X



ゲーミングpcが欲しいのだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:38:39.43ID:yu9/I/vS0
予算は20万
ドスパラのガレリアxfでいいかな?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:39:57.32ID:vdR3Pn4a0
スペック構成書いてよ
値段言われただけじゃわかんないよ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:40:51.51ID:47B8sxq2M
ライゼンで自作できない無能には不要
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:44:05.21ID:vdR3Pn4a0
>>4
いいと思うけどPCケースダサいから絶対に後悔すると思うわ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:46:23.09ID:GDWH1t/10
>>3
デスクトップパソコン初めてだから許して…
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:47:36.31ID:GDWH1t/10
>>5
見た目って気にした方がいいの?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:50:02.46ID:GDWH1t/10
>>8
cities skylineをMOD入りでやりたい
あと画像編集
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:51:57.93ID:SaP072Sj0
パーツ選んで自作したほうが楽しいんじゃね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:52:12.92ID:vdR3Pn4a0
>>7
ゲーミングPCはキラキラしてるのがみんな好きだよ
そらサイドパネル透明じゃないからキラキラしないし
メンテするときとか外すのだるそうだから
ダイアルみたいなので固定するタイプのサイドパネルのケースにしたほうがいいよ
第一
>>4これ
空冷ファンだけどええの?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:52:38.96ID:GDWH1t/10
>>11
初心者なので…
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:53:31.57ID:GDWH1t/10
>>12
空冷だとまずいの?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:54:49.88ID:kKIIYEda0
一応心を入れ換えてサポートいたしますって姿勢は見せたけどどうなんだろうね?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:55:23.46ID:GDWH1t/10
>>9
だいたいのブログでコスパ最強とか書かれてるけどたまにボロクソ言ってるところがあるんだよね
どっちを信じれば…
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:56:38.35ID:vdR3Pn4a0
>>15
CPU的にも水冷のほうがいいぞ
まあ自分で水冷Cpuファン買い直せばいいだけだけど
動画見ながら参考にしてファン取り外して取り付け変えればいいよ
空冷でも問題はないけど夏はクーラー付けようね
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:56:41.86ID:pXanO3kS0
RTXの新しいの出てからでよくない?
今のレイトレーシング対応の奴は実験機みたいなもんだし
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:56:59.31ID:GDWH1t/10
>>14
そうなの?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:57:29.75ID:RDVs2p5XF
ぶっちゃけ知識もなく買うならマザボ(asus,msi,gigabyte,aslock)、電源のメーカー(国産コンデンサを使ってるメーカー)が書いてるところがいいよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:58:39.66ID:vdR3Pn4a0
>>17
ドスパラ自身の評価は悪いよ
その>>4自体のPCは安くていいけど
ドスパラの修理とか偽物のSSDみたいなので評判悪いだけという
ちなみに一年保証は持ち込みだからめんどくさいよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:58:43.31ID:c+RoJgm10
>>17
当たり外れが多いってことよ
こうなるともう自分の運を信じるしかないな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:58:49.78ID:SaP072Sj0
>>13
そんな難しいか?プラモだと思えばいい
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:13.36ID:eVitEFAw0
CPUは新型Ryzen、RTXは一万ほどの値下げが来るらしいので
もう少し待てば同じスペック構成のPCをマイナス2〜3万円くらいで手に入るはず

