X



【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 23世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (8段) (ワッチョイ e3b9-Lak8)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:52:32.05ID:w3qrdgYR0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)

最新リーク

PS5 specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @8+ teraflops
Memory: 12GB GDDR6
Storage: 1TB SSD
Price: $399 (around Rs. 28,500)

Next Xbox specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @12+ teraflops
Memory: 16GB GDDR6
Storage: 1TB NVMe SSD @ 1+GB/s
DirectX Raytracing + MS AI
Price: $499 (around Rs. 35,600)

Next Xbox streaming console specifications and price
CPU: Custom 8 cores / 16 Threads Zen 2 CPU
GPU: Custom NAVI @4+ teraflops
Memory: 12GB GDDR6
Storage: 1TB NVMe SSD @ 1+GB/s
DirectX Raytracing + MS AI
Price: $249 (around Rs. 17,800)

https://jp.ign.com/xbox-one/33403/news/e3-2019xbox
http://www.jeuxvideo.com/news/1006598/projet-scarlet-les-deux-prochaines-xbox-devoilees-a-l-e3-2019.htm

【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 22世代目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550381518/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0574名無しさん必死だな (ワッチョイWW 174a-VULm)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:58:38.61ID:Ya22Qvkt0
NAVIはミドルだし64CUは越えないコンソールに落としこむと64CUで1.2Ghzで9.8テラか1.4Ghzで11.5テラflop付近

コスト重視なら56CUで1.2Ghzで8.6テラが妥当

AMDのワットパフォーマンスを考えると現状で15テラは不可能
0575名無しさん必死だな (ワッチョイ d7aa-SKB1)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:59:10.40ID:wXg3KOS20
次世代機はアナコンダの方がいい意味で尖ってるね
PS4の時とは逆だ
最もPS5も光学ディスクなしってバージョンも出さないとは限らないし、
単純に性能だけではなくて価格も重要だしマルチでどっち基準になるかにもよるし、買った方は
マルチ劣化とかあんまり気にしないというのもある
0576名無しさん必死だな (アウアウカー Sa6b-j5yB)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:08:40.32ID:K1AsgUFga
6〜8Tflopsしかないと考えると低く感じるけど箱XはAnthem、Metroでネイティブ4kまで出せてるから、Zen2のPS5は余裕で4k以上出せるでしょ
手頃な価格帯でそこそこの性能はかなりのアドバンテージ
次世代箱はLockhartと anacondaは両極端だからな...
0579名無しさん必死だな (ワッチョイW 1766-4Ypu)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:41:05.17ID:VRR/D2Vz0
CPUはゲーム性に影響しうるしほぼ全ての部分に関わるから重要だけど
GPUなんて3,4割変わっても見た目含めて殆ど何も変わりゃしない

と思うんだが、どうなんや?
0580名無しさん必死だな (スッップ Sdbf-jZDa)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:47:39.84ID:hm1U3U6Td
ペーエスGO
0581旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/03/06(水) 22:47:41.59ID:fo6yG7ek
>>579
ワイは全くそう思わない
全ての映像・画像をショボい状態で何年も見てるのは大きな損失だと思う

…ただ、ワイの嗜好は今の日本人の中ではかなりエクストリームやな
0583名無しさん必死だな (ワイモマー MMbf-ASSk)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:50:44.77ID:1AmvLrFeM
>>579
3〜4割だと、解像度同じで。
GI豪華にしたり、シャドウ解像度やポストエフェクトとか、設定豪華にすれば直ぐ食い尽くすからね。

実際、switchでも絵作り頑張れば、ps4と勝負できる絵作りしてるソフトもあるし。
ゼルダやスプラは、ロケーションの多様さとか、ポップなデザインで。
十分顧客に請求出来てるし。

リアルな表現をゴア表現以外に向けないと、先細りする一方やで。
0585名無しさん必死だな (ワッチョイW 9766-DdBc)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:48:27.20ID:Cpc7YIqM0
ショボいって…

