X



Google GDC 2019 Gaming Announsment 3.20に向けて待機するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:36:37.62ID:i57SHAAP0
>>365
オレのpcよりも低スペだわー
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:36:54.19ID:EXcGNzR5r
AAAタイトルなんてマルチなんだから出せるところならお構いなしに出すだろ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:37:20.66ID:yySqCaFVa
>>324
日本って盛り上がってたのか?
同時視聴配信とかしてる奴居た?
英語とロシア語とスペイン語の配信しか見掛けなかったけど
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:37:36.49ID:pPrGTzBu0
過去のゲームじゃなくて新作も発売日に出来ないとな
どんなサービス内容にすんだろ料金の取り方とか
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:38:22.15ID:YxAL/QAk0
サード頼りのハードは厳しいな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:39:26.58ID:i57SHAAP0
steamのほとんどのタイトルどーん!
スペックは2080ti-sliどーん!
みたいなカンファと思ってたらそんなことなかったね…
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:39:55.50ID:7/Mvdcm10
つうか革新性がまったくなかったのに唖然とした
データセンター側に金かけたよーってだけじゃねえか
現地は何でこの内容で盛り上がってるんだ?
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:41:11.10ID:QASOunot0
環境は用意したから8Kゲームとかデベロッパーがやってくれるって話だった
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:42:26.51ID:e3g1NCAE0
youtubeの動画からワンクリックで始められる、
配信者と一緒に遊べる、
というのが他社のクラウドゲームと比べた場合の優位性やね
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:42:28.15ID:oyHwSNDXd
パックマンのテクスチャーになってゲームが面白くなるんですか?
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:49:54.35ID:PFj4heqD0
ゲームそのものよりこれまでのプラットフォーマーとデベロッパーとの間のビジネスモデル自体が変わる可能性あるんじゃねぇのかな、これ?
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:50:06.21ID:rXSnIt6/0
本気でゲームやる気はないのかもな
配信者と一緒に遊べるとかでyoutubeに人を集めたい程度なのかも
youtuberの人気をもっと上げたいとか
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:51:13.12ID:QiUXUDoh0
>>385
それはこれまで通りだろ
任天堂とかMSとかSONYに代わり
GoogleとかAmazonとかappleがプラットフォームホルダーになるだけ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:56:57.55ID:PFj4heqD0
なんせ広告ビジネスのGoogleだし
ゲーム会社がYoutuberみたいなものになるんじゃないのか
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 03:59:20.26ID:PFj4heqD0
デベロッパーから金取らないならどこも参入するだろうな
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 04:00:33.06ID:KJKLYE1s0
回線がどうとかでエラー出てチンタラしてるより GEOに買いに行ったほうがはええ
めんどくせえw
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 04:24:23.05ID:1FclBzuw0
ここからPS5やらLockHeart、Anacondaを発表したとして、どれだけ巻き返せるか
クラウドサービス込みでの紹介ならワンチャンあるかもだがどうか
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 06:07:51.32ID:KqhJSsML0
ユーザー参加型で遊ぶ配信者が増えたりするかもね
一番ダメージを受けるのはニコ動な気がするわ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 06:09:24.76ID:UlSUD2ZwM
ソニーが業界にいるとろくでもない事にしかならんから
どこでもいいからとっとと止めさして追い払って欲しい
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 06:46:16.98ID:sn1HKgzOa
STADIAが早期普及するのは無理ぽい
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 06:53:21.53ID:sn1HKgzOa
STADIAに逆転のチャンスがあるとしたら、
任天堂と共同サービスを展開することかもしれない

任天堂もSwitchオンラインで有料オプションサービスをやると言ってるし、
switchにChrome載せて、STADIAを課金サービスで始めれば、
グーグルは一気に4000万台くらいの端末を手に出来るし、
任天堂も追加出費なしでオンラインサービスを充実化できる

TegraX1は元々、動画出力は4K対応してるし、H.265も対応してるので、
ファームウェアのアップデートをすれば、STADIAコンソールとして、
実は割と優秀だしな