今直ぐほしいとかでないならもう少し待ったほうがいい
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:22.27ID:ZV0rihQV0
ハイエンド空冷で簡易水冷並に冷えるし
水冷のがファンも多いしポンプとか五月蝿いから
空冷のがいい
水冷は見た目需要が高い
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:25.83ID:L+Jbknvr0
ドスパラで買うなら
ツクモかFRONTIERかな
自作するからBTO買ったこと無いけど
もし買うならどちらかで買う
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:35.64ID:xl0g4P/5K
ドスパラ候補に挙げるアホは止めとけ
どうしても買いたいならヨドとかでいいんじゃね?
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:41.31ID:RDVs2p5XF
>>21
ぶっちゃけドスパラは安い変わりにパーツガチャなんだわ
たまに聞いたこともないメーカーのを突っ込んでくるときがある
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:00:17.20ID:kKIIYEda0
>>19
ごく稀な事例だろうけど冷却液ぶちまけて死んだPC画像みて液冷怖いなーって思った
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:01:10.44ID:GDWH1t/10
>>25
以外に簡単なもんなのか…?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:01:21.40ID:ZV0rihQV0
自分は最初から自作だったわ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:02:28.85ID:GDWH1t/10
>>26
そうなの?
ならしばらく待とうかな…
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:03:30.92ID:GDWH1t/10
同じぐらいのスペックのやつ自作すると少しは安くなるの?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:03:36.79ID:vdR3Pn4a0
>>35
ていうかグラボ売って新しいの買い直せばいいだけだからそんな神経質にならなくていいと思うけどね
すぐには出ないし
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:04:57.48ID:ZFG+v5W90
メンテしやすいケースで自作した方がいい
浮いた数万円は好きにしろ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:05:13.01ID:L+Jbknvr0
>>37
そりゃ安いけど
初期トラブルあっても自己解決出来なきゃ終わり

参考までに、調べたらFRONTIERで台数限定セールしてるぞ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:05:19.30ID:NQNJ/xhM0
>>33
必要なパーツ一式を誰かに聞くなりして書き出して
あとは好きなパーツや上で聞いた人のオススメとか聞いて買うだけ
組み立て自体はプラモより簡単
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:05:36.56ID:GDWH1t/10
>>23
うーん自作にしようかな…
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:06:07.25ID:ZV0rihQV0
PCIE4.0とかの出てからのがいいんじゃね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:07:01.87ID:GDWH1t/10
>>41
それだけでできるの?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:07:08.04ID:vdR3Pn4a0
>>42
自作なら自作でいいと思うけど俺なら
Btoパソコン買ってそこから徐々にケースやパーツ変えて疑似自作にすることをおすすめするなぁ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:08:43.09ID:GDWH1t/10
あとRyzen7とcore i7てそんなに違うの?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:10:11.60ID:ZV0rihQV0
メモリなんてもう1万以下で買えるんだからあとでたしゃいい
4×4とか変なマザボ使われてたらすまん
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:10:42.25ID:GDWH1t/10
>>46
32ぐらいあった方がいいの?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:11:34.35ID:c+RoJgm10
このように色んな意見が飛び交う中
自分にとっての正解を見つけ出すのもPCスレの楽しみよな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:12:11.93ID:ZV0rihQV0
>>48
ゲームならまだインテルの9700のが上
次出るAMDのやつが超えるとかいう話はあるけど
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:13:10.30ID:GDWH1t/10
>>52
Ryzenって聞いたことなかったから不安だったんだよね…
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:14:41.81ID:aaPTHSnI0
初心者ならドスパラおすすめだけどな
そもそもゲーミングPCとか言う定義不明のものは自作できないし
俺は最初のPCから自作したが
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:15:30.42ID:GDWH1t/10
じゃあ
CPU Ryzen7
メモリ 16以上
は決まりかな?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:15:57.02ID:NQNJ/xhM0
>>44
自作の難点はトラブル対処には多少の慣れが必要ってことかな
あまり頻繁にあることではないけれど新型の製品同士とかだと相性問題もあるし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:15:59.95ID:ZV0rihQV0
>>61
今買うなら9700kだぞ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:16:34.00ID:WNqcd8B00
CPU5万グラボ6万メモリ1万SSD8000円くらいか
自作するならドスパラよりツクモおすすめ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:18:01.00ID:L+Jbknvr0
>>62
Cities:Skylinesのwiki見ると
カスタムアセット大量に入れるなら32で足りないって書いてあったぞ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:18:21.08ID:GDWH1t/10
>>64
あぁどっちがいいんだ…
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:00.52ID:GDWH1t/10
結局水冷と空冷のどっちがいいの?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:26.62ID:mZ+NdOsT0
>>33
組み立て自体は簡単
YouTubeの組み立て動画でも見れば覚えられる