今の性能で3,4割の違いがわかる人の方が少ないだろ…

今どきのPCゲームなんかの最高設定を1段階下げてもそれを伝えず設定かえても気づけるか?
0588名無しさん必死だな (ワイモマー MM32-QRf3)
垢版 |
2019/03/07(木) 06:43:54.04ID:MrsKMjSQM
Oculus goの次と、5Gでどうなるかだなあ。
24000円で1440pだけど、2160pまで行くには、もっとGPU性能が必要かな。
動画はネットの帯域が問題になるし。
0590名無しさん必死だな (ラクペッ MMdf-MdpT)
垢版 |
2019/03/07(木) 08:44:30.40ID:7itaf68BM
しかし技適ない
0596名無しさん必死だな (スッップ Sd32-q+B7)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:57:05.95ID:s0+Q5rQ7d
RE2って風景だけじゃなくて自分の姿まで反射してるしレイトレーシングじゃないの?
0599名無しさん必死だな (ワッチョイ a7aa-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:42:43.09ID:Gx4eS3jq0
VRは5Gクラウド待ち
本質的に実際のプレイ時間あたりの出費が普通のゲームより遥かに巨額なので
クラウドサービスが一番ペイできるサービス
0608名無しさん必死だな (ラクペッ MMdf-MdpT)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:36:29.51ID:4U32JEQ7M
国内PSVR版BeatSaberも日本語なしでわろた
mod使えないし選択肢にならんだろうけど日本語あるとは信じてた人たち気の毒
0609名無しさん必死だな (ワッチョイ d6d1-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:49:47.11ID:BwNHA+Dr0
ssdはm2規格のSATA3になる気がする
BDドライブもオプションにすれば筐体が小さくなる分も加えて相当コストに余裕が出る
2021年頃にはSATA SSDの価格は店頭価格で1GBあたり50セント位だろう
メモリも暴落しているはず
しかしGPUがどうしようもない
Ryzenは本当にいいCPUだし6コア12スレッド以上はほぼ確定でGPUが盛れない分さらにコア数盛ってきそう
あんまり意味ないけど

素人予測ですらメモリは16GBで十分って空気な時点で終わってるよな
なんの夢も希望もない
GPUは8Tflopsが関の山なのわかりきってる
0611名無しさん必死だな (アウアウカー Sa6f-QtOE)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:45:10.06ID:/kN6PJsea
発売は2020のmiddleに前倒し
gpu性能よりもデスクスペースの広さを優先
32gbあれば長年の開発に耐えられるはず
$399と$499
どちらのバージョンが喜ばれるのかは不明

2020-middle, $399
apu…zen2+navi+gddr6
>zen2…8c/16t-3.2ghz-0.4tflops
>navi…48cu/3072sp-1.4ghz-8.6tflops
>gddr6…32gb-864gb/s
storage…ssd-1tb
media…uhdbd-100gb

2020-middle, $499
apu…zen2+navi+gddr6
>zen2…8c/16t-4.0ghz-0.5tflops
>navi…60cu/3840sp-1.4ghz-10.8tflops
>gddr6…32gb-864gb/s
storage…ssd-1tb
media…uhdbd-100gb
0618名無しさん必死だな (ワッチョイ d2b5-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:28:25.37ID:OR59wg1X0
399ドル 6コア12スレッド 8TFLOPS 16GB  1TB(HDD)

499ドル 8コア16スレッド 10TFLOPS 16GB 1TB(HDD) CPU特化
      6コア12スレッド 8TFLOPS 16GB 1TB(SSD)  ストレージ特化
      6コア12スレッド 12TFLOPS 16GB 1TB(HDD) GPU特化

599ドル以上なら全部盛りがいけそうなんだが…
0620名無しさん必死だな (アウアウクー MM07-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:00:48.06ID:yFNQmh8QM
テクノロジースレがなくなってこれになったのか?

