X



メガドライブ ミニ 2019年9月19日発売!価格6980円(税別)、収録タイトル42本 その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん必死だな (ワッチョイ 9aaa-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:44:23.12ID:vNgGO0kO0
ファミ通買った人いる?近所の本屋に最近おかなくなったんだよね
見かけたら買ってもいいんだけどそういやファミ通に今更タイトルの
解説されて参考になるような情報あるのかなぁとわざわざ買いには
行ってない、何か面白いこと書いてあった?
0651名無しさん必死だな (アークセー Sxbb-KSdm)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:45:26.48ID:Nr6cDnqWx
ずっとCSに付き合ってきたけど、もう次世代機は買うかどうかわからんわ
いい歳こいてもゲームすることに引け目は無いけど、
さすがに血が出た出ない、パンツが見えた見えないで騒ぐのはアホらしい
0658名無しさん必死だな (ワッチョイW b681-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:53:07.17ID:4QaSSxY+0
>>653
ワンダーモモはナムコミュージアムにあるな、
数が限られてるから他機種で遊べるタイトルはいらんファミコン移植はしょぼいからOK
妖怪道中記とスプラッターハウスは欲しい
0665名無しさん必死だな (ワッチョイ d707-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:10:06.35ID:Rkxi5hjs0
各社クラシックミニ タイトル数と定価(税別) 1タイトル辺り単価(税別)

ファミコンクラシックミニ 30タイトル5,980円 1タイトル199.3円
(コントローラー2個)
ファミコンジャンプミニ  20タイトル7,980円 1タイトル399円
(コントローラー2個)
スーパーファミコンミニ 21タイトル7,980円 1タイトル380円
(コントローラー2個)
ニンテンドーUSBACアダプター 1,000円(税別)

ネオジオミニ       40タイトル11,500円 1タイトル287.5円
(3.5インチ液晶付き)
ネオジオミニサムスピセット40タイトル15,000円 1タイトル375円
(3.5インチ液晶+コントローラー2個)
ネオジオミニクリスマス限48タイトル21,500円 1タイトル448円
(3.5インチ液晶+コントローラー2個)

プレステクラシック 20タイトル9,980円 1タイトル499円
(コントローラー2個) 値下げ↓
プレステクラシック 20タイトル4,480円 1タイトル224円
(コントローラー2個)

メガドラミニ      42タイトル6,980円 1タイトル166.2円
(コントローラー1個)
メガドラミニ      42タイトル8,980円 1タイトル214円
(コントローラー2個)

タイトル単価メガドラミニ圧勝
コントローラー2個版でもファミコンミニより15円高いだけ(´・ω・`)
まとめ売りみたいなもんだからタイトル単価400円超えが爆死フラグですかね
0669名無しさん必死だな (ワンミングク MM8a-atqB)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:18:12.36ID:IepotQu5M
>>660
モモ
0671名無しさん必死だな (ワッチョイW b681-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:50:25.94ID:4QaSSxY+0
>>665
PSクソシックって値下げしてたんだw
0672名無しさん必死だな (ワッチョイW 76c8-z/kY)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:55:19.76ID:voRgDjVQ0
モデルシリーズのミニが出たら複数買っちゃる
スカッドレースやりたいんじゃ
0673名無しさん必死だな (ワッチョイWW f310-9n8X)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:58:21.11ID:cgz9mUvp0
>>671
わずか半年でな…
0677名無しさん必死だな (ワッチョイWW df8a-JVkA)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:21:29.28ID:B3iDp0yy0
へー、おまけと思いきや、しっかり作られてるね。
凄いわ。
0678名無しさん必死だな (ワッチョイWW f310-9n8X)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:31:40.89ID:cgz9mUvp0
ダライアス本当楽しみだな
0689名無しさん必死だな (ワッチョイ baa5-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:36:36.20ID:5AJYJPD00
「メガドラファンよ、私は未来から来た」
「マジで!?」
「2019年、小型メガドラが発売される」
「嘘だ!」
「テトリスが収録される」
「嘘だ!」
「ダライアスIが収録される」
「嘘だ!」
「メガドラタワー用パーツを販売する」
「SEGAだ…!」
0690名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a31-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:38:01.91ID:P0BSLw050
サターンの描画をハードウェア支援するにはテッセレーション、つまりDX11水準のGPUがいる
これはPS4や箱1に使われてるような世代のGPUだ DCと同程度では追い付かんのよ
0691名無しさん必死だな (ワッチョイW 8baa-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:41:43.99ID:hWQnYC/n0
>>688
ネット予約してない実店舗なら
0695名無しさん必死だな (ワッチョイ 1ab9-nhVl)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:19.26ID:1V1E9PDl0
お近くの古市はW品切れだったので、GEOで予約してきた
GEOはまだ余裕ありそう
0698名無しさん必死だな (ワッチョイW 8baa-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:15:46.75ID:hWQnYC/n0
まだ予約どうこう言ってる奴は結局買わないかテンバイヤーな気がする
0700名無しさん必死だな (ワッチョイ a3b9-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:20:03.94ID:HZ+bl4My0
メガドライブミニ DXパック セガタイトルコレクターズエディション