ツクモの(AMDだけど)
Vol1 〜自作PCパーツの組み立て編〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JCpFMUBVMDk
Vol2 〜自作PC Windowsとゲームのインストール編〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9KuOvD3PrTY

ただパーツ選びは勉強するのは面倒
膨大な種類があるし
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:52.72ID:ZV0rihQV0
>>67
今AMDを選ぶのはある程度CPUパワーを削ってコスパを選ぶパターン
それかAMDの次世代CPU一式が出るのを待つ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:21:03.63ID:VJFAALWSd
32Gが推奨スペックのゲームそろそろ出てくるだろ(もう出てるかも)
メモリ安いんだしけちるなよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:22:23.59ID:GDWH1t/10
>>72
今夏には出るのかな?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:24:10.32ID:hz3K4xgx0
初心者どころか慣れてからでも自作は勧めない
数万円で店が動作保証してくれるんだからそっちの方がコスパいい
今のグラボの暴落は2060と2070の新型の噂のせいだろうから時期悪といえば時期悪
2070で十分なら買い時か
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:25:31.57ID:GDWH1t/10
>>75
2070じゃ今後出るゲームは厳しい?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:26:47.07ID:nhElCrvJM
最初から自作オススメ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:27:20.77ID:GDWH1t/10
>>76
そんなに違うの…
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:27:41.79ID:ra0FxE+wM
>>10
スカイラインはメモリすごい食うからMOD山盛りで2070は厳しい
Radeon VII+i7 9700k DDR4 32GBで自作するのがおススメ
VRAM 16GB+ RAM32GBなら快適だぞ
RadeonはコスパにうるさいCSおじには最適だし
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:28:10.04ID:aaPTHSnI0
あれもこれも人に聞くならドスパラで買ってしまうのが一番いいと思うけどなぁ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:30:07.28ID:ra0FxE+wM
まあ気に入らんかったらパーツ足すことができるBTOは初心者ならありかな
でも保証が効かなくなるからBTOの利点がないんだよね
保証なしならパーツ屋の組み立て代行の方が安くすむわ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:31:04.56ID:GDWH1t/10
>>81
無知ですいません…
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:32:31.65ID:UoCRWD6V0
素人に水冷勧めんな
ファンとポンプで回転部分が2ヶ所あって壊れやすい上に
ポンプが壊れるとすぐには症状が出ずに
冷却液が蒸発して取り返しのつかないことになる

ギチギチにオーバークロックするわけでもないなら
空冷で十分冷えるっての
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:32:53.58ID:GDWH1t/10
>>85
そんなのあるのか…
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:34:00.41ID:VKjuo/iM0
2080Tiは地雷が混じってるから怖いけど、今は不具合落ち着いたのかな?
しばらくは1660でいい感じ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:34:37.43ID:GDWH1t/10
CPU Ryzen7 か core i7 9700
メモリ 16以上
空冷
かな?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:35:01.67ID:ra0FxE+wM
>>87
PC Building Simulatorで検索っ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:36:41.71ID:NQNJ/xhM0
昔は好きなパーツ選んで組み立てだけ代行してくれるところも
結構あったけど今はどうなんだろう
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:37:37.41ID:ra0FxE+wM
>>91
今でも電気街に行けばあるよ
代行業者も息ふきかえしてる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:37:44.90ID:GDWH1t/10
>>90
これ今持ってる化石MacBookで遊べるのか…?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:38:08.83ID:ra0FxE+wM
>>93
無理
Windows独占
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:39:24.58ID:GDWH1t/10
>>94
悲しい…
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:41:46.42ID:1aERbum90
安いな
ドスパラ勧めないけど、どうせ一年もすれば自分で好きなケース買って中身移植とか始め出すから関係ないか
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:42:37.71ID:GDWH1t/10
>>96
使いごごちはどんな感じ?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:45:05.45ID:d0tti1EHd
水冷勧める人はとにかく金かけとけば問題無いって思考停止状態の人だからね
効果無いものを買って無駄金捨ててるパターン