何回負けてんだよ
0623名無しさん必死だな (アウアウカー Sa6f-jhKX)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:16:17.62ID:VnxcxdBua
>>618
6コアは互換が出来なくなるからありえない。
0624名無しさん必死だな (スップ Sd32-PcIy)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:55:04.90ID:1OvhgThWd
>>623
んー?
それはなぜ故に?
0626旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/03/07(木) 23:03:36.29ID:4QzNLLFM
VRって何なのかって言ったらやっぱりスクリーン媒体であってディスプレイやね
ヘッドホンが臨場感を増したのがサラウンドヘッドホンであるように
ディスプレイが臨場感を増したサラウンドディスプレイとか呼ぶべきもの
それにWii系列の直感的なインターフェースを統合したもの
VRと呼ぶことによってむしろ分かりにくいものになってる
サラウンドディスプレイと呼んでディスプレイとしての方策で売るべきだった
0627名無しさん必死だな (ワッチョイ d2aa-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:04:16.47ID:wtw3LDo10
週販みてるとやっぱ携帯機じゃないと無理だな。VITA終わったのに週2万切るって深刻。
スマホに慣れたいまどきの人がスタンドアロンで稼動しない、テレビやモニターに接続しないと遊べない据置を面倒だと思うのは
自然なこと。これは値下げでどうなる問題ではない。そもそも一人暮らしならテレビもPCモニターも持ってない。PC持っててもタブレットか
ノートPCがせいぜいだろうし。これがPSVRだと モニター+PS4+PSVR で3つも繋がないといけないわけでね。
携帯機をPSVR兼用にして、小型モニターとしてスイッチのテーブルモードみたいにもできるようにすればいいんだが
0628旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:58.63ID:4QzNLLFM
>>627
ま、任豚堂はおかしな術を使うから何かの拍子であのVRが一時的に売れることはあるだろうね
しかし、ローレベルではワイの書いた通りなのでサラウンドディスプレイとしての
「一線を画した体験」こそが必要

それをPSVRは女子供むけのおもちゃとして売ってしまったのはVRにとってダメージだった
0629旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:05.40ID:4QzNLLFM
あと、「見た目が気持ち悪い論」はナンセンス
だったらヘッドホンだって不気味だし体に悪いし場所によっては危険
これは単なる慣れの問題
0632旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:56.61ID:4QzNLLFM
>>630
HMDが直感的な入力と臨場感のある視覚効果を取り入れたものがVRでしょ
ワイはそれを「程度問題」と見るってことよ
0634旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:25.92ID:4QzNLLFM
いや分かるよ
直感的な入力と視覚効果がシナジーを生んで
仮想現実という一線を画したレベルに到達してると
いうなら分かる

けど、実際そうなってない
ちょっと立体的に見えるだけ
売る側の方が混乱してる

「これ、ちょっと立体的に見えるね」「面白〜い」→終了ってのがPSVR
0638名無しさん必死だな (アウアウカー Sa6f-q+B7)
垢版 |
2019/03/08(金) 02:55:50.27ID:Pe5O27Bva
>>624
ZenのCCXの最小単位が4コアだから
わざわざ1コアずつ無効化して3+3で実装するからCS機には無駄が多い
特にCPUはトランジスタもダイサイズも食うから、1コア無駄にするぐらいなら1CCX4コアで収めるか、思いきって2CCXの8コアにするかがベストな選択
0639名無しさん必死だな (ワッチョイ ff25-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 04:15:41.16ID:FF7nwMF70
>>638
それと互換できなくなるってのに何の関係があるのよ

