X



【PS5】ロード爆速15秒→0.5秒を実現可能にした技術をゲハ民が大予想!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 10:49:30.89ID:iWgrL7+M0
予想一覧

・SSD+HDDの合わせ技
SSDはコストがかかるため、記録媒体には向いていない。システム的な部分だけをSSDにまかせセーブなどは従来通りHDDが担当する。
PS5専用SSDという表記も着脱不可という点を踏まえれば合っている。
しかし、この予想には欠点がある。
SSDにゲーム本体を大容量インストールしなければいけない。

予想当たり指数100点満点中20点

・VRAMにHDDR6を採用。naviとの合わせ技
2020年であれば新企画メモリも視野に入っている。転送速度、帯域などのオーバースペックでPS4ゲームを爆速にした。
加えてAMDのnaviはゲーム特価の爆速GPUである。

予想当たり指数100点満点中40点


・クラウドとの合わせ技
常時ネット接続させることにより、サーバーに処理の一旦を担ってもらうシステム。MSの黒歴史無限のクラウドパワー()である。
しかし、これを全世界共通でロード爆速にまでもって各国のネット整備状況により異なる。
従って現実的ではない。

予想当たり指数100点満点中10点
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:32:06.33ID:SNuS4h5ia
そんな物はない
終わり
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:33:21.31ID:Qhfhwiu00
>>64
ストレージから引っ張ってるにしては早すぎるから実際はロードしてないんだろって流れだぞ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:50.97ID:cQOHxFVB0
久夛良木さんの時はクッタリがあったイメージだけど
サーニーはわりとそのまま
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:37:01.83ID:tloIGIZzr
メモリ上にGCが廃棄してない参照データが残ってたから再利用したんだろ
PC版MHWがHDDでも一度読んだら次から一瞬でロードか終わるのと同じ、まあこれは意図的にキャッシュコントロールしてるけどPS5はOS側の制御に自信があるのかもね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:41:43.81ID:UJqa4se00
PS4はリーク以上の性能だったからインパクトが大きかったな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:42:07.14ID:KbJ2j4czr
CPUバスに繋いだ準不揮発メモリをRAMディスク的にアクセスとかかな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:34.78ID:RrVF197Xr
>>68
サーニーがその瞬間を本当に見たのならこれだよな
普通に嘘吐いてるだけの可能性もあるけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:46:46.17ID:is8Ilynb0
お前ら定量的に考えるってことしらんのか
比較対象はproのhddだ
これの速さいくらだ?
で昨今のsddの速さいくらだ?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:51:45.35ID:RWK67nLoM
開発機上で0.5秒の爆速
でも発売する実機になる頃には果たして何秒まで増えてるのかな
ぷれすてお得意とムービー垂れ流しなら爆速も有り得そうだけどね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:56:45.13ID:ozne+u/50
前の機種のゲームが高速ロードになるのは
マリオカート8→8DXでも経験した
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 12:57:23.82ID:eG0SoXEK0
ってかこんな爆速ハード50万とかでもおかしくないぞ
ってかPCでそれぐらい金かけても0.8秒でスパイダーマンのファストトラベルは無理だろw
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:01:02.22ID:YxsY10tsM
今のハードにSSD積む技術もないのにw
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:08:35.32ID:8S2AFhdu0
RAMディスク
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:17.90ID:ODBnyTQO0
>>78
ProにHDDって、スカイリムの扉あけたら15秒くらいロードだけど、
PC版のSSDなら1秒もかからんしな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:59.24ID:cQOHxFVB0
>>65
スパイダーマンはPS4の互換だよ

開発機で実際に動かしているところを比較して見せて0.8秒だった
サーニーが言ったわけじゃなくて、WIREDが見て0.8秒だったと言ってる
少なくとも3つの特許が絡む新技術だから、部外者が古い知識で語れるようなもんじゃない