9700Kだったら空冷で充分冷える

自分は9900KをOCしてるけどノクチュアで問題無く稼働してる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:45:14.16ID:JWuPdCYUa
ちょっとググれば悪評だらけのドスパラをよく利用しようと思ったな
つい最近2080tiで炎上したばっかりだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:45:42.69ID:MjeUSsBqd
ここまでmouseなし
ドスパラよりは絶対いいだろ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:48:27.81ID:3qCkB9Ad0
メモリやSSDの増設は本当に差し込むだけだけど
CPUも交換しようとなると大抵スロットが合わなくてマザーボードから変える必要があって諦める事になる
CPUのスロット変わるの早すぎだろ
SATAやDDR3/4なら(フルスペック出せなくても)5年10年は現役なのに
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:48:34.31ID:cusf7kV/M
どうせ始めては失敗するんだからどれでも良いよ
使っているうちに学習して次のマシンを失敗の少ないようにすれば良い
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:48:44.53ID:kdZAO5QSM
>>98
いいよ。悩んでるうちに全部同じに見えてきて結局ランキング商品買うっていうパターンだったけど満足してる


とにかくでかいけどね…
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:51:07.70ID:GDWH1t/10
>>102
CPUはちゃんと最新にした方がいいのか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:52:10.45ID:AkyRzF6Y0
ゲーミングPCは買ってないけど4年前の6700KにRTX2070挿したらそこそこ遊べるよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:52:41.03ID:GDWH1t/10
>>100
店員さんが優しかったから…
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:53:37.74ID:g2K1D6S10
ゲーミングPC自作の優先順位
CPU>>GPU>マザボ>SSD>>メモリ=電源
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:54:19.81ID:ZV0rihQV0
>>108
嘘つくのやめや
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:55:29.87ID:M7idjQ4TM
>>108
マザーが一番重要なんだよなあ
マザーで今後の拡張性決まるし糞なの掴むとライザーカードやらPCIカードやらでごちゃごちゃに
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:57:48.72ID:GDWH1t/10
>>111
ps5ってそんなにすごいの?
0114びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 18:58:11.08ID:mECk4uNJ0
>>1
それでいいよ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 18:58:41.42ID:Wm/lQinYM
>>114であなたのPCの構成は?
0116びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 18:58:59.23ID:mECk4uNJ0
>>111
PS5がでるのはもっと先だと思う

>>112
いちおうPS5は8K対応らしいけども、どうなんだろうねー
あまり信用できないわ
0117びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 18:59:51.55ID:mECk4uNJ0
>>115
俺のは6年前に買ったWIN8でGTX960よ
エロゲしかやらないから性能的には過剰スペック
 
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:01:07.98ID:ZV0rihQV0
マザボ 使ってるパーツが使えるかどうかPCIスロットが合っているかは重要
グラボ 性能的に最も影響度が高い特に4k環境では
CPU 1080pや1440pで144fpsなど高fpsを出したいのであれば最も重要
4k環境では現行グラボの性能が足らない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:03:14.22ID:Wm/lQinYM
>>117
960か
あと何年戦う気なん?
980ならまだしも960は来年の夏には時代遅れになってそう

