X



【PS5】ロード爆速15秒→0.5秒を実現可能にした技術をゲハ民が大予想!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/18(木) 10:49:30.89ID:iWgrL7+M0
予想一覧

・SSD+HDDの合わせ技
SSDはコストがかかるため、記録媒体には向いていない。システム的な部分だけをSSDにまかせセーブなどは従来通りHDDが担当する。
PS5専用SSDという表記も着脱不可という点を踏まえれば合っている。
しかし、この予想には欠点がある。
SSDにゲーム本体を大容量インストールしなければいけない。

予想当たり指数100点満点中20点

・VRAMにHDDR6を採用。naviとの合わせ技
2020年であれば新企画メモリも視野に入っている。転送速度、帯域などのオーバースペックでPS4ゲームを爆速にした。
加えてAMDのnaviはゲーム特価の爆速GPUである。

予想当たり指数100点満点中40点


・クラウドとの合わせ技
常時ネット接続させることにより、サーバーに処理の一旦を担ってもらうシステム。MSの黒歴史無限のクラウドパワー()である。
しかし、これを全世界共通でロード爆速にまでもって各国のネット整備状況により異なる。
従って現実的ではない。

予想当たり指数100点満点中10点
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 03:46:37.63ID:eTXPjVi8a
>>259
そりゃキャッシュとファイルシステムで領域を分けるとかするんじゃないの?
そもそも、遥か昔からファイルシステム上にファイル名として存在するんだけど
というか仮想メモリシステムがそういう仕組みなんだ

初心者向けに分かりやすくのってるよ
https://www.pc-master.jp/sousa/s-memory.html
ハードディスクでは「pagefile.sys」と隠しファイルになっているので見えないようになっています。
https://www.pc-master.jp/sousa/image/km18.jpg

ああ、初心者だから知らないんだね
少しは勉強になったかな
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 04:30:40.04ID:iM0aIZut0
>>261
領域分けるといいながら分けない説明して何がいいたい
頭整理してから書けよ
あと領域どうやってわけるかも説明しろよ
言っとくけどハイパーバイザで仮想化したらスループット落ちるから
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 04:46:46.31ID:eTXPjVi8a
>>262
領域分けようが、ファイルシステムの中に置こうが、どっちでもいいよってことだけど?
ハイパーバイザとか仮想化とか論点ずらすのはやめたら?

そもそもHBCC使えばGDDR6とSSDをキャッシュ媒体として並列運用できるから、0.8秒も可能だろうなってのが本来の話だ
それを否定するなら他の方法を書けよ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 04:56:22.64ID:iM0aIZut0
>>263
領域わけないとしたら
gpuがどうやってファイルシステム上にファイル書くかを説明しろと言ってる
理解力のなさにあきれるわ
osが違えばファイルシステムが違うようにファイルシステムはソフトウェア制御で実現されるもの
いきなりそこに何もしらないgpuが割り込んできたら破綻するわけ

だからこれはありえない
だから領域わける方法を聞いてる
説明できないならそう言え
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 05:14:57.53ID:iM0aIZut0
あとgddrにキャッシュしてるってのがそもそもナンセンス
ストレージのデモになってないし
ゲーム機でramdiskなんて使うわけない

あれこれ持ち出す前にまず帯域計算しろ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 05:28:19.98ID:eTXPjVi8a
>>264
このへんとか参考にすればいいんじゃない?
https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-creat-partition-on-new-ssd.html
Windowsで出来るならゲーム機でも多分出来るでしょ
あるいは、分割じゃなくSSDを2個搭載でもいい

まあ、一番高性能なのはキャッシュ用の専用SSDだろう
ファイルシステムとの共用は面倒だし速度も制限されそうだから、別々のほうがいいけどその分コストがかかる
やり方なんて探せばあるし、俺らが知らない方法をAMDやSIEが知ってるかも知れないな

