X



マンガの神様→手塚治虫 じゃあゲームの神様は誰?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:33:52.67ID:ZeqZJUl0d
日本人でウォルト・ディズニーと同じレベルの偉業を成し遂げたのは手塚治虫と宮本茂だけだと思うわ

黒澤明や宮ア駿も偉人だけど
手塚治虫と宮本茂はいなかったら業界そのものが存在してないレベル
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:34:42.98ID:EXDfZz3r0
>>119
ミヤホンは確かに技術的な発見はないが、プレイヤー誘導とかレベルデザインとか根本を作り上げたのを忘れてはいけない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:35:37.92ID:WkU6ns3xa
お札にも選ばれたシブサワコウ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:38:00.43ID:P2/qRC8ad
宮本は死んでりゃ神様でよかったけど今でも大口叩いてるからなり得ない
強いていうなら全盛期の宮本は神だったとは言える
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:38:35.33ID:EiBAFVqv0
>>79
組長はマシリトのイメージ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:39:37.47ID:c5ah9l8g0
カーマックもFPSの祖としては上がって然るべき

>>119
ミヤホンは64マリオや64ゼルダがあるんだから技術的にも十分だろ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:39:54.80ID:lH7DN8lNr
ここまでMTJなし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:41:16.05ID:sC23p5iHd
ゴッドマンってネタにされるけど事実だからな
事実だからこそあのリアクションは面白い
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:41:55.53ID:lH7DN8lNr
しかし岩谷徹以外ありえんな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:46:07.49ID:2LtcRfdz0
>>122
俺、マリオでゲーム始めたもんだから
その言ってるプレイヤー誘導レベルデザインがマリオの前になかったのかが分からんので判断できんわ
これが分からんからどうも宮本って手塚じゃなくて高度なことをやって評判得た鳥山明のほうに見えてしまう
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:55:37.74ID:yLIHHuV00
ミヤホンミヤホン言ってる奴あほだろ
宮本なんてプログラミングすらできない絵描きさんやん
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 21:55:54.64ID:34VC4qK90
さいとうたかをに当たるのは誰になるんかな?
貸本屋時代から活躍していて、劇画を作り、集団制作システムを作り、自前の出版社まで揃えた
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:04:25.06ID:2LtcRfdz0
つかこれを考えてると
小規模プロジェクトとかでも良いのにゲームを作らない問題があるなぁと感じる

手塚は大ヒットもない時期があってのブラックジャックでやっぱりすげーとなるが
ゲーム業界はこれが無いし、今後も起こりそうもない
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:05:59.99ID:laKE58nQ0
>>138
ゲームは漫画と違って
産業化した時点で企業による集団制作が普通になったから
さいとうたかをのような特定の誰かってのは特に存在しないと思う
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:59.46ID:gGE0DPorM
2D横スクと3Dアクションの二大巨頭を生み出した宮本茂
スーマリ、ゼルダ、マリオ64、時オカに影響を受けてないゲームは無い
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:12:44.47ID:4hkzQb8vM
現代漫画のほぼ全てのジャンルを踏破済みといっていい手塚神に
比類する存在などゲーム業界にはいない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:14:03.24ID:JxjaIciP0
踏破済みと言っても他の漫画家への嫉妬で描いただけでつまんねぇ作品も山程あるからなぁ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:15:24.68ID:H9SmvMA/M
軍平って言いたくなる気持ちは分かるが、これはミヤホン
軍平はマンガ界でいうと田川水泡とか長谷川町子とかのポジションだと思う
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:18:40.70ID:AV19AQcYa
ミヤホンってスーパーマリオのPG組んでたんだっけ?