ちなわいのスペック
i7 6700k
Radeon VII(メイン)
Radeon 480(cf用)
RAM 32GB
電源850W
今年の春480からVIIに変えて480をCF用に変更
CPUはインテルの品薄解消したらマザーごと買い替える
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:03:44.31ID:GDWH1t/10
>>118
ぶっちゃけ60fpsでいいや
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:09:04.22ID:ZV0rihQV0
WQHDから4kでもものすごく要求スペック変わってくるけど
モニターは4k?
WQHD60fpsだとスペック余らしてド安定
4k60fpsだと設定やゲームしだい?
0122びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 19:09:33.12ID:mECk4uNJ0
>>119
プレイしたいかつ重いPCゲームが出たら、その時に新PCなり買う予定ではあるけど
今は壊れるまでは使うぐらいの気持ち
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:10:07.79ID:5yK6DAGhM
フルHDに合わせるくらいでいい気がするけどな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:16:12.10ID:abPgwcs0M
PCはそこそこにしてディスプレイやスピーカーやデスク周りにこだわったほうがいいぞ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:16:42.12ID:GDWH1t/10
>>121
ASUSの1万3000円ぐらいのやつ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:17:47.44ID:ZV0rihQV0
実際解像度4kにしなきゃスペック余裕だよな
>>125
いやだからスペックは
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:21:32.55ID:GDWH1t/10
>>126
フルHDで応答速度が5ms
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:21:35.10ID:hz3K4xgx0
4Kにしないなら1080あれば数年余裕だし4kにするなら2080以上は欲しい
どこに目標を定めるかはとても重要
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:22:59.95ID:mQDAyaRL0
ていうかあと1ヶ月でZEN2が出てNaviの発表でRTX100ドル値下げなんだけどな
今はSSDやメモリも安いしPC組むには最高に時期が良い
とりあえず7月まで待て
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:23:42.13ID:ZV0rihQV0
>>127
余裕ですわ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:25:06.52ID:YkPrZLoma
>>129
これだな
ご祝儀価格もあるから8月まで待てば完璧だな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:25:25.22ID:GDWH1t/10
>>129
しばらく待つか…
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:25:28.51ID:Ux0hBd3r0
自作板じゃなくてゲハにいるんだからさE3でいろいろ発表されるの待とう
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:26:53.46ID:ZV0rihQV0
自分はスペック余らすのもったいないからWQHDのゲーミングモニター買った
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:29:01.98ID:GDWH1t/10
RTX2070値下げされたら買うか
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:31:12.18ID:DRPMBOa5d
安くあげるならフロンティア
あそこはセール中は意味のわからん値段で売ってたりする
安心を求めるなら自分でパーツを選べるところ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:35:22.63ID:48VSJNBBM
Switchエミュがまともに動かないだろ
30万にしとけ
0141びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 19:43:12.08ID:mECk4uNJ0
>>140

レス>>129さんによると7月ぐらいが買い時らしいね
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 19:45:10.26ID:16rua/E40
>>133
ぶっちゃけE3なんかよりCOMPUTEX TAIPEIの方がよっぽど重要なんだよな…
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:00:36.29ID:Aw316rfO0
>>140
PCは頻繁に新パーツやら値下げが来るからな
いつになっても最高のタイミングなんて来ないぞ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:07:02.82ID:37u51l4aa
ドスパラは止めとけ。
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:16:14.22ID:fcPRLgu20
ディプレイ込みなら20万じゃゲーミングPCは絶対無理

