X



尾木ママ 「eスポーツがどうしてスポーツなのか?単なる大型のゲーム大会にしか見えない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:39:05.52ID:K2v7LzGp0
>>91
ここあたりはレギュレーション=メーカーのタイトルみたいな捉え方になるが
商売からむと難しいな…
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:39:07.44ID:ktyd5+hod
スポーツ→🙅🙅🙅
大型ゲーム大会→🙅🙅
障害者によるパラリンピック→🙆🙆🙆
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:39:52.83ID:GSI8k5/O0
>>92
その発想?でスポーツをゲームっぽく見せてわかりやすくする動きがあるね
フェンシングとか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:39:58.84ID:YdyA7UN40
というか、スポーツの語源が「遊ぶ」ってことだからなぁ

体を動かすことだけがスポーツちゃうんやで尾木ママ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:40:25.81ID:Yz7Auueyp
アメリカなんてeスポーツチャンネルも減ってて下降気味と聞いたこともあるけどどうなのよ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:41:08.47ID:YligYMUGM
ゲーム大会やぞ
ちょっと見栄張ってeスポーツ名乗ってるだけ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:42:13.31ID:mVlACDRiM
尾木ママがどうしてママなのか?
単なる汚いおっさんにしか見えない
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:42:53.51ID:9zyv42E9d
じゃあ、モータースポーツは?乗り物がコントローラに変わるだけやぞ?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:43:13.63ID:MzgVzkPep
そもそもスポーツにやたらとこだわってるのは自称スポーツのeスポーツぐらいだよな
ほんとなんでこだわってんや?
0113ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/05/14(火) 16:43:40.44ID:lkUjH+3/0
>>96
そこも曖昧なんだけどな
最近梅原の写真見たのだがアル中みたいな風貌になってて「これアスリートか?w」と思ったから
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:44:57.39ID:pS6AKsWrd
日本で生活してるなら当然の疑問だよな
日本で「スポーツ」が何を指すのかを理解してるなら納得
「スポーツの本来の意味は〜」とか説明しなければならない時点で無理
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:45:10.46ID:BKqSL2lD0
自分が今まで見下してたものが徐々に地位を上げて
だんだん盛り上がってきてるのがよっぽど気に入らないんだろうな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:45:16.11ID:+tNksylUp
>>111
レーサーがスポーツに拘ってるとか聞いたことないわ
ファンもスポーツには特に拘ってないやろw
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:46:33.70ID:taucSkz60
TCGだけどMTGの最近の騒動見てたら競技にならんのわかると思うけどな
別にあのサマ師を擁護するわけじゃないけど
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:47:12.89ID:gpDBWRC80
観衆は子供部屋おじさん
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:47:15.39ID:fjzWlOcua
>>111
浜村がそれと同じこと言って叩かれてたろ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:47:24.25ID:f7qyhuTCa
モータースポーツは
まだ体使ってる気がする
ゲームって囲碁将棋の延長な感じ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:48:38.30ID:A/3dKj8Sd
GCあらしみたいに巨大なコントローラー使って炎のコマとかやるならスポーツっぽいぞ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:50:02.53ID:533rzIes0
>>117
ゲームは必死に売り込んでるイメージ
業界はわかるが何故か他もね
ただ当のプロプレイヤーは意外と違うかもねぇ
0127ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/05/14(火) 16:50:44.22ID:lkUjH+3/0
モータースポーツは身体のバランス感覚めっちゃ使うから
車体とタイヤとGの感覚の認識がどれだけ重要かはグランツーリスモを経験したゲーマーなら
誰でも知ってる
グランツーリスモはオモチャだけど
0128ななし
垢版 |
2019/05/14(火) 16:51:11.23ID:+S95T66a0
そもそもeスポーツって言ってる人はなにが必要なん?

法規制かなんかの解除?

国からの補助金?

法規制なんかあるんならなくして普通に賞金とか払えばよい気はするが。

スポンサーと観光客からの入場料、webとか有料視聴者からの放送権のお金で大会やればいいんじゃないのかな?なんか障害あるの??

いろいろめんどくさいから国からの補助金はいらん。ゲーム規制されたりしそうだしそんなんもらったら。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:51:17.94ID:XhyfMphUp
なんと言うか烏滸がましいと言うか
本物のスポーツで頑張ってる人に対して
なんか申し訳ない気になる
所詮お遊びだからな
ゲームは
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:51:21.62ID:fjzWlOcua
>>123
体使ってないと思うなら、その肥満体型でレーサーになってみろって
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:52:24.92ID:/zOaiwUQ0
当然の感覚だな
サッカーもブランディングによって単なる大型の玉蹴り大会をワールドカップ足らしめている
ゲームには権威付けや認知度、競技人口、経済効果あらゆる物が足りない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:52:38.02ID:GSI8k5/O0
eスポーツ名称はどうでもいいが、スポーツと呼ぶのに体を動かすのが重要なら
テトリスをDDRのプレートで十字割り振って(押しっぱ不可)、
回転は大きなボタンを手でバンバン叩く、これで対戦したらスポーツに見えるのかな?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:52:41.63ID:OnDRw9BI0
全くの正論
ゲームをアートとか製作者を監督とか呼んじゃう頭悪い人間にはなりたくないと思ってる
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:53:31.98ID:XCYsnAFu0
わざわざ頑張って理屈付けて説明しようとしなくても
海外では普通に使われてる言葉だってゴリ押ししてればそのうち定着する
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:54:40.30ID:E/OCf3ru0
テレビゲームPCゲームスマホゲームの大会を統一した名称なのにどうして爺さんってスポーツと分けて考えられんのだろうな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:56:23.09ID:duSESpD10
>>112
85でも書いたけど既に在る言葉をワザワザ上書きするのは
既存のマーケットを壊して新しいマーケット/儲ける為のシステムを構築したいから

e-Sportsってマーケットを創り出して儲けようってのは既に様々な奴らで動いてる
報道番組での紹介・週間漫画での読みきり掲載・CMでの露出・バラエティ番組の放映・雑誌での特集
みーんな歩調を合わせてるでしょ?

そのうち「子供の将来なりたい職業にプロゲーマー!」とか報道されるでしょ
規定路線だね
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:56:30.74ID:E/OCf3ru0
あとはアーケードも入るか
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:56:39.52ID:c9R+nVgna
単純にスポンサー獲得の手段として
箔を着けるために言葉を作ったと思うんだけど?
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:56:43.47ID:OnDRw9BI0
だからオリンピックに出るなんてバカな話はない
eスポーツは決してスポーツではない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:02.17ID:Qmn1/H+U0
格闘やスポーツなんて本当にただゲームやってるようにしか見えない
反対にテトリスなんかは細かいルールわからなくてもトッププレイヤーの異常な判断力はわかる
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:13.39ID:G80x1gwyr
スポーツと言ってもなー
サッカーやら野球も結局ただの遊びだし遊んで金貰ってるのは一緒やな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:57:24.80ID:3+WlpxZJ0
スポーツって言葉に固執しなきゃいいのに
新しいe-〇〇を考えればいい
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:58:10.36ID:SIQEh1lW0
スマホのカードゲームをeスポーツと詐称してるのが日本のゲーム業界だからな
反射神経と頭脳を使って戦う世界のeスポーツとあまりに隔絶してるんで違和感を感じるのが当たり前
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:58:17.22ID:mPhup6Zop
受験戦争って言葉に対して戦争っていったら国と国が武力を行使して争うって意味が一般的!だから戦争って言葉は使うな!ってケチつけてるのと同じやろ
なんつーか天邪鬼が揚げ足取ってるだけにしか聞こえん
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:59:30.40ID:imUe+Sdmp
スポーツに拘ってるのがダサいんだよ
エクストリームスポーツなんてeスポーツなんて名乗らずにXゲームとかやってるじゃんw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 16:59:56.96ID:vj/3/HNL0
>>133
そのために鍛錬が必要なら見える可能性はある。
DDRぐらいじゃダメだな。
巨大コントローラを動かすために修練を積む様子を
ドキュメンタリー番組に仕立て上げられるぐらいでないと。

せがた三四郎みたいなことを大まじめにやらなければならない世界になるがね。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:00:01.06ID:ed7VU+b90
youtubeはよくてもyoutuberは拒否感あったりするのと同じでは?
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:02:13.08ID:Xt1iAGfh0
それいったらプロ野球やJリーグかて単なる大型の野球大会でサッカー大会でしかないなw
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:04:12.55ID:eVwRtNKS0
スポーツか遊びかの違いは
プレイヤー側の取り組み方や意識であり、
それを見る側が決めることではない
プロ野球を見ても球遊びをしてる人達ね、
と見る側が決めてしまえば球遊びをでしかない
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:05:38.99ID:QOXlf1ODp
相変わらず広くスポーツと認められる競技と比べて部分的にここが同じだからスポーツだとか本来の言葉の意味がーだからスポーツとして認めろとかしかいってないのな
周りがここがこうだからスポーツだねっていう風になる様にがんばれや
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:07:00.99ID:IEKmr1PVd
まぁ30年後とかには定着してんだろ
いますぐなんて無理な話だ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:08:07.55ID:Ll6q5t7nd
特定メーカーの商品使って競うものは
スポーツとは言いたくないな
プロモーションの一環でしかない
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:09:41.72ID:pZZPgiswM
スポーツを名乗るのもおかしいし、「e」と略すのもおかしいわな
イメージダウンを回避したいから世界プロゲーマー大会と名乗れないんだろ?
ゲームのイメージを覆したいなら堂々とゲームを名乗れ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:09:52.87ID:UBHR14Ixa
>>152
だね、国内サッカーはJリーグだし野球はプロ野球。
ゲームもゲーム大会でいいじゃん。
何でスポーツにしたがるの?
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:10:47.09ID:LVkx4mL00
スポーツっていうから変なことになってる気がする
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:11:49.84ID:ffTY26Tra
オリンピックにねじ込もうとしてるjesuは滅びてほしい
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:11:55.52ID:oKgW+yaCd
スポーツだって終わった時ゲームセットって言うんだしどっちも同じようなもんでええやろ(暴論)
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:12:08.87ID:533rzIes0
>>167
やってる事がキーボードマウスやコントローラーをカチャカチャしてるだけだし無理やろw
だからイメージだけでもってeスポーツに拘ってるんだろうがw
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:13:14.08ID:VU4O04ee0
将棋囲碁のようなマインドスポーツなんだけど浸透していないからその通り
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:15:50.96ID:vrm4pPmz0
ナードたちのスポーツへの憧れ、コンプレックス、劣等感みたいなものがあまりにもにじみ出すぎててな・・・w
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:15:53.95ID:fgSfsTo/a
eスポーツと名乗って自分らでゲーム大会やるのはまだわかるんだけどなんでオリンピックとかアジア大会とか国体とかの実際のスポーツイベントにまで割り込んでくんのかね
このドあつかましいところが無理
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:16:39.58ID:KwrDGiHE0
ダーツやビリヤードをスポーツっていう人も居るしそもそもスポーツって言葉の定義が曖昧やろ
息きらせて汗かいてハアハア言うのがスポーツってんならアーチェリーなんかもスポーツなのか微妙だし
スマブラの格ゲー論争と似ている
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:16:50.95ID:nfTxefS60
eスポーツのスポーツに反感意見て世界各国にもあるのかな?
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:19:01.85ID:ffTY26Tra
>>176
固定観念が一層強いからな日本人は
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:20:12.93ID:YWpmFU1D0
ゲームは知らない人が見るとさっぱり理解できないってのが大きい気がする
その理解を深める努力をすっ飛ばそうとしてるから異論が出る
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:20:51.71ID:Exw13p3z0
非営利団体が開発したフリーソフトでやるなら認めるよ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:21:44.84ID:4DrBPmQA0
スポーツを何故か神聖視してるからな 宗教と一緒
本来は何がスポーツと自称しても何の問題はないんだけど
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:22:26.03ID:PelWzoSp0
OC会長:オリンピックにe-Sportsはいらない。「Killer Games」は暴力を助長するから

「我々の観点から言うと,(※e-Sportsは)オリンピックの価値観に矛盾しており受け入れることはできません」

 国際オリンピック委員会会長は,現状ではe-Sportsが象徴的なスポーツイベントに追加される見込みはほとんどないことを明確にした。

「我々はオリンピックのプログラムに暴力や差別を助長する競技が入ることはありえません」と氏は語る。「我々の観点から言うと,
(※e-Sportsは)オリンピックの価値観に矛盾しており受け入れることはできません」

「もちろん,すべての格闘競技は実際の対人戦をもとにしています」と氏は語り,「しかし,スポーツはその文明的な表現となtっています。
もしあなたが,誰かを殺すようなゲームを持っていたとして,それを我々のオリンピックの価値観と並べることはできません」

http://jp.gamesindustry.biz/article/1809/18090401/
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:23:27.78ID:Qmn1/H+U0
eスポーツとかいい出すまでスポーツの使い方に何も言ってこなかったのに
急にスポーツの本来の意味は〜とかいい出すから分かりやすい
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:26:39.20ID:CRx+U+LTp
単純にウイニングイレブンのプレイを見るなら本物のサッカー観た方が良いわな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:26:44.32ID:4DrBPmQA0
普通のスポーツも遊びの延長だろうに妙にプライド高いんだよな
良く分からん
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:29:25.37ID:xLUTa5Lzd
コンピュータゲームをeスポーツとして押すより、
作業ロボットにプログラミングして、指定された物体をいち早く作り上げ、
その品の完成度、プログラミングの速さ、ソースコードの綺麗さを競う競技

とかにした方がいいだろ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:30:06.74ID:4ap+yF5D0
べつに甲子園とかオリンピックも大型の大会じゃね?
競技者が最強を決めるってだけでいいじゃん
その競技自体に優劣があるだけで
マイナースポーツだって同じようにゴミみたいな扱いだろ?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:31:11.69ID:PelWzoSp0
2月に業界団体、日本eスポーツ連合(東京・中央)が発足し、日本オリンピック委員会(JOC)への加盟を目指しているが、議論は進んでいないのが実情だ。 
背景に体を動かさないゲームがスポーツと捉えられにくい風潮がある。
スポーツ庁はスポーツを「体を動かすという人間の本源的な欲求に応える」ものと定義。


日本eスポーツ連合はあつかましくもJOCへの加盟をもくろんでるが
JOC側はハァ?と当然つっぱねられてる
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:32:20.40ID:p7kSIaWd0
変態の正しい意味を知らない外人みたいなもん スポーツの意味もわからんカスジャップランド土人
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:32:53.48ID:vhmCwIqf0
新しい競技用のゲーム作って
オープンソースにしたらどう?
どうせ広告と癒着の祭典になるんでしょ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:33:35.84ID:U0Ot65Fd0
めんどくさいから電子競技とかって名前にすればよかったのに
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:33:38.65ID:4DrBPmQA0
日本がどう考えるかは知らんけどアジア大会とかで採用されて下地はどんどん作られてる
次のオリンピックで採用とかって噂もあるしな
しょせん商業行為なんだから金になりゃ別にいと思うけど
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 17:34:19.84ID:bZ1ezOYq0
ゲームがスポーツかどうかの定義の前に
スポーツがそもそもゲームなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況