任天堂コンテンツ+STADIAというのも、割とベストな組み合わせだし
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 07:02:42.21ID:uocH2mJg0
クラウド始めます、ってだけで特にタイトルなかったのか
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 07:07:51.81ID:sn1HKgzOa
>>402
ドックは別売りがあるから、4K対応を出せば済む話
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 07:36:50.88ID:CtIpM5UqM
で、Googleは面白いゲーム作ってくれんの?
まさかソニーみたいにAAAとは名ばかりの
駄作クソゲーばかりってこたないよな
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:16:14.42ID:aOP1H3n/d
>>401
これ両社にメリットあるから実現性はありそうだな
ちょうどChromeがJoyコン対応したりもしてるし
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:17:03.51ID:86k4Ew9Kd
switchはクラウドには対応しやすいからどこかと組むんじゃね
switchというかtegraはクラウドサービスを見越してNVIDIA GRID対応してる
余所よりはデコードによるロスが少ない

まあ一番可能性高いのはGEFORCE NOWだと思うけど
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:22:41.15ID:sn1HKgzOa
>>409
Nvidia、MS、Google、Amazon
任天堂は実はここら辺全部とパイプがあるからな

任天堂と距離の近いUBIがSTADIA参入するし、
Googleとも提携する目は残ってる気がする

それと、複数社との提携も無い訳じゃないんだよね
別に、クラウドは特定PFしか使えない訳じゃないし

複数社と提携して、ユーザーが選択ってのもあるんじゃね?
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:24:32.60ID:/SvFrFqqp
任天堂は技術的にはユビタス社と組んでるので、インフラ周りが強い所と組むのは理にかなってるかも
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:27:25.89ID:MQ2OdIdcd
Google発表ってこれ?
マジでショボすぎて草も生えない
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:32:25.33ID:sn1HKgzOa
>>413
プアマンズPCのPSや箱はその可能性は否定できないが、
任天堂ハードはギミック込みの独自路線だから、
こういう展開になると、任天堂が一番最後までハード出し続けるよw

もともと、任天堂のDNAは玩具屋だから、ソフトオンリーにはなり得ない
現在でもカードや様々な玩具も取り扱ってるからな

そして、強力な自社コンテンツ群があり続ける限り、
自社ハードは出し続けられるし、オンラインサービスとしてクラウドだな

クラウドはどの端末でも同じだけど、
任天堂ゲーが遊べるのは任天堂ハードだけですってのが売りになる
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:34:09.51ID:KqhJSsML0
つべの配信を見て「このゲーム面白そうやってみたい」と思った視聴者が
特別なハードを用意することなくそのままスムーズにそのゲームを開始できる
これがSTADIAの肝だと思うよ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:35:39.84ID:KJKLYE1s0
ソフバンとえぬびでぃあもなんかやるんだよな
5Gが普及したら 車まで勝手に走るし
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:35:55.55ID:QSLQeMd60
>>411
switchは全てのクラウド出来るように出来るし
どこかに肩入れしても良いし
そこが負けたら勝ち馬に乗り換えても良いし

ファーストソフト死んでるPSに手はない
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:36:17.75ID:j+WX/GPO0
>>416
まあ他は二度と専用ハード買わなくても遊べるようになっちゃうからね

任天堂だけ数年おきに数万円乗せないと遊べなくなるぼったくりハードになっちゃうね
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:41:09.76ID:pmUYScpu0
今や動画や音楽もストリーミングの時代だからな
ゲームもそういう時代が来るのは時間の問題
ソニーもMSもハード出すのは次で最後だろうな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:41:28.23ID:sn1HKgzOa
>>420
他のハードを買わなくて済むようになれば、
任天堂のハードやソフトを買う余力が生まれるだけなんだよなあw
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:41:30.14ID:HvFqgu1x0
CSなんて何年もかけて1億程度が関の山なのに
これは最初から億単位の人間へ訴え掛ける
恐ろしいですねえ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:45:29.06ID:mKjsgjBDM
switchの売りは任天堂ソフトが遊べるのと携帯機兼据え置き機である事くらいだが
それであんだけ売れるんだから大したもんだとは思う
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:46:57.86ID:/ZFglkBZp
この後のMSのx cloudの発表によっては発売前に終わる可能性もあんじゃないの
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:50:55.53ID:KVdjr7UHa
凄いけど凄くないな
chromeさえあればゲーム出来るというのは
プラットフォームとしては究極の形
ただ逆に言えばネット環境に絶対的に縛られる
スマホは通信制限がある限りは外では現実的とは言い難い
そして売りになるタイトルが完全に人任せ
これでうおおおお!きたああああ!となれという方が無理があるわな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:52:12.76ID:sn1HKgzOa
>>424
一応、任天堂系+中堅和ゲー+インディーで遊べるハイブリッドってのが大きい
海外では、最近の洋ゲーAAAのマンネリに飽きた層が2台目として買ってる

あと、海外では日本ローカライズの無い洋ゲーも結構出てるしね

欧米人にとっては、今までの携帯機だと筐体も画面も小さすぎたけど、
6.2インチくらいならOKだってのも大きい
これはある意味、スマホ普及のおかげでもある
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:55:39.98ID:xXEvvaDZ0
ETだのパワーグローブだの展示してたのは皮肉なんだろかw
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:12:31.39ID:xElhpQIl0
>>406
アップルとかグーグルとかはプラットフォーマーでしかないんじゃないの
場所代の商売じゃない?
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:22:00.08ID:L6JtA2Q9d
160msの遅延とかゲームにならねーよ
期待してた連中馬鹿か企画立てたやつも馬鹿か
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:24:44.75ID:KJKLYE1s0
Google本社の隣に引っ越しても5ms以内にならないなら 放り投げてきたほうがいいな
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:26:58.97ID:oyiBT/w7
>>431
逆だよ
AAA級が遅延を前提としたつくりになっていくんだよ。

ハードを買うという事前投資などのハードルの解消と
動画視聴から気軽に触ってもらうことができる機会の増大は
客が固定化された市場での高品質化に行き詰った大手が喉から手が出るほど欲しがるものだからな
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:28:49.90ID:KVdjr7UHa
昔何とかクラスターの体験会をヨドか何かでやってて
必死にお姉さんが説明してくれてたけど
正直アクションは遅延が大きくて遊んでて疲れるレベルだった
遊べなくはないけど気持ちよくない
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:30:04.58ID:sn1HKgzOa
>>431
世界に1〜2億くらいしかいないゲーマー層にはそうだな

でも、グーグルの狙いは、自社サービスの20憶人の利用者で、
ゲーマー層を除いた18憶人な訳だわ

この10%がYoutube経由とかでサービス利用してくれれば、
それだけで既存のゲーマー層と同等の顧客が生まれるビッグビジネス

そして、非ゲーマー層は多少の遅延なんて気にしないからなw

遅延改善ではなく、遅延気にしない客層の開拓というのは、ある意味で正しい
これまでのクラウドゲーがウケなかったのは、ゲーマー対象だったから
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:33:13.13ID:ecRKRj720
>>435
18億とかアホか夢見すぎ
せいぜい5%が試遊して終わりで常用するのは1%だろ
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:38:12.54ID:xElhpQIl0
月額980円、全ソフト遊び放題
だったら、CSがなくなる勢いでやばいかもしれない
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:40:19.25ID:HIjxbJcF0
どういう料金になるのかがまだわからんからなあ
新作ソフトをフルプライスでパッケージと同時に配信で利用期間は無期限とかなら、steamやCSとかなり張り合えるとは思うが
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:42:45.20ID:rXSnIt6/0
いやフルプライスじゃ高いだろ
既存のゲーマーは持ってるゲーム機でやるだろうし
非ゲーマー層からしたら高いわ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 09:58:28.36ID:v2Rlhibk0
料金は今回の反響見て決めるんだろ?
新作ゲームつまみ食いするには手軽で良さそう
つまんなかったら1時間で止めればいいし
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:16:36.02ID:6ICtPBAq0
>ゲームを販売するストアをはじめ、テキストメッセージ、reddit、Facebook、Twtter、Discord、Google検索、Gmailなど、どこからでもアクセス可能となっており、YouTubeで視聴している誰かのゲームプレイに参加することもできるということです。

ほんと価格次第
爆発的にヒットする可能性は秘めてる
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:19:28.68ID:u6STtYcFd
ネトフリみたいにテレビのリモコンにデフォルトでジャンプできるボタンねじ込めば
表面上は普及してるようにできるかも
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:24:57.48ID:xO+cxML60
動画見て面白そうやってみたいなんて、そんないるか
まず動画勢は動画主のリアクションを楽しんでいるのであってゲーム見に言ってるん訳じゃないだろ
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:26:40.00ID:yAoCyosf0
>>449
メーカーが都合良く編集した映像よりも実際のプレイで糞ゲーか見極めるけどなー
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:28:40.78ID:J4y5Dmlb0
チートとネット無料から料金を摂取する為に一番影響あるのがPC坊だな
有料は必然w
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:29:31.23ID:wspOIkVH0
くたたんがゲームはネットに溶ける、みたいなこと言ってたけど
こういう事を言ってたのかもしれんなぁ
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:32:45.63ID:NX7f8LEj0
RTX2080に匹敵する性能をChromeさえありゃ実現しちゃう
遅延が実用レベルなら据え置き機は絶対に勝てないわ
STADIAコンは世界で一番普及するコントローラーになりそう
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:34:01.45ID:mwr8TjSp0
PC民は使える面白そうって思ったら特に環境も変えず普通に乗り換えか併用するだけじゃね
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:40:47.54ID:DTLQ0V9l0
パッケージはクソゲーでもとりあえず買ってクリアしたら売れるのが魅力だからな
さすがに月額遊び放題とかやれたとしてもソフト揃わなそうだし基本無料ゲーはいいだろうけど
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:41:49.30ID:NX7f8LEj0
AAAタイトルは100GB越えが当たり前になってきてるし
ローカルに保存する必要はないというのもすげえ大きいな
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:44:09.01ID:4S90V53B0
日本はCSが強いから後回しにされた
スチーム調べでは全世界の1%くらいらしいから日本はPC厨は絶滅危惧種
それに高価なグラボなんて積んでる奴は更に減る
一瞬でその環境にできるSTADIAが来たら爆発的に普及する可能性はある
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 10:45:36.09ID:wFRE0E/C0
クラウドが現実的な性能と値段でswitchに来たらやばいな
任天堂のソフトとPCのAAAが遊べてインディゲーも一番売れてる
携帯モードとTVモードがあって電源入れるのも一瞬だし快適
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:03:32.68ID:AGNqsj5E0
そもそもタイトル買い切りビジネスじゃないだろう、これ。
下手したらユーザは無料なんじゃねえの?
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:04:49.38ID:f/OMwVMQ0
予想通りのクラウドサービスだったね

今後各社クラウドゲーに移行するんだろうけど
旧来然としたゲームのみの提供だとインパクト弱いね

放送(映画・ドラマ・バラエティ)とゲームの境が無くなる様なコンテンツが出ることを願う
パニック映画見てて気になったらその中の一人としてプレイ出来たりとかね
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:07:48.26ID:xGKKvmG8a
>>435
Googleの目論見としてはその通りだと思うが、その見通し自体が大甘ちゃんだと思う
非ゲーマー層がゲーム配信者の動画を見てる前提がそもそもおかしいし、潜在ゲーマーが多数いる前提だとしていくら定額制で遊び放題とはいえ今までゲームに金を掛けたくなかった層が月額料金をすんなり投入してくれるか疑問
マルチで自社のゲームを何千万と売ってきたゲームメーカーがそんなちっぽけなな市場に魅力を感じてくれるとは思えないし、
出すとしてもマルチの一環のダウングレード版もしくは体験版程度の配信に留まって、続きをしたければPCなりコンソールなり買ってねで終わるんじゃない?
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:08:10.68ID:c49F61PP0
>>464
いままでの流れだと動画とゲームが融合したコンテンツって硬直的な内容が多いからな
コンテツ制作側の未知のセンスが問われる、それをgoogleができるかどうか
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:22:13.08ID:f/OMwVMQ0
>>465
いや「映像製作(TV/映画/配信)」と「ゲーム実況配信」と「ゲームプレイ」って
今コンテンツの製作も体験も分かれてるじゃん

今回「ゲーム実況配信」<->「ゲームプレイ」の導線は示されたけど
コンテンツ制作として最初から上記3者が一体となったものを作れると世界のエンタメが変わるよって話ね
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:26:23.53ID:1tBhHN5R0
映画の緊迫シーンだけ操作って最初は珍しいがられるけど、めんどくさーいですぐ辞めると思うぜw

youtube動画、ゲーム実況もだらだら、ほかのことやりながらラジオ代わりに見てるのが大概のはず
そこで強制操作なんてさせられたらマジめんどくさいだけ。エンタメがめんどくさいに進化するw
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:30:42.57ID:f/OMwVMQ0
>>467
ピンとくる人がいて良かった
今までに無い産業になる可能性が在るから生むのは大変だと思う

日本のコンテンツだともう7年ぐらい前から逃走中やらお着替え系アニメとか流行ってた時期に
そのへんのアイデアは書き込んでたけど結局何処もやらず小学生にバトロア系が流行る状況になっちゃった

今度は何処かが生み出せると良いのだけど
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 11:31:51.09ID:u6STtYcFd
まあ5ちゃんで「このシーンすごいぞ」ってアドレス貼られて
クリックすると実際にそのシーンをプレイできるって未来は面白そうではある
エアプは減るかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況