CPUは最低ZEN2の3700X、3800台だと望ましい
メモリは最低16GB
グラボは今更2Kなんてやってられないから4KならRTX2080Ti
ディスプレイは4Kで24インチや27インチだと普段の文字とか小さすぎて見えないから最低32インチ以上
電源とか重要ところもこだわって25万だな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:20:02.25ID:0jnFaWUU0
>>147
その構成じゃ25万じゃ買えないじゃん
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:29:11.17ID:mQDAyaRL0
PC童貞が推奨しそうなスペックだな
自分がやりたいゲームのスペックに合わせて組むのが常識だぞ
ハイエンドなんて自己満足でしかないから、買ったはいいがゲームやってないなんてことになりがち
PCは何時でもパーツ交換できるし常に新製品が出てくるからハイエンドにする意味はほぼ無い
0150びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/06/07(金) 20:34:09.14ID:mECk4uNJ0
最初の1台を相談してるんだったら
とりあえず可能な予算内で1台買えよっていつも思う
僕の理想のPCをしゃべるだけで結局買わない人とかいるよねー
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:38:28.44ID:9+BOmEd50
最初のPCなら一世代くらい型落ちのものにしたほうが良いと思う
安いしね
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:52:29.90ID:YBut7UZp0
いや取り替えとか面倒くさいから最初から高スペの買うのはありじゃね?自作趣味じゃなけりゃマザボとか取り外したくねえもん
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:57:47.90ID:mQDAyaRL0
Intelならケチだからマザボごと交換になりやすいが
AMDならソケット変わらんからマザボごとなんてことにはならんぞ
大体CPUがボトルネックになるようなことが先ず無いし
Sandyおじさんがグラボ交換で生き続けてるのはそういうこと
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:58:35.10ID:0jnFaWUU0
>>152
組み直したりすること自体が好きなやつってその目線でしか考えないからな
そういうのが嫌いなやつだって普通にいるということが頭から抜けてることが多い
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 20:59:38.73ID:ckmfhhQJ0
組むの大好きって人も最初はデフォルトの買ってんだから好きなもの買えばいいのさ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:02:26.33ID:Ncc+qV7s0
Core i3が4コアになったっり、今だったらすっごいパーツ代ケチっても普通にゲーム遊べるPC出来んじゃない?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:04:32.00ID:9+BOmEd50
最新で最高性能のPCにしたいなら時期とか金額とか気にしているようじゃダメだよ
新しいのが出たら都度買い変えればいいだけのこと
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:11:02.37ID:ZV0rihQV0
4kにしないならハイスペックなPCいらなくね?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:14:20.82ID:/7ZEhAONa
>>108
買ったあとパーツ交換する予定がないならGPUがいいやつ買っとけ

買ったあとパーツ交換しまくる予定ならケース重視、次にマザーボードかな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:16:25.19ID:AkyRzF6Y0
4Kで遊ばなくてもモニター4台繋げたら結局4K相当ぐらいになるし(うちは2K2枚 4K2枚だけど)
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:19:18.44ID:ZV0rihQV0
>>160
これって結局そういうことになるの?
例えばマルチモニター環境でVR使うとヤバい?
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:20:24.20ID:ZV0rihQV0
各画面でゲームやってるわけでもないからそうならないか
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:22:38.03ID:9+BOmEd50
先日ハードオフでかなり当たりな激安中古PC買ってきた
i5-4670、8G、GTX1050Ti、HDD2TBで3980円だった
こんなんでもゲーミングPCと言えるかもしれない

SSDと電源は新しいの買ってきた
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:23:47.91ID:GMoEpBK1a
>>164
0一つ付けるの忘れてるでしょってレベルだな…
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:23:52.88ID:AkyRzF6Y0
VRは使ってないから知らんけど同じグラボから4分配したら性能もやっぱり4等分だろう
ゲーム中はプライマリ優先にはなるだろうけど
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:29:58.56ID:ZV0rihQV0
ただ映像流すだけどゲームみたいに処理するのとは違うわけだし
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:31:25.75ID:+fv/Dtzw0
>>162>>166
2D表示なんざほぼ負荷かからないからマルチディスプレイは影響ないぞ
寧ろ影響するのはメモリの方だ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:38:30.82ID:Ncc+qV7s0
>>166
VRは数cm離れた距離を映すので、すでに作画済のところは使いまわしたりとか、
VR専用の機能がGPUに組み込まれているので、単純に2画面だから倍ということにはならないよ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:49:35.97ID:vCgwtTQ0a
デスクトップめんどいならゲーミングノート結構アリやぞ
買うだけで遊べるしお手軽だし。