ネット民お得意のググって知ったかぶるのが通用しない話
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:11:48.08ID:CR9Y3Jb2a
>>70
VITAはNGPとか言ってた頃から大分劣化したし
PS4はスーチームローラーが不透明でギリギリまで
ダンマリしてたろ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:15.51ID:CR9Y3Jb2a
開発機での読み込み速度とか
まんまPCの性能依存だろw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:49.37ID:yS8NcmoDa
>>84
スカイリムはProとSSDで3秒未満だよ?
スカイリムは現行機でロードが長いゲームでもないし
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:28.44ID:7oqp972n0
単にPS4のロードが遅いだけでスパイダーマン今のPCに移植したらPS5と同じくらいのロードってオチな気もしなくはない MHWもあの体たらくだったし
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 13:42:21.87ID:2RsMgBnPa
技術の話にするの好きよねハードファンは
単なるスペックの話なのに
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:02:18.59ID:iOjNjsuK0
PS4のストレージはSATAの接続しているはずなのに内部USB扱いだから
SSDに換装しても性能通りのスペック出るわけじゃないんだよな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:26:31.64ID:rsoarB8Rd
ただもうメモリ16GBでCPUGPUもそれなり速いとなると
そこらへんのPCよりよっぽどハイスペックだよな
箱も含めてだけど汎用アプリも走るようにして欲しい
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:31:42.68ID:iOjNjsuK0
>>93
技術者がクタラギの頃のソニーはWindowsPCから端末をPSに置き換える気満々だったのにな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:34:25.01ID:Ms9GuVqt0
>>92
XBOX ONEのHDDよりも遅いからな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:35.19ID:C00KFh/20
いくら爆速になろうが
ロード中に権利関係のロゴ表示するのに時間かかるから意味ねえっていう
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:40:51.03ID:sDuejjtwa
pro+SSDでも処理落ちするARKはまともに動くのか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:42:44.32ID:76SY3HEXM
>>93
汎用アプリ走るようにすると今度はセキリュティホールが大量生成されるので
セキュリティホール塞ぐためにパッチの嵐でどんどんパフォーマンスが低下するぞ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:52:19.71ID:J8jS0M4W0
これで解像度とレイトレーシングの実装がCSからPCまでリニアに繋がる形になる
CSは部分的実装
PCの最高設定のレンダリングは全てレイトレーシングに置き換わっていくだろうな
解像度とフレームレート合わせて最高設定が高嶺の花になるな
PS5のスイートスポットはWQHD、30〜60fpsだろうな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 14:57:10.97ID:TB1ymwGda
光と光源の表現力が上がるだけで別にレイトレーシングが必須だって技術じゃないんだよな
実写っぽいグラフィックの出来とはあまり関係ないし大体みんなムービー動画で見てる
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:43.15ID:dpJepHjcr
>>64
いくらストレージが速くなった所で、これだけ圧倒的に短くなるわけないだろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 15:35:06.39ID:0LKMohYQ0
ストレージに高速なカスタムSSD使うとなると
PS4みたいに汎用品のSSDやHDDには換装できないってことか
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 15:39:51.13ID:x23bUBnO0
そもそもカスタムなSSDなんて一言も言ってないぞ
お前ら自称情強のくせにほんと何も理解できてないよな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 15:58:00.68ID:u8H4CdVca
>>107
まあでもRAMディスクはアリだと思うわ
DVDくらいの容量だったら使うデータだけ全部入りそう
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 16:03:48.17ID:KDJFe4pG0
でもこれできるならPCでもメインメモリもっと使えばパフォーマンスあがるんじゃね
最近は値段も戻ってきたし
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 16:12:51.99ID:SprsmDA00
>>109
やってるんだよ
0.8秒のデモはPS5の実機や試作機じゃなく
開発機(ハイスぺPC)での話