企画した人はともかく
あのPGを作った人は神
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:19:53.39ID:2r0FaOuf0
日本人だとミヤホンだろうけど業界そのもので言うとノーランじゃねぇの
500ドルで企業してアタリ社作ったとかロマンの塊だろ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:21:07.44ID:JeNs7bYX0
>>119
堀井はドラクエ以外も
ポートピアとかいたストとかあるだろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:21:58.74ID:KD++EilA0
軍平さんがまだ生きてたら
今頃さいとうたかをのポジションになってる気がするw

ひたすら枯れた技術を駆使して安価で面白い遊びを出し続けたんだろうな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:23:34.68ID:JeNs7bYX0
>>124
そういう意味では手塚も一時期低迷して
俺でも若手みたいな漫画描けるけどやらないだけとか発言してる痛いおじさんだった
手塚がブラックジャックで返り咲いたみたいに
ミヤホンもまた返り咲ければいいな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:25:03.40ID:JeNs7bYX0
>>147
宮本はプログラムなんて出来ないし
当時の任天堂ソフトのプログラムは外部委託
任天堂社内で初めてプログラミングまでしたのはスーファミのF-ZEROが最初
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:25:35.81ID:KD++EilA0
>>147
WikiによるとSRDの中郷、森田って人らしい
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:27:13.49ID:JeNs7bYX0
>>153
トキワ荘の面々を育てた(アシで使ったり利用してただけな気もするけど)後にブラックジャック描いてるんだから
後進育った後でもいいだろ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:28:32.09ID:j8ZBtPmhK
>>1
エアーズアドベンチャーみたいな超絶クソゲーひりだした奴がなんで神様なんだよ?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:34:12.67ID:yLIHHuV00
宮本なんてプログラミングもできないんだから、マンガで言ったら絵を描けない様なもんなのに
あきれるわ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:34:31.87ID:jpdsKwiSM
今ではテーマパークまで手掛てるからな
ブラックジャック()とは規模が違いすぎる
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:34:32.61ID:oawlKjuwd
>>148
今のゲーム業界の発展はスーパーマリオブラザーズから始まった
ビデオゲームの父がノーランだとしても業界への貢献で言えば間違いなく宮本

ドンキーコングでゲーム史に残る
+スーパーマリオで人類史に残る
+ゼルダの伝説は神様

ノーランは人類史に残る人だが神様ではない
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:38:27.96ID:CEaGPWEP0
宮本だろ
世界の常識だよ

手塚より宮本のほうが有名かもな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:38:34.64ID:hBZOc9Kg0
>>99
日本の知名度は逆だよなあ
手塚治虫は漫画読まなくても知っている人は多いのに宮本茂はゲームやっていても知らない人が多い
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:38:59.75ID:/GyxFZrO0
金田一少年なんて無断で金田一耕助スピンオフとして作ってて途中でこっそり裁判沙汰になってたし
ゲーム関係でいえばハイスコアガアールなんか版元からの許可をでっち上げてたのがバレた

この業界はお上品じゃないぞ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:40:11.27ID:24apiWNcM
手塚治虫と宮本茂は国民栄誉賞貰えて当然なんだがな
よくわからん演歌歌手とか作詞家とか北米とアジアでしか流行ってない野球の選手なんかよりよっぽど国に貢献してるわ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:49:17.55ID:KD++EilA0
遠藤さんはゼビウス、ドルアーガ生み出したのも凄いけど
一番の仕事は初代Wizをファミコンに移植したことだと思う
オートセーブはこれが最初ってことはないだろうけど、俺は初めてだった


これとSFCのシムシティは
オリジナルを作った人が「日本人のアレンジ技術ぱねえ」と舌を巻いた
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:50:56.03ID:hFQK0bFV0
>>164
ハイスコアガールは単に許可取ってなかっただけで、
許可をでっち上げてたわけじゃないから