今なら20万くらい出せば
アサクリオデッセイとかMHWが
FHD、最高グラ設定、60fps↑で動くもんが買える
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 21:51:56.79ID:hVQ+RRpEM
ゲーミングPC買うとゲーム以外にこのスペックを活かして何かしたい、と思ってしまいそうでPS4で我慢してるわ
動画や画像、音楽、何をするにしても金かかるからな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 22:01:51.96ID:Ncc+qV7s0
>>170
ゲーミングノートPCはやめておいた方が…
熱的にもキーボード的にも負荷かかるし、
最終的にはノートPC+ディスプレイ+キーボード+マウスというわけ分からないことになる…

miniITXの小型PC組んで、テレビにつないでゲーム機代わりにするのお勧め
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 23:47:53.32ID:auJ3JmJi0
Zen2で組めよ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/07(金) 23:50:30.12ID:ZV0rihQV0
前面200mmファン2個つくやつしか興味無い🤪
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 00:06:08.99ID:f8MNgaraM
ゲーミングノートは出先で使うなら電源がな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 00:08:49.48ID:Hxj19/Xr0
1050ti中心の構成だけど満足してる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 03:21:39.14ID:NxuvVJFp0
>>170
ねーよw
PCの最大の売りであるパーツ交換ができないとか最悪の買い物
ゲーマーがデスクトップにしろって言うのはグラボ交換するからだぞ
ノートじゃCSと変わらん
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 08:22:10.23ID:pfLIFIpXM
>>183
2年に一度更新するならノートでもそこまで悪くはない
まあ全力でゲームやればうるせーけどw
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 11:11:19.69ID:yNLvNAHm0
ZEN2出るから7月まで待てよ
  ↓
出たばっかだとご祝儀価格だから2ヶ月ほど待てよ
  ↓


いつになるねん?
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 11:13:34.89ID:pfLIFIpXM
PCとルンバとダイソンの掃除機はまさに欲しいときが買い時
新型を気にしてたら一生買えない
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 12:37:53.76ID:L9ACJRbq0
>>186
今で良いぞ。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 20:08:47.47ID:yNLvNAHm0
自作の場合、パーツはどこで買ってる?

クレカ払い嫌いなんで、出来れば現金払いで買いたくはあるけれど、
店よりアマゾンの方が安いから、もう全部アマゾンでいっかなって・・・
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 20:42:06.01ID:Vv9kzTxV0
パーツはツクモ、ヨドバシ、ケーズ、尼あたり
尼ならどこからかギフト券買うのが更に安くなって良い
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 21:18:32.50ID:NRhQKi5T0
アマゾンのペイジーネット払い
無料だしよく使ってたけど今使えなくなってんのな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 21:37:39.97ID:7ALqtQTVM
ワンズタケオネサイコム
魔法の呪文や
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 22:30:12.60ID:R/NU1Pmc0
>>195
それだな
やりたいゲームが出た時にさくさく動くの買う以上にお買い得はない(´・ω・`)
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/09(日) 02:22:37.39ID:yMNdPhMaa
ドスパラはノーブランドの部品にブランド品のロゴ上書きして売ってるイメージ。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/09(日) 04:16:01.65ID:XwxiUBHl0
構成にこだわりがないなら、ツクモとかのBTOにしとくのもいいかもね
徐々にパーツ交換していって慣れればいい
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/09(日) 07:18:03.99ID:zxZ5IEw00
>>191
基本尼は高い
ツクモ、祖父、みかかが多い
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/09(日) 18:43:40.71ID:eMAXgee00
>>147
俺の時代じゃディスプレイだけで25万とかしたからなw
20年前のナナオのいいやつ買ったのまだ現役だわ
今じゃ10万ちょいだせばちょっといいのは買えるからいい時代になったもんだわ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/09(日) 19:39:58.53ID:9c5Rq3vG0
なんでいつも購入相談はドスパラが候補になってるんだ
初心者はドスパラで買い物をするな
あそこは広告に金を掛けてる分
ユーザーサポートが杜撰で初期不良対応すら拒む
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/09(日) 21:16:30.65ID:QPVFKWeF0
BTOならサイコム安定だろ
他のBTOは酷いぞ
チップだけ表記してクソメーカーのゴミパーツでコストカットしたり
電源とかもワット数とかグラボも2070とかは書くけどそれ以外の情報無しとか

サイコムはケースからパーツまで全部しっかい見れるから選べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況