X



尾木ママ 「eスポーツがどうしてスポーツなのか?単なる大型のゲーム大会にしか見えない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:38:03.48ID:253MaVQW0
ぷよぷよeスポーツの全国大会の地域予選のTVCMとかやってて頑張り過ぎとか思ってしまった俺
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:55:37.88ID:g0U9ejQ/0
人って耳がいたい正論吐かれたり、しかもそれが自分が隠そうとしている本音の部分だったりをつかれたものだったりしたら自己防衛の為に無理やりでも反論するんだってね
それもかなり激しく
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:58:26.37ID:lfojI7OEa
いちど「こうだ」と決めてしまった脳みそは、再定義されることを極端に嫌う傾向がある、脳は出来る限り「安定」を望むからね

>スポーツとは汗を流す運動が伴ってこそ
という考えに固執するのを「固定観念」という
ではここで固定観念について辞書で引いてみましょう
 こていかんねん
 心の中にこり固まっていて,他人の意見や周りの状況によって変化せず,
 行動を規定するような観念。固着観念。
確かにこれまでの「(外来語としての)スポーツ」とは「そういうもの」であったのかもしれない、例外はあったにせよ

しかしながら何事も「変化」していくもの
時代の要請だったり、必要性に迫られてだったり…その理由は様々
が、否応なしに変化はしていく
それに対応出来る柔軟性を失ってしまった人は、そういうことにとても抵抗を示す
それを人は「老害」という
固定観念に固執している老害さんたちはこのスレにも多く散見される…
柔軟に変化への対応をしないと「老害」から抜け出せずに切り捨てられるだけですよ…
まぁそれをお望みならば別にとめませんけどね…(´・ω・`)
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:09:28.00ID:g0U9ejQ/0
>>798

公金貰えるようになれるものなら普通に公金貰えることを目指していいでしょ… 別にそれしかやってないわけじゃなかろうに
それは普通の企業、公共団体でも同じだよ
というかまず真っ先に公金もらえることを目指すと思うぞ
どのみち公金貰ったら使いみちなどの監査が常時入るしそこを今から胡散臭いだなんだ言っても仕方がない
そんな反対理由を述べるほうこそ胡散臭いと思う
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:47:36.25ID:ArxSGHB+d
つまり社会の落ちぶれゲーマーを税金でくわせろって話?
ただのアホやん
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 09:10:08.72ID:du9XbeQqd
FPSとか人殺しゲーだろ
こんなのがスポーツとか認められるわけがない
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 09:27:55.69ID:AKQCslHHa
そういや高校のインターハイって何のゲームで勝負するんだ?
色んなゲームがある感じ?
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:04:15.92ID:OoDSVOoaM
>>800
お前のことな
どういうつもりかどれも全然反論として成立しないけど

>>802
目指してるようには全く見えなくて
政治に圧力をかけて利益誘導を狙っているから批判される

公金の前にまず観客、ファン、スポンサーを獲得すること
それをすっ飛ばして公金にたかる姿勢が叩かれる
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:32:10.94ID:jcNJyR8o0
>>801
行政のトップがスポーツ=体を動かすものと定義してて教育も絡んで法や制度が整備されてて
その枠の中で業界やら団体やら利権構造ガッチリ出来上がった状態を
固定観念だの老害だので簡単に説得できると思うんならまあ頑張ってね
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:42:13.19ID:OoDSVOoaM
健康や職能と結びつかんと支給型の公金になんて与れんよ
これが現実

ゲームを健康や職能と結びつけるにはとんでもないハードルを越える必要がある
つまりは正攻法で公金にたかるのは不可能ってこった
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:45:17.42ID:kqSai8nc0
普通に全国キャラバンで良いのでは?って思っちゃうけどな
ファミコンの頃だってディスクシステムの青ディスクで大きな大会とかあったし
e-sportって名目にすることで複数の企業が協賛しやすいってだけでしょ
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:49:46.77ID:jcNJyR8o0
>>801
あと固定観念言うならスポーツ側よりまずゲーム側のそれをどうにかしないとダメだろ
今のスポーツ・教育側から見たらゲームは不健康不健全ネガティブで自分らと対極にあるようなもんなんだから
到底受け入れられるわけがない
新興の運動競技をスポーツの枠に入れよう、がゼロからのスタートだとしたら
ゲームをスポーツの枠に入れよう、はマイナスに振り切った状態からのスタートだ
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:02:07.90ID:raPTCxNi0
全般にスポーツっていうのは教育でもあるから

肉体や精神の教育面がないとスポーツと言われにくい
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:17:07.93ID:3SsP/+7w0
そもそもsportは身体運動の事を指してるのは英語圏でもそれ以外でも全世界共通で
だからe-sportっていう新しい単語作ったという流れ
端から別物

ブレインガー、語源ガーとか言ってるのはマナー講師と同じレベルの日本人にすぎんよ
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:39:28.34ID:lfojI7OEa
>>807
>>810
と、このように固定観念に縛られている人は「今新しく芽吹いた価値観」を徹底的に潰しにかかってくるのさ
だから「老害」と言われてしまうんだね
そういった「老害」を尻目に世界的な潮流に育ちつつある「e-Sports」の流れはそうやすやすとは止まらないですよ
テレ東もe-Sportsに力を入れ始めたことで民法各局も追随することでしょう
プロ野球もJリーグも本格的に「e-Sports」に力を入れ始めてる

まぁ「老害」であり続けるのを止めはしませんけどね
せめてそうであると自覚して若者たちの足を引っ張る真似だけは自重してほしい…けど我慢できないんでしょうね…なぜなら「老害」だからw
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:42:02.21ID:zjYW9Mu4r
>>812
お前の言い分の方が「消防署の方から来ました」レベルの屁理屈だな
「嘘はついてない、勝手に誤解する方が悪い」って?
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:55:19.13ID:RZPZG7tcr
スポーツを広義の意味で捉えて正当性主張するなら、そもそもeを付けてる時点で可能性を狭めてるだけなんだわ
MTGがPC版出したら急にe-sport言い出してるのがほんと茶番に思えた
e-sportのeのせいでビデオゲーム以外の競技性あるゲームがシャットアウトされている
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:59:56.58ID:t+6pVv85d
ゲーム大会のプロクラスとかならもっと自然に行けたんだろうに
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:04.17ID:Ju99A1hb0
いやぁほならねオリンピックにある全ての競技言えますかって話でしょ?
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:18:46.21ID:VVEsNTHnr
不登校の子供とかええやん
あいつら部屋にこもってeスポーツ三昧やろ
最もカッコいい競技はeスポーツやで
eスポーツやってるって言うだけで女どもがキャーキャーゆーてたまらんわ
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:30:48.68ID:h+bvLAqca
名前変えるだけで解決しそうだな
ほぼネーミングに対するいちゃもんだろ結局
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:02.90ID:OoDSVOoaM
eスポーツというワードを前面に押すから行けないのだよ
そんなことしてるのはeスポーツ
それによって疾しいことを覆い隠そうとしてるのバレバレだから
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:42:27.87ID:ndLzfMhFd
歴史が浅いだけやで
50年後くらいには一般化してるだろうから、いまここで言い合っても無意味
時間には勝てないんだよ誰も
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:44:24.61ID:h+bvLAqca
ファミコンから数えても35年だから浅いって事はなかろう
それより後に出てきたスポーツもたくさんあるし
とにかくイメージがよくない
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:45:18.63ID:OoDSVOoaM
50年伝統を詰めるのかどうか
大半のソフトは2,3年でブームが去って下火だからね
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:45:39.19ID:ndLzfMhFd
>>823
競技としてアピールし始めた年月が浅いってことね
それまではただのゲームだし
イメージが良くないのは同意
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:48:34.19ID:OoDSVOoaM
何十年のビデオゲームの歴史で細かな技術を争ってきたのは
忌み嫌われてるゲーセンとパソコンオタクだけだもの
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:51:31.90ID:h+bvLAqca
格ゲーブームの時が競技として売り込む最大のチャンスだったと思うけど
ゲーセンとか先生から行かないでください
近づかないでください言われるレベルでヤバかったしなー
その印象をずっと引きずってるよね恐らく
今のゲーセンは大分印象違うらしいけどね
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:54:05.76ID:lfojI7OEa
昔はあれだけ多くの老害どもがファミコンのことを「ピコピコ」と理解しようともせずに軽く見ていたよね
そんな老害どもの締め付けに負けずに育った大人たちが今のゲーム業界のメイン層
e-Sportsに本当に憧れている子供たちも「老害」によって軽く見られ続けるだろうけど、そんな彼らが大人になった時にはいよいよ本格的に日本でも市民権を得ることだろう
かつては「漫画」もそんな流れの一つだったね
「ガンダム世代」とかもね
あれだけ嫌っていた「老害」にいつしか自分自身がなっちゃってるって気付かない人たちってなんか哀れだよね…(´・ω・`)
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:55:02.55ID:OoDSVOoaM
>>828
釣り臭くてつまらん
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:00:38.32ID:PEjFiaAx0
>>828
あれも老害これも老害で思考放棄してただ待ってるだけじゃ変わるもんも変わらんぞ
現実を見よう
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:05:30.86ID:zjYW9Mu4r
「百聞は一見にしかず」
どれだけ御託を並べようと、実際に見てみれば一発で理解できる
そうだろ?
その結果が「単なる大型のゲーム大会にしか見えない」のだから、
eスポーツ擁護推進側の負けなんだよ
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:08:38.99ID:WG9WSLY+0
ゲームよりロボットの競技大会の方が全年齢で見ごたえありそうだと思う
eスポーツと全然違うからとか言われそうだが技術面やら競技ルールとかも分かりやすかろう

大体eスポーツってゲームやPCパーツメーカーの利権欲しさに始まったって話でしょ
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:11:11.37ID:CWBLIONR0
>>831
それは「俺がそう感じたんだから世間一般もそう感じるはず」って言ってるだけで流石に狂ってるとしか言いようが無い
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:16:29.71ID:Nxm1MJyH0
チェスとかコンピューターゲームは海外では昔からスポーツだったのに
尾木ママもうちょっと賢いと思ってたけど
こいつもダメだったか
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:17:33.53ID:ndLzfMhFd
>>833
ゲーム大会見てて、ゲームやってんな!
じゃなくて
eスポーツやってんな!
って思う人がいるんかい?
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:20:20.86ID:fIx2wyFY0
今のe-sportsのくくりでいくと、将棋とかチェスを電子上に持ってきたらそれはe-sportsだということになる気がするんだが
体を動かすか動かさないかとかいうことより、本質的にその競技の正体が存在しないことが一番問題なんじゃない?
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:22:13.32ID:Y7k+kDla0
竜王戦とかかっこいい名前だけど
竜とかでてこ無いじゃん

ただの将棋の対局にしか見えない

って言ってるのと同じだぞ
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:37:25.57ID:mYYVTEYJa
言葉遊びしててもしゃーねーだろ
お前らがdotaとかやらんから普及なんてしねぇよ
一生スマブラでもやってろ
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:43:03.16ID:pBqUBIhZa
>>825
ってかeスポーツの何が嫌いって競技性が高いことはいいこととゲームの基本である娯楽をどこか見下してる所なんだよなあ
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:45:50.02ID:h+bvLAqca
>>841
何で興味ないものをやらんといかんのじゃ
って結論に行き着くで
遊びたいものだけ遊びたいのはふつうだろう
明日から野球強制参加な!とか言われても嫌だろ
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:48:52.26ID:CWBLIONR0
>>835
分からん
だからいないとは決めつけないがいるとも決めつけない
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:52:58.23ID:mYYVTEYJa
>>843
あースマブラやってろ発言はすまん分かりにくいな
esportsは日本人からしたらお前のいう通り興味ないのがほとんどだ。
興味ないままでいてくれて良い。
だから言葉遊びしてるやつらは何故流行らないか悩みながら一生を終えてほしい
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:54:58.10ID:h+bvLAqca
スポーツも広報はまずビジュアル面から攻めるしな
プロレスもそっちの人気で今は女性客多いらしいじゃん
一番現実的かも
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:59:01.24ID:MpvRQJYYr
ゲーム上手いけどブサイクマスクマンならに手術代渡してイケメンに魔改造しようぜ
客なんか外面だけで釣れば中身も試合内容も興味なくていい
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:01:12.19ID:lhcNJtRa0
>>849
試合内容どうでもいいならイケメン俳優とかに頼んでeスポーツやって貰うだけで良いんじゃね?
内容は八百長で良いしさ
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:03:29.72ID:lfojI7OEa
>>842
そう感じるのは君がスポーツにコンプ抱いているからだよ
>>830
「スポーツ」という固定概念に縛られて思考停止しているのはまさにその「老害」だよ
「思考停止」となすりつけてみても、世界は君らを差し置いてどんどん進んでいくよ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:03:56.92ID:lfojI7OEa
なんか「スポーツコンプ」が一定数混ざっているようだねw
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:05:20.99ID:ndLzfMhFd
老害という単語ひとつで脳死してる人に言われたくないよね
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:09:48.59ID:pBqUBIhZa
>>851
それは逆
スポーツにコンプも何も俺はゲームを娯楽と思ってて楽しめればそれで良いの
でもeスポを推してる人達って娯楽にコンプを抱えてるみたいで、何かと言えば今のゲームは競技性が高くて〜って言ってるじゃん
別に競技性が高いことは良いことでもないし、競技性が高いゲームが優れてるゲームって訳じゃないよ
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:09:48.62ID:h+bvLAqca
手段はいずれにせよ
まずは観衆興業として成り立つレベルからだな
金払ってまで試合観たいがないのが現実だからな
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:12:22.04ID:lfojI7OEa
>>854
>ゲームを娯楽と思ってて楽しめればそれで良い
そういう人はそもそも他のことに口出ししないもんだよ
そうやって口出ししている時点で君がコンプをこじらせていることを証明しているのさ
そもそも「娯楽にコンプ」ってもはや意味がむちゃくちゃw
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:17:05.51ID:pBqUBIhZa
>>856
目障りだから口出しをするんでしょ
eスポーツの活性化はゲームの多様性を失わせるよ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:22:44.36ID:MpvRQJYYr
光るだけの画面にいちいち金出さんわな
それなら話題の映画でも見に行くよね
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:22:56.67ID:oG6igGkAM
大きなゲーム大会のことをeスポーツと言ってるんだからその通りだわな
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:29:35.30ID:md4DWlESM
>>836
それはあるよ
戦略性、体感系、健康、職業能力みたいなので押せばよかったのに

JeSUみたいな推進母体が金の亡者であるせいで、
そういうものをすっ飛ばしてスポンサーと癒着関係のある競技系ゲームをただ並べてるだけだから
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:47:17.49ID:1pZjN3U90
ママなら母乳出せよ(´・ω・`)
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:48:11.73ID:qqjO/ZxXp
>>861
出るよ
尾木ママは出せるタイプ
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:50:02.67ID:1pZjN3U90
マジかYO(´・ω・`)
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 14:51:48.86ID:dxC17hh70
>>16
何が何でもPS4をとぼさないと気が済まない豚
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:07:23.04ID:md4DWlESM
>>837
それタイトル戦なんでな
他にメダルとかトロフィーとか優勝杯、そういうのを争う大会ならもっと多くの日本人にも受け入れやすいのだよ

なのに、
真っ先にスポーツの恥部みたいな賞金だけを争うことを押しまくるから某勢力のいかがわしさが際立つ
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:09:10.28ID:Rmj9wSNTd
まあゲームをやる大会なんだからそのとおりよ
なんでスポーツなんて言葉使いたがるんだ
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:11:03.11ID:tXy275Tl0
>>851
海外がー海外がーで思考停止してるのはお前だろww こういうヤツこそゲームの競技化での一番の障害になっているんだよ!!

お前のようなヤツがいるから大多数の一般人にキモがられるんだぞ、そんなことも分からないの?
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:12:10.94ID:md4DWlESM
>>851
1から10まで言葉遊びで
スポーツという言葉にコンプレックス丸出しで
ゲームという言葉を隠してるのは自分であると認めなさいな

お前はそう見られてるのだから

スポーツというゲームとは違ったニュアンスのワードを前面に出しながら
スポーツの恥部みたいなものばかり取り入れて悪事を正当化するのやめなさいな
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:14:04.62ID:md4DWlESM
>>859
余所が呼んで尊敬するのならともかくことさら自称するのやめとこうや
自称天才みたいでクッソダセエ
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:22:20.69ID:W1xAv62l0
野球やクレー射撃がスポーツなら
テレビゲームも掃除も何でもスポーツで別に問題ないよ
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:25:05.01ID:md4DWlESM
ビデオゲームのほとんどは娯楽に留まってていいよ
ゲーマーの多くがオタクの指先の技術にそんなに興味がない
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:29:53.45ID:jGuMzHIj0
手を写したテクニカル動画も需要はあるけど
それよりも下手な人のリアクションメインの
プレイの方がライトな人気あるもんね
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:30:34.21ID:UQB0OHhi0
ただのオタクの趣味から
世界が熱狂する一大エンターテイメントに成長したって事
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:32:41.09ID:lhcNJtRa0
熱狂して盛り上がってんならいいけど、無理矢理流行らせようとして周りが冷めてる感じが凄く嫌
スポーツニュースとかに割り込ませるならせめてコメンテイターには馬鹿にしたような表情をさせないでくれw
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:34:07.81ID:md4DWlESM
>>874
観客やスポンサー集めてから言ったら?

公金にたかったり選手の財布からお金を奪ったり見苦しい
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 16:09:11.74ID:jGuMzHIj0
キリスト教がニッチなカルト宗教だった時代もあるんだから
世の中って変わって行くんじゃね
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 16:13:26.19ID:1pSwogNr0
スクエニ公式大会で賞金1000万山分けが問題視されてからブーム来たかな
アケゲーのみだったから練習するだけで月3万ぐらい使ってたと思う
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 16:28:20.36ID:ArxSGHB+d
ヤフーの記事で昔高校でイースポ部あります!みたいなの見て
その学校の偏差値見たら30とかだった
まあ個性を出すにはいいのかもしれん
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 16:59:36.54ID:MDf7+wHN0
誰も引っかからないネット詐欺にあう
自分の頭を心配しとけよ
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:49:22.41ID:CWBLIONR0
>>882
ジェイソンが被ってるのはホッケーのマスク
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:55:23.97ID:jGuMzHIj0
ときどだったと思うけど
格ゲーの研究は勉強と変わらないから
高学歴ほど有利とか言ってたな
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:04:54.35ID:kqSai8nc0
>>834
言うても教育者だし
子供がまだ歴史の浅い重鎮もいない世界に夢抱きすぎるのを牽制しての発言じゃないの

ロボコンとか見るに人間がプレイするよりもAI同士を戦わせる方が先にスポーツ化されそう
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:17:05.98ID:OOUuFZo8r
「eスポーツ」で扱う範囲が広すぎるってのもあるな
「陸上競技」くらいの広さある
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:42:05.64ID:zZJd+jMya
eスポーツ(笑)もたいがいだが、サッカーとかで別に事故で人死にが出たとかでもなく
ただ無様なボロ負けしただけなのを「〇〇の悲劇」「〇〇の大惨事」だの言うのはやめて欲しいわ
言葉の安売りすんなって思う
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:50:52.53ID:I/D1ahw9a
>>884
あの人は理詰めだもんな
そしてゲームはプログラムだから
理に叶ってるな
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:03:08.89ID:lfojI7OEa
>>867
思考停止も何も海外発のムーブメントなんだから海外意識するのは当然だよ
とうとう日本もその流れに乗り始めただけの話

>>868
ちょっと何言ってるかよくわからない

>>857
目障りだからとe-Sportsを潰すという行為はそれこそ多様性の真逆の行為だよ
まぁ君の思考は閉鎖的だから何を言っても理解できなさそうだけどね(´・ω・`)
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 20:00:08.41ID:jGuMzHIj0
サッカーだって元々はガイコツ蹴り飛ばす
野蛮なスポーツ(笑)だぞ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:07:51.33ID:md4DWlESM
>>878
それは時が経って角が取れたというだけの話で、何の関係もないな
悪事しててもいいいいと言うのなら殺人犯でも元オウムでもなんでもいいわけで
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:34:29.63ID:cSPQLo9o0
>>860
> JeSUみたいな推進母体が金の亡者であるせいで、

なにをもって金の亡者とか言ってるんだ?
団体組織の運営が無料でできると思ってるのか?

> そういうものをすっ飛ばしてスポンサーと癒着関係のある競技系ゲームをただ並べてるだけだから

これまた癒着がどうとか言ってるが、なにをもって癒着と言ってるんだ?
ゲーム会社が推進してたら癒着なのか? e-Sportsの世界なら競技性さえあればタイトルがたくさんあればあるほどいいことだろ?
性質上、ゲーム会社が我が社のタイトルを!となるのは当たり前だし、それはそれでいいだろ? 何が悪いのか教えてくれないか?
競技性あるタイトルつくってゲーム大会などやりたけりゃその会社も一枚噛めばいいだけだし、大会が増えれば、大会タイトルが増えれば誰にとってもいいことじゃあないか

これが例えば「団体に協賛しているA社が、ライバル会社B社を団体に入れないように工作」したりしたなら、そしてそれを団体と共に共謀したのなら、それはA社の癒着だとして非難すべきことだが
そんな事例なんかまだ無いだろ
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:36:53.22ID:cSPQLo9o0
>>877
> 公金にたかったり選手の財布からお金を奪ったり見苦しい

いつどこでだれが「公金にたかった」んだ?
公金にたかる、っていうのも意味わからんが… (法で決められた公金もらえる類の活動ならば公金貰って何が悪いのか?)

選手の財布からお金を奪う、ってのもまたこれ凄いこと言ってるが、何のことを言ってるんだ?
まさかJeSUのプロライセンスの選手登録料の事をいってるのか? だとしたらとんだ筋違いの馬鹿だが…まさかな
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:58:25.77ID:tXy275Tl0
>>890
順番が違うってことにまだ気が付かないのお前? 中身の無い長文書いて益々キモいなww
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 23:06:20.58ID:md4DWlESM
>>894
プロを名乗るのに登録料を取るのも理解しがたいのに
なぜ何度も何度も定期的に登録料を払わなきゃいけないんだ?
何の登録か答えたか?
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 23:07:54.31ID:md4DWlESM
>>897
馬鹿そうとか言い出す奴に限って馬鹿なんだよな
お前はこの板でも有数の馬鹿だわ
まともな反論しろよ
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 23:09:35.48ID:cSPQLo9o0
>>896
何故もなにも年次の登録料なんかどこもやってるだろ?
なんでJeSUだけが駄目なのか答えてみろよ

プロでもプロ野球だろうがサッカーだろうが〜連盟に登録しないといけないし登録には年次の会費がかかる
アマチュアスポーツでも全く同じ

陸上なら全日本陸連
アーチェリーなら全日本アーチェリー連盟
etc…
どこも競技者、コーチなどなど登録しないといけないし登録には会費がかかる

五輪競技なら五輪委員会から唯一の競技連盟であることを条件とされるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況