【メガドライブミニ DXパック セガタイトルコレクターズエディション】

●セガタイトルミニカートリッジ額装セット
 メガドライブミニに収録されたタイトルの中から、厳選されたセガタイトル20本以上(予定)のミニカートリッジが付属
します。当時のカートリッジの外見をそのままミニチュアで再現した逸品です。さらに、そのミニカートリッジを収納し展示
できる特製額縁パネルをセットにした豪華DXパックです。セガ、そしてメガドライブファンなら必携のコレクターズアイテム
となっています。
ttps://ebten.jp/sega/p/s/7015019091901
0702名無しさん必死だな (ワッチョイWW 63aa-KSdm)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:24:23.11ID:u4uxSHOh0
しかし、ファミコンミニと違って良い意味で「浅いやつ」がいないな。
「猫がリセット押して〜」とか「弟のぼうけんのしょが〜」みたいな
もう聞き飽きましたから!みたいな思い出話を披露する奴は皆無。
0703名無しさん必死だな (ワッチョイ 1ab9-nhVl)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:33:42.77ID:1V1E9PDl0
気が付いてみれば16ビットと同じスレ

>>702
そういうマウント取りが一番恥ずかしい
0706名無しさん必死だな (ワントンキン MM8a-+IfV)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:37.43ID:yxKCmCdNM
>>676
>面白かったのは自機を「PROCO」と「TIAT」から選択可能で、後者を選ぶと難易度をイージーに設定できるという点だ。
>メガドライブ版「ダライアスII」選択キャラクターで難易度が変わる(正確には2Pキャラの「TIAT YOUNG」を選ぶと、1段階パワーアップした状態でスタート、復帰ができる)という設定をオマージュしているように思えた。

この分かってる感!
0707名無しさん必死だな (ワッチョイ 9761-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:50:40.73ID:mHhwRUs/0
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190613137/SS/006.jpg
ここらへんはタイトーの指示かな
スイッチのダライアスもどケチオプションだったし
テトリスはこうだし
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190613137/SS/012.jpg
0710名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a31-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:01:37.04ID:P0BSLw050
>>699
サターンのポリゴン機能って、迷った末に急遽実装したものだからね
それで描画方式が「スプライトをひん曲げる」になった スプライトがまずあって、その変化球でポリゴン
PSの「スプライトは四角ポリゴンでお茶を濁す」と対角線 PSのスプライトゲーは知っての通りゴミだらけなんで、ある意味セガの見立ては正しかった
ただ、外人は'93にゃPCで既に「家でポリゴンがぬるぬる動いてる」のが当たり前になってたから、それじゃダメだったんだよね・・・
0712名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a1d-AFaF)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:11:22.07ID:SuzJld5g0
>>710
バーチャファイターを出す前提なのに「急遽追実装した」って?w
2Dゲームと3Dゲームを両立させようとした結果だろうに。
スプライトを曲げるってのは恐らくMCDの2軸回転を進化させた発想だろうな。
0714名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a31-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:25:12.13ID:P0BSLw050
VF出す前提な訳無いじゃんw 企画・構想時点ではやっとVRが出るの出ないのって辺りなんだからw
MDも68Kを積む積まないで擦った揉んだしたように、SSも仕様はあれこれ彷徨ったんだとさ
0719名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a31-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:55:13.60ID:P0BSLw050
ヘルツォークツヴァイの頃には外山氏辞めてたんだっけ?
0731名無しさん必死だな (スププ Sdba-orQS)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:33:09.83ID:ZWeLpg50d
>>729
確定もしてないのに発表したのか?
版権物だと交渉もしないといけないし発売いつになるかわからんな
0732名無しさん必死だな (ワッチョイ b641-GEyX)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:33:19.80ID:p12OM+F50
スペハリUの曲聞くと涙が出てくる・・・
中学当時遊んでた記憶が本当によみがえってくる
泣けてくるなマジで
0733名無しさん必死だな (ワッチョイ 0325-LWbF)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:33:36.23ID:mShptl4C0
セーブがすぐ飛ぶのがセガだ
メガドラミニも不具合爆発
0736名無しさん必死だな (ワッチョイW 9741-3DxT)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:10:54.95ID:tNroRztf0
メガドライブ
セガの迷走ぶりを表したようなゲーム機だよな
同時発売ソフトにスペースハリアー 2
結局誰が開発したのかも言えない代物
なぜPCENGINEにもでてるスペースハリアー が出なかった。
68000を300円で大量に購入できたのなら、色数も一年前に出たPCENGINEレベルにはしとけよ
結局日本の売れ行きの悪さは全てこれが理由。
当初本当に見栄えがPCENGINEに比べて劣ったもんな
でサードパーティが頑張り出してもなぜか頑張らないアーケードのお人たち
結局、アフターバーナーは電波が移植するまでずーっと発売タイトルには上がれど未定となってたもんな
MC68000を採用できたアドバンテージを全く活かせないセガらしい迷走ぶり
ソニックで巻き返すも日本ではスーパーファミコン で勝負終わり、、、非常に惜しいハードでした。
サターンで慌てる前にここで本腰いれてりゃ、風向き変わったかも。
0737名無しさん必死だな (ワッチョイ baa5-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:14:58.93ID:YFoHvG+v0
色数はマーク3互換のせい。 スーファミのCPUが遅いのも当初ファミコン互換を考えたせい。
互換を斬り捨てるべきだったと後になって言うのは簡単だが、当時にその判断をするのは難しかったろう。