PS4の開発機がWindows7だったし
これもWindowsPCだろうね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 16:28:34.22ID:ctuq+gqA0
RAM Diskをつけるくらいなら、普通にRAMを増やすだろ
それかSSDを並列に繋げるかどちらか
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:01:12.33ID:dpJepHjcr
>>106
ロード時間はストレージからの転送だけの時間じゃないだろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:03:39.96ID:is8Ilynb0
>>114
その通り
だから素のストレージの速さがどの程度違うのか考えないと考察にならない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:08:54.99ID:5i57XKjB0
結局は廉価版PCになるんだから今のPCで実現できる範囲で考えればよい
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:31:54.61ID:is8Ilynb0
>>118
それは素のストレージの比較にはならない
各ゲームが実際どんな処理やってんのかわかんないんだから
普通のベンチ見てみな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:32:58.79ID:VJb7VcpM0
>>1
FuzeDrive for AMD Ryzenって技術があってな
別個のSSDと大容量HDDを合わせて1つの仮想ドライブとして見て
SSD部分をキャッシュ領域として扱うことで仮想ドライブ全体を高速化する技術があるんだわ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:33:09.82ID:Qhfhwiu00
>>121
ロードやフレームレートみたいな快適性に直結する部分を軽視してとにかく静止画アピールしてれば良かったからな
そろそろそういうアホな風潮を改善してほしいもんだ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:41:05.25ID:69xl/UZc0
4年ぐらい前のようつべって30fpsまでしか投稿できなかったし、
大抵のゲームニュースサイトは静止画で紹介するから60fpsにしてもアピールしづらいんだよな
箱〇やPS3で60fpsでロード時間控えめなリッジが30fpsのレースゲーと比較されてクソグラ言われてたの悲しかったな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:46:33.16ID:I91+AoWj0
AMDだしstoreMI使ってSSDプラスHDDで、メモリをキャッシュに使うんだろうが
それでもそこまで早くなるのかな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:47:30.14ID:dpJepHjcr
>>122
そもそも>>64のレス読み直せ
RAMDISKにしてもこの程度
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:48:24.75ID:VJb7VcpM0
RAMDISK
メリット:超爆速 DDR4-3200でread/write共に6000を軽く超えるパフォーマンスを発揮
デメリット:コスパが悪い 日常的な消費電力も多め ランダムアクセスが遅い 安定性に欠ける

PCIe接続のSSD
メリット:十分爆速 割と安価なタイプでもread/write共に3000前後は出る ランダムアクセスもそこそこ速い
デメリット:発熱に注意

SATA接続のSSD
メリット:コスパが割と良い
デメリット:read/write共にHDDよりは速いがPCIe接続タイプと比較すると大きく見劣りする

SATA接続のHDD
メリット:コスパ最高
デメリット:read/write共に最遅
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:49:23.55ID:G33hSv8Ld
SSDのメモリをマザー直付けして自作のコントローラでSSDのように見せるんだろ
ソニーはハード屋だからできるけど他は無理
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:53:21.33ID:VJb7VcpM0
>>128
SSD+HDDでだいたい使用したSSDと同程度のアクセス速度が見込めるみたい
SSD+HDD+さらにDRAMキャッシュまで使うと
readの数値だけRAMDISKに近い領域にw
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:54:37.00ID:KDJFe4pG0
>>130
めちゃくちゃすぎない?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 17:58:00.66ID:VJb7VcpM0
>>133
実際使用しての体感だけどね
RAMDISKは安定性に欠けるからtempファイルとかブラウザキャッシュとかにしか使ってないけど
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:12:33.41ID:GeFQwYS7a
>>131
開発機(win PC)のロード時間見て
こんな事言っちゃう馬鹿相手なんだから
チョロい商売だわな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:13:33.72ID:KDJFe4pG0
>>135
体感ならなおさらめちゃくちゃだなw
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:15:24.26ID:MSUS7vFjM
optane memory的な何かじゃね?
キャッシュ効いてると爆速
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:16:48.97ID:JXb4uEf80
実際PS5が0.5秒ロードを実現出来る高性能だとして、そんなゲーム機を幾らで売る気なんだ?
PS4が汎用パーツ流用で安上がりに作って価格下げるわけにも行かないだろうからね
PS3のクタタンみたいに7万円で安すぎたかも発言が大不評で発売前に慌てて値下げ発表の悪夢再来かな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:17:56.67ID:MN3oVfBTa
ソフト屋のMSにハード屋のSONYが仕掛けた訳か
MSやGoogleにこんな芸当は出来んわな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:26:07.30ID:KDJFe4pG0
>>139
グラフの見方もわからないのかなってw
あとコスパいっとい値段しかみてない典型
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:28:02.53ID:VJb7VcpM0
>>144
コスパは値段と速度と容量で見てますが?
そっちこそ容量を無視して考えてるんじゃない?
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:28:10.74ID:is8Ilynb0
>>126
すげー見やすいしw