たぶん(C)マークの意味を勘違いしてるんだろう
あれは権利者の名前を表すための記号であって許可を取っているという意味はない
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 22:54:11.54ID:200QLJpIM
>>151
ブラックジャックの連載が始まった時の手塚は45
マリオ64発売時の宮本は44で時オカのときは46
ピクミン2作ってた時点で50代
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:06:14.56ID:LvW/Rbk6d
手塚治虫=神様≒横井軍平
宮本茂≒王様=石ノ森章太郎
かな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:15:03.68ID:Ys/Hnf8sa
これはさすがにマリオの生みの親の宮本だろ
ゲーム詳しくない人にはマイナーなのがちょっと悲しいけど
業界知ってる人はほぼ認知度100%だろうよ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:18:44.69ID:SLhbz8P60
>>172
それだと藤子不二雄はどうなる?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:34:58.10ID:Zm04xkPh0
>>159
プログラムなんてベタ塗りトーン張りだよ。
マリオのジャンプ挙動も→に進む仕組みもレベルデザインもプログラマーじゃないだろ。
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:38:21.66ID:Ys/Hnf8sa
プログラマー方向だと
テトリスの作者?
あれだけシンプルにまとめられてるのは凄いと思う
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:41:57.99ID:SLhbz8P60
>>139
そう聞くと岩田氏は凄いんじゃないかね。
Wii Uの失敗で土付けた感はあるけど、スイッチにも繋がったしね。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:43:32.37ID:Ys/Hnf8sa
プログラマー・経営者・エンターテイナー
みっつの顔を持つ人気者だったな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:55.72ID:d8mEjWJT0
シドだろ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:03:00.91ID:uqppD6570
宮本茂

日本なら文化勲章とか貰うレベル
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:48.07ID:ONHLlRYFK
>>1
マンガの神様→手塚治虫

葛飾北斎等「は?」

葛飾北斎はマンガの上位神でいいか
神様にも格あるしな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:12:15.20ID:UQIGWK6f0
ゲハブログの神様ならゲハを斬る管理人しかいない
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:46.39ID:jxaqJvsf0
ま、茂だろうな。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:18:04.31ID:bmT4F3NOM
宮本茂
ナージャジベリ
横山軍平
堀井雄二
中村光一
中裕二
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:31:51.37ID:qs/Hr3+z0
プログラマーでも優秀だった岩田聡が
宮本茂をあれだけ特別視してたんだから
プログラムできないことはそこまでマイナスにはならんでしょう
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:46:13.67ID:G5dgkF9K0
ドンキーコング
マリオ
ゼルダ
スタフォ
F-ZERO
マリカ
マリオ64
ゼルダ時オカ
有名所だけで宮本はこんだけ作ってる
特にマリオゼルダとマリオ64時オカの影響がヤバすぎる
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 00:50:42.02ID:E9PQSAOK0
外様の岩田は生え抜きのスターで先輩の宮本にそりゃ気を遣うでしょ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:13:51.01ID:BIxRpUlB0
HALOだって作れちゃう宮本茂
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:14:17.30ID:2/bOYnJp0
軍平かミヤホン
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:16:17.51ID:BIxRpUlB0
嘘じゃないぜ!宮本HALO
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:20:32.98ID:I9zCdaAi0
別に手塚とか漫画の神様じゃないし手塚の前から漫画はあったし
アニメも同様
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:20:43.47ID:7V6eJxAY0
ミヤホンは知らなくてもマリオ知らん奴はおらんからな
あと手塚神格化してる奴多いけどAKIRAの大友に僕もその絵かけるよと
強がるような人だったよ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:23:19.80ID:I9zCdaAi0
手塚のブラックジャックとか糞みたいな絵すぎて笑っちゃう
大友どころかそこらの漫画家の平均以下の絵
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:26:24.82ID:zE4xzLC60
ミヤホンは確かにいい作品送り出したけど
今はサパーリなんだよな
スティールダイバーやスタフォUなんて目にも当てられなかった
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:33:37.29ID:EIbODCIe0
手塚治虫 速筆 描き込みがすごい フォロワーが沢山生まれた ディズニーのパクリ アニメで破産