>ZenのCCXの最小単位が4コアだからわざわざ1コアずつ無効化して3+3で実装する

あと、1コア無効化して作ってるのはあくまでRyzenのラインナップ上の都合であって
カスタムチップであるCS機のAPUなら最初から3コアで実装すりゃ良いだけの話だろ
0640名無しさん必死だな (ワッチョイWW 5e6f-c7yR)
垢版 |
2019/03/08(金) 04:37:34.23ID:bijmwIXH0
定価は499ドルだけどPSNの3年縛りで100ドル引きとかやれば
実質399ドルというラインを維持しつつ性能盛れるか
競合他社に対し大勝していて無理する理由がないから
普通に399ドルで黒字になるようなハードになると思うが
0641名無しさん必死だな (ワッチョイ de1d-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 04:37:59.29ID:oRGr0r5q0
>>639
逆や、ZenのCCXの都合でRyzenのラインナップが構成されてるんや
しかもRyzenは歩留まりが良くて80%が8コア可能とかニュースであったし
6コアでイクとなるとわざわざコアを無効化せにゃならん
下手したら8コアよりも無駄にコストかかったりしそうなのが…
互換は、俺は良く分からん
ソニーのことだからPS1〜4をそれぞれ実機で搭載という力業をしないでもないし
…そこまでコストかけても喜ぶのは中古屋だけだし互換の噂は眉唾だと思うけど
0642名無しさん必死だな (ワッチョイ ff25-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 05:06:32.25ID:FF7nwMF70
>>641
いや、だからなぜわざわざ物理的にコアを形成した後で無効化するんだよ
必要なければ最初から実装しなければ良いだけだろ

この場合、わざわざ3コアでレイアウトした設計を別に用意しないといけないから
Ryzenでは4コアのバリエーションでやってるだけ
0643名無しさん必死だな (ワイモマー MM32-QRf3)
垢版 |
2019/03/08(金) 05:56:55.72ID:hAKHq/5lM
>>618     消費電力(実測) 電源容量
箱一   110W      220W
箱一S   70W      120W
箱×    175W      245W
PS4Pro  155W      310W


PS5   150W       300W
CPU Ryzen zen2 8core : TDP 30W
GPU rx670 Navi TDP : 120W

radeon 7見てると、rx670だけでTDP120Wはいきそうだけどね?
CPUのTDPが30Wだと、結構低クロック版になるか。

価格は頑張っても$399、日本は49,800円?
大丈夫かこれ?
0644名無しさん必死だな (ワイモマー MM32-QRf3)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:04:00.75ID:hAKHq/5lM
>>642
CPUの配線から再設計頼むような金は、ソニーないから。
3コアはありえないって話でしょうに?

4コア1個か、4コア2個のどちらかしかないので。
必然的に30W程度の、低クロック、8core CPUしか選択肢がない。

CPUは、今年出るノート向けzenが乗るだろうから。
0646名無しさん必死だな (ワイモマー MM32-QRf3)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:15:45.58ID:hAKHq/5lM
量産考えたら、APUや筐体、電源やマザーボードなどの試作は完了してるころ。
いつもならコントローラーの試作品とか、リークで自慢してるタイミングだなあ。
PS5はコントローラーの進化はなさそうかな?
0648名無しさん必死だな (ワッチョイ ff25-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:54:06.69ID:FF7nwMF70
>>644
>CPUの配線から再設計頼むような金は、ソニーないから。
>3コアはありえないって話でしょうに?

Proの新旧アーキテクチャが半々で入り混じったある意味特殊なGPUは設計頼めるのに?
そもそもそんな事も出来ない資金しか無いのであればカスタムAPU自体無理でしょw
0649名無しさん必死だな (ワイモマー MM32-QRf3)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:14:41.68ID:hAKHq/5lM
>>648
そこの再設計コストに100億円かけるよりは、ゲームの見た目優先のソニーなら。
GPU側のカスタム優先的するでしょ?
zen2は4core1 packageなんだから。

4coreの1core潰れた、歩留まり不良がそもそもそんなに出ないって、上で出てるし。
わざわざコア殺して出荷した、産廃cellじゃああるまいし。
0653名無しさん必死だな (シャチークWW 0Cdb-6EWV)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:56:20.87ID:Zg7hd1+QC
>>642
AMDは4コアを1つ殺して3コアCPUを出してた
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/0804/23/news041.html