どのみち、HBCC使ってGDDR6とSSDの並行利用という考えは変わらないかな

他の方法があるなら聞いてあげるけど、無いなら揚げ足取りしか出来ないということでいいのかな
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 05:45:48.52ID:eTXPjVi8a
>>265
HBCCはメモリとストレージをキャッシュとして制御している
L4(GDDR6)やL5(SSD)みたいな感じかな
AMD公式だから、文句言われても知らん

それに、あれは画面切り替えで0.8秒はすげーだろ、それに高速SSDが関わってるというだけの話
一般的にはSSD→メモリ(GDDR6)→APU(GPU)だから、PS5もそのままなのかも知れない
それじゃつまらんから、VegaのHBCCを使ってPS5でキャッシュとして使ってたら面白いだろうというだけ
まあ、HBCCが外れて普通の使い方だったら、それはそれで別に構わんけどね
普通の構成でクソ速いなら、それが多分一番いいことだろう
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 10:35:09.62ID:ewQBsqbH0
>>267
長々とアホかお前
HBCCはGDDRメモリーには対応してない
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 12:24:55.38ID:iqnHj0zra
Raw speed is importantって言ってるからやっぱりNand自体が高速なんだよ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:06:48.92ID:iM0aIZut0
>>266
パーティションってバカかよ
そんなの何の解決になってない
そのパーティションで区切ったあと誰がcpuとgpuのアクセスを調停すんだ?
もうちょっと仕組み理解しろ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 15:15:05.43ID:iM0aIZut0
>>267
ここにきてトーンダウン
そりゃ実際の動作考えたみたらその一発芸でしかない帯域アップに有用性がないのがわかるからな
数字考えないで並列が〜とか言い出すから間抜けな結論に至るわけ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 20:25:33.97ID:tnLf58950
>>271
nandの枚数が多いのと格納の仕方ファイルシステム周りに何か工夫があるんだろうな
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 21:24:10.83ID:CDrDlp1x0
Raw speed が何を指すのか
NANDチップ1枚のレイテンシ・スループットか、SSDとしてのトータルな速度か、シーケンシャルの事か、
Raw(デコード済み)なデータをSSD上に事前用意しておいてリード即実行の事か
Raw speedだけじゃ曖昧過ぎw ニュアンスはまあわかるけどもさ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 21:27:51.53ID:CDrDlp1x0
今回の比較の場合、ゲームプレイ中の裏読みタイプではなくファストトラベルタイプなロード処理だから、
ストレージもCPUもロード処理にほぼ全力が出せる状態なわけだ、PS4もPS5開発機も
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 21:45:00.72ID:7bf8sITf0
逆説的に、PS4Proのインターフェイスが全然駄目って事なのか?
実機プレイを確認するまで何も分からんか
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 21:59:05.56ID:CDrDlp1x0
PS4もPS4ProもSATAのHDDなので、ファイルは圧縮してかつ一直線にディスク線上に置くよう気を使わなければならない
とはいえ、ファイルシステムなのでそもそも1ファイルが連続セクタ・クラスタに並ぶ保障なんて無いわけで、そんな細かくロード最適化はできるわけもない
てなわけで今までのロード処理ってのは曖昧に大きくマージン取ってエラー処理もたっぷりで超無駄の多い処理なわけだ、光学ディスク時代なんてもっとひどい
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/21(日) 22:06:04.34ID:CDrDlp1x0
そもそもPS3もPS4もHDDの交換が可能なので、RPMの違うHDDだの超速いSSDだの差される可能性があって、
遅くなっても超速くなってもバグらないようロード処理ルーチンは気を付けなければいけないw くだらなすぎ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/22(月) 00:32:08.88ID:IboKkESRa
PS4はAPUとメモリ以外は割と適当に作ってそうだから、それをPS5で解消してきてるんだろうな
セカンドチップが機能不全でAPUが肩代わりしてるのは有名だし、HDD→SSDに変えても性能変化がほぼないからね