これ見る限りやはりそんな魔改造といって神格化する話ではないよね
基本的に既存のssdのポテンシャルを最大限引き出すようにシステムを最適化することで達成できる範囲だろう
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:32:49.16ID:KDJFe4pG0
>>145
何用途のつもりなの?w

>>146
魔改造というかメインメモリをもっと使った〜の話だからね
実際RAMディスクは32bitのメモリ制限の時とか流行ったけど使いにくい
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:33:51.13ID:EtkoKQLs0
任天堂は信者が話を盛る
ソニーは偉い人が盛る
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:38:19.76ID:6l7nBl+80
RAMディスクはストレージから読み出してRAMに保存する時間が必要だから
初回読み込みは遅いのよな
これはSSDキャッシュも同じでIRSTやstoreMIもそれがネックで流行らない

ゲーム用途特にOWのマップ読み込みとか
無駄に往復しない限り読み込んでは捨ててを繰り返すことになる
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:41:28.54ID:tyRD9JquM
>>1
サーニーの発想はいつも時代の一歩先を行くから分からんな
PS4がGDDR5をメインメモリに使った時も馬鹿がレイテンシが云々喚いたが
今やMSもパクってデファクトスタンダードになったからねぇ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:42:33.70ID:KDJFe4pG0
ゲーム用途でHDDがコスパいいか?
もう倉庫ぐらいにしか使われてないだろ
結局はSATAのSSDだろ?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:48:16.77ID:lA7K/oM+0
以前にも、VitaでPS3が1週間で簡単移植とホラを言ってたくらいだし、
話半分で聞いてたほうがいいわ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:51:27.06ID:pS4dT2LuM
PS4のHDDがかなり遅いので、実はSSDが速いわけでは無かったり
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:52:10.32ID:ozne+u/50
スパイダーマンでもそれだけ速くなるなら
任天堂のゲームはもっと速くなりそう
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:55:03.20ID:1qYw5GOm0
そもそもPS4ってなんでロード遅いんだろうね
TOVの比較みたけど、SSDいれてても旧世代よりも遅いのは驚く
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:56:57.10ID:s/76Kc2B0
>>152
M.2ももうコスパがどうこう言える領域まできてるぞ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 18:57:06.00ID:Sw7Wt8gc0
仮にRAMディスクに全データが乗ったとしてこの0.5秒というには達成できるの?
データを展開するだけでもそこそこ掛かるんじゃ?
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 19:09:19.69ID:KDJFe4pG0
>>158
パを活かす場面がない
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 19:09:32.25ID:T3oDP1fu0
RAMディスクにソフト入れても15秒が1秒未満にはならないと思う
ソフト側の対応が必須な気がする
結局大多数のマルチタイトルは対応しきれない
スパイダーマンだって互換機能で動かしたものではないでしょ
そんなことどこにも書いてない
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 19:16:28.82ID:76SY3HEXM
最近はRAM容量よりL1-L3キャッシュでどれだけ処理を回せるかの方が大事だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況