記事では歩留まり対策といってるし、当初はそうだったけど
3コアだけ生きてるコアの在庫がハケる頃にはプロセス習熟で歩留まりが改善
最終的には殆どが4コア品を1コア殺してるwってAMDが自虐コメントしてたな
0655名無しさん必死だな (スップ Sd32-PcIy)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:09:20.10ID:bcZQGrsFd
>>653
需要によって良品を下位モデルとして売るとかは
別に珍しい事じゃないよ
Opteron とかでも下位モデルで殺されてるコアを有効化して使うとか流行ったことあったしね
0657名無しさん必死だな (ワッチョイ 92fe-AP8G)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:00:55.69ID:JuxIb8PH0
>>642はそんな主張じゃないだろ
RyzenはRyzen、PS5はPS5って主張だ
0658名無しさん必死だな (ブーイモ MMdb-qgRu)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:21:46.70ID:LzD7g+YnM
コンシューマこそ調達コスト下げるためにコア1つ2つ死んでても納入出来るように下位グレードが使われるんじゃん
枯れてない最新チップなら尚更
選別品でハイエンドモデル用意するという意味では次箱の2ver戦略は割と理にかなってるとも言える
0659名無しさん必死だな (アウアウカー Sa6f-q+B7)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:39:35.33ID:Pe5O27Bva
純粋な奇数コアはかなり変則的な構成だからAMDもわざわざ専用設計で作りたくないでしょう
Zenがリングバス実装されてるなら可能性はあったと思うが
0661名無しさん必死だな (ワッチョイ a7aa-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:56:02.17ID:Ad2UZ2tN0
CS機の歩留まり対策は10%前後のコアを余裕見るってのがこれまでのケースだった
一つのデザインで松・竹・梅展開できるGPUなんかは梅の方は
20%くらい殺すのが常だったけど、CS機はサイクルが長いから
実態に近い選別で決定されるんだろう
下位グレードとはまるで違うな
0662名無しさん必死だな (シャチークWW 0Cdb-6EWV)
垢版 |
2019/03/08(金) 13:58:27.94ID:Zg7hd1+QC
>>658
歩留まりはコア欠陥だけじゃく、動作電圧や動作クロックの基準もあるからなー
だからAnacondaとLockhartが同一コアで上位下位品の場合、Anacondaは出荷割合からしてウェハの2割くらいしか合格しない攻めたスペック基準で出せる
0663名無しさん必死だな (ワッチョイ a7aa-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:01:47.43ID:Ad2UZ2tN0
CS機で2SKU体制で上位版作るのなら
とてもじゃないが同一デザインの選別品なんかで差別化はできんよ
NVIDIAなんてRTXシリーズはTiから2060までの4モデルで3種類もチップ起こした
トランジスタ数で30%上積みしたかったらもう無慈悲に別チップって時代
0664名無しさん必死だな (ワッチョイ a7aa-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:05.37ID:Ad2UZ2tN0
このスレのイールドの話はPS4はProのダイのコア殺して使えっていう
経済感覚もセンスも皆無のバカがトンチンカンな粗相して終わるのが様式美
0665名無しさん必死だな (ワッチョイW cbee-QtOE)
垢版 |
2019/03/08(金) 14:15:54.52ID:/f4JWq5r0
もうこれでいいよ

2020-middle, $399
apu…zen2+navi+gddr6
>zen2…8c/16t-3.2ghz-0.4tflops:$50
>navi…48cu/3072sp-1.4ghz-8.6tflops:$50
>gddr6…32gb-864gb/s:$200
storage…ssd-1tb:$50
media…uhdbd-100gb:$20
0670名無しさん必死だな (スップ Sd52-ekDA)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:37:40.66ID:uBzG5l2Hd
win10だってUSBストレージなんだからディスクデバイスやめるってのもアリでしょ。一番壊れやすいのそこなんだし。
0673名無しさん必死だな (ワッチョイ d6d1-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 16:59:42.08ID:Y+sLNBVV0
1CCXが6コアか8コアか噂の段階で分かれてたのはPS5用のカスタムチップが原因の可能性は?
APUならダイ面積はかなりシビアだから普通なら可能なら6コアを選びそうだが
というか今回はじめからAPUなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況