X



【ニュース】国内スマホゲーム会社が総崩れ なぜ日本はガチャから脱却できないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:44:52.91ID:UnCavXl/0
<小野憲史のゲーム時評>スマホゲーム会社総崩れ 国内の拡大戦略が裏目に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000059-mantan-game

18年10〜12月期の決算発表では、減収減益、赤字転落の会社も目立った。
「モンスターストライク」のミクシィは売上高約349億円(前年同期比17.2%減)、営業利益約62億円(同43.6%減)の減収減益。
グリーも売上高約177億円(同4.3%減)、営業利益10億円(同6.5%減)とやはり減収減益だった。
ディー・エヌ・エーは売上高約264億円に対し、約25億円の営業損失を計上した。
「白猫プロジェクト」のコロプラも売上高約98億円、営業損失約2億円だった。


一方で18年のスマホゲーム業界を席巻したのが、中国の大手ゲーム会社ネットイースの「荒野行動」だ。
18年10〜12月期でゲーム事業の売上高約110億元(1763億円)で前年同期比27.6%増だった。
「荒野行動」は最大100人のプレーヤーが生き残りをかけて戦うバトルロイヤル系のゲーム。日本での売り上げが約7割を占めるとされる。

 なぜ日本で「荒野行動」のようなヒット作が生まれないのだろうか。技術力の違いもあるが、やはり「ガチャ」に依存するビジネスモデルが背景にある。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:45:38.06ID:puPgY6P4M
ドラガリアロスト
FEH


はい論破
任天堂最強
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:46:01.56ID:UnCavXl/0
2時間見る映画と、CMがあるテレビでは演出法が異なるように、ビジネスモデルはコンテンツのデザインを規定する。
ガチャモデルのゲームは、ゲームを遊んでガチャを引き、新キャラクターを入手して新たなゲームに挑むという、似た体験になりやすい。
無料でもそれなりに遊べるため幅広いユーザーを取り込めるメリットはあるが、ゲームデザインの幅を広げることが難しい。
そしてガチャモデル以上に収益性の高いビジネスモデルが現段階で無いことが、業界のジレンマになっている。

 海外のスマホゲームでは、さまざまなビジネスモデルの組み合わせがある。
背景の一つにあるのが、「ガチャをギャンブル」と見なす考え方が広がっていることだ。
収益性は低下するが、それを補うために海外展開が前提となる。海外勢は世界に向けて広く浅く課金するが、日本勢は国内市場向けに狭く深く課金する構図だ。

 さらに日本のスマホゲームでトレンドになっているのがIP(知的財産権)志向とストーリー志向だ。
IP志向はアニメなど他のコンテンツとタイアップをして、より幅広いユーザーに認知度を高める戦略。
ストーリー志向は家庭用ゲームに迫る重厚なシナリオを展開するものだ。両者はスマホゲームと親和性が高い半面、開発費が増加して海外展開を難しくする弱点がある。
その結果、各社がこぞって宣伝広告費を投入して、限られた市場を奪い合いながら、収益性を悪化させる悪循環に陥っている。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:46:43.46ID:LGuxFDrS0
荒野行動みたいなパクリソフトが売れるのも正直どうかと思う
ぶっちゃけ本国の中国でも人気ないのに
日本だけしか売れてない
0007びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/03/09(土) 12:48:14.55ID:KpLjEgh90
さすがにみんな、スマホゲームにも飽きてきたのだろう
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:49:38.73ID:Kwd07F1o0
最初ハマって課金しまくった惰性で続けてる奴ばかりだろ
そんな経験ある奴が次々課金ゲーなんて手は出さなくなるだろ
課金ゲーはそのうち下火になるだろうな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:50:46.15ID:C//UehNJp
むしろ開発費右肩上がりなのに売上右肩下がりのCSこそパッケージ売りを脱却しないとまずい
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:51:58.42ID:UnCavXl/0
スマホが流行る前もガラケーで似たようなガチャゲーばっかりやってたよね
やっぱりジャップはダメだな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:54:24.42ID:NQxA390d0
ワイがソシャゲで遊ぶことは一度もなく終わってしまうのか
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:55:39.50ID:Ir1UjMW8M
売り上げが下がってるのは国内サードだからな
マンネリDLC完全版商法のツケだから自業自得
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 12:57:06.04ID:cYmKnWc/0
任天堂と競合しないのなら
ゲームデザインの体も成せないゴミフォーマットでいいのがサードの志の本性
凋落するにきまってる
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 13:00:03.14ID:gb+9ohV60
一生周回だけするガチャゲーばっかだしてりゃそうなるわな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 13:00:35.85ID:JRS9Alm70
荒野はグレーどころか黒レベルのパクリだけど、あれがガチャ一辺倒の国内スマホゲー界隈に一石を投じたのも事実

今の(ガンホー除いて)総崩れな現状を見るに、やはりガチャは運や射幸心に依存したアコギな商売だよ
娯楽たるゲームは人権キャラよりも先に面白さを提供しなければいけない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 13:00:47.23ID:ziqraZU20
荒野行動が生まれないのかって
マジモンの糞パクリを怒涛のマーケティングでひろめただけだろ
ビジネスとしてはうまいけどパクリゲーをさもヒットが生まれないのか?と紹介するのはありえんわ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 13:00:57.08ID:aer08G1V0
さすがにガチャのクソさに嫌気さしてくる頃でしょ
ゲーム性も似たり寄ったりだし
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 13:06:50.44ID:OjNX7tOZa
ガチャゲーはインフレするからなあ
長期的にみると課金する気が失せる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 13:16:57.97ID:haVY9YLs0
荒野行動とかスマホでしかシューターやったことなくなきゃやらんだろ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/09(土) 13:18:39.06ID:TtImyB5yr
荒野行動で一番面白いのは開発した中国で人気がないってこと
日本ユーザーが飽きて課金しなくなったらサービス終了しそうって向こうで言われてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況