しいて言えば、メガドライブも25000円で設計すればよかったろうけどな。
0738名無しさん必死だな (ワッチョイW 9741-3DxT)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:15:55.10ID:tNroRztf0
任天堂に勝てなかったのは一重に頑張りの違いだよね
メガドライブまでソフト開発が片手間だもん
アーケードチームがちゃんと移植に携わっていればこんなことにゃならなんだ。
まあ当時アーケードゲームはドル箱だったから家庭用にまで手を回せなかったと言うのはあるけど、それにしても移植に人員割いてもよかろうものなのにね

アーケードに比べてやる気がないコンシュマー部門
アーケードが高騰してモデル2ないと勝負できなくなるまで将来見通しが全くなかったもんね

勿体無いわー

もし本腰いれてコンシュマーに携わってたら任天堂に一矢報いたかもね、そしたらこんなことにはならなんだかな
0743名無しさん必死だな (ワッチョイW 9741-3DxT)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:19:56.14ID:tNroRztf0
セガのAMはバーチャファイターで敵に塩を送りまくったからなあ
あれでなかったら、プレステはコケてたかもね
実際、3Dしかできないハードにナムコ以外興味を示さなかったらしいし
0744名無しさん必死だな (ワッチョイW 9741-3DxT)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:22:02.85ID:tNroRztf0
まあ確かに

セガは負けたのかのコマーシャルも自虐的でインパクトあったけどあれのおかげでサターンが負けてるの知った人も多い
少なくとも日本では売れてたもん。
儲かってないなんてそりゃあんな無茶してたら仕方がないけど、それを公に言ったら次の機種も売れない、、、セガらしいが
0745名無しさん必死だな (ワッチョイ 9a6b-bbbA)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:40:02.97ID:al+a9rDN0
>>736
パーツ代=ハード原価みたいな考え方はやめようや。

PCエンジンはCPUを8ビットにしたり、スーファミはCPUのクロック数を抑えたりしてグラフィック性能を重視した。
メガドライブはその逆をしただけの事。数年先を考えてなかっただけ。
PCエンジンと同じ24800円にしなかった事が問題。

ただ88年の時点では512色中64色はそんな悪くない色数。カセットの容量も少ないしな。
同時期のPCエンジンでも64色以上使っているゲームは皆無だったと思う。
多くのパレットを同時に使えば当然使う容量も使うからね。
0746名無しさん必死だな (ワッチョイ 1a31-GEyX)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:43:55.24ID:DkMkc09u0
堅気にはこれから機能を使い込むんでしょ?と思われていた真っ最中に「セガは倒れたままなのか!?」だからなぁ
あれで98年後半をまるっと棒に振ったし、寄らば大樹の陰を基本とする浮動層は明確にセガをバカにし始めた
0749名無しさん必死だな (ワッチョイ 9a3d-zB1M)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:59:42.54ID:Mt9kh5Kf0
>>732
俺はPCエンジンのビックリマンワールドのBGM聞いて泣きそうになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況