この条件に合うのは坂口じゃね

坂口の関わったFFシリーズ 発売が早い グラフィックがすごい フォロワーが多い ドラクエのパクリ 映画で破産
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:43:51.17ID:uH8I3T4C0
手塚も真の神である藤子Fが神と崇めてるから神扱いされてるだけで
そこまでじゃないだろ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:52:41.43ID:3DtjWS4L0
宮本茂とまあ死人補正で横井軍平やいわっちやろなあ
飯野賢治はもうちょい多作なら雰囲気的に神扱いされたかも
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:53:16.46ID:h6NzxXBY0
手塚治虫はとんでもない駄作も沢山描いてるし才能ある漫画家に嫉妬おじさんだったしミヤホンはまあ近いかなw
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 01:55:35.51ID:3DtjWS4L0
水木しげるポジションは誰なんや?
手塚の系譜に属さない大物という意味で
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 02:50:50.68ID:oUiPoBXE0
>>202
手塚がクソみたいな絵でヒットしてくれなかったら、今頃、ギャグ漫画とか馬鹿にされまくってただろうなあ
最初期の人がストーリー物とギャグ物を同時に作ってたから今もギャグとストーリー物で差別されない

手塚自身、劇画にオワコン扱いされて苦しんだ人だし劇画ってようは漫画と一緒にするなってことだしな
今じゃ劇画(笑)だけど
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 03:05:33.47ID:1Eii9HiQa
高橋名人だろ??
一社員がゲームタイトルにまでなる時点で
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 03:14:19.99ID:h6NzxXBY0
水木しげるはワニワニパニック作った人(知らない)ってイメージ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 03:40:48.83ID:yZuc81Y10
海外ではダントツでみやほん
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 05:02:28.01ID:tsjwq32m0
>>20
さすがにグンペイ>ミヤホン
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/13(土) 06:42:27.88ID:IjFWTrtaM
Microsoft AzureとGoogle Cloud躍進もAWSが依然首位--クラウドインフラ市場
https://japan.zdnet.com/article/35123218/

クラウド市場の動向 AWS vs Azure
https://www.dividend-life-invest.com/entry/2018/02/06/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91_AWS_vs_Azure

AWS, Azure, GCPは全世界の企業活動の、バックエンド向けの投資を行ってる。
現状ストリーミングゲーム市場は、全体でも数百億円程度のショボい市場。
AWS, Azure, gcpは、2兆円以上の市場!
(2017年で280億ドル、2018年はさらに増加する。)

クラウドでは、スケールメリットがもっとも重要。
現状でもwindowsのGPUインスタンスで、ゲームは動かせる。
GPUインスタンス持ってるクラウドは、いつでもストリーミングゲームに参入出来るってこと。

上記のクラウドは、Ps nowみたいなクソしょぼい鯖じゃなくて。
高度に仮想化させて、より効率的に性能を使いきれる。

そもそもps now方式だと、最大同時接続数と同じだけのサーバを物理的に用意しないと駄目。
ps5をps nowに大規模に提供するなら、数千億の投資が必要になる。
(遅延回避のため、各国に大規模サーバがいるので、本気でやるなら5,000億円超え。)

あとps nowはps5発売されても旧製品のインフラ維持せんと、ps3, ps4のゲーム動かない。
特にps3のps now鯖とか、耐久限度迎えてるやろ?
しかも、ソニーのPSNはAWS使ってて、ソニーにクラウド作る技術者なんて全然足りないんだが?


運営元のAWS, Azure, GCPは余ってるインスタンスを活用するだけで。
そのうちのGPUインスタンスを、弾力的にゲームに振り分けるだけ。
電気代を上回る収入になるなら、先行投資で参入してくるで?

上の三者がストリーミングゲームに参入するってのは、そういうことやで?
クラウド事業してない、ソニーじゃ勝負にならん。

このところニュースになってるやん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況