特にストレージ性能はゲーム体験にAPUと同等に影響するから、そこを今回力入れてるということだろう
そうすると普通の接続じゃなくHBCC使ってGDDR+SSDなんてことも多分やってるんだろう
ただ、GDDR6とSSDをメインメモリとファイルシステムとキャッシュ制御で使い回すことになるから、その辺をどう解決してるのかは気になるね
そこがPS5の高性能の根幹のような気はする
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/22(月) 10:25:52.47ID:wZtaUOKF0
0.5秒でロード出来るのはPS4のゲームだろ
どうせPS5が出たらデータ量が増えて15秒掛かる
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/22(月) 10:38:25.76ID:Qw0vBAvo0
PS3って発表時点では
本体1台で1080Pで60fpsを2画面で出力できるって言ってたね
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/22(月) 12:11:27.88ID:LDFtjbY1M
例えロードが5秒掛かったとしてもソニーへの信仰心が高いほど体感的に速く感じるかもしれない
0.8秒を感じられなければソニーハードファンにアンチソニーとして突撃されるかも…
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/22(月) 12:13:05.72ID:LcZDLeTGM
>>284
初期開発機が7800GTXベースだからね
内部的には2画面サポートはあるはず
ただ性能的に3DだとWiiやXbox初代を高解像度でレンダリングした程度まで品質を落とすか
片方は2D専用とかそういう使い方になっただろうね
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 08:00:26.71ID:X6mA98VU0
ギャルゲーとかなら8k 60fpsはできるだろ(やる意味は無いけど
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 08:05:10.04ID:hfRwwT+f0
PS4世代のロードが速くなるだけで
PS5にガチでつくったソフトのロードはそれなりって落ちだろうな、繊細なグラにすればする
程データ量が増えるしな。
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 08:18:08.23ID:Asw2f267a
>>291
当たり前やん。
そんなの次世代箱でもそうやろ。
データ量が増えてロード時間が長くなる事に対しての対策なんだから。
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 15:12:33.98ID:8XpJRnStM
報道された8k60fps対応ってのは8kで60fps表示じゃない
静止画で8k表示
FHDで60fpsだからな
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 15:55:19.25ID:7h53/TsAM
適当こくな
8kの詳細は何も出てない
大体テレビに出すのに静止画ってなんだよ
そんな規格ない
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 17:44:11.24ID:AO9Nd3q90
ロードが爆速って目くらましなのかなって気がしてる。
それでマイクロソフトを揺さぶる気なのかな。性能面で負けてるから
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 17:48:30.26ID:lK/HTMKu0
普通にoptaneもどきだろ
あれキャッシュの範囲内なら爆速だし
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 18:10:29.99ID:JCAfiu+f0
>>295
0fpsの動画なら静止画だろ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/23(火) 22:19:55.13ID:JCAfiu+f0
>>299
バカかお前
その場合のシステム負荷がどうなってるかぐらい考えろこのアホウ
メニュー画面が60fpsだから何だってんだ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/24(水) 02:49:29.82ID:w//ybJ5B0
メニュー画面60fpsかw
見てみたい気もするが、見ても分からんなw
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/24(水) 02:55:01.43ID:rvsiC2tg0
読み込みに掛かる時間が1/30になった訳ではない
30倍遅いメディアと比較したのだ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/24(水) 03:05:54.47ID:dLZKXriz0
ゲーミングpcユーザーは信じたくないだろうな

数十万円もかけたマシンが来年出る数万のゲーム機に
性能置き去りにされるとか。しかも周回遅れ5周分くらい。
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/24(水) 09:37:41.25ID:BvXEw1Bcp
PS2と同じで
とある一部分がすごいから
そこだけで試算したら6600万ポリゴンって数字が出てくるんだろ?
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/24(水) 14:57:57.15ID:MoziTMtC0
>>306
ただのニワカ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/24(水) 21:16:50.70ID:RwY3hfX3M
>>300
お前はレンダリングフレームレートと出力フレームレートの区別がついていない
今はテレビに出す話なんだから出力フレームレート
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/25(木) 00:43:31.33ID:lHkosQJ70
>>308
アホかお前
静止画の話だ
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/25(木) 03:05:09.79ID:vMBLGrKp0
>>308
静止画ならそんなに計算いらないから転送速度だけ考えれば良いって話では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況