X



三大グラフィックを一世代進化させたゲーム「ギルティギアXrd」「カップヘッド」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:05.89ID:28XB0K49a
あと一つは?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 16:52:58.28ID:aXqrBl6d0
リトルビッグプラネットとか質感的には当時は凄いと思ったよ
ゴキのネガキャンツールと化してしまった不幸が何とも…
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 16:56:10.98ID:GgbjPCRDa
DOOM3が出た当時は異次元のリアリティだと思ったな
今は慣れちゃったけど
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 16:56:59.89ID:TayTs0iW0
>>98
まあそうなんだけども、こだわりや愛の感じられ無いレゲー移植って多いから、少しはこの兄弟の爪の垢を煎じて飲んでほしい
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 16:58:02.77ID:0g82/wmFH
FF8の召喚獣の美しさは頭2つくらい飛び抜けてた
あれほど加算エフェクトをキレイに使ったタイトルは少ない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 17:13:14.61ID:GgbjPCRDa
3Dでもモーションが丁寧に作られてるゲームは操作してて気持ちが良いな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 17:15:39.15ID:TayTs0iW0
技術による感動は数年程度で終わるが、こだわりと努力による感動は永遠に続く
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 17:16:58.23ID:YOPKPKuA0
バイオ7のジョーのパンチ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 17:19:36.64ID:vxnzMhxOd
>>93
スレの流れ追えてなくて草
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 17:24:14.23ID:vxnzMhxOd
>>110
にほんごのべんきょうをおすすめするよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 17:27:37.30ID:mnMNCOJV0
リアル系は
プリンスオブペルシャ
アウターワールド

アニメ系なら
ヨッシーアイランド
ジェットセット
風のタクト
ワリオランドシェイク
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 17:57:44.34ID:FxBzuPr/d
ガングリフォンSS
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 18:00:16.77ID:ODI4YmEGd
ヨッシーアイランドの手描き調グラは当時衝撃受けたわ
ハード進歩した今じゃ手描き調グラなんて珍しくもなんともないけど
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 18:31:17.25ID:qzOG2RnI0
ちょっとスレの趣旨と違うかもしれないけど、3DS初期に出たバイオリベレーションズ
あれを超えるグラの3DSソフトが出ていないという
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 18:49:50.28ID:7CovWraX0
>>37
オブラディンがカップヘッドに影響を受けたとはとても思えんが
それにユニークな表現方法というだけで全然別もんだろ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 18:54:56.43ID:84661t0f0
ゲームじゃないけどスパイダーマンスパイダーバース
海外メーカーはもうフォトリアル卒業してこういうの作れよ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 19:01:24.85ID:c9m88Rid0
FF8だろ。
リアル頭身になってモーションキャプチャーが付いたんだぞ。
動きのこだわりは最近のゲームより凄い。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 19:23:18.62ID:YCwHnGnf0
カップヘッドのオーディオビジュアルは1930年代の技術で作られてるから1世紀巻き戻しとるぞ。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 19:46:13.78ID:7IcmrFBi0
スーパードンキーコング
FF8
ソウルキャリバー
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 19:49:40.93ID:RBYymza30
ジェットセットラジオかな
トゥーン自体は既に有ったけどエフェクトや世界含めて
3Dの性質と2Dアニメの融合を高い次元で実現してた
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 19:51:31.29ID:RBYymza30
>>121
メチャクチャ金掛けた3Dアニメを
更にコマ単位でアーティストが人力で手描き編集とか
金の暴力過ぎる、やろうと思っても出来るコンテンツが限られ過ぎてる
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 19:52:50.57ID:TwUeuLan0
カップヘッドってやってる事はセルアニメーション読み込みのワリオランドシェイクと同じだろ?
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 20:11:17.75ID:ELbIw7swa
手書き絵をパラパラ漫画みたく動かしてるだけだな それならウルとらスト2
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 20:13:03.64ID:ELbIw7swa
スカルガールズとかシャンティでもやってるな
モータルコンバットの実写取り込みと似たようなもんじゃね?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 20:17:16.47ID:FxBzuPr/d
R-type
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 20:25:56.27ID:RlCljAz50
>>61
だよね

キャラを回り込んで見れるなんてほんとに衝撃だった
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 20:35:15.44ID:IH7EnrazM
アニメで戦うRPGみたいなのはトキトワあったなそういや
今は亡き御影故人がイキってた気がする
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 21:06:12.75ID:cy+d0iDk0
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D3OT62NVsAEWwQI.jpg
  
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです   
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです 
     
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)   
A会員登録     
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。      
C応援コードを登録する [pTDKJD]   
  
これでコードを入力した方に500円もらえます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい   
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 21:16:27.79ID:RY7d5ohDa
ギルティは追従者がおらんのがね
アニメみたいに見えるように角度によってモデル切り替えてるらしいし、どこも真似出来んよそんなん
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 21:42:20.01ID:ILIJyTKs0
サムスピの新作はギルティギアみたいなCGがよかったとか抜かすアーク信者なら見たことある
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/03(水) 23:28:53.64ID:pjk0Own80
>>136
エンジンの開発者が「こんな使い方できるんやな〜」って勉強に来たくらいやぞ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 07:03:05.75ID:hqMQymO300404
>>109
流れも糞もカップヘッドはグラの進化か?
豚さんは箱もPCも持ってないから最近知ったゲーム言ってるだけやん
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 08:42:58.68ID:JdlG4m6q00404
ギルティだって完全3Dだとどうしても破綻するからほぼすべて手書きみたいな感じで作ってるって言ってたぞ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 10:15:31.58ID:frDiUn6Q00404
趣旨に沿った感じだとPS3の戦場のヴァルキュリアも入りそうだね
CANVASでの水彩画風グラフィックが動いてるのは衝撃的だったし効果音をコミックみたいに文字でも同時に表示したり
グラフィックの部分ではないけどゲームシステムも良かった
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 13:50:06.18ID:SmTefahXd0404
カプへは進化っていうか大変すぎて誰もやらなかったというか
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 14:07:11.96ID:QkEkP7Y/00404
ギルティは一応、ドラゴボファイとかグラブル格ゲー、キルラキルの対戦アクションでも似たようなグラにしてるから
アークがあれでいっぱい仕事が取れたってのはある
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 16:18:42.63ID:eUrBYXsF00404
北斗の拳みたいなキャラのアニメが闘う『バトルヒート』
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 18:17:09.79ID:LMZYT3EMM0404
UE3でギルティみたいなゴリゴリのアニメ表現ができるなんて想像もしてなかったな
エンジンの可能性を大きく広げてエピックも絶賛
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 20:36:15.61ID:b0U8Jjksd0404
カップヘッドもGGXもイロモノってだけでグラを一世代進めるようなもんじゃないよな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/04(木) 23:34:14.06ID:pwBnTcIk0
>>144
ちょっと前はキャラゲーと言えばサイバーコネクトってイメージだったのにな

オールスターも3Dのモデルとかは良かったんだがなぁ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 01:39:33.81ID:fRGDQ3N/0
>>147みたいなイロモノこそ進化って感じがすると思うけどな
こういうのじゃなかったら、順当に綺麗になった、程度にしか思わないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況