海外ゲーマー、ついにオープンワールドに飽き始める…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 10:42:23.99ID:LkSZZ5Uu0
2019年5月14日、北米で新しいオープンワールドゲーム『Rage 2』が発売された。ゲーマーは大喜びで飛びつき、スポンジのように時間が吸い尽くされる。
ゲーマーが巨大なマップを一通り楽しむと、「オープンワールド疲れ」の議論がまたやってくる。

COGconnectedによれば、ゲーマーとオープンワールドゲームの間には「奇妙な愛憎関係」がある。
ゲーマーはオープンワールドが大好きなはずなのに、いざプレイすると「疲れた」と文句を言うのだ。これは一体どういうことだろうか?

もちろんゲーマーなら「オープンワールド疲れ」が何のことかを知っているはずだ。
新しいゲームをはじめて戦利品を拾い集め、敵キャラの野営地を一掃し、巨大マップを開拓したりと、オープンワールドゲームの最初の数時間はとっても楽しいものだ。
だがある時点で、大量のサイドクエスト、脇道、道端で出くわすランダムイベントでさえゲーマーを消耗させるようになる。つまり、飽きるのだ。

その時点で多くのプレイヤーは完全にゲームから離れてしまう。ゲームのトロフィーを見て、何パーセントのプレイヤーがメインクエストを最後までクリアしたかを見てみると良い。最終章で50%もあればいい方だ。

とは言うものの、それでもゲームをプレイし続けているプレイヤーだっているだろう。ただ、そういうプレイヤーも多くはストーリーを楽しんでいるのではなく、無作為に騒乱を起こして歩き回る事を楽しんでいるのである。

https://hard-mode.net/archives/6540
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:06:08.60ID:0Pvr1tZI0
アサクリで問題視されたようなコンプリート症への回答が「物理的にコンプリート不能なボリュームにすりゃよほど病的な人以外は諦めて美味い場所だけしゃぶるだろ」だったからな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:34.13ID:5nLMrDrcp
フィールドだけがオープンで遊び要素は制限されてるのばっかだしなあ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:47.03ID:rWkc0TmoM
>>69
それPS3時代も言ってたんだけどな
HD開発に慣れてロードなんてほぼなくなるし開発費も抑えられるって
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:10:54.10ID:9EoA3vbBp
ステージ型が1番でしょ、ダークソウルの迷路な感じでさえ疲れるわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:11:34.24ID:9xQjFw/fp
GTA5、オンラインのせいでボリューム不足と言われてるらしいオフ版ストーリーすら途中で投げちゃったんだよね
ゼルダはクリア後も馬鹿みたいに遊んだのに
なんでだろうな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:13:33.09ID:rWkc0TmoM
金とか武器がカツカツのが楽しいしな
俺つえーになった途端オープンワールドは飽きる人多いよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:31:58.23ID:C5gbtgORa
>>65
ストーリー長いけど分岐で実績取れなくなるからね
周回するほど面白くもないし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:34:24.64ID:x1qcLy6lr
ニートじゃないとサイドクエやマップ探索とかやってられんからな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:34:29.24ID:M7h6+krPa
オープンワールドは移動がかったるいよなぁ けどワープでどこにでも行けるようになってもつまらんだろうしなぁ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:35:40.85ID:g4iroN2l0
移動のめんどくささをユーザーに強いてるだけにしか思えない
移動手段が面白いオープンならいいんだけど
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:36:35.86ID:JDdhpCRUd
海外ゲーマーは日本ゲーマーの一歩後を行くな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:00.90ID:sXxwSkG20
メインクエストをクリアしたかどうかは関係ないだろ
スカイリムはいつもアルドゥイン倒さないけど今でもプレイしたりしてるし
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:19.37ID:ZH/P7Mhsd
>ストーリーを楽しんでいるのではなく、無作為に騒乱を起こして歩き回る事を楽しんでいるのである。

ほとこれ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:37:47.41ID:RPIMPluuM
後半はスキップトラベル連発になるからな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:38:03.63ID:2m/eSibUM
>>1
10年以上前からの議論定期
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:39:01.93ID:/r5x66hTa
>>76
Skyrimは盗賊に追っかけ回される頃が一番楽しいしゼルダはガーディアンに追っかけ回されてる頃が一番ワクワクする
前者は弓と気配消し系覚えたら単なる作業
後者はビタロックの強化出来たら単なる的になるのが問題やね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:42:04.22ID:EIRzqrOW0
自分もメインはほったらかしで遊んで終わることがほとんどだな
クリア前提な作りだと自分の中じゃオープンワールドとしては失敗作
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:43:16.61ID:JDdhpCRUd
>>84
それな
歩けばロードが無くてもワープすれば結局ロード地獄
「頻度が少ないから一回あたりが長くても大丈夫」という考えで作られたようなゲームも多いからむしろ非OWよりもロードが酷い
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:56:14.42ID:4EU+Yps40
アサクリユニティただでもらったけど30分くらいやってやめた
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:59:25.63ID:zoOYbJGGd
面白い部分だけやりたいのにマラソンさせられるからなぁ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:16:13.72ID:VUrWSs2O0
アサクリ4初めたけどなんとなくやる事は分かってるから全然気乗りしない
服を奪ったとこで休憩入れて1ヶ月経たったわ
初っ端からおいかけっこ指示されるのがウザすぎた
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:46:09.36ID:Dxll5lmK0
結局、どのゲームむ一本道でフラグ回収しないとクリア出来ないのでオープンワールドにする意味なくない?
別にエリア制でも良いとなる

ゼルダを体験したら余計にね
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:47:10.71ID:pr/obyuD0
オープンワールドというかいかに箱庭世界を作れるかってことだね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 13:51:36.53ID:sTfJ43vzp
リニアやノンリニアはクリアまでのフローのことではないぞ
寄り道ができればノンリニアの範疇だし、境界線があるのではなく度合いの話
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:05:21.58ID:QiTYtX320
つまり一本グソ最高ってことか
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:13:55.25ID:joPPHzrMd
だいたいが矢印追っかけるだけだし、そりゃ疲れるのも当然
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:17:41.53ID:QaZi/6Sed
GTAとかTESみたいな同一エリアを使い回せる世界なら
オープンワールドは強みになると思うけど
そうでないならコストに見会わんかもな

そんなわけで、botwは続きとして「ゼルダの建設」はよ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:45:01.28ID:1FBLWg3lr
オープンワールドをクエストマーカー追っかけるだけの遊び方しかできなきゃそりゃ一本道と変わらないとしか思わないわな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 14:58:14.87ID:Osmpip2s0
一本道ゲーやるならシリーズ物の洋ドラ観てた方が面白いしなw
仮想世界で殺戮三昧したいってわけでも無いし
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:05:19.79ID:c+2UHlyOa
ここにもゼルコンかよ
効きすぎだろ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:11:20.36ID:lYLHUbvc0
>>2
本当に常に入れ替わってるなら老害とか関係無いだろ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:12:33.69ID:yy1xq2f60
アサクリもオリジンズ途中で飽きて積んでるもんな
あとでやろうとは思ってる
逆にドグマはクリアしたしDLCまでやった
やはりあれくらい狭い方が楽しめるのかもしれない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:13:06.04ID:UPPXCCtk0
ウイッチャー3でやり尽くされた感はある
あれはやりすぎ
いずれマップやイベントが自動生成されるマイクラよりすごいのが登場するんだろうな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:30:06.37ID:6+gcUSJM0
序盤で新鮮さがなくなってくるんだよなストーリーが面白くないと途中で飽きる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:34:48.13ID:sWQbRadv0
オープンワールドは基本お使いクエストの反復だからだんだんやる気が無くなっていくんだよね
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:35:21.28ID:cWSICJoU0
OW疲れじゃなくて明らかにカットシーン疲れだな
これのあるなしで今後ははっきり売れ方変わるぞ
カットシーンはもう通用してない、全員がスキップするんだから
その紙芝居的な進行は誰も求めてないんだよいまどき
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:30.81ID:wwuQKD7Y0
TESくらいの自由度があればチマチマ遊べるんだがな
まあそれでも飽きるけど
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:31.37ID:cWSICJoU0
デイズゴーンだってそうだろ、何が評価を下げてるかと言えば
くだらないカットシーンをタスクに入れられてただマラソンするだけ
こういうのは最悪だよな、ボリュームとか言ってるのも全部カットシーン
まるまる存在しなかった方が10倍売れてる
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:38:55.88ID:nBLK02F50
オープンワールドにしてやってるクエストはドラクエのおつかいだからな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:39:30.92ID:cWSICJoU0
じゃあどうやって遊ぶんだってツッコミが来てようやくゲームが面白くなる
カットシーンに要した費用と時間をすべてここにぶち込んだ方が売れるに決まってる
カットシーンが全てを台無しにしてんだよな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:40:04.77ID:3VfwVlMqd
海外ユーザーも余りにもゼルダが凄すぎたから中身にもこだわるようになったからな
ムービーの多さに飽き飽きしているのもある
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:40:14.63ID:N+HZ3ZozM
マップの印追うのに疲れた
もっと狭くしろよ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:42:30.46ID:cmhk5WRb0
恐ろしいほど全く話題にならないな
そもそもこれ本当に大作なのか怪しい
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:43:05.71ID:cWSICJoU0
RDR2なんて典型例だろ
全力を注ぐべき操作系がやっつけ仕事になってる原因が
あのくだらないカットシーンとマラソンのためなんだから
あんなもの無くして操作系を整理してれば倍は売れてるよな
たったそれだけのことなのにわざわざ半分以下まで売れなくする
なんでいまのゲーム業界ってわざわざ売れなくするんだろな?
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:43:11.44ID:MWQWvqXp0
というか集中して出たせいじゃね?
FPSも乱立時代かなり飽きられてたし

去年だけでも大作と言われたのでもスパイダーマン・アサクリ・RDR2・farcry5・fallout76とかさ
対象は若干違うがオープンシナリオのデトロイトも出てるしいくら数年かけた大型タイトルとはいえ似たようなのばかりはキツい
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:48:03.25ID:cWSICJoU0
2018年のAAAはすべてこれだぜ
カットシーン全部抜いた方が倍は売れてるんだよ、全部余計なんだから
なんであんなもの見なきゃ遊べないんだよな、いつまでそんなの売るんだよ

デイズゴーンが一番もったいない
カットシーンが全部ない方がよっぽど企画者の世界観が伝わるんだから
逆にカットシーンのせいで世界観台無しだぜ?
マラソンコースのためにルート上のオブジェクトも削除されるわ
マラソンシーンの制限でキャラのモーションまで削られるわ
なに台無しにしてんだよな

確実にカットシーンが無ければ10倍は売れてるぞ、注目されてたんだから
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:50:05.90ID:6+gcUSJM0
同意されないからってオナニーレス連投するなよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:50:37.95ID:bg7+R8Bld
オープンワールドつっても今のは結局デカイ箱庭だからなあ
無限に行き来できるようループしてくれたら箱庭感も薄れるんだけど
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:50:42.15ID:cWSICJoU0
プロモーションのときからそうだよな
プロモーション映像のためだけの街だとか
プロモーション映像のときだけのモーションだとか
映像一回撮りさえすれば仕事終わった気になる映像スタジオ
これが癌なんだよ、なぜか?
購入したプレイヤーまで一回やったら二度とやりたくなくなるからだろ
誰が台無しにしてるのかもう分かったよな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:53:51.97ID:cWSICJoU0
一回でも見せれば満足の過剰演出をダラダラ見せられて
じゃあもう一回やるかってなるか?ならんよな
クリアまで進めなきゃエリアが解放されないとかだったら最悪だぜこれ
そのためのオープンワールドのはずが何を勘違いしてるのか
カットシーン見なきゃチュートリアル終わりませんときた
どんだけ馬鹿なんだよ、2018年のAAAは最悪だった
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:54:04.11ID:AYMxjpah0
5年ぐらい前からオープンワールドの「次」の話はしてたけどね
3年ぐらい前のゼルダのアタリマエ見直しスレでも散々意見が出てた

オープンワールドの多くはマップ上の各要素がほぼ静的なんだよね
もっと世界そのものが動的でないと飽きる
モンハン3G>4あたりのスレでも詳しく書いたような記憶が在るわ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:57:20.47ID:cWSICJoU0
爆死してるUBIだのEpicだのスクエニだのはオープンワールド採用して
カットシーンでエリアロックやってんだぜ、馬鹿の典型だよな

これが流行したバトロワ系になるとカットシーンなんかありゃしない
AAAはマーケティングから勉強し直せよ、誰に売ろうとしてんだよこいつら
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:57:26.11ID:wH6SfOI40
シームレスって何がいいのかわからない
移動がめんどくさくて結局ワープ多様することになるのに
そのロードがシームレスのせいで長いというアホ
ゲーム的にたいして面白くなってるわけじゃないのにストレス増やしてる
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:58:04.27ID:hxIWGj0V0
そういやTESはムービーないな
最初にやったオープンワールドものがオブリビオンですげーなって思ったものだけど
その後色々プレイしてもああいうのはブレワイが出てくるまで他になかったわ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 15:59:59.45ID:cWSICJoU0
ソシャゲですらスキップ率高すぎて無駄だと気づいた会社だけが利益率高くて
マーケティングも糞もなくメインコンテンツが紙芝居のソシャゲは全滅だぞ

だから落ち目なんだよスクエニ、勉強しろ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:01:22.29ID:gv/zNkZNa
アクションはセキロ DMC モンハン型のほうがいい
おーぴんはシネマ型でいい
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:01:47.68ID:+ND/9BoJ0
オープンワールドが特別なものっていう考えがよく分からない
昔のワールドマップがあるRPG遊んでたら未来のゲームはこうなって当たり前だって思う
エリア制や一本道のゲームの方があり得ねぇ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:01:59.64ID:OFpB3+4O0
>>123
出しすぎてゲームの設定が違うだけでオープンワールドの内容が全く変わらないから飽きた

ゼルダが凄すぎたのもある
ゼルダを超えるオープンワールドゲーム出すのはしばらくはどこも苦労するだろう
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:02:02.08ID:Awi1Dm0+d
>>132
細かいロードが入るより一括ロードでシームレスのが快適でしょ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:03:16.54ID:cWSICJoU0
OW疲れじゃねぇわ
明らかにカットシーンが拒否られてんだよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:04:58.05ID:rSSKxevt0
カットシーンは旅してるのはおまえじゃねーからを強調されるからな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:05:34.70ID:jSqg3U7Od
なんつーかただの広いだけで間延びしてんだよね
あと上へのアプローチが基本的にまずない
いわゆるオープンワールドではないのかもしれんが
ゼルダとグラビティデイズは移動そのものがもう楽しかった
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:05:57.39ID:cWSICJoU0
それからバトロワ系流行まで見ていまさらOWから逃げても恥かくだけだぞ
悔しいからカットシーンで勝負するか?ゲーマーは大笑いしてるぞ
無能の象徴だからないまや
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:08:47.62ID:cWSICJoU0
ソシャゲからCSまで無能が入れてくるコンテンツはこれだってのが判明してんだから
メディア発表から見られてるぞ、今年から覚悟しとけよボロクソ言われるからな4chanでも
OWから逃げたいから否定してクレクレ言ってるだけじゃ笑いものだわ
時代遅れはここで業界から退場しろ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:08:54.61ID:wH6SfOI40
>>139
行きたい場所に数十分かかるのにワープしないでいちいち移動するの快適だと思う?
その細かいロードでワープできた方がよっぽど快適だわ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:11:21.69ID:6+gcUSJM0
そもそもrage2はカットシーンだとか関係ないと思うがどうせやってないんだろうけど
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:13:35.55ID:cWSICJoU0
オープンワールドじゃなかったらどこからどこにワープするんだよ
最初からワープでもないだろ、カットだろ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:16:41.81ID:cWSICJoU0
カットしてるからシーン入れてたんだぞ?
カットシーン入れるからって前提が表現を狭くしてんだよ
表現したい人間がわざわざそっち行くか?行かねぇよな
もっと自由に遊んでもらいたいと思ってるやつが狭くするか?しないよな
その時点でもう退場すべきなんだよ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:22:12.51ID:cWSICJoU0
いまゲーム業界でもっとも足引っ張ってるのが映像スタジオなんだよ
こいつらのせいで台無しになってる最悪の例がデイズゴーンだわな
あれだけのポテンシャルをもったタイトルがここまで酷評されるのは
全部カットシーン前提のマラソン強制だからだよな、悪評がこれしかない
たったこれだけのために売り上げを数十分の1まで下げられる
こんな台無しはもうやめるべきだ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:29:50.48ID:mOEeQ8M50
>>145
エリア制とかエンカウント式で細かくローディング時間が入るゲームでも
アセットが大幅に入れ替わるような別の地域にワープする場合は長いロードが入るゲームが多いから
そういうケースで比べても細かくローディング時間があるゲームに優位性は特にないんじゃ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:32:57.18ID:cWSICJoU0
AAAになって手が届かなくなったとか言う時点で降りるべきなんだよ
マーケティングにすら届いてないのが丸わかりなんだから
売り上げをあえて半減させるようになるともうダメだろ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:38:19.48ID:pisU7mXQ0
>>1
各社がリアルに近づければ近づけるほどやれる事ってのは似てくるから
毎回同じ事やってる既視感に囚われて飽きるんだろうな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:41:19.54ID:cWSICJoU0
リアルかどうかの前に同じUE4使う方が問題だろスクエニさん
カットシーンならごまかせると思って入れてるんなら大間違いだな
同じUE4でヒットしてる方はカットシーンなんてありゃせんのだから
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:41:28.80ID:cEFxSR750
個人的にはマップ踏破率をもっと細かくしてくれれば良いなぁと思ったり
行ってないとことか無駄に行ってみたいじゃん。クエスト減らして良いからゲーム側が「ここまだ行ってないよ」と教えてくれるオープンワールドやりたい
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:45:52.16ID:cWSICJoU0
踏破率とかコンプ癖あるやつはゲームやりたいんじゃなくて一回やったら満足の典型例だからな
こんなのが流行らないのはバトロワ系やクラフト系といった流行ゲーム見ても分かる
カットシーンともども存在しないんだから、自分でやりゃいいだけのことだからな
こんな老害脳が業界にもいるからマーケティングが見えなくなるんだろうが
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:48:57.29ID:Bf5H+p8U0
オープンワールドでイベントからそのまま追いかけたりとか、事前に下準備できたりとか
オープンワールドをちゃんと利用してるのってGTAぐらいだよな
バットマンとか傑作だけど、オープンワールド部分はほぼステージ間の移動のためにあるようなものだし
TESにしたってオブリはまだ良かったけど、スカイリムはクエストかなり簡略化されてたし
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:49:02.94ID:sTfJ43vzp
ランダム性の強い、プレイヤーごとに
体験する内容が変わるようなナラティブが重視されるのも
その飽きに対抗するための動きなんだろうな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 16:50:27.63ID:cWSICJoU0
手が回らないとか言ってるやつがどこにリソースを割くのかも決められないのを無能って言うんだよ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:07:07.12ID:nBXjWXaR0
売上下がってるのはオープンワールドというかベセスダtaketwo以外の海外サードタイトルだな、CoD、BF、FIFA(PS4XB1版)、ACとか
今の3Dゲームは少数精鋭の時代だから個性の弱いところから先に死ぬ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:14:29.36ID:mh4Dg3ex0
オープンワールドといえばUBIだけど
今ではUBI製ってだけで「あ、結構です」ってなるもんな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:18:39.63ID:sTfJ43vzp
実際にコストがかかるからPS2時代のRPGは一本道になってたわけで
見込める売上が大きく、金をかけることができる会社だけが
金の力と、それによって得られる技術によって克服したと

有能無能も大事だけどまずは金だよ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:20:52.54ID:cWSICJoU0
数十年前に竹の子族が流行ったから現代でもやってるんだとか聞かされてみろよ
馬鹿じゃねぇのかって言うよな?
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:30:11.64ID:/bfTLB7g0
別にオープンワールドにしなくていいゲームもオープンワールドにするから変なことになる
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:31:05.52ID:g1rZuUw+0
>>156
「ゲーム」と言う言葉には、遊戯・遊びと言う意味もあるが、試合とか競技、勝負って意味もあるのよな
結局は競技性があるものが一番広まりやすいし長くやれるんじゃないかな? って気が最近はして来たよ
そこへ行くとオープンワールドゲーはその辺の要素が弱いから、最初は凄く感じても飽きられるのは早いかもな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:31:28.94ID:MweIMEBB0
オープンワールドが悪いというより舞台の規模を広げすぎなのが原因
実寸にできないくせに一国を旅するみたいな設定にすると世界が狭く感じられて虚無感だけになるぞ
せいぜい村か町を数個渡り歩く程度スケールが今の技術の限界なんだから
身の程を弁えろバカゴリラども
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:33:47.48ID:g1rZuUw+0
>>167
結局はその場で何をさせるかってのが一番大事なのに、実際はマップを作ると言う事が最初にありきで
何をさせるかって方は後回しであんまり考えて無い、極端になるとそれはプレイヤーが考えてくれ的な
そんなオープンワールドゲーが増えてる気がするね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:36:35.05ID:cWSICJoU0
オープンワールドにしなくてもいいとか言ってるゲームの完成形が需要ないんだから
オープンワールドのせいにしたところで仕方ないよな、それが求められてないで終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況