05:50:17.17ID:19s3moS90
>>77
>リボルトは壊れが多すぎてむしろバランスが取れてると言えなくもない
これ、サーガのカードプールのバランスの取り方なんだよ。
流石に巻物をゴミにしたリビングミラーと、配置した途端に0Gでランドトランスが使えるトケビは駄目だと思ったが。
個人的にはトレードは大賛成派。
あと、トケビとプルガサリという朝鮮半島由来のカードを登場させたせいで
サーガに彼の国かの法則が発動したんじゃねーの?w リボルトもそれなりに遊んだけど3DSの無印の方が好きだったな
リボルトってサーガに近いのか
なんだかんだサーガ好きだったからやってみようかな
81名無しさん必死だな2019/02/11(月) 06:40:14.50ID:19s3moS90
>>80
ティアマトを始め、火属性の暴力的な強さを実感できるのはリボルトだけ!
サーガの侵略が大好きならオススメですよ。
ちなみにティアマトの性能は
HP60/ST60、110G+火土地2個
先制、水風クリーチャーに強打、そして戦闘勝利時に火土地に変えるので、
4枚ガン積みは当然ありで、相手のLV5土地奪取できたら勝ち確定www つかポケモンバージョン出せばいいのに
間違いなく売れるやろ
ティアマトみたいな攻守に優れたバランスブレイカーのせいでコカトリスなどの古典コンボが軒並み産廃になった
よってリボルトはブックの幅が狭い
大宮はバランスが取れない馬鹿集団
>>65
96%の人が「成長して高みに昇っていく俺楽しい」って思ってるのに、
クリア後だろうと一瞬で最高編成を簡単に作れる環境叩きつけるってのは、
その96%に「お前等の努力は全部無駄だったんだよw」って冷や水ぶっかける事な訳だよ
超少数派変態の4%側が我慢すべき案件だろ ポケモンは殿堂入りまでを優先すべきだし
カルドセプトもオン対戦よりオフのストーリーとオフ対戦優先でいいよ
86名無しさん必死だな2019/02/11(月) 10:41:53.76ID:KHinvqn30
>>1
ガキゲー専用ハードのイメージが付いてるのに、任天堂以外のソフトが売れる訳無いだろ。 87名無しさん必死だな2019/02/11(月) 10:45:59.22ID:i5mWdffx0
カプコンなんてどうでもいいわ。
八方美人め
88名無しさん必死だな2019/02/11(月) 11:17:28.67ID:VNOd2CyN0
リボルトは試合時間短縮されててよかった
89名無しさん必死だな2019/02/11(月) 11:21:38.80ID:Qqg2lyc+0
リボルトの基本ルール改定は大好きなんだけど、ティアテュポを筆頭とした万能カードが多すぎてデッキの個性が出しにくいのが本当に残念
リボルト3人戦ナンバー8ランダムブックは楽しい、これの為にカセット3本持ってる
90名無しさん必死だな2019/02/11(月) 11:38:22.78ID:g7yA64n+0
試合時間以前に脱落者が最後までゲームに参加できないシステムはもはや時代遅れ
91名無しさん必死だな2019/02/11(月) 11:44:29.26ID:hK6JOKoL0
キャラやグラがなんか同人臭いというかあか抜けないというか
スクエニや任天堂にアレンジしてもらえばまた火が付くかもしれん
>>41
何故かパッチでカード追加とかバランス調整とかしないよね 二回墓から掘り返して生き返らなかったから、次は無いんだろうな…
面白いのになっかなか広まらないよな。
大量のソロプレイヤーを切り捨てた特典用意した事もあったのに。
>>95
そこらのアホをフォローするのはもう不可能だと思うわ
公式が否定しても実測データで否定しても出目操作されてるっていうんだから
マイナスが記憶に残りやすいだけでどんだけ敵が素ダイスでこっちの高額地に飛び込んでることか >>95
ロケットスタジオ「ならウチがアルゴリズム作るよ」 99名無しさん必死だな2019/02/11(月) 14:32:40.47ID:A1sPxr+/d
無クリーチャー「コロッサスシェイドフォーク」
水クリーチャー「イエティシーボンズG・イール」
地クリーチャー「ジャッカローブグリマルキンサクヤ」
風クリーチャー「ガルーダダンピールナイキー」
アイテム「カウンターシールド」
スペル「アースシェイカーマジックブースト」
こいつらを排除したら3DS版ってバランス取れるよな
>>99
それでやっぱ地走りが強いんじゃなかろうか
あとなお火が弱い 次カルド作るならタイマンルールとマップに力入れて見て欲しい
>>102
攻めでも強いのはいいんだけどそのまま奪った土地を守れちゃう性能はどうかと思う
ファイアービークくらいが侵略クリーチャーの上限ならね… 無駄に時間かかるしキャッチーじゃないんだよな絵柄が
謎英語は好き
106名無しさん必死だな2019/02/11(月) 21:02:59.47ID:Pgs8IErO0
3DS版買おうと思ってんだけどオンライン人いる?
どっち買った方がいい?
108名無しさん必死だな2019/02/12(火) 03:21:16.09ID:UPkBI9Hl0
>>107
リボルトの方が人がいるよ。
つーか、3dsの方はリボルト発売直後には過疎って対戦出来なくなった。 109名無しさん必死だな2019/02/12(火) 03:53:41.50ID:UPkBI9Hl0
>>104
初級〜中級者では全く対抗出来ない、対戦相手の高度なゲームシステムの理解とプレイングに起因する、ランドトランス走り逃げを止めることが絶対課題だからこれくらいは必要。
シャイニングガイザー単体40ダメージスペルが通らない海賊王アクアデュークを筆頭に、
水はリボルトでも硬いクリ多いんで、安定したランドトランス走り逃げが出来ちまう。
あと、サーガ〜dsの頃から優勢だった地走りランドトランスを止めるには、風のダンピールだけでは到底足りなかった。
さらにリボルトではポリコレ大正義黒人BBAで鉄壁のシルバンダッチェスが地属性にいるから、風のテュポーンと火のティアマト、ムシュフシュがいることで漸く猛威を振るった地走りランドトランス戦法が止まったという経緯があるんだ。 でも好きな人は神のように崇めてるよね
DS版とか熱帯がまたできる!とめちゃめちゃ盛り上がってた記憶
スレの勢いも凄かった
シリーズずっと追ってるがいつもバランスが悪い
発売後に調整もしない
廃れて当然
112名無しさん必死だな2019/02/12(火) 05:44:06.45ID:UPkBI9Hl0
>>110
セガサターンの時代に作られた、カードゲームとボードゲームの両方のシステムを曲がりなりにも融合させたやつは、今でもそうそうないからね。
ましてや、セガサターンの時代からリボルトに至るまで電子マニュアルが完備され、ドリキャス時代にネット対戦があったから2002年頃までは最新を突っ走っていたからね。
dsブームの頃にリリースしてプレイヤー層を若返らせたのも正解だった。 >>109
だからアクアデュークやシルバンダッチェス含めて新規の土地コスト2クリーチャーが強すぎるんだって
大宮は新しいカードを使って欲しいから強くしてるらしいけど全体のバランス見て加減して欲しい 116名無しさん必死だな2019/02/12(火) 07:50:50.31ID:oTegSpvY0
脱任してれば
モンハンWとまではいわないけど
まだまだブランド続いてたやろなー
任天堂がいなかったらとっくに死んでたろ
何言ってるんだろうこの人
カルドは準備してから配置して強化してとダルい上に邪魔されるから今のカードゲーファンには受けないだろうよ
サーガ知り合いがキャラデザやってたからやったが割と楽しめたな。
初代が一番おもしろかった思い出。
120名無しさん必死だな2019/02/13(水) 01:27:36.50ID:brUikP7Y0
突然Switch版登場!とか来たりして。
switchオフ対戦で相性良いような気もするけど
オンラインは人いなそうでやっぱ